トップ > ブログ
ブログ
清潔な町づくり運動を行いました(小中一貫教育)
5時間目は「清潔な町づくり運動」を行いました。
中学生と一緒に行いました。
ぽかぽかといいお天気のもと
校庭や地域に分かれてゴミ拾いをしました。
中学生が大きく頼もしく見えます。
小学生も一生懸命ごみを拾います。
双葉台小中学校ならではの
素敵な行事です。
平成30年11月1日
双葉台安全・安心の会のみなさんが文部科学大臣賞を受賞されました
双葉台地区安全・安心地域づくり協議会が
文部科学大臣より表彰されました。
地域や子どもたちの安全・安心のための永年の貢献に対し
学校安全ボランティア活動奨励賞が授与されました。
今年で16年目を迎える見守り・巡視活動です。
生まれた子どもが高校1年になる年月です。
すごいことですね!
今日も子どもたちの見守りパトロールがありました。
中央・マツキヨ・開江・中丸の4つのコースに分かれて行いました。
それぞれの安全の状況を確認した後
皆さんで賞状を囲み,記念撮影をしました。
いつも子どもたちや地域のためにありがとうございます。
そして心よりお祝い申し上げます。
平成30年11月1日
みんなが大好きな「おでん」です!
今日のおでんは,みそ味の「みそおでん」です。
だいこんやにんじん,さといも,うずらの卵,こんにゃく,ちくわ,さつまあげ,
肉だんごなどたくさんの具材の入ったおでんです。
おいしかった!と,大人気でした。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・みそおでん
・昆布漬け
平成30年11月1日
中学生がお芋を届けてくれました
中学生が小学2年生といっしょに育てて掘ったイモを届けてくれました。
代表の生徒たちが校長室に届てくれました。
いただいたイモは
小学校の給食室で調理して
中学校にお届けします。
メニューは「ふたばっ子汁」。
小学生と中学校1年生でいただきます。
楽しみにしていてください。
平成30年11月1日
実りの秋・11月が始まりました
早いものですね。
今日から11月です。
今年も残すところあと2か月となりました。
掲示板の行事予定が新しくなり
中学生やPTAの方々と一緒のあいさつ運動で
新しい月がスタートしました。
校内ではせっせと朝清掃を始めている子どもたちがいます。
11月は教育月間です。
学校公開日も10日(土曜日)に予定されています。
実り秋。
一日一日を大切にしながら
子どもたちを育てていきたいと思います。
平成30年11月1日
今日はハロウィンです
今日は,ハロウィンにちなんで,かぼちゃをペースト状にして
シチューにしました。
かぼちゃは,長く保存できる栄養たっぷりの緑黄色野菜です。
茨城県でも,稲敷市の「江戸崎かぼちゃ」や古河市の「みやこ
かぼちゃ」が有名です。
温かいシチューは大好評でした。
<今日の献立>
・バターロールパン
・牛乳
・パンプキンシチュー
・ベーコン入りサラダ
平成30年10月31日
我が家のおすすめ料理です
今日の「ホイコーロー」は,昨年,水戸市の保護者の方々に応募していただいた
「我が家のおすすめ料理」のひとつです。
キャベツ,たまねぎ,にんじん,たけのこ,ピーマンなど野菜がたっぷり入った
料理です。
お家で食べるときは,溶き卵をつけて食べるのもおすすめです。
完食できた子も多く,人気のメニューでした。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・ホイコーロー
・たまごと野菜のスープ
平成30年10月30日
音楽集会がありました(2年・4年)
今朝は音楽朝会でした。
4年生と2年生が発表しました。
ピアニカにリコーダーそして合唱の音色が
体育館に響きました。
一生懸命演奏する子どもたち
それを真剣に聴く子どもたち
あたたかい拍手に包まれた朝になりました。
平成30年10月30日
今日は「MITOごはん」です!
今日は「水戸ご飯」です。
水戸市の食材をたっぷり使った献立です。
「牛肉とこんにゃくの味噌煮」と「納豆」です。
牛肉も納豆の大豆もタンパク質がたっぷりな食材です。
味噌煮にはさらに「揚げ豆腐」もはいって栄養満点です。
すき焼きのような味付けの味噌煮は子どもたちも大喜びでした。
一週間の始まりに元気が出るメニューです!
<献立>
・ごはん
・牛乳
・牛肉とこんにゃくの味噌煮
・納豆
・しょうがあえ
平成30年10月29日
一週間のはじまりです(マラソンタイム)
カラッと秋空が広がったさわやかな月曜日です。
今日の休み時間もマラソンタイムを行いました。
走ることに慣れてきた子どもたちです。
思い思いのペースで走り切りました。
季節の変わり目で
カゼをひいている子どもたちも増えてきました。
規則正しい生活とうがい手洗いの励行をよろしくお願いします。
「早寝・早起き・朝ごはん」と「マラソンタイム」で元気な体に。
平成30年10月29日
陸上練習のお礼に中学校へ行きました
ここは双葉台中学校の校長室です。
先日行われた陸上記録会の練習をしていただいたお礼に
6年生の代表が昼休みに中学校に行きました。
1位種目が16種目中6種目
(うち男子継走競技優勝)
50枚の表彰状をいただきました。
沼田校長先生にも
6年生のがんばりを褒めていただきました。
中学校の先生方や生徒の皆さんに
指導をしてくださったことへの
感謝の気持ちが伝わったようです。
平成30年10月26日
自分のペースがつかめてきました(マラソンタイム)
金曜日の中休みはマラソンタイムです。
週3回実施しています。
集合の音楽が流れると
運動場に学級・学年で集まり準備運動です。
そしてマラソンの音楽でスタート。
初めの頃はペースがつかめず急に走り出したり
止まってしまったりしていたこどもたちですが
だんだん自分のペースがつかめてきたようです。
音楽終了で止まります。
「今日は9周走れた!」
目標もきちんと頭に入れて取り組んでいます。
たくましさがでてきたふたばっ子です。
平成30年10月26日
マウスの練習です(2年生)
2年生の「まごころの時間」ではパソコンの使い方を学習しました。
市教育委員会のICT支援員さんが来校し
授業のサポートをしてくださいました。
今日は「マウス」の使い方を勉強しました。
スマホやタブレットはさわったことはあっても
マウスはさわったことがない子どもたちです。
(「時代」はどんどん変わっていますね!)
