トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
今日は,みんな大好き「揚げパン」です!
今日はみんなが好きな揚げパン,そしてワンタンスープです。
給食後,廊下ですれ違う子どもたちからは,「完食!」「全部おいしかった!」
の嬉しい声が聞けました。
1年生の先生から,揚げパンのココアで口の周りに
ひげを作りながらおいしそうに食べてましたよ!
というかわいい話が届きました。
<今日の献立>
・ココア揚げパン
・牛乳
・ジャーマンポテト
・ワンタンスープ
・
平成30年11月30日
具だくさんの豚汁です!
今日はじゃがいも,にんじん,だいこん,ごぼう,ねぎ,豆腐,こんにゃく
豚肉が入った具だくさんの豚汁です。4時間目の給食室からは,だしのいい香りが
していました。だしがきいた汁は,野菜が苦手な子も箸の進む一品でした。
そして納豆も登場しましたが,はさすが水戸の子!慣れた様子で
低学年でも上手に食べていました。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・納豆
・磯香あえ
・豚汁
平成30年11月29日
考え議論し合う道徳の授業へ
3年3組の教室にお邪魔しました。
研究授業ではありません。
日常の「ふつうの授業」です。
道徳です。
子どもたちは話し合いがしやすいように
机の配置をコの字にしています。
先生の問いかけに
つぶやいたり
手をあげて発表したり
となりの友だちと話し合ったりしながら
自分なりに考え
議論しています。
発表する時は友だちの声に聴き耳を立てます。
今日は係の仕事をとおして
「はたらく意味」について話し合いました。
若い先生も参観していました。
「ふつうの授業」の質を高め合っていけたらと思います。
平成30年11月29日
中学校の先生方が算数の授業を行いました(4年生)
今日の4年生の算数の授業は
中学校の数学の先生方が行いました。
三角形から長方形をつくる授業です。
先生は3人です。
子どもたちは新鮮な印象で問題と向き合っていました。
双葉台小中学校ならではの
特色ある教育活動です。
平成30年11月29日
今日はナポリタンです!
今日は子どもたちの好きなスパゲッティナポリタンです。
昔懐かしナポリタンの味は変わらず人気です。
どのクラスもよく食べていました。付け合わせの
クルトンサラダもクルトンの食感とマヨネーズ味で
こちらもよく食べていました。
「今日は完食できたよ!」の
声が多く聞こえる嬉しい日でした。
<今日の献立>
・スパゲッティナポリタン
・牛乳
・かぼちゃコロッケ
・クルトンサラダ
平成30年11月28日
芸術館で「霧の芸術」です!(4年生)
今日は4年生が芸術館で芸術体験です。
移動は「あーとバス」という
芸術館のバスを利用させていただきました。
今回の展示は「霧の芸術」です。
子どもたちは霧の中にはいってみたり
上からのぞいて見たりしながら
「現代美術」の作品の鑑賞を楽しんでいました。
平成30年11月28日
国語の授業研究を行いました(2年2組)
2年2組で国語の授業研究を行いました。
教室のロッカーの上には
子どもたちが生活科で製作したかわいい
「コトコト人形」が置いてあります。
今日はそのコトコト人形の
作り方の説明書を書く学習です。
・まず
・つぎに
・それから
・さいごに
これらの言葉で文をつなげていきます。
説明の順序と「つなぎことば」を
つくる体験をとおして学んだ子どもたちです。
平成30年11月28日
今日も中学校の先生が授業をしてくれました!
今日も中学校の先生が授業をしてくれました。
今日は教務主任の先生が授業を担当します。
一人で学び
ペアで学び
グループで学ぶ
学習の仕方は小中学校で同じです。
でも,いつもの担任の先生が中学校の先生に変わり
新鮮な気持ちで授業に臨んだ子どもたちです。
中学校への階段の高さが
また少し低くなりました。
平成30年11月28日
今日はタコライスです!
