このページの本文へ移動
Since 00228667
Monthly 00000980

行事カレンダー

2024年11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
トップ > ブログ

ブログ

元気に体育!

6月最終日は,とても蒸し暑い日になりましたが,ふたばっ子たちは元気に,授業を頑張っています。体育館では体育の授業を行っていました。

4年生は,跳び箱で台上前転の練習をしていました。難しい技ですが,手をつく位置など,先生のアドバイスを受けながら,みんな頑張って挑戦していました。

IMG_5264 IMG_5263 IMG_5260 IMG_5259

1年生は柔らかいボールを使ったドッジボールです。投げるのも上手になってきて,白熱したゲームをしていました。

IMG_5271 IMG_5270 IMG_5268 IMG_5267

しっかり水分補給をして,熱中症に気を付けながら,元気に体を動かしています。

令和5年6月30日

朝のあいさつ運動

今日は,「市内一斉あいさつ運動」の日でした。

双葉台小学校では5年2組の児童が,正門と通用門に立ってあいさつを行いました。

次々と登校してくる小学生,中学生に,元気いっぱいのあいさつをしていました。

あいさつを返してくれると,笑顔で喜ぶ姿がありました。

IMG_5250 IMG_5253 IMG_5258 

大きな声で「おはようございます!」と声をかけると,中学生も笑顔であいさつを返してくれるなど,朝からあいさつの輪が広がりました。

令和5年6月29日

1学期末の授業参観日,食育の授業

6月28日,1学期末の授業参観と保護者懇談会が行われました。

大変気温の高い中でしたが,大勢のお家の方が来校され,見守ってくださる中,ふたばっ子たちは張り切って授業に取り組んでいました。

IMG_5245 IMG_5246

また,1年生では午前中から各学級で,栄養教諭による食育の授業「きゅうしょくでげんきいっぱい」がありました。

給食でよく使われる野菜を袋に入れて,手探りで何の野菜か当てるクイズでは,子どもたちは「あれ?何だろう?」と一生懸命考えていました。

知っているはずの野菜でも意外に難しく,答え合わせでは正解に大喜びする姿が見られました。

IMG_5237 IMG_5236a IMG_5239

授業を通して野菜を身近に感じた子どもたち。栄養たっぷりの野菜をバランスよく食べられるようになるよう,期待しています。

令和5年6月28日

PTAの学用品リサイクル

6月28日は1学期末の授業参観日でしたが,それに合わせて,PTA厚生環境委員会主催のリサイクル品提供が行われました。

各家庭のご協力で,体操服や鍵盤ハーモニカ,絵の具セットなどがたくさん集まりました。

厚生環境委員さんは,リサイクル品を種類ごと,サイズごとに並べて,手に取りやすく準備してくださっていました。

 IMG_5241 IMG_5243 IMG_5244

委員の皆さん,品物を提供してくださった皆さん,どうもありがとうございました。

リサイクル品の回収と提供は,2学期,3学期の参観日にも実施される予定です。引き続きご協力をお願いいたします。

 

令和5年6月28日

7月の全校朝会

体育館にて全校児童による全校朝会を行いました。

今回の全校朝会では,今年度初めて全校児童で校歌を歌うことができました。校歌を歌う前に,音楽科担当の先生から指揮に合わせての動きや歌う姿勢などの説明がありました。その後,全校児童で校歌の1番を元気よく歌いました。体育館に響き渡る歌声に,コロナ禍前の学校生活が戻ってきたと実感しました。

IMG_2018IMG_2019IMG_2020IMG_2021

校歌斉唱後,水戸市水泳大会の表彰がありました。名前を呼ばれ,返事をして立ち上がる姿は誇らしく,周りの双葉っ子は心からお友だちの頑張りに祝福の拍手を贈りました。

表彰後に校長先生から話しがありました。

「3年ぶりに全校で校歌を歌うことができたね。みんなで力を合わせるとより力が出せるよね。水泳での表彰から他のみんなも好きで頑張っていることとか自分の目標のために頑張っていることがあるよね。お互いにがんばっていることを認め合って生活していってほしいです。」