「ソフト」をつかって
(子どもたちは「アプリ」だといってましたが・・・)
マウスのクイックやドラッグを学びます。
・クリック
・ダブルクリック
・ドラッグ
子どもたちには慣れないマウス操作でしたが
あっという間に習得します。
すごいです。
2人でペアになって仲良く学習する子どもたちでした。
平成30年10月26日
今朝もせっせと掃き掃除です
宿泊学習が終わり,5年生が学校に帰ってきました。
朝から掃き掃除をしています。
今日は4組が担当です。
委員会の子どもたちは校内の掃き掃除です。
「おはようございまあす!」
元気にあいさつをしてくれます。
今日もさわやかに1日がスタートしました。
平成30年10月26日
イノシシの目撃情報について(通知)
イノシシの目撃情報について(通知)
このことについて,水戸市環境課から下記の通り通知がありました。
記
1 目撃日時 平成30年10月23日(火曜日) 16時ごろ
※10月24日(水曜日)は目撃していないが,畑が荒らされていた。
2 目撃場所 水戸市有賀町 慈眼寺付近
3 目撃頭数 1頭(体長1m程度)
4 注意事項 目撃しても絶対に近づかず,ゆっくり逃げるようにすること。
ご家庭でも,注意喚起していただきますようよろしくお願いいたします。
このことについて,水戸市環境課から下記の通り通知がありました。
記
1 目撃日時 平成30年10月23日(火曜日) 16時ごろ
※10月24日(水曜日)は目撃していないが,畑が荒らされていた。
2 目撃場所 水戸市有賀町 慈眼寺付近
3 目撃頭数 1頭(体長1m程度)
4 注意事項 目撃しても絶対に近づかず,ゆっくり逃げるようにすること。
ご家庭でも,注意喚起していただきますようよろしくお願いいたします。
平成30年10月25日
「車いすダンス」と「体験活動」を行いました(4年生)
4年生のまごころの時間です。
講師の方がたは車いすダンスサークルの「クアルト」の皆さんです。
始めに「車いすダンス」を鑑賞させていただきました。
軽やかな車いすダンス表現に感動した子どもたちです。
その後コーンを設置し,「車いす体験」です。
車輪がスーッと動きます。
競技用の車いすに乗るのはとても貴重な体験です。
講師の方がたから安全な曲がり方や止まり方を丁寧に教えていただき
全員が体験することができました。
頭だけでなく全身で感じる貴重な体験となりました。
平成30年10月25日
1年3組で「ふれあい給食」です
今日は1年3組で「ふれあい給食」を行いました。
メニューは子どもたちが大好きなビビンバです。
お家の方も
「手作りでおいしいです。」
「なつかしいです。」
と給食でのふれあいを楽しまれていました。
お忙しいところありがとうございました。
<今日の献立>
・ビビンバ(ごはん・肉炒め・ナムル)
・牛乳
・トックスープ
平成30年10月25日
カレーうどんづくりをします(5年生)
創作の館でカレーうどん作りが始まりました。
担当の先生の説明をよく聞いてうどんを打ちます。
みんなで協力して取り組みます。
どんなうどんができあがるか楽しみです。
平成30年10月25日
自然の家でもお掃除を頑張りました
今朝も朝清掃で1日が始まりました
今朝は3組が朝清掃の担当です。
元気に竹ぼうきを持って落ち葉掃きです。
正門のまわりの落ち葉を
手際よく掃いては片づけてくれました。
気持ちのいい働きぶり。
進んで働けるふたばっ子です。
平成30年10月25日
夜食の後も「ミソアジサ」(5年生)
夜食が終わった後,係の子どもたちが後片付けです。
いつも心に「ミソアジサ」。
みんなの生活を過ごしやすく・・・。
そのために自分ができることを考え,行動する子どもたちです。
平成30年10月25日
夜食はメロンパンです!
キャンプファイアーを行いました(5年生)
いよいよキャンプファイアーです。
午後からお天気にも恵まれ
グラウンドで行うことができました。
普段は味わうことができないおごそかな雰囲気。
練習を重ねた歌が山根の夜空に響きました。
平成30年10月24日
楽しみにしていた夕食です!(5年生)
夕べの集いで表彰がありました(5年生)
宿泊学習でも「そろえて」います(5年生)
無事にゴールです!(5年生)
今日はツナのオープンサンドです!
<今日の献立>
・ツナのオープンサンド(食パン・ツナコーンの具)
・牛乳
・じゃがチーズ
・ミネストローネ
今日一番おいしかった料理を聞くと,「ツナサンド!」と答えてくれる児童が
多くいました。
ツナコーンの具は,ツナ,たまねぎ(うす切りにして茹でて冷ます),コーン
缶をマヨネーズとこしょうで和えて作ります。
大好評のメニューでした。
平成30年10月24日
フォトラリー,いよいよスタートです(5年生)
作戦会議をして間もなくスタートです(5年生)
お昼は食堂でいただきました!(5年生)
今朝,雨が降ったため
グラウンドが濡れているので
少年自然の家の食堂でお弁当をいただくことになりました。
昨年新しくなったばかりの
水戸市少年自然の家です。
落ち着てきれいな場所で
楽しみにしていたお弁当をいただきました。
和やかな時間となりました。
午後の「フォトラリー」に心が膨らみます。
平成30年10月24日
家庭科の学習で小中交流授業です(6年生)
今日は6年生の家庭科の授業に
中学校の技術と家庭科の先生方にきていただきました。
小中交流による授業サポートです。
「しつけ縫い」の仕方を学びました。
つまずいたときに相談する先生がいるので
子どもたちを安心して学習を進めていました。
平成30年10月24日
焼き杉板づくりを体験しました(5年生)
自然の家での最初の活動は
「焼き杉板づくり」です。
焼き杉板づくりは
思い思いの文字を描き
炎で炙って文字を白く浮き出す方法です。
味わいのある杉板に思い思いの文字が浮かび上がります。
すてきなプレートができあがりました。
宿泊学習のお土産ですね!
平成30年10月24日
ふれあい給食(1年生)を行いました!
今日は「ふれあい給食」を1年1・2組で行いました。
(3組は明日実施します)
普段子どもたちが食べている給食をお家の方に試食していただきます。
みんなニコニコしながら食べています。
「じゃがチーズの味付けがとてもおいしい」
「ツナコーンが手作りでおいしい」
「パンがふわふわ」
久しぶりのなつかしい給食に
お家の方も笑顔で試食していただきました。
子どもたちにとって
今日はまた一味違ったおいしい給食になりました。
お越しいただきありがとうございます。
平成30年10月24日
今日も元気に「マラソンタイム」です!