タコライスは,味付けしたひき肉・レタス・トマトなどをごはんの上に乗せた
料理です。タコが入っているわけではありません。
メキシコ料理の「タコス」が沖縄県に伝わり,より簡単でボリュームのある料理
にしたいと考えられて誕生しました。
ごはんによく合うので,今日はごはんの残りがとても少なかったです。
おいしかったと大好評のメニューでした。
<今日の献立>
・タコライス(ごはん・タコライスの具)
・牛乳
・もやしのサラダ
平成30年11月27日
中学校の先生による社会の授業です(6年生)
今日も6年生の社会の授業を
中学校の先生方が教えてくれました。
太平洋戦争に向かう当時の「すごろく」を見ながら
日本がどのようにして太平洋戦争に向かっていったかについて
話し合いました。
ペアやグループで話し合いました。
資料から読み取る楽しさを学んだ子どもたちです。
一足早く中学生の気持ちになった6年生です。
平成30年11月27日
今日はひさしぶりの「から揚げ」です!
今日のおかずは,鶏肉のからあげです。
給食の時間が始まる前から,「からあげの良いにおいがした!」「からあげ大好き!」
と,楽しみにしている児童がたくさんいました。
「からあげがとってもおいしかった。」と話してくれる児童が多く,大好評でした。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のからあげ
・たくあんあえ
・里芋と豆腐のみそ汁
☆給食のからあげの作り方☆
(1)鶏肉に,しょうゆ・酒・しょうが・にんにくで下味をつける。
(2)片栗粉をつけてカラッと揚げる。
平成30年11月26日
国語の授業を中学校の先生方が行いました(6年生)
今日は中学校の先生方が来校し,6年生に国語の「学年授業」を行いました。
日本の名画「鳥獣戯画」と「神奈川沖浪裏」についての説明文を読みました。
大きく映し出されたモニターの2枚の名画を見ながら
説明文を読み進め
名画に隠された意味を読み,そのよさにふれました。
卒業を前に,一足早く中学生を経験した6年生でした。
平成30年11月26日
MITOごはん「みとちゃん献立」です!
今日は,水戸市や水戸市の近くでとれた食材を多く使用した「みとちゃん献立」
の日です。
「豚肉のカラフルかりん揚げ」は,茨城県で育てられた豚肉と,水戸市で
作られた赤や黄色のパプリカを揚げて,たれをからめた料理です。
「野菜のマヨあえ」は,茨城県のごぼう,キャベツ,こまつなをマヨネーズ,
しょうゆ,塩,こしょうであえています。
どちらもかみごたえのある料理で,よくかんで食べるかみかみメニューでした。
今日の献立は大人気で,残りも少なかったです。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・豚肉のカラフルかりん揚げ
・野菜のマヨあえ
・白菜のみそ汁
平成30年11月22日
計画訪問指導です(2・3・4年生)
次の計画訪問指導の教室はB棟の教室です。
この時間も道徳と特別活動を公開しました。
わがままな行動をしないようにすることを考える(道徳)
めざせ!どんブックしょう(特別活動)
生まれるということ(道徳)
みのまわりの整理整頓(特別活動)
係活動を見直そう(特別活動)
すてきな家族に(道徳)
昼休みの遊びを考える(特別活動)
相手の意見も大切に(道徳)
今の子どもたちに考えてほしいテーマをもとに
担任の先生方は授業を組み立てていきます。
「グループ」や「コの字」の授業形態は
子どもたちがお互いの顔を見て話し合えるようにするためです。
前を向いて「聞く授業」から,
横を向いて「話し合う授業」へ
授業も形がかわっていきます。
平成30年11月22日
計画訪問指導です(5・6年生)
今日は計画訪問です。
水戸市総合教育研究所の先生方や
双葉大中学校や他の小学校の先生方に授業をみていただきます。
高学年の授業の様子です。
特別活動で学級会を行う学級や
道徳を行う学級など
理科の公開の他,主に領域の授業を公開しました。
ちなみに6年3組は(6枚目の写真)
学級活動で目をつぶって人数を確認しているところです。
(みんなで寝ているわけではありませんよ!)