令和5年6月27日

退職された先生方による学習支援

今月から,退職校長会の先生方が,6年生の算数の授業で学習支援をしてくださっています。

3人の先生方が週1日ずつ,曜日ごとに交代で来てくださり,練習問題の丸付けや,アドバイスをしてくださいます。

今日は,2つのグラフを比較して,どのようなことが言えるか考える授業でした。6年生は遠足の疲れも見せず,真剣に考えています。

IMG_5231 IMG_5229 IMG_5232

先生は丁寧に一人一人のノートを見て,アドバイスや励ましの言葉をかけてくださいました。

ふたばっ子たちがそれぞれ,算数の力を伸ばしていけるよう,年度末まで継続して支援してくださる予定です。

令和5年6月26日

6年生の東京遠足

今日は,6年生がずっと楽しみにしていた遠足の日です。

6年生は朝6:15に集合しました。朝早くの登校ですが,みんな笑顔で登校しました。どの子もこれからの遠足にワクワクした様子です。出発式では,実行委員がしっかりと式を進行していました。式の最後には,6年生みんなで,「行ってきます!」と大きな声で言って,最初の目的地であるキッザニアに向けて,学校を出発しました。

IMG_1919IMG_1920LIDL2496OGWB4624

守谷PAを予定通りに出発し,目的地のキッザニアがあるららぽーとに9:20到着しました。

今,キッザニアの入場待ちです。

IMG_1926IMG_1922

IMG_1934WJXX8056

体験が始まりました。

IMG_1933IMG_1924

消防士の体験をする双葉っ子。

IMG_1936IMG_1938

それぞれのグループで,様々な体験をしていて,みんな楽しそうです。

IMG_1943IMG_1979IMG_1980OLLF9890IMG_1982IMG_1984IYLS0513KMXQ5825IMG_1983YKZU2069IMG_1981FFSY7325GUOM1818OMWI6343

IMG_1997IMG_1996RFGK3730RVPM8047LGXG4311WSAM9006

13:50 キッザニアを出て全員集合。次はバスで国会議事堂に向かいます。

OOUN3316SKNR3712

国会議事堂では,茨城県の国会議員の方が出迎えてくれました。

LSCC8788VMQL8597RPTS1381ACJW1169LAIM3280UXJW6087PMGC9973

国会議事堂の外から中から見学して,格調高い建物や空間を感じることができました。

楽しい遠足もこの見学で終わり,バスで学校へと戻ります。

 

 

令和5年6月23日

Mitoごはんです。

今日は、MITOごはんの日です。

柔甘(やわらか)ねぎの登場です。

6.22 negi

水戸のブランドねぎ柔甘ねぎを使用していることを

子どもたちに話すと

「ねぎ?」と不思議そうに探す子

「これでしょう?」と探す子

「食べた~」と教えてくれる子

とねぎのシチューをおいしく食べました。

水戸市の恵みに感謝です。

 

【今日の給食】

・黒パン

・牛乳

・キスフライ

・柔甘ねぎの米粉シチュー

・コーンサラダ

 

令和5年6月23日

先生たちのICT研修

子どもたちは,授業の様々な場面でタブレットを活用しています。ノートや鉛筆のように,当たり前の文房具として使うようになってきました。

IMG_4779a IMG_4852 IMG_5020 IMG_5219a IMG_5218 IMG_5221

そこで,授業を行う先生たちも,より効果的にタブレットを活用するために,研修を重ねています。

今日は,オンラインで行われた研修に,先生たちが参加しました。

IMG_5224 IMG_5225

子どもたちの意見を共有し,分析したり取り上げたりすることができるアプリの使い方でした。

校内でも研修を重ね,さまざまなICTの活用をしていきます。

 

令和5年6月22日

朝の読書

双葉台小学校の朝は,読書から始まります。

8:10までにランドセルを片付け,読みたい本を選んで,席に着きます。教室の近くに本棚があるので,そこから本を選ぶことができます。

その後は,どの学級も,10分間静かに読書に集中しています。今月は「あじさい読書月間」です。1か月で10冊読めるかな?