今日の休み時間は週3回のマラソンタイムです。
5年生が宿泊学習に行っているのでいつもより少ない人数です。
音楽が鳴っている間,自分のペースで走ります。
今日は見学の子も一緒に走っている子どもたちの周りを歩きました。
お互いに応援し声をかけ合う子どもたちでした。
平成30年10月24日
「自然の家」に到着です(5年生)
いよいよ5年生の宿泊学習が始まりました。
お天気が心配でしたが,天気は少しずつ回復し
絶好の「ウォーキング日和」となりました。
学校から水戸市少年自然の家までみんなで歩いていきます。
予定通り全員無事に到着しました。
すぐに入所式を行い,自然の家の方のお話を伺います。
きちんとした態度で話を聞く5年生の子どもたちです。
校外学習は学校でできている
「ミソアジサ」を試す場でもあります。
どの場面で大切にし,行動に移すかを学びます。
ワクワクが高まる子どもたち。
少年自然の家での仲間との生活が始まります。
平成30年10月24日
待ちに待ったクラブ活動です
今日は子どもたちが楽しみにしている
クラブ活動がありました。
月に1回ですが,4年生から6年生の
異年齢の子どもたちが
自分で選んだ活動を楽しむ日です。
子ども会活動等の加入者が減った現在
異年齢で取り組むこの活動は
互いを尊重する態度や
思いやりの心をふくらませます。
互いに教え合って「名刺」をパソコンでつくったり
家から持ち寄った材料で調理実習をしたり
指示を出し合ってサッカーやキックベース,パンポンをしたり
ふだんはできない実験に心躍らせたり・・・。
遊びや活動をとおして知恵がはぐくまれます。
子どもたちの笑顔が輝いた時間でした。
平成30年10月23日
今日は「うどん汁」です!
今日は,うどんを使った「うどん汁」です。
かつお節でだしをとり,鶏肉,大根,人参,しめじ,長ねぎ,小松菜,油揚げ,
こんにゃくなどたくさんの具材を入れて作ります。
温かいうどん汁は,とても人気でした。
久しぶりに出た「ちくわの磯辺揚げ」も,おいしいと好評でした。
<今日の献立>
・ごはん
・ふりかけ
・牛乳
・ちくわの磯辺揚げ
・わさびあえ
・うどん汁
平成30年10月23日
双小で名画鑑賞
朝夕はすっかり冷え込み少しづつ冬の到来を感じるようになりました。
しかし,双葉台小は芸術の秋まっただ中です。
県近代美術館からお借りした名画(複製)が模様替えです。
近代美術館では現在ポーラ美術館が開催されていますが
そこにも出品されているゴッホやピカソなどの
「名画」が昇降口に掲示されています。
それぞれの作品には堀江先生がキャプション(説明や問いかけ)をつけ
子どもたちが作品からイメージや会話が膨らむように工夫しています。
来校の際はぜひ「名画」をお楽しみください
平成30年10月23日
校内ノート展がはじまりました
A棟とB棟を結ぶ2階の中央廊下に子どもたちのノートのコピーが掲示されました。
カラーコピーなので色の使い方の工夫もよくわかります。
休み時間に他の学年のノートをみて
感心している子どもたちがいました。
ノートは自分の考えを,広げ・深める「作戦ボード」です。
ノートづくりをとおしてふたばっ子の考える力を伸ばしていきたいと思います。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。
平成30年10月23日
今日は和食です!
今日のいかにかかっているねぎ塩だれは,給食室での手作りです。
ごま油でにんにくとしょうがをよく炒め,香りを出します。
その後,長ねぎを加えてよく炒めて,調味料(酒,しょうゆ,塩,こしょう,
砂糖)を加えて,ねぎ塩だれの完成です。
給食室から,ギョウザみたいなおいしそうなにおいがする!と,話している
児童がいました。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・いかのねぎ塩焼き
・ひじきの煮物
・豚汁
平成30年10月22日
くじらぐもがゆったりと浮かんでいます(1年生)
1年生の廊下には
国語で学んだ「くじらぐも」が作品になって浮かんでいます。
子どもたちは「くじらぐも」で遊ぶ自分のイメージを
思い思いに描き
切り抜いて並べて貼り付けました。
青い空にくじらぐもと,にぎやかに浮かんだクラスの仲間。
廊下にさわやかな風が吹いているようです。
平成30年10月22日
今日から「マラソンタイム」が始まりました
マラソンタイムがはじまりました。
月水金の週3回ずつ,中休みに実施します。
期間は11月16日までです。
学年ごとに準備運動をして
下学年は内側のトラック
上学年は外側のトラックを走ります。
「今日は7周走れました。」
「私は9周です。」
体力や持久力が違う子どもたちです。
転んでしまった子どももいましたが
立ち上がって走り切りました。
走った回数を「マラソンカード」に記録していきます。
○自分に合った目標を立てること
○目標を乗り越えるために努力すること
マラソンタイムをとおして
体や心が強くなっていきます。
ご家庭でも励ましをお願いします。
平成30年10月22日
茨城県小学生陸上競技大会に参加しました
快晴の秋空のもと
笠松運動競技場で小学生陸上競技大会が行われました。
県内の陸上スポーツ少年団が参加する大会です。
双葉台小も「双葉台クラブ」として参加しました。
主な入賞は以下のとおりです。
・5・6年女子ジャベリックボール1位(齋藤菜々美さん)42m05(大会新記録です!)
・同じく4位(薄井真実さん)(こちらも大会新記録です!)
・6年100m女子2位(原田真希さん)
・6年100m男子6位(渡辺悠太さん)
・4年100m女子6位(渡辺真依さん)
・3年50m女子3位(柴田ららさん)
・6年走り幅跳び3位(高橋昴士さん)
・女子4×100mR5位(若菜さん,齋藤さん,原田さん,江橋さん)
・男子4×100mR5位(髙橋さん,土井さん,綿引さん,渡辺さん)
全力でがんばったふたばっ子に拍手です!
平成30年10月21日
イノシシの目撃情報について
イノシシの目撃情報について(通知)
このことについて,水戸市環境課から下記の通り通知がありました。
記
1目撃日時:平成30年10月19日(金曜日) 午前11時30分頃
2目撃場所:水戸市有賀町 慈眼寺付近
3目撃頭数:1頭(体長1m程度)
4注意事項: 目撃しても絶対に近づかず,静かにその場を離れるようにすること。
学校では,登下校の際には十分注意するよう指導しました。
ご家庭でも,注意喚起していただきますようよろしくお願いいたします。
このことについて,水戸市環境課から下記の通り通知がありました。
記
1目撃日時:平成30年10月19日(金曜日) 午前11時30分頃
2目撃場所:水戸市有賀町 慈眼寺付近
3目撃頭数:1頭(体長1m程度)
4注意事項: 目撃しても絶対に近づかず,静かにその場を離れるようにすること。
学校では,登下校の際には十分注意するよう指導しました。
ご家庭でも,注意喚起していただきますようよろしくお願いいたします。
平成30年10月19日
今日はデミグラスハンバーグです!