グループやこの字になって学び合いを頑張る
高学年のふたばっ子です。
平成30年11月22日
計画訪問です(1年生)
計画訪問の1年生の授業です。
今日は幼稚園や保育園の先生方にも参観していただきました。
道徳で真剣に資料に耳を傾ける子どもたち
学級活動で元気に自分の意見を言う子どもたち
もうすぐ12月です。
すっかり成長した子どもたちです。
平成30年11月22日
緑道の樹木剪定をしてくださいました
多くの子どもたちが通学に利用する郵便局脇の「緑道」です。
以前から木がうっそうと茂り
視界が悪く防犯上の剪定が必要であることが課題でした。
今回,双葉台地区安全安心地域づくり協議会の働きかけにより
水戸市で早速,樹木の剪定作業を行っていただいています。
まだ作業中ですので
子どもたちには十分注意して登下校するよう指導いたします。
視界が開けて子どもたちを見守りしやすくなりました。
いつもありがとうございます。
平成30年11月22日
野菜たっぷりスープカレーです!
今日のスープカレーには,たまねぎ,にんじん,トマト,れんこん,こまつな,
しめじ,大豆などたくさんの種類の野菜が入っています。
また,スープに使われている豚肉には,持久走大会での疲れをとってくれる
ビタミンB類がたくさん含まれています。
5年生の男子に今日一番おいしかった料理を聞くと,元気に「ソーセージ!」
と答えてくれました。
<今日の献立>
・黒パン
・牛乳
・ソーセージケチャップソースがけ
・スイートポテトサラダ
・野菜のスープカレー
平成30年11月21日
校内持久走大会をがんばりました!
快晴の空のもと
持久走大会が行われました。
この日に向けて
体育の学習やマラソンタイムで
心と体を鍛えてきた子どもたちです。
大勢の家の方に見守られて
自己最高記録を目指し,いよいよスタートです。
目標を達成できた子もできなかった子も
最後まで精いっぱい走りきりました。
心も体も成長した1日となりました。
平成30年11月21日
茨城の恵ブラウンシチューです!
今日のブラウンシチューは,茨城県の恵みである茨城でとれる食材をたくさん使用
した料理です。
シチューに使われている豚肉,人参,れんこん,ごぼう,大豆,マッシュルームは,
茨城県で作られたものです。
おいしかったと好評でした。
また,今週は「いばらきを食べようウィーク」で,茨城県でとれる食材をふんだんに
使った献立を多く取り入れています。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・茨城の恵みブラウンシチュー
・大根サラダ
平成30年11月19日
今日は「我が家のおすすめ献立」です!
今日は,昨年保護者の皆様に応募していただいた「我が家のおすすめ料理」の
「豆腐と青菜のとろとろ煮」です。
豆腐,鶏肉,しらす,野菜を煮てとろみをつけた料理です。
とろみがついているので,野菜やしらすなどのうま味をギュッととじこめた
料理になっています。
<今日の献立>
・わかめごはん
・牛乳
・いかの竜田揚げ
・豆腐と青菜のとろとろ煮
・はんぺんのすまし汁
平成30年11月15日
市立博物館で昔の生活を学習しました(3年生)
お弁当が終わって市立博物館に移動しました。
担当の方々の説明を聞いて
グループで展示コーナーを巡ります。
アイロンが電気ではないことに驚いたり,
火鉢の機能について知ったり・・・。
実際に昔の道具に触れてみて
一昔前の生活への興味が高まった子どもたちです。
平成30年11月14日
中学生が小学校の体育館で合唱してくれました
今日の昼休みは中学校の3年1組が体育館で合唱を披露してくれました。
3年1組は合唱コンクールの最優秀賞を受賞した学級です。
演奏をする前に
みんなで心をひとつにするのに工夫したことや
小さなことでも大切にしようと下駄箱の靴をそろえることからはじめたことなど
すばらしい演奏ができるまでの苦労が語られました。
一生懸命で清んだ歌声が体育館に響くと
小学校の子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
3年1組のみなさん
素敵な演奏をありがとうございました。
17日に芸術館で行われる合唱の祭典でも
双葉台の代表としてがんばってください。
平成30年11月14日
今日は白菜のクリーム煮です!