IMG_5193 IMG_5196 IMG_5194 IMG_5197

休み時間に,みんなが本を戻した後の棚が乱雑になっていることに気付いた児童が,「本がかわいそう」と整頓をしてくれました。

自分たちで気が付いて,みんなのために働ける姿に,嬉しくなりました。

IMG_5202

令和5年6月21日

G7 フランス料理です。

今日はG7献立。

紹介するのは「フランス」です。

フランス料理というと

高級なイメージがありますが

実は私たちの食生活の中には

身近に感じられるものもあります。

6.21G7

主菜あじのラタトゥイユソースの

ラタトゥイユは南フランスの郷土料理です。

また、スープのポトフは

フランスの伝統的な家庭料理です。

子どもたちは動画資料を見て

フランスのことについて学びながら

給食をいただきました。

6.21

6.21フランス

 

令和5年6月21日

2年生のまちたんけん

2年生が,生活科の学習で町たんけんに出かけました。

IMG_5184 IMG_5185

学区内のお店や公園を回って,たくさんの発見をすることができました。大勢の保護者の方が,学習ボランティアとして,子どもたちの安全を見守ってくださいました。

IMG_1886IMG_1887IMG_1888IMG_1889

3時間目の終わりには,たんけんを終えて元気に帰ってきました。

IMG_5189 IMG_5190

 

令和5年6月20日

全校児童が勢ぞろい!児童朝会

コロナ禍のために,これまで体育館での全校集会が行われなくなって3年。

今日は,久しぶりの全校児童揃っての児童朝会が行われました。1年生・2年生・3年生・4年生にとっては,体育館に全校児童が集まっての児童朝会は初めての体験です。全校児童が並ぶ光景は,整然そのもの。

今日の児童朝会では,企画委員会によるじゃんけん大会が開かれました。

IMG_1911IMG_1913IMG_19151

ステージに立って進行する企画委員のかけ声に合わせて,じゃんけんをしました。全児童で行うじゃんけん大会は,大盛り上がり。じゃんけん大会を通して,学年間の交流も深め,朝から楽しい時間を過ごすことができました。

令和5年6月20日

今日の授業から

今日も各学年で様々な授業がありました。

3年生の理科の授業。風エネルギーを利用した車の実験をしていました。「風の強さによって車の走りがどのくらい変わるのか」を何度も実験しながら分析していました。楽しく,また真剣に実験を続ける姿が印象的でした。

IMG_5157IMG_5156IMG_5155

6年生は,音楽の授業で合奏をしていました。曲は「ラバーズコンチェルト」。周りの音に合わせることは難しそうでしたが,楽しそうに演奏していました。

IMG_5159IMG_5160

4年生は,体育の授業で,フラフープを使って器用にジャンプしたり,平均台から落ちないようにバランスよく歩いたりなど,バランス感覚を養うための運動をたくさん行っていました。

IMG_1908IMG_1910

5年生は,社会科でお店のチラシを見ながら,身近な食品の産地を調べていました。調べると,茨城産の食材が多いことに気付き,友だちと話し合う姿がありました。

IMG_5161a IMG_5162a

令和5年6月19日

3年生の日立遠足

今日は3年生が日立方面へ遠足に出かけています。

てるてる坊主が頑張ってくれたのか,久しぶりに顔をのぞかせた太陽の下,元気に出発しました。

IMG_1585 IMG_1590

午前中の見学地,かみね動物園に到着しました。ぞうさんの前に集合しています。

IMG_1592 IMG_1593 IMG_1596 IMG_1594

その後は,班ごとに園内の見学です。みんな,班ごとにまとまって行動しています。

IMG_1602 IMG_1599 IMG_1600 IMG_1597

IMG_1605 IMG_1606a IMG_1607 IMG_1608

次は遊園地です。ここでも班に分かれて,好きな乗り物を楽しみました。

IMG_1609 IMG_1610 IMG_1613 IMG_1616

午後の見学地は,シビックセンターです。地下1階でお弁当を食べ,8階の科学館に着きました。

IMG_1619 IMG_1620 IMG_1621

科学館には,楽しみながら科学に親しめるアトラクションがいろいろあります。

IMG_1623 IMG_1625 IMG_1626 IMG_1634 IMG_1635 IMG_1632 IMG_1637 IMG_1629

3年生は全身で科学に触れて,元気に帰路につきました。

令和5年6月16日

ふたばっ子作品展(6月)

職員室前廊下の「ふたばっ子作品展」が,6月バージョンになっています。

IMG_5053a IMG_5052aa

今回の書写は,5年生の毛筆です。4文字を半紙に収めるのは難しいですが,ひらがなのやわらかさを生かして丁寧に書けています。

IMG_5057aaIMG_5058aIMG_5059a

図工の作品は,2年生の「ひみつのたまご」です。卵から生まれて広がった,一人一人の想像の世界がとても素敵です。

IMG_5054aIMG_5055aIMG_5056aa

他の学年の児童や,学校を訪れた来客や保護者の方が,思わず足を止めて鑑賞しています。

みんなの目を楽しませてくれる作品展です。

 