給食のハンバーグのソースは,給食室で手作りをしています。
たまねぎ,トマトケチャップ,ソース,砂糖,赤ワイン,こしょうを煮込んで
作ります。
ポイントは,甘みが出るまで,たまねぎをじっくり炒めるところです。
よく炒めたたまねぎのおかげで,おいしいハンバーグソースができあがります。
ハンバーグは,どのクラスも残りがなくて,大好評でした。
<今日の献立>
・はちみつパン
・牛乳
・ハンバーグのデミグラスソースがけ
・大根サラダ
・コーンポタージュ
平成30年10月19日
保幼小連携で授業参観を行いました。
今日の提案授業は幼稚園や保育園の先生方にも参観していただきました。
杉山保育所,すみれ保育園,
すみれ第二保育園,大塚ひのまる幼稚園の先生方です。
1年生の子どもたちをみて
「半年でずいぶんお兄さん・お姉さんになりましたね。」
と参観した先生方が笑顔でお話してくださいました。
情報交換シートには
・今後もこの様な機会をつくっていただきたい
・友達同士でアドバイスをする姿が印象的だった
・今後も定期的に行ってほしい
・様々な資料があり理解しやすいようだった
など貴重な記述がたくさんありました。
今後も子どもたちそれぞれの育ちを
幼稚園や保育所の先生方とも交流し
幼児教育から小学校にスムーズにつながるように
していきたいと考えています。
お忙しい中,参観してくださった
それぞれの幼稚園・保育園の先生方
ありがとうございました。
平成30年10月19日
体育提案授業(5年生・6年生)
5年生と6年生の保健の学習です。
5年生はけがの種類による正しい手当の仕方について話し合います。
グループに分かれて,ケガの種類によって
どのような方法がいいのかを実際に救急セットを使って話し合いました。
6年生はみんなで楽しく食事をするためのマナーについて話し合いました。
マナークイズをしたり,
グループで食事の場面を再現したりしながら
話し合いました。
授業を参観して気付いたことを付箋紙に書いて
研修の材料にしていきます。
先生方も勉強です!
平成30年10月19日
体育提案授業(4年生・5年生)
4年生の保健,5年生の跳び箱の学習です。
4年生は体に起こる変化のキーワードゲームをして話し合いました。
思春期の入り口に立つ子どもたち。
グループで真剣に話し合う姿がありました。
5年生は跳び箱のレベルアップを「し合う」学習です。
ペアになって技に挑戦し
タブレットPCに技を録画し話し合います。
活発にアドバイスし合う子どもたちです。
平成30年10月19日
保健体育課計画訪問指導で提案授業を行いました(1年・3年)
県保健体育課・市総研の先生方をお招きし
体育科の計画訪問指導を行いました。
1年生は目を大切にしていくための目標を立てる学習
3年生は体を立てて開店する倒立技にチャレンジです。
子どもたちは意見を出し合ったり
教え合ったりして
学び合いながら学習を進めました。
みんなで学ぶよさを味わう子どもたちでした。
平成30年10月19日
小中交流授業(図工)です(6年生)
小中交流授業を行いました。
先生の交流授業です。
6年生の図工を
中学校美術担当の飯田先生が一緒に指導します。
立体感のある形の描き方や
色の置き方について学習しました。
少しずつ中学生に近づいていく6年生です。
平成30年10月18日
今日はみんな大好き「おでん」です!
今日の給食は,9種類の具材が入ったおでんです。
お花の形をしているオレンジ色のこんにゃくも入っていました。
6年生の女子が,人参かと思ったらこんにゃくでみんな驚いていた!と
話してくれました。
<今日の献立>
・わかめごはん
・牛乳
・おでん
・おかかあえ
・ヨーグルト
平成30年10月18日
「子どものための音楽会」に出発です(5年生)
今日は「子どものための音楽会」があります。
青柳市民体育館で,音楽家のみなさんのすばらしい演奏を聴きます。
参観する態度やマナーについても事前に学習した子どもたちです。
「ミ・ソ・ア・ジ・サ」をどの場面でつかうかも考え,
行動に移していきます。
素敵な演奏を楽しんできてください。
平成30年10月18日
今日は3組が朝清掃です
今朝は3組が朝清掃担当でした。
登校した子どもたちは,すぐに担当場所の掃き掃除を始めます。
短い時間ですが協力して落ち葉を掃き,集めます。
テキパキと働く子どもたちです。
朝読書に遅れないように教室に戻っていきました。
今日もいい1日のスタートですね。
平成30年10月18日
今日はタンドリーチキンです!
今日はタンドリーチキンです。
カレー風味のチキンが子どもたちに大好評でした。
スープはマセドアンスープ。
フランス語で、「さいの目切り」を意味するそうです。
ソーセージの香りとコクが食欲をそそります。
野菜がたっぷりとれるメニューです。
そしてパンはミルクパンです。
甘みがあっておいしいですよ。
タンドリーチキンにぴったりです。
<今日の献立>
・ミルクパン
・牛乳
・タンドリーチキン
・コーンサラダ
・マセドアンスープ
平成30年10月17日
アサガオの種をみつけました(保健室前)
休み時間に,保健室の前に集まっている子どもたちがいます。
4年生の子どもたちです。
何をしているのか聞いてみると
「アサガオの種をとってます!」
とのことです。
保健室前のエアコンの室外機にからまって伸びていたアサガオ。
小さな種がたくさん落ちています。
ひとつひとつ大事に拾って集めています。
1年生の時に育てたことを思い出したのかな?
次の夏の楽しみが増えました。
平成30年10月17日
働くふたばっ子(その2)
朝の学校をまわっていると
昨日の掃除の後のゴミの取り残しが落ちていたり
スリッパが少しずれていたりすることがあります。
近くにいる子どもたちに
そのことを伝えると(ほぼアイコンタクトです)
すぐに清掃に取り掛かってくれます。
あっという間にきれいにしてくれるふたばっ子です。
今日も気持ちのいい一日のスタートです。
平成30年10月17日
働くふたばっ子です!
朝の落ち葉掃きボランティアが始まって1週間がたちました。
忙しい朝ですが,校庭に集まって落ち葉掃きをしてくれる子どもたちです。
参加は自分で決めます。
職員玄関では委員会の子どもたちが毎日掃き掃除をしてくれています。
短い時間ですが,
協力しテキパキと仕事を進める子どもたち。
ふたばっ子の頼もしさを感じる朝です。
平成30年10月17日
ゾウにエサをあげました!(3年生)
美味しい「豚玉丼」です!