少しずつ寒くなってきて,温かい料理がおいしい季節になりました。
今日のクリーム煮には,寒い時期においしい白菜,ほうれんそうなどたくさん
の具材が入っています。
またサラダには,シャキシャキした食感がおいしいれんこんを使っています。
今日のメニューも好評だったようです。
平成30年11月14日
芸術館でお弁当です!(3年生)
社会科見学のお昼は芸術館です。
バスと徒歩の移動なのでお腹もすいたことでしょう。
秋の日差しを浴びながら
水戸芸術館のタワーの下で食べるお弁当は
とってもおいしかったことでしょう。
平成30年11月14日
納豆工場の見学です(3年生)
今日は3年生が社会科見学です。
公共のバスを利用して
水戸駅方面へ向かいます。
バスを利用したことがない児童もいます。
はじめて整理券を使う児童もいます。
これも大事な勉強です。
最初の目的地は納豆工場です。
あらかじめみんなで話し合って決めておいた質問をしながら
納豆ができる様子を見学させていただきました。
平成30年11月14日
中学生が職場体験に来ました
10回目のマラソンタイムです。
今日も元気に子どもたちは走っています。
今日は中学生が子どもたちの様子を見守っています。
今日から3日間,中学校から15名の生徒が小学校に来て
職場体験で学校の先生の仕事を体験します。
母校での職場体験です。
将来の進路決定の選択肢になるといいですね。
平成30年11月14日
プログラミング体験です!
今年の「おもしろ科学教室」は
プログラミング体験です。
子どもたちはプログラミングで
ゲーム作りを体験しました。
講師は教頭先生です。
みんなすごい集中力です。
平成30年11月10日
双中生が今年も大活躍です
今年も双中生が大活躍です。
案内やゲームのサポート
そして部活動体験コーナーなどなど
ふたばっ子祭りではなくてはならない頼もしい存在です。
小学生が安心して各コーナーを楽しむことができました。
平成30年11月10日
新コーナー!国体競技に参加です(ボート体験と筋トレ)
今年から新コーナーが登場です。
「国体種目を体験しよう」です。
茨城大のボート部のみなさんが
練習器具をもってきてくれました。
筋トレとオール漕ぎの練習です。
なかなかできない
本格的なトレーニングに
子どもたちは汗びっしょりでがんばりました。
平成30年11月10日
茨城大の美術科の学生サポートです
ここは「おもしろクラフト教室」です。
ミニクリスマスツリーづくりや
ステンドグラス
プラ板でキーフォルダーづくり
もこもこふくらむおもちゃづくり
など楽しいクラフト教室です。
今年は茨城大学の美術科の学生が
ボランティアーティーチャーとして参加してくれました。
素敵な作品がたくさんできあがりました。
平成30年11月10日
「ふたばっ子まつり」が始まりました!
いよいよふたばっ子まつりが始まりました。
1:00開始と同時にたくさんの列ができたのが
スーパーボールすくいです。
PTAの方々の誘導もスムーズです。
子どもたちがワクワクして待つ姿が印象的でした。
平成30年11月10日
学校へようこそ!
学校へようこそ!
今日は学校公開日です。
ふたばっ子まつりが午後から予定されています。
3時間目はふたばふれあいプログラムと生活科の学習を
1年生と3年生でお家の方と行っています。
1年生は育てたアサガオでリースづくり。
3年生は芸術館のタワー(くねくねタワー)づくり。
お家の方と協力して作る活動です。
子どもたちの笑顔が輝きました。
平成30年11月10日
今日は手作りグラタンです
今日の「ミートソースグラタン」は,給食室で調理員さんがひとつひとつ丁寧
に作ってくれました。
まず,大きな釜でお肉や野菜などの具材を炒めて味付けをします。
その具材をカップにつめて,チーズをかけてオーブンで焼きます。
お肉とトマトのうま味と,調理員さんの愛情がたっぷりつまったグラタンです。
おいしかった!!と大好評でした。
<今日の献立>
・ミルクパン
・牛乳
・ミートソースグラタン
・ボイルブロッコリー
・大根スープ
平成30年11月9日
和太鼓体験を行いました(5年生)
今日は講師に過足先生と照沼先生をお招きして
和太鼓の体験学習を行いました。
カレーライスやハンバーグなどの
「人気のメニュー」から発想した「言葉」を並べて
リズムに合わせて
グループで太鼓をたたきます。
グループで何度も交替してたたくうちに
だんだん響きがあってきます。
「よろしくお願いします!」
「ありがとうございました!」
グループ演奏のはじめと終わりのあいさつも
だんだんそろっていきました。
講師の先生方のテンポのいい進行と話術で
あっという間に子どもたちの心を
太鼓の世界に連れて行ってくれました。
子どもたちにとってかけがえのない時間となりました。
平成30年11月7日
今日はピタサンドです!
