トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
今日のひとコマ
今日の一年生の様子です!
図工の授業では,ねんどをつかって作品を作りました。
まずは,ねんどを取り出し「ねんど体操」です。
夏休みの間ケースに入っていたため,ねんどの体はカチコチに固まっていました。
それを優しく力強くこねこねして,ねんどの体をほぐしてあげました。
ねんどの準備運動が終わってさっそく作品づくり!
今日のテーマは「ごちそうパーティー」♪
柔らかくなったねんどで,小さく丸めたり長くのばしたりしながら,スイーツやケーキ,
お寿司にハンバーガーなどおいしそうなごちそうができました!
毎週火曜・木曜は英語の時間があります。
二年生は「What color do you like? 」「I like○○!!」で,自分の好きな色を発表しました!
発表のごほうびシールをもらい,ニコニコの子どもたち♪
たくさんの色の名前を英語で言うことができました!
図工の授業では,ねんどをつかって作品を作りました。
まずは,ねんどを取り出し「ねんど体操」です。
夏休みの間ケースに入っていたため,ねんどの体はカチコチに固まっていました。
それを優しく力強くこねこねして,ねんどの体をほぐしてあげました。
ねんどの準備運動が終わってさっそく作品づくり!
今日のテーマは「ごちそうパーティー」♪
柔らかくなったねんどで,小さく丸めたり長くのばしたりしながら,スイーツやケーキ,
お寿司にハンバーガーなどおいしそうなごちそうができました!
毎週火曜・木曜は英語の時間があります。
二年生は「What color do you like? 」「I like○○!!」で,自分の好きな色を発表しました!
発表のごほうびシールをもらい,ニコニコの子どもたち♪
たくさんの色の名前を英語で言うことができました!
令和4年9月1日
あいさつ運動 2年生
月初めのあいさつ運動が,2年生を中心に行われました。毎回参加していただいている防犯協会の方と共に登校してきたお友達にあいさつをしてくれました。秋のすがすがしい風が吹く中でのあいさつ運動でした。
令和4年9月1日
通学班集会を行いました
2学期が始まり,登下校時の通学班の班員が集まって通学班集会が中休みに行われました。
歩行の時のルールや夏休みに先生や交通安全委員の方が点検した危険個所の確認を行いました。
安全に登下校できるように,地域の皆様や保護者の皆様にも見守りをお願いします。
歩行の時のルールや夏休みに先生や交通安全委員の方が点検した危険個所の確認を行いました。
安全に登下校できるように,地域の皆様や保護者の皆様にも見守りをお願いします。
令和4年8月30日
2学期が始まりました
夏休みが終わり,上大野小学校に元気な児童の声が戻ってきました。担任の先生方は,黒板に児童を迎えるための言葉を書いてスタンバイ!
始業式が終わり,掃除の時間となると隅々まできれいにしようと一生懸命そうじに取り組む児童の姿が見られ,とてもうれしくなりました。
2学期は,たくさんの学校行事が計画されています。子どもたちの活躍する姿が見られるのが楽しみです。
始業式が終わり,掃除の時間となると隅々まできれいにしようと一生懸命そうじに取り組む児童の姿が見られ,とてもうれしくなりました。
2学期は,たくさんの学校行事が計画されています。子どもたちの活躍する姿が見られるのが楽しみです。
令和4年8月29日
夏休みもあと少しとなりました
児童の皆さん、元気に夏休みを過ごしていますか。先生たちも元気で過ごしています。
今日は、2学期に向けての準備のために、先生たちは会議をしたり、研修をしたりしています。
校庭の工事も進んでいます。トラックで土を運び入れたり、大型の機械でそれをきれいに整えたりしています。
校庭の工事にあわせて、南側のフェンス工事も行っているので、遊具も使えない状況です。2学期になって、休み時間が少しつまらなくなってしまうかな?
5年生が育てているバケツ稲や4年生のツルレイシも元気に育っています。
始業式で皆さんに会えることを楽しみにしています。
今日は、2学期に向けての準備のために、先生たちは会議をしたり、研修をしたりしています。
校庭の工事も進んでいます。トラックで土を運び入れたり、大型の機械でそれをきれいに整えたりしています。
校庭の工事にあわせて、南側のフェンス工事も行っているので、遊具も使えない状況です。2学期になって、休み時間が少しつまらなくなってしまうかな?
5年生が育てているバケツ稲や4年生のツルレイシも元気に育っています。
始業式で皆さんに会えることを楽しみにしています。
令和4年8月19日