今日の給食は,新メニューの「豚玉丼」です。
豚肉,卵,人参,玉ねぎ,長ねぎ,しめじ,しらたき,なると,凍り豆腐など
たくさんの具材が入っています。
味付けは,酒,みりん,砂糖,しょうゆです。
さらに,最後にかつお節を入れるところがポイントです。
おいしいと好評でした。
<今日の献立>
・豚玉丼(ごはん・豚玉丼の具)
・牛乳
・たくあんあえ
平成30年10月16日
グループでかみね動物園を散策です!(3年生)
いよいよ動物園の散策です。
グループでコースを決めて見学です。
テレビでは見たことがあっても
ふだんは見られない動物たちです。
鳴き声だったり
においだったり
動きだったり・・・
やっぱり「本物」は違いますよね。
それぞれの動物の行動特性にあった展示が工夫されています。
友だちと決めて友だちと一緒に動く
家族の時とは,また一味違った動物園散策です。
平成30年10月16日
カバを見ながらお昼です(3年生)
みんなが楽しみにしていたお昼です。
カバさんを見下ろしながら
なかよくお弁当をいただきます。
暑くもなく,寒くもなく
風が心地よいです。
秋の空気もごちそうですね。
平成30年10月16日
小中交流授業を行いました(5年生)
今日の5年生の体育の授業は,
小中の教員が一緒に行う「小中交流授業」です。
跳び箱の学習を体育館で行います。
子どもたちはそれぞれが挑戦してみたい「跳び箱ゾーン」で
それぞれのレベルに合わせて技を試します。
中学校の佐藤先生は,子どもたちに寄り添ってアドバイスをしたり,
実際に演技を見せてくれたりして学習を行います。
小学校の内海先生は,子どもたちが学習する場や
タブレットをつかって動画で技のチャックを行います。
隣接する双葉台小中学校ならではの特色ある授業です。
中学校の佐藤先生も
子どもたちのテキパキとした行動が
すばらしいと褒めてくださいました。
平成30年10月16日
いよいよプラネタリウムです!
いよいよプラネタリウムです。
ソファを寝せて見上げるだけでもワクワクです。
星座のお話と、「宇宙兄弟」の物語を見ました。
宇宙への夢が広がっていきました。
プラネタリウムは「星!」そのものでしたね!
さあ次は、かみね動物園です。
(クジラはいるかな?)
平成30年10月16日
「科学する」子どもたちです!(3年生)
シビックセンターには
身近な科学が体験できる展示物がたくさんあります。
子どもたちは,班活動で時間を守りながら仲良く体験活動をします。
班活動では,互いにアイデアを出したり
公共マナーを考えたりしながら行動していきます。
「ミ・ソ・ア・ジ・サ」をどの場面で大切にするかも考え行動に移します。
シビックセンターの展示物は
頭で考えることだけではなく,
見て・触れて・感じて
全身で科学を楽しむことができる施設です。
科学する楽しさが子どもたちの心の中に
息づいていくといいですね。
平成30年10月16日
着きました!(3年生)
日立シビックセンターに到着です。
展示や体験コーナー,そして天球劇場でプラネタリウム!
また質問してみました。
「プラネタリウムって何?」
「星!」
「ほ・し?」・・・。
たった二音の中にワクワク感が漂います。
楽しみですね!
平成30年10月16日
元気に出発です!(3年生)
今日は3年生が遠足です。
かみね動物園と日立シビックセンターを見学です。
朝からワクワクする子どもたち。
お天気にも恵まれました。
質問をしてみました。
「動物園にはクジラはいるの?」
「いないよ!それは水族館だよ!」
「でもクジラも動物でしょ?」
「え~!?」
すてきな遠足になりそうです。
いってらっしゃい!
平成30年10月16日
今日は「サバの西京焼き」です!
今日のさばの西京焼きは,さばを白みそ,砂糖,みりん,酒で漬け込み,
焼いた料理です。
甘めの味がごはんのおかずにぴったりで,好評でした。
<今日の献立>
・ごはん
・発酵乳
・さばの西京焼き
・からしあえ
・けんちん汁
平成30年10月15日
「緑道」を整備していただきました
(道路にひびがはいり,樹木の根により舗装路が盛り上がっている「緑道」です)
(工事によりひび割れや樹木の根による盛り上がりが補修されました!)
市民センター近くの郵便局から三角公園までの緑道は
地域住民の通り道であるとともに
双葉台小に通学する多くの子どもたちの通学路にもなっています。
緑道ができてから40年以上の時間が経ちました。
ここ数年,道がひび割れたり,樹木の根が舗装路を盛り上げ,
地域の方々や通学する子どもたちがつまずくなど,
転倒等の事故が起こる危険性が高まっていました。
双葉台地区安全・安心地域づくり協議会(会長・篠原正男様)の方々が
現状を確認し,水戸市に要請し,
緑道の補修を行うようはたらきかけてくださいました。
その後,写真のように工事が始まり,
浮き上がっていた根の部分や道路のヒビが補修されました。
先日の「登り旗の設置」もそうですが
安全・安心の会の方々は
子どもたちの見守り活動に加え,
このように地域の方々が安全で安心できるまちづくりのために
様々なはたらきかけを行ってくださっています。
地域にこのような
ボランティアで動いてくださる団体があることは
とても心強いことです。
ほんとうにありがとうございます。
平成30年10月12日
お芋さんコンクールです!
掘り出したイモの形に大喜びの子どもたちです。
「お芋コンクールだあ!」
いろいろな形の「お芋さん」に驚いている様子です。
八百屋さんで出会う「お芋さん」と一味違う貴重な体験となりました。
掘り出した「お芋さん」は一人2本ずつ持ち帰りました。
他のお芋は,給食室で調理し,試食します。
また中学生がバザーで販売するそうです。
平成30年10月12日
「お芋さん」たくさんとれたよ!(2年生)
イモ畑に到着した2年生。
今日は中学生はいませんが
掘る気満々です。
みんなで土の中から「お芋さん」を掘り出します。
黒い土の中から掘り出される紫色のイモに歓声が上がります。
大きなお芋さんがとれました。
育ててくれた中学生に感謝ですね!
平成30年10月12日
福祉体験(手話・点字)をしました(4年生)
4年生が福祉体験をしました。
講師は水戸市社会福祉協議会ボランティア手話サークルのみなさんです。
耳の不自由な方との手話を見せていただいたり
手話体験をしたり
点字の仕組みについて学んだりしました。
慣れない中,子どもたちは真剣に取り組みました。
子どもたちに手話や点字を教えてくださった
福祉協議会の皆さんからは
子どもたちが一生懸命取り組んでいることに対し
お褒めの言葉をいただきました。
お忙しい中,子どもたちに貴重な体験を
ありがとうございました。
平成30年10月12日
芋ほりに出発です!(2年生)
延期になっていた小中交流活動の芋ほりを行いました。
小学2年生が植え,中学生が育ててくれたイモ畑に出発です。
天気が心配されましたが
なんとかできそうです。
胸に秋のおいしい空気をいっぱい吸いながら
みんなで歩きます。
どんな「お芋」と出会えるか楽しみです。
平成30年10月12日
芝生の公園で赤白にわかれて遊びました(1年生)
雨上がりのため、予定を変更しました。
木の実拾いは残念ながら中止です。
いくつかの遊具が使えたため、
赤組、白組に分かれて
白組は広場で鬼ごっことなりました。
子どもたちは、思いっきり走り回って、とても楽しそうでした。
平成30年10月12日
小中交流授業を行いました(6年3組)
双葉台小中学校は隣接しているので
小中交流を積極的に進めています。
今日は6年生の図工を
中学校の美術担当の飯田先生に授業をしていただきました。
題材名は「私の大切な風景」。
子どもたちは,鉛筆の明暗による
「奥行き」や「立体感」などの表現方法を
学びました。
中学校がまたひとつ近づいてみえる6年生でした。
平成30年10月12日
今日は豆腐チゲです!