今日はピタサンドです。
具材たっぷりのおいしい焼きそばを
ピタパンにはさんでいただきます。
ピタパンは二つに分けると
中が空洞になっていて具材がはさみやすいパンです。
子どもたちは焼きそばやツナサラダを好きなようにはさんで
いただいていました。
デザートに「たまごプリン」までついています!
みんな大喜びのメニューでした。
<今日の献立>
・焼きそばピタサンド
(ピタパン・焼きそば)
・牛乳
・ツナサラダ
・たまごプリン
平成30年11月7日
8回目のマラソンタイムです!
今日もいい天気です。
休み時間に子どもたちの輪ができあがります。
何重にも開いた輪です。
子どもたちは
自分の学年のコースをぐるぐる回ります。
日に日にたくましくなってきた子どもたちです。
平成30年11月7日
歯医者さんによるブラッシング指導です(4・6年)
今日は学校医の
うつぎざき歯科の院長さんをはじめ
スタッフの方々総出(12名!)で
4・6年生にブラッシングの指導をしていただきました。
歯周病の怖さやブラッシングの大切さを学んだあと
教室で染め出しをします。
子どもたちは真っ赤な歯を見て
お互いに笑っていました。
その後,実際に磨いてみます。
歯科医院のスタッフの方々が
丁寧に声をかけてくださり
段々上手になっていきました。
院長さんやスタッフの皆さん
いつもありがとうございます。
平成30年11月7日
「どんぐりの会」による読み聞かせです
今朝は「どんぐりの会」のみなさんが「読み聞かせ」をしてくれました。
1年生から3年生の各学級で行いました。
いつもの席で,真ん中に集まって,床に座って・・・。
聞き方は学級によって様々でしたが
どんぐりの会の方々のすてきな音読表現にふれ
真剣に耳を傾けるふたばっ子でした。
平成30年11月7日
チャーハンに「みとちゃんぎょうざ」です
食の防災教室を行いました(3年生)
今日は水戸市防災危機管理課の方をお招きして
「食の防災教室」を実施しました。
日頃は目にしない防災グッズの紹介をしていただきました。
・ビスケットの保存年限は5年
・ビスコはアレルギーの方でも食べられる
・段ボールトイレは体重200キロのお相撲さんが座っても壊れない
・アルミの毛布は普通の毛布の4倍温かい。
などなど防災時に役立つ工夫にふれた子どもたちです。
興味津々で話を聞いていた子どもたち。
この後,備蓄クラッカーの試食です。
これが一番嬉しそうでした。
平成30年11月6日
育てたサツマイモが給食になりました!
今日の給食の材料には
先日,中学生が育て2年生が芋ほりをして収穫したサツマイモが入っています。
給食の調理員さんが汁物にしてくれました。
名付けて「ふたばっ子汁」。
サツマイモの甘さが
味噌ととてもよくあっておいしいです。
ボリュームも満点です。
小学生と中学1年生でおいしくいただきました。
平成30年11月5日
ドングリがいっぱいの正門であいさつ運動です
11月第2週がスタートしました。
あいさつ運動で一週間の始まりです。
正門の椎木の下にはたくさんドングリが落ちています。
「リスがいたら喜んだのに!」
とつぶやく子どももいました。
秋真っ盛りです。
平成30年11月5日
合奏フェスティバルに参加しました(スクールバンド部)
スクールバンド部が
ひたちなか市の文化会館で行われた
茨城県合奏フェスティバルに参加しました。
アラジンの曲をボディーパーカッションを取り入れて楽しく演奏しました。
19人のメンバーで頑張る子どもたちです。
次の演奏会は
17日に市民センターで行われる
「ふれあいフェアin双葉台」です。
応援よろしくお願いいたします。
平成30年11月4日
フェルメール観てきました!