 

令和5年6月15日

梅雨の1日

雨が降ったりやんだり,梅雨の1日です。天気も気温もなんだかすっきりしない感じですが,ふたばっ子たちは頑張って授業に取り組みました。

5年生では,教育実習の先生が授業をしています。実習生の頑張りに応えて,5年生も一生懸命です。

IMG_5129 IMG_5137

また,別の時間には,家庭科で初めての並縫いにチャレンジしました。難しいところは先生に教えてもらいながら頑張りました。玉どめまでうまくできると,ほっとした笑顔が広がりました。

IMG_5138a IMG_5139

3年生は,ヒマワリの観察をしていました。テープを使って高さを測っていましたが,ずいぶん大きくなりましたね。どこまで伸びるか,楽しみです。

 IMG_5143a

昼休みは,校庭の水たまりもほとんど引いていたので,ロング昼休みでたっぷりと遊ぶことができました。

IMG_5134 IMG_5135

しばらくは梅雨が続きそうです。気温の変化による体調不良や,思わぬケガに気を付けながら過ごしましょう。

令和5年6月14日

6年生の調理実習

6年生が家庭科で調理実習を行いました。メニューは野菜炒めです。

今年度初めての実習で,スタートはやや心配そうでしたが,スクールボランティアの保護者の方が見守ってくださり,安全に調理を行うことができました。

aIMG_5087 aIMG_5110 aIMG_5111 aIMG_5114 aIMG_5118 aIMG_5120

出来上がった野菜炒めを一口食べて,「うまい!」と笑顔になる姿が見られました。自分で作った料理の味は,格別ですね。

令和5年6月13日

いじめをなくそう人権教室(4年生)

人権擁護委員の先生方が3名来てくださり,4年生に,いじめについて考える授業をしてくださいました。

いじめとその解決の様子を描いたアニメーションを見て,登場人物がどんな気持ちかを考え,話し合いました。

IMG_5096 IMG_5099

IMG_5101 IMG_5107

子どもたちは「かわいそう」「これはひどいよね」と思わずつぶやくほど,真剣にアニメーションに見入っていました。

その後の話合いでも,次々と手を上げてしっかりとした意見を述べていました。

人権擁護委員の先生方も,「こんなに活発に意見が言える学校は珍しいです」とほめてくださいました。

もし自分の周りでいじめがあったらどうするか,一人一人真剣に考えることができました。

令和5年6月13日

歯科保健指導(1・3年)

茨城歯科専門学校の学生による歯科保健指導が,1年生と3年生で行われました。

各学級に2名の学生が入り,う歯や歯肉炎の予防方法,歯の磨き方などを動画や大きな歯の模型を使って説明してくれました。双葉っ子のみんなが,しっかりと話を聞いていました。あるクラスでは,クイズ形式での説明ということもあり,楽しく歯の健康について学ぶことができました。歯の磨き方など,今日学んだことをこれからの生活の中で活用して,歯の健康を守っていきましょう。

IMG_5095IMG_5103IMG_5108IMG_5092

令和5年6月13日

PTA厚生環境委員によるトイレ清掃

PTA厚生環境委員の方々が学校の全てのトイレを清掃してくださいました。

01 02

はじめにPTA室に集まり、作業の分担をしてとりかかりました。

03 04 05

便器や床、流しなど、すみずみまできれいになりました。

06 07

おかげさまで、子どもたちは気持ちよくトイレを使用することができます。ありがとうございました。

最後には、今後の厚生環境委員会の活動予定について打ち合わせを行いました。リサイクル活動や学校全体での奉仕活動等も計画していきます。

今後とも保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和5年6月12日

手作りふりかけで、ごはんがすすみました!