今日の給食は韓国料理の「豆腐チゲ」です。
辛みをおさえて,低学年の子どもたちでも
おいしくいただけるようにしました。
豚肉の旨みと豆腐がふんわりとおいしい鍋料理です。
春雨サラダも少し辛味をつけました。
子どもたちも喜んで食べていました。
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・豆腐チゲ
・春雨サラダ
平成30年10月12日
お弁当は芝生でいただきます!(1年生)
心配された雨が上がり
芸術の森公園の芝生でお弁当をいただけることになりました。
曇り空ですが,気持ちいい秋の気候のもと
友だちと一緒に食べるお弁当とおやつを楽しむ子どもたちです。
外で食べられてよかったね!
平成30年10月12日
陶芸教室で手びねり体験です(1年生)
1年生を乗せたバスが笠間の大津晃窯に到着しました。
担当の方の説明を受けてさっそく「手びねり」体験です。
ひやっとした粘土の触感を楽しみながら
思い思いの形をつくりだしていきます。
真剣に粘度と向き合っています。
焼き上がりが楽しみですね。
平成30年10月12日
1年生が遠足に出発しました
あいにくの雨模様。
それでも1年生は元気に学校を出発しました。
笠間方面への遠足です。
朝からワクワクしている1年生です。
陶芸体験や芸術の森公園での遊びがまってます。
(雨天の場合は美術館での鑑賞活動)
いってらっしゃい!
平成30年10月12日
6年生のがんばりが光った陸上記録会でした!
陸上記録会が終了しました。
まだ詳細な記録は出ていませんが
1位に輝いた種目は次のとおりです。
・男子継走
・男子ソフトボール
・男子幅跳び
・女子1000m
・女子100m
・女子ソフトボール
そのほかにもたくさんの入賞があり
賞状の枚数は50枚になるそうです。
入賞をはたせなくても
自己最高記録を出せた子どもたちが
たくさんいました。
記録もさることながら
応援やあいさつの態度も立派だったと
お褒めの言葉をいただきました。
ひとりひとりが自己最高記録を目指し
ふたばっ子の誇りを表現した6年生。
心から拍手を贈りたいと思います。
平成30年10月11日
100m男子決勝も2人です!
100m女子も2名決勝に進出です
80mhも3名決勝に進出です!
お昼タイム ちょっと休憩!
100m男子決勝2名出場!
市陸上記録会にて 応援がんばってます!
本日,ケーズデンキスタジアムにて市陸上記録会(Aブロック)が行われています。
応援をしている子どもたちの姿,大変素晴らしいです。
応援の姿は,双葉台小らしくしっかり「そろって」います。
心からのそろった応援は,選手にとって何よりのエネルギーになりますね。
平成30年10月11日
今日は水戸市でとれたブルーベリーのジャムです
今日のブルーベリージャムは,水戸市産のブルーベリーを使って作られたもの
です。
ブルーベリーは,水戸市酒門町で今年の夏に収穫されたものを使っています。
「ユーリカ」「チャンドラ」「トワイライト」という3種類が入っています。
このジャムは,給食に初めて登場しました。
子どもたちに「おいしい!」と好評でした。
<今日の献立>
・コッペパン
・みとちゃんブルーベリージャム
・発酵乳
・コロッケ
・ひよこ豆とツナのサラダ
・うずらの卵と野菜のスープ
平成30年10月10日
イノシシの目撃情報がありました(成沢十字路付近)
イノシシの目撃情報がありました。
以下のとおりです。
1,目撃日時:10月6日(土曜日)21時頃
2,目撃場所:水戸市成沢町成沢十字路付近
3,目撃数:1頭
4,サイズ:60センチメートル程度
5,注意事項:目撃しても,こちらからは絶対に近づかず,ゆっくり逃げるようにする。
児童の登下校時の指導を行います。
ご家庭でも,十分注意喚起をお願いします。
以下のとおりです。
1,目撃日時:10月6日(土曜日)21時頃
2,目撃場所:水戸市成沢町成沢十字路付近
3,目撃数:1頭
4,サイズ:60センチメートル程度
5,注意事項:目撃しても,こちらからは絶対に近づかず,ゆっくり逃げるようにする。
児童の登下校時の指導を行います。
ご家庭でも,十分注意喚起をお願いします。
平成30年10月10日
落ち葉掃きボランティアがはじまりました
落ち葉の季節がやってきました。
双葉台小は広葉樹が多く緑に恵まれた学校です。
その分,落ち葉も多く
落ち葉掃きがたいへんです。
今日から落ち葉掃きボランティアがはじまりました。
曜日ごとに参加できる学級は決めてありますが
参加は自由です。
今日は2組が担当する日です。
今年から参加回数に応じて
・レギュラー(1回)
・シルバー(3回)
・ゴールド(5回)
・レジェンド(6回以上)
のふたばっ子チャレンジ参加賞を
美化委員会で発行することにしました。
今日は47名の参加がありました。
平成30年10月10日
安全・安心の会の皆さんが登旗を設置してくださいました
学校の前にある五丁目の児童公園に
安全・安心の会の皆さんが(会長さんとお二人の方々)
防犯を呼びかける「登旗」を設置してくださいました。
子どもたちや地域住民のみなさんの
安全・安心を願って
わざわざ水戸市の許可を得て
ボランティア作業で設置してくださったものです。
秋の陽を浴びて標語が輝いて見えます。
安全と防犯への意識を高める取組みに
いつも頭が下がります。
ありがとうございます!
平成30年10月9日
今日は彦根市の郷土料理です!
水戸市と滋賀県彦根市は親善都市です。
「かしわのじゅんじゅん」は,彦根市の郷土料理で,すき焼き風の煮物のこと
です。
「かしわ」とは,とり肉のことで,お正月やお盆の時など人が多く集まる時に,
おもてなし料理としてふるまわれていたそうです。
また,「じゅんじゅん」という名前は,料理を作る時に鍋の中の音が「じゅん
じゅん」と聞こえることが由来となっているそうです。
<今日の献立>
・ごはん
・発酵乳
・わかさぎフリッター
・小松菜とかまぼこのあえもの
・かしわのじゅんじゅん
平成30年10月9日
アトラクションにスクバン出演!
快晴!市民運動会!地域の方とともに
快晴です!
台風が心配されましたが,
すばらしい天気で市民運動会ができました!