6年生の東京遠足,午後は班別活動でした。
上野動物園や科学博物館,西洋美術館など,班ごとに課題をもって見学することができました。
西洋美術館に行ったグループは,フェルメール展を観ることができたようです。
それぞれ,自分たちのめあてを達成し,上野を後にしました。
たくさんの思い出が残せたと思います。
上野でもしっかり「み・そ・あ・じ・さ」を実行することができました。
これからの6年生の活躍に期待します。
平成30年11月2日
班別行動活動中!
第6回マラソンタイムです
秋晴れのもとマラソンタイムが始まりました。
今日で6回目です。
だんだん自分のペースがつかめてきたようです。
音楽の長さを考えて調子よく走る子どもたちが増えてきました。
足を鍛え,呼吸器官を鍛え
冬に負けない体をつくります。
スポーツの秋,真っ盛りです。
平成30年11月2日
国会議事堂に到着です
6年生全員元気に出発しました!
まさに雲一つない青空。
6年生の遠足の朝です。
欠席「0」。
みんなそろって東京方面に出発です。
今年から上野公園周辺をグループで見学先を選択し
散策する活動がはいりました。
バスに乗り込んで笑顔で手を振る6年生。
なかよし像も手を振り返しているようです。
いってらっしゃい!
平成30年11月2日
清潔な町づくり運動を行いました(小中一貫教育)
5時間目は「清潔な町づくり運動」を行いました。
中学生と一緒に行いました。
ぽかぽかといいお天気のもと
校庭や地域に分かれてゴミ拾いをしました。
中学生が大きく頼もしく見えます。
小学生も一生懸命ごみを拾います。
双葉台小中学校ならではの
素敵な行事です。
平成30年11月1日
双葉台安全・安心の会のみなさんが文部科学大臣賞を受賞されました
双葉台地区安全・安心地域づくり協議会が
文部科学大臣より表彰されました。
地域や子どもたちの安全・安心のための永年の貢献に対し
学校安全ボランティア活動奨励賞が授与されました。
今年で16年目を迎える見守り・巡視活動です。
生まれた子どもが高校1年になる年月です。
すごいことですね!
今日も子どもたちの見守りパトロールがありました。
中央・マツキヨ・開江・中丸の4つのコースに分かれて行いました。
それぞれの安全の状況を確認した後
皆さんで賞状を囲み,記念撮影をしました。
いつも子どもたちや地域のためにありがとうございます。
そして心よりお祝い申し上げます。
平成30年11月1日
みんなが大好きな「おでん」です!
今日のおでんは,みそ味の「みそおでん」です。
だいこんやにんじん,さといも,うずらの卵,こんにゃく,ちくわ,さつまあげ,
肉だんごなどたくさんの具材の入ったおでんです。
おいしかった!と,大人気でした。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・みそおでん
・昆布漬け
平成30年11月1日
中学生がお芋を届けてくれました
中学生が小学2年生といっしょに育てて掘ったイモを届けてくれました。
代表の生徒たちが校長室に届てくれました。
いただいたイモは
小学校の給食室で調理して
中学校にお届けします。
メニューは「ふたばっ子汁」。
小学生と中学校1年生でいただきます。
楽しみにしていてください。
平成30年11月1日
実りの秋・11月が始まりました
早いものですね。
今日から11月です。
今年も残すところあと2か月となりました。
掲示板の行事予定が新しくなり
中学生やPTAの方々と一緒のあいさつ運動で
新しい月がスタートしました。
校内ではせっせと朝清掃を始めている子どもたちがいます。
11月は教育月間です。
学校公開日も10日(土曜日)に予定されています。
実り秋。
一日一日を大切にしながら
子どもたちを育てていきたいと思います。
平成30年11月1日