今日は鮭とわかめの手作りふりかけです。

6.12  手作りふりかけ

鮭フレークは、鮭に食塩添加されていないもの

わかめは、わかめと塩のみの

わかめごはんの素を使い作りました。

優しい塩味のごはんがすすむ

ふりかけとなりました。

月曜日はごはんが残りがちなのですが

各クラス、残りが少なかったです。

6月は食育月間でもあります。

そして毎月20日は

いばらき美味しおDayです。

茨城県は、男女ともに食塩の摂取量が

多い県です。

こどものころから、少ない塩分でも

食べ物本来の味を、堪能できるように

なって欲しいと思います。

 

〈今日の献立〉

・ごはん

・手作り鮭わかめふりかけ

・牛乳

・肉じゃが

・こまつなのごま酢あえ

 

令和5年6月12日

2年生の大洗遠足

雨の朝ですが,2年生は今日が大洗への遠足です。8時40分,みんな笑顔でバスに乗り込み,元気に出発しました。

予定より少し遅れて水族館に到着し,いよいよ館内に入ります。

IMG_1530[1] IMG_1531[1]

館内の見学が始まりました。目の前を泳ぐイルカやサメ,イワシの群れに大興奮で目を奪われていました。

IMG_1536 IMG_1537 IMG_1539

タッチングプールでは,ヒトデやナマコに優しくそっと触ってみています。

IMG_1541 IMG_1542

楽しみにしていたショーが始まりました。まずはアシカのごえもん君です。見事な芸に拍手喝采です。

IMG_1550 IMG_1551 IMG_1552 IMG_1553

続いてイルカの登場です。盛大な水しぶきが上がっていました。

IMG_1554 IMG_1555 IMG_1557 IMG_1556

ショーの後は,余韻の残る会場で,お弁当タイムになりました。

IMG_1559 IMG_1561 IMG_1560 IMG_1563 IMG_1562

お弁当の後は,クラスで記念写真を撮り,みんな元気に帰りのバスに乗り込みました。楽しかった思い出を振り返りながら,バスに乗っていることでしょう。 

令和5年6月9日

4年生の社会科見学

4年生は,社会科見学で,えこみっと(ごみ処理場)と,楮川浄水場の見学に出かけています。

しっかりと話を聞いて,熱心に見学をしています。

IMG_1533 IMG_1534 IMG_1535[1]

2つの班に分かれて,ごみを焼却するまでの工程の説明を聞きました。大事なことをメモしながら聞くことができました。

IMG_1543 IMG_1544 IMG_1546 IMG_1547

えこみっと見学の後は,楮川浄水場へバスで移動しました。バスの中でお弁当を食べてから,浄水場を見学します。

IMG_1558

浄水場では,まず,水をきれいにする仕組みについて教えてもらいます。

IMG_1571 IMG_1567 IMG_1568

その後,施設を見学して,出来立ての水を飲ませてもらいました。

IMG_1575 IMG_1574IMG_1572 

IMG_1577 IMG_1576

見学を終えて,元気に学校に戻ってきました。自分たちの生活を支えている仕組みについて,生きた学習ができました。

 

令和5年6月9日

5年生の歯みがき大会

今日は,5年生が「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。

「大会」と言っても,どこかに出かけるのではなく,教室で動画を見ながら,正しい歯みがきの仕方を身に付けるものです。

5年生は,保健室の先生の説明を聞きながら動画を見て,クイズや歯みがきの練習に真剣に取り組みました。

IMG_5051 IMG_5049 IMG_5062

歯みがきの練習では,手鏡を見ながら,歯と歯ぐきの境目に歯ブラシが当たるように,丁寧に磨いていました。

一か所を20回磨かないと歯垢が落ちないこと,歯と歯の間の汚れは歯間ブラシが有効なことなど,歯を守るために大切なことをたくさん知ることができました。

IMG_5065 IMG_5064 IMG_5063

自分の目標に向かって頑張るためにも,歯の健康は大切です。正しい歯みがきをしっかり身に付けて,ずっと続けていきましょう。

令和5年6月8日

炊き込みごはんです。

今日はα化米を使った炊き込みごはんです。

α化米とは、炊きあがったお米を

熱風で急速に乾燥させたお米です。

生のお米とは違い短時間での

調理ができるものです。

今日はそのα化米を使った

「鶏五目ごはん」です。

6.7 鶏五目ごはん

いつものお弁当箱に入った

ごはんと違うので、子どもたちは

給食の配食が始まると

「やった~」

「今日は混ぜご飯だ!」

と嬉しそうな声。

調理工程は、炊くだけの水分を要するので

α化米を加えて作るのは、実はとても

重労働です。

でも、子どもたちの嬉しそうな声で

作っていただ調理員さんの疲れも、癒されます。

昼休みになった廊下から

「今日は、完食したよ~」

「また、食べたい!」

と嬉しい声がありました。

 