今日は地域の方々に見守られて
ふたばっ子も参加できました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
平成30年10月7日
学校給食牛乳の提供について
このことについて,昨日通知したとおり,本日から牛乳の提供を停止しているところであり,御心配をおかけしておりますことをお詫びいたしますとともに,水筒の持参等御協力くださいまして感謝申し上げます。
来週9日(火曜日)及び10日(水曜日)につきましては,牛乳の提供ができない旨,茨城県牛乳協同組合から連絡がございました。
本市といたしましては,代替品として「学校給食用発酵乳125ml」を提供してまいりますので,御理解をいただきたいと存じます。
なお,安全な学校給食を提供するため,食物アレルギー等により,牛乳の飲用を停止しているお子様については,代替品の提供は行いませんので,あわせて御理解くださいますようお願いいたします。
また,11日(木曜日)以降の対応につきましては,決定次第,改めて御連絡申し上げます。
水戸市教育委員会教育長
水戸市立双葉台小学校長
来週9日(火曜日)及び10日(水曜日)につきましては,牛乳の提供ができない旨,茨城県牛乳協同組合から連絡がございました。
本市といたしましては,代替品として「学校給食用発酵乳125ml」を提供してまいりますので,御理解をいただきたいと存じます。
なお,安全な学校給食を提供するため,食物アレルギー等により,牛乳の飲用を停止しているお子様については,代替品の提供は行いませんので,あわせて御理解くださいますようお願いいたします。
また,11日(木曜日)以降の対応につきましては,決定次第,改めて御連絡申し上げます。
水戸市教育委員会教育長
水戸市立双葉台小学校長
平成30年10月5日
最後の練習です(6年生)
校庭から元気にランニングの掛け声が聞こえてきました。
6年生の陸上記録会の練習です。
放課後の練習もいよいよ最後です。
今までで一番声が出ていました。
各種目に分かれて仕上げの練習もしました。
リレーの選手は入念にスタートとバトンパスの練習をしていました。
練習中も応援の声が響く6年生です。
狙うは自己最高新記録。
そして,仲間との絆。
平成30年10月5日
目の健康について勉強しました(1年生)
1年生が目の健康について学習しました。
机を話し合いの形にして話し合います。
目のつくりや
目を守るために大切なことについて話し合いました。
1年生も自分の考えを進んで話す力や
相手の話を最後まで聞く力がついてきました。
平成30年10月5日
今日は「アップルトースト」です!
今日はアップルトーストです。
リンゴとバターの風味の
やさしい甘さのトーストです。
1枚1枚手作りです。
子どもたちにも大好評でした。
<今日の献立>
・アップルトースト
・牛乳
・ガーリックドレッシングサラダ
・ミルクパスタスープ
平成30年10月5日
最後の朝練です!(6年生)
今日も元気な6年生の声が運動場から聞こえてきます。
陸上記録会に向けての「朝練」の最終日です。
子どもたちは,きちんと集合し,
元気にあいさつをして練習をスタートさせます。
一人一人が真剣に取り組むことはもちろん
みんなで応援しながら練習していました。
11日の本番が楽しみです。
平成30年10月5日
明日は水筒持参をお願いします
学校給食の牛乳の停止について
茨城県牛乳協同組合から,本日の学校給食において供給された牛乳について,
いつもと風味が違うなどの問い合わせがあり,
明日5日(金曜日)の牛乳の提供を停止するとの情報提供がありました。
つきましては,児童に水筒を持たせて下さいますようにお願いいたします。
なお,来週10月9日(火曜日)以降の対応については,
保健所等で原因を確認しておりますので,決まり次第御連絡いたします。
茨城県牛乳協同組合から,本日の学校給食において供給された牛乳について,
いつもと風味が違うなどの問い合わせがあり,
明日5日(金曜日)の牛乳の提供を停止するとの情報提供がありました。
つきましては,児童に水筒を持たせて下さいますようにお願いいたします。
なお,来週10月9日(火曜日)以降の対応については,
保健所等で原因を確認しておりますので,決まり次第御連絡いたします。
平成30年10月4日
白身魚のオイマヨ焼きです!
今日のおかずは,新メニューの「白身魚のオイマヨ焼き」です。
オイスターソースとマヨネーズを合わせたソースを,ホキにかけて焼いた料理
です。
オイスターソースとマヨネーズを組み合わせたコクのあるソースは,白身魚に
よく合います。
給食室でひとつひとつ手作りしました。
「おいしかった!」と話してくれる6年生がいました。
*オイマヨ焼きの作り方*
(1)オイスターソースとマヨネーズを1:2の割合で混ぜる。
(給食では,魚のくさみを取るために,酒を少々入れています。)
(2)耐熱カップに白身魚を入れ,切ったたまねぎ,ピーマンをのせる。
(3)オイマヨソースをかけて焼く。
(4)できあがり!
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・白身魚のオイマヨ焼き
・昆布漬け
・きのこと厚揚げのみそ汁
平成30年10月4日
今日も授業研修を行いました(5年生)
今日も保健の学習の授業研修を行いました。
昨日の内容を別の学級でも行い
課題をみつけていきます。
子どもたちは,けがの正しい手当の手順やポイントについて
実際に救急セットを使いながらグループで確認し合いました。
授業に向かう姿が真剣です。
そして,グループで学び合う姿が頼もしくなってきました。
子どもたちのために今後も
授業力を向上させていきたいと考えます。
平成30年10月4日
ランチュウの稚魚が生まれました(5年1組)
5年1組の水槽にランチュウがいます。
よこの金魚鉢には卵からかえったばかりのランチュウの稚魚がいます。
教室のランチュウの水槽の中にあった卵を
子どもたちが見つけて別の鉢で飼っています。
小さく色はメダカのようですが
お腹や頭がぷっくりとふくれていて
ランチュウの姿をしています。
5年1組の子どもたちが大切に飼っています。
成長が楽しみです。
平成30年10月4日
茨城ロボッツとあいさつ運動です!
今朝のあいさつ運動に茨城ロボッツの選手が来てくれました。
ジョシュ・デービス選手です。
身長は208cmだそうです。
長身のデービス選手が正門に立つと
雰囲気ががらりと変わります。
子どもたちは大喜びです。
いつにもましておおきな声であいさつをする子どもたちでした。
あいさつ運動が終わると
デービス選手の大きな手と握手やハイタッチをして
嬉しそうに教室にもどる子どもたちです。
「握手した手は洗いたくない」そうです。
気持ちはわかるけど
感染症(インフルエンザ)が流行しているので
洗ってくださいと伝えました。(笑)
平成30年10月4日
今日は「豆とウインナーのトマト煮」です!
