ブログ
最新の記事
過去の記事
2学期最初のクラブ活動
2学期最初のクラブ活動が行われました。暑さ指数が高く,校庭や体育館での運動ができない状況でしたが,様々な工夫をすることで,どの双葉っ子も,楽しそうに活動することができました。次のクラブ活動では,本来の活動内容で,元気に楽しく活動してほしいと思います。
毎月恒例のあいさつ運動
晴天の中,あいさつ運動が行われました。また,小学校は6年生によるあいさつ運動となりました。登校する児童に対して,6年生は,元気に,丁寧に,あいさつをしていました。保護者や地域の方々もそれぞれの場所であいさつ運動をしてくれました。
PTAや地域の皆様,本日のあいさつ運動に参加していただきありがとうございました。今後もあいさつ運動へのご協力をお願いします。
今日の授業から
8月最終日。今日の授業の様子をご紹介します。
5年生は,国語で,新聞の学習をしています。普段はあまり読む機会がない子も多いと思いますが,興味をもっていろいろな記事を読んでいました。
暑さのため校庭や体育館での運動ができません。2年生は,冷房の効いた部屋で体を動かしていました。手と足をばらばらに動かす体操に,「難しい」と言いながらも,楽しそうに挑戦していました。
一人一人集中して学習に取り組む姿もたくさんありました。3年生はまごころの時間に,水戸についての調べ学習をしていました。4年生は,算数の概数の学習に,真剣に取り組んでいました。
明日から9月です。実りの多い2学期になるように,子どもたちも,先生たちも,頑張っています。
学び合う姿
今日も暑い中,ふたばっ子たちは頑張って学習しています。
学校ならではの学びである,友達と学び合う姿が,各教室で見られます。
6年生は算数で,分数同士のかけ算の仕方を,頭を寄せ合いながら話し合っていました。
1年生は,夏休みの思い出を,隣の友達に絵日記を見せて紹介しています。話す子も聞く子も楽しそうです。
3年生は,タブレットの「ジャムボード」というソフトを使って話し合い,アイディアをどんどん書き込んでいました。2年生は,夏休みのことを質問し合うゲームを楽しんでいました。
友達と学び合うことで,新たな考えや友達のよさに気付いたり,考えが深まったりします。
学び合う機会をこれからも大切にしていきたいと思います。
暑くても授業を頑張っています
2学期2日目,今日も熱中症の危険度が高いため,外で遊んだり体育をしたりはできませんが,各教室では,授業を頑張っているふたばっ子たちの姿がありました。
1年生は,算数の時間に先生の質問に元気に手を上げたり,音楽の時間に鍵盤ハーモニカで息を合わせた演奏をしたりしていました。
4年生は,理科で,ツルレイシのようすを学習していました。夏休みの間に緑色の実が黄色く変化したのを見て,驚いた様子でした。
久しぶりの学校生活ですが,各学級ともいつものペースに戻って学習ができています。願わくば,早くこの暑さが落ち着いて,休み時間に外で元気に遊べるようになりますように…。
給食もスタートです。
2学期が始まり、給食も始まりました。
今日のメニューは
子どもたちに人気のカレーライスです。
久しぶりの給食を食べた
子どもたち感想は
「やっぱりカレーだよね!おいしかった。」
「みかんが冷たくておいしい。」
「牛乳、おかわりした!」
1年生のある児童は
「給食でお腹いっぱい。
ぽんぽこりん。」と
嬉しそうに話してくれました。
2学期が子どもたちにとって充実した
学期になるように、食を通して
サポートできればと思います。
安心、安全、おいしい給食を
提供できるように努めてまいります。
【今日の献立】
ポークカレーライス
(ごはんポークカレー)
牛乳
ブロッコリーとツナのソテー
冷凍みかん
2学期がスタートしました
暑い夏休みが終わり,8月28日の始業式から2学期がスタートしました。
始業式では,1年生と4年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。
1年生の代表児童から,「2学期はくり上がりのあるたし算をがんばりたいです。また,2学期は水泳学習が初めてあり,みんなと一緒に泳げるのがとても楽しみです。2学期も毎日元気に学校に登校したいです。」と発表がありました。
