行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2023年】
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
5年生が稲刈りをしました
9月29日(金)
さわやかな秋の青空の下,5年生が学校の水田の稲刈りを行いました。
講師の田口 米蔵 先生から稲の刈り方や束ね方,おだがけのしかたを教えていただきながら5年生全員で一生懸命作業をしました。
5年生は鎌を上手に使って根本から稲を刈り,ひもでしっかりと結び,稲の束を作りました。
そして,校庭の鉄棒におだがけしました。
脱穀をして11月にみんなでお餅つきをして食べるのが楽しみです。
4・5・6年生宿泊学習2日目の様子
4・5・6年生が宿泊学習に行きました
9月26日(火)
9月20日・21日に4・5・6年生が水戸市少年自然の家に宿泊学習に行きました。
お天気もよく予定通りに活動できました。その様子を掲載します!
1日目
入所式の後,午前は心を育てるグループワークを行いました。昼食後はウォークラリーを行いました。遠回りをした班もありましたが,地図を見ながら,全員元気にゴールしました。
夕食の後はキャンプファイヤー。炎を囲んで行ったレクリエーションは忘れられない思い出になったことと思います。
2年生が町探検を行いました。
9月13日(水)
2年生が生活科の学習で町探検に行ってきました。香取神社,東水戸駅などを見学して,ブーション,市民センター,極楽橋をみながら,地域の方とあいさつを交わして地域に親しみ愛着を持つ気持ちを高めたようです。
歯科保健指導(2年生,3年生)を行いました。
9月7日(木)
学校歯科医の海老澤先生がいらして,歯科保健指導をしてくださいました。生え変わったばかりの歯は,表面がざらざらして汚れがつきやすく,やわらかいためむし歯になりやすいことを話してくださり,正しい歯みがきについてご指導くださいました。海老澤先生のお話を子どもたちも真剣に聞いて,ていねいに歯みがきに取り組みました。
陸上記録会の練習
9月6日(水)
今日の陸上記録会の練習では,三中の陸上部顧問の中山先生,倉持先生からご指導をしていただきました。種目ごとに,専門的指導をしていただき,子どもたちも「がんばる気持ち」「自分自身の記録に挑戦する気持ち」を高めることができた様子でした。
体育でサーキットトレーニングに取り組んでいます。
9月6日(水)
体育の時間にサーキットトレーニングに取り組んでいます。楽しい音楽に合わせて,跳んだり,跳ねたり,ジャンプしながら走ることで体力作りするとともに,けがの防止にもなります。


下校ローラー作戦
9月4日(月)
本日,水戸地区防犯協会東台分会の皆様と東台交番の方々にご協力いただき,下校ローラー作戦が行われました。
東台分会長の照山様と東台交番署長の坂田様が,登下校で気を付けることを具体適に話ししてくださいました。そして,それぞれのコースに分かれて下校。一緒に歩きながら,そして青パトロールカーで見守りながら,最後の一人まで安全に帰宅できるよう指導してくださいました。
交通安全には十分気を付けるよう,ご家庭でもお声かけをお願いいたします。