 

令和5年6月7日

市立図書館司書の訪問

毎月1回程度,水曜日に市立図書館から司書の方々に来ていただいています。

司書の方々は,図書室の環境を整頓したり,本の整備や管理をしたりと,双葉っ子が図書室を使いやすいように環境を整えてくれています。

読書には,「漢字や文章に強くなる。想像力が高まる。思考力が身に付く。さまざまな知識が身に付く。」など,たくさんいいことがあります。朝読書だけでなく,ご家庭でも読書をする機会を増やしてはいかがでしょうか。

IMG_5045IMG_5048

令和5年6月7日

1年生を支える6年生

今,どの学年でも体育では,体力テストの練習をしています。1年生にとっては,初めての体験です。今日は,反復横跳びと上体起こしを行っていました。初体験なので,やり方がわからなかったり,回数を数えることができなかったりします。

IMG_5031IMG_5034IMG_5036IMG_5039

そこで6年生が1年生の補助として体育に参加してくれました。6年生は,1年生にやさしく教えてあげたり,回数を数えてあげたりと,1年生を支えてくれました。

IMG_5038IMG_5040IMG_5041IMG_5042

上級生が下級生にやさしくお世話をする。授業だけでなく休み時間等にもよく見られる光景です。これが双葉台小のよい伝統のひとつと言えるでしょう。

令和5年6月6日

6年生の租税教室

5日(月曜日),体育館において,水戸税務署の方をゲストティーチャーとしてお招きして,租税教室を行いました。

IMG_1810IMG_1811

税の基本から学びます。

IMG_1812IMG_1814

一億円分の札束を見て,もっている姿に会場がざわざわ。(もちろんレプリカです。)

この学習を通して,自分たちの暮らしが税によって支えられていることに気づくことができました。

令和5年6月5日

花壇をつくる!環境委員会

5・6年生で構成されている委員会に環境委員会があります。

環境委員は,毎朝花壇の水かけを行っています。

今日の昼休みに,ベコニアの苗を花壇に植えました。

用務員の矢代先生がきれいに植えられるようにと,前もって目印をつけてくれました。

環境委員みんなで,その目印をもとに,160株の苗を全てきれいに植えました。

環境委員会みんなで,花のお世話をして,きれいな花壇をつくってくれています。

IMG_1815IMG_1816IMG_1817

令和5年6月5日

出前授業で琴の演奏を体験

5年生が,いばらき文化振興財団の出前授業で,琴の体験学習をしました。

琴と尺八の先生が3人来てくださり,初めに琴の歴史などについてお話を聞いた後,演奏を聞かせてくださいました。

子どもたちは間近で演奏を聞いて,美しい音色に惹きつけられているようでした。

IMG_4983 IMG_4986

その後,いよいよ体験の時間になりました。一人ずつ「爪」を付けていただき,順番に「さくらさくら」の演奏を体験しました。

先に体験した児童が次の児童をサポートしながら,次々と「さくらさくら」の曲を弾くことができました。

楽しみながら,日本の伝統文化に触れる時間になりました。

IMG_4995 IMG_4991a

IMG_4993a IMG_4994a IMG_4996

 

令和5年6月2日

小中合同あいさつ運動

今日は,本年度最初の,小中合同あいさつ運動がありました。正門前と通用門前で,6年生があいさつを行いました。

正門前には中学生が来て,6年生と一緒にあいさつをしてくれました。同じ時間に中学校の正門前でも,6年生と中学生が一緒にあいさつ運動を行いました。

登校してきたふたばっ子たちは,6年生と中学生のあいさつに,元気なあいさつで答えていました。

IMG_4972 IMG_4971

IMG_4976あいさつ運動(山根)1あいさつ運動(山根)2

今回のあいさつ運動は,来週の月曜日まで行います。PTAや,協力をいただける地域の方にも,ご自宅の近くなどで参加していただいています。

朝のひととき,気持ちのいいあいさつが学区内に広がっています。この後も毎月,6・5・4年生が順番に担当して実施していきます。

令和5年6月1日
オプション