4年生の代表児童からは,「2学期にがんばりたいことは,学習面では算数です。よく復習をしてテストで100点がとれるようにしたいです。生活面ではあいさつです。自分から相手の目を見て大きな声であいさつがしたいです。また,そうじで黙働を心がけ,友だちと協力して清掃ができるようにしたいです。2学期の行事で遠足では実行委員として学年全体をまとめたり,運動会ではクラスが一つになれるように声をかけて盛り上げたりと積極的にチャレンジしたいです。」と発表がありました。
学校長の話では,「大きなけがをしたり車や水の事故に遭ったりしないで,双葉台小学校にまた集まれたことが、何よりもうれしいです。皆さん一人一人が,健康や安全に気をつけて過ごした努力のおかげです。そして,それを助けてくれたおうちの人のおかげです。1学期の自分からステップアップするために,皆さんに心がけてほしいことは「考える」ことです。授業中はもちろん,生活の中でも新しいことや難しいことに挑戦するとき,「どうすればできるかな」と色々なやり方を考えたり,何かうまくいかなかったときに,原因やわけを考えたりする習慣を身に付けるとできることが広がっていきます。「どうすれば」「どうしてかな」をたくさん使って,ステップアップの2学期にしていきましょう。」との話がありました。
生徒指導担当の先生からは「時間を守る」ことの大切さについて話がありました。
「時間を守る」の合い言葉「と・じ・き・ち」
と…時計を見る
じ…授業の準備
き…協力する
ち…着席して待つ
民生委員との小中学校合同情報交換会
双葉台地区と山根地区の民生委員の皆様と小中学校の職員との情報交換会が行われました。民生委員の菊池好男様から,こども家庭庁発足の背景や民生委員・児童委員・主任児童委員に期待することや取り組むことができることなどについてお話がありました。
この情報交換会では,学校側からは,児童生徒の様子や学校生活等での課題についての話をしました。また,民生委員の方々の活動状況や子どもたちの様子で普段感じていることなどについて率直な意見を聞くことができ,大変有意義な機会となりました。
今後も児童生徒のよりよい成長のために,学校と民生委員との連携を深めていきたいと思います。
職員研修「児童支援の在り方」
これまで,子どもたちが大きな事件や事故に巻き込まれることなく安全に夏休みを送れているようです。これも保護者の皆様が,お子様の夏休みの生活に対し,励ましやお声かけ等を行っていただいているお陰です。本当にありがとうございます。
本校のスクールソーシャルワーカーを務めてくださっている兼子陽子先生を講師に迎え、ソーシャルワーク・共通理解について職員研修を実施しました。学校として、児童が安心・安全に学べる環境をつくること,児童一人一人の様子を細かに観察し早期発見に努めること,関係機関と連携し,様々な情報を共有して迅速な支援を開始すること,関係機関と役割分担をしながら支援を行っていくことなど,演習を交えての研修を行いました。
今回の研修を生かし,2学期から教師が意識を高くもって取り組んでいきたいと思います。
双葉台中学校区小中一貫教育合同研修会
双葉台中学校と双葉台小学校は,小中一貫教育を推進しています。
夏休みの時間を利用して,小中学校の教員が交流し,それぞれの学校の授業についての情報交換や小中共同での授業づくりを行いました。また,小中共通で取り組んでいる「ミソアジサ」の取組についても話し合いました。2学期からの教科指導や「ミソアジサ」の取組について,小中協働で準備を進め,子どもたちの9年間を通しての学びの実現に向けて取り組んでいきます。
暑い中での教育相談、ありがとうございました
7月24日から始まった教育相談が終了しました。
保護者の皆様には、お忙しい中、お時間をつくっていただき、ありがとうございました。短い時間ではありましたが、お子様の学校での様子や自宅での様子など共有することができ有意義な面談となりました。2学期以降の教育支援に役立てていきたいと思います。
新型コロナウイルス感染も広がっておりますが,健康に十分留意して充実した夏休みとなることを願っております。