<今日の献立>
・黒パン
・牛乳
・豆とソーセージのトマト煮
・キャベツとチーズのサラダ
・オレンジ
今日のトマト煮には,大豆,白いんげん豆,赤いんげん豆の3種類の豆が
使われていました。
食べやすい味付けだったようで,好評でした。
デザートのオレンジは甘くておいしいと喜んで食べている様子がよく見られました。
平成30年10月3日
今日は体育(保健)の授業研究を行いました(5年)
1時間目に体育(保健)の授業研修を行いました。
テーマは「けがの防止」。
課題は「けがの種類による正しい手当の仕方」を学び合うことです。
子どもたちは,調べてみたいけがごとにグループに分かれ
自分で処置ができそうなけがの手当の仕方を話し合いました。
話し合った内容は,座席に戻り,近くの友だちに報告します。
近くの友だちは別の内容を報告します。
このような学習を「ジグソー学習」と言います。
熱心に話し合う子どもたちの姿が印象的でした。
平成30年10月3日
「朝練」がんばってます!(6年生)
秋晴れ,穏やかな朝です。
6年生の元気な声が運動場に響いています。
11日の陸上記録会に向けて
トレーニングです。
腿を上げ
ジャンプして
片足で跳んで
みんなで声を出しながら一生懸命走ります。
うっすらといい汗をかいて
今日も1日がスタートしました。
平成30年10月3日
4年2組が元気に「あいさつ運動」を行いました
今朝は4年2組があいさつ運動の担当です。
正門と通用門に分かれ元気にあいさつをしました。
今日はPTA会長さんや
安全安心の会の方もいっしょに参加してくださいました。
はじめは小さかった声の子もいました。
でも,みんなとあいさつを繰り返すうちに
大きな声になりました。
あいさつも「日頃から」が大切ですね!
平成30年10月3日
旬の献立「MITOごはん」です!
今日は秋の味覚の代表であるきのこと鮭,水戸市で作られたねぎ,キャベツ,
水菜を使った献立です。
今日の献立は,どれも大好評で,完食した児童も多く見られました。
特に混ぜごはんがおいしかったと話してくれる子が多かったです。
<今日の献立>
・きのことひじきの混ぜごはん
・牛乳
・秋鮭フライ
・小松菜のごまマヨネーズあえ
平成30年10月2日
放課後は算数の授業研修です(要請訪問)
総研の指導主事の先生を講師に
算数の授業について校内研修(要請訪問指導)を行いました。
今回の算数の授業は
先生方がチームになり
アイデアを出し合って授業を行いました。
授業は参観するだけでなく
それぞれの先生が授業を参観して気付いたことを
付箋紙などをもとに交流します。
その後総研の田村指導主事から授業のアドバイスをいただきました。
教師の授業力向上に向けてこれからもがんばっていきます。
平成30年10月2日
要請訪問指導(算数)を行いました
今日は要請訪問指導を行いました。
1年生と6年生の授業を公開し,授業研究をしました。
6年生は「ピアトレ」で授業をはじめました。
琵琶湖の面積の調べ方を考えます。
1年生は机の縦と横の長さの違いを身の回りの物何個分で調べました。
子どもたちは一生懸命自分の考え方をまとめたり
友だちに伝えたりしました。
授業の中で「学び合う楽しさ」が広がっていきました。
平成30年10月2日
全校朝会がありました。今月は「うめと」です。
今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を,6年生の指揮で大きな声で歌いました。伸びやかな歌声が,体育館に響き渡りました。
本校の組織目標は,「そろえてまかせて学び合う授業」です。
「そろえる」ことは,ふたばっ子チャレンジプログラムを通して成果が見えてきました。今後とも進めていきます。
2学期は,子どもたちに「まかせる」ことを増やしていきます。この全校合唱の指揮もその一つです。
そして,校長先生からは,人の話を聞くコツについてのお話がありました。
そのコツとは…
(1)話をしている人の目を見る。
(2)分かったらうなずく,分からなかったら首をかしげる。
校長先生が小学生の時,ご自身のお母さんから教えていただいたのが,この二つだそうです。
全校集会では,校長先生のお話を聞きながら,うなずいたり首をかしげたりする児童もいました。もちろん,校長先生の目もしっかり見ていました。
生徒指導の矢口先生からは,今月の目標についてのお話がありました。
今月は,み・そ・あ・じ・さの「さ」,「最後まで話を聞く」です。
それを達成するための今月のキーワードは,「うめと」。
う…うなずく
め…目を見る
と…途中で話の邪魔をしない
平成30年度も,いよいよ後半に入りました。
双葉台小の子どもたちの活躍にご期待ください。
平成30年10月2日
職員研修(学年別指導案検討会)
放課後の職員研修では,10月19日に行われる県保健体育課学校訪問に向けて,学年ごとに指導案の検討をしました。
質の高い授業が展開されるよう,学年の先生方が頭を振り絞って,熱心に話し合いが持たれました。その姿からは,つねにより良いものを追求していきたいという本校の先生方の高い意識が垣間見られました。
平成30年10月1日
一斉下校を行いました
今日は一斉下校を行いました。
集合時間が少しかかってしまったのが課題ですが
全校児童が校庭に集まって
みんなで「交通安全三つの誓い」元気に唱えました。
班長さんを中心に
方面ごとのそれぞれ安全に気を配りながら
下校になりました。
平成30年10月1日
インフルエンザ感染蔓延防止のため2の2学級閉鎖します
台風による時間変更では大変お世話になりました。 2年2組はインフルエンザによる欠席が増えているため,10月2日(火曜日),3日(水曜日),4日(木曜日)の3日間学級閉鎖とします。閉鎖の間は,当該学級は外出を避け,十分に体調管理をするようにお願いします。登校班での周知もお願いします。 なお,2学年で予定されていた3日の町探検は中止とします。また,4日の中学生との芋ほりは12日(金曜日)に延期します。 今後ともインフルエンザ感染等が広がらないように,全学年でうがい・手洗いの励行をよろしくお願いいたします。
平成30年10月1日
今日の給食は,ご飯が遅れます
本日の給食ですが,台風の影響により,ご飯の到着が遅れます。
ご飯以外のおかずを給食時間に食べて,ご飯は昼休み明けになります。
塩ご飯にしていただきます。
ご心配をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
平成30年10月1日
実りの10月のスタートです
台風一過の晴れ間が広がり
2時間遅れの始業です。
子どもたちが元気に登校してきました。
「おはようございます。」
「昨日の風で家が揺れました!」
「暑いです!」
昨晩の台風の様子を
多くの子どもたちが伝えてくれました。
10月の始まりです。
1年の折り返し点です。
充実した月にしていきたいと思います。
平成30年10月1日
台風で2時間遅れの朝です
台風24号の影響で今日は2時間遅れの登校です。
昨夜水戸も強風が吹き
学校の周りも木の葉や枝が散乱していました。
子どもたちが登校する前に
通学路の安全確認と
清掃を職員で行いました。
平成30年10月1日