このページの本文へ移動
Since 00170669
Monthly 00000393

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

11月3日(日曜日)の学校へようこそについて

11月3日(日曜日)の『学校へようこそ』・『PTAバザー』の予定についてお知らせします。
《公開授業》
8:40~10:30
【1,2年生】むかし遊び(1,2年生教室)
【3,4年生】草木染(理科室)
【5年生】お米作り収穫祭(家庭科室)
【6年生】南極教室(図工室)
※児童は,8:10までの通常登校です。
11:15~11:45昼食
(事前予約した昼食は音楽室で配付します。子どもたちの昼食は保護者とともに各教室で摂ります。)
《小規模特認校説明会・見学会》
9:15~10:15(受付9:00)
音楽室で説明を行います。その後公開授業を自由に参観してください。
(午後のPTAバザーにもご参加いただけます。)
《PTAバザー》
5,6年生児童がボランティアで協力します。
会場:体育館
12:30~14:30
開始まで体育館玄関でおまちください。


※校舎改修前の最後の大きなイベントになります。この機会に校舎の中をご自由に参観していただくことができます。
(児童の私物や作品,教材や備品には手を触れないようにおねがいします。また,児童の氏名など,個人情報を含んだものの撮影はくれぐれもご遠慮願います。)
※校舎改修工事のため、駐車場が手狭になっています。お車でのご来校はできるだけご遠慮ねがいます。お車でいらっしゃる場合は,小規模特認校の見学の方も含めて,校庭南側の駐車スペースにとめてください。(退出は南門になります。)


今日は,授業の準備とバザーの準備が行われています。
DSC_0490DSC_0489DSC_0487DSC_0488DSC_0491DSC_0492DSC_0493DSC_0485DSC_0486DSC_0476DSC_0478DSC_0479DSC_0480DSC_0484





 

令和元年11月1日

小中一貫あいさつ運動,昨日の脱穀体験

11月1日(金曜日)
今日から11月。さわやかに晴れた朝です。早朝から7名の三中生が来て小中一貫のあいさつ運動に参加してくれました。中学生の姿を見て駆け寄る子,てれちゃう子,遠くから大きな声であいさつする子…反応はさまざまです。本校の先輩である中学生たちは優しい笑顔で声をかけてくれました。しばらくぶりの再会に本校職員も嬉しそうでした。
DSC_0461DSC_0460DSC_0463DSC_0471DSC_0468DSC_0470
さて,昨日は1、2年生と6年生が遠足に行き,校内は寂しかったのですが,中庭で5年生が脱穀体験を行いました。その時の様子をお知らせします。水田をお借りして田植えから稲刈りまでお世話になっている,元PTA会長さんに今回もお世話になります。学校にある足踏み脱穀機を使って自分たちの刈り取った稲の脱穀に挑戦しました。はじめはこわごわ踏んでいましたが、だんだんコツをつかんで…。脱穀したお米は20キロ入りの袋約4分の3ほどになりました。袋に入れたお米の意外な重さに収穫の喜びを実感した5年生でした。
_DSC0041_DSC0061_DSC0070_DSC0079_DSC0073_DSC0085_DSC0094_DSC0103_DSC0119_DSC0129_DSC0141_DSC0148_DSC0153_DSC0156_DSC0150_DSC0145_DSC0159

令和元年11月1日

遠足に出発しました。途中経過を随時お知らせします。

10月31日(木曜日)
好天に恵まれて,朝7時過ぎに6年生が東水戸駅から東京遠足に出発しました。続いて8時過ぎに1,2年生も笠間方面への遠足に元気に出発しました。
⇒6年生のひたち号車内の様子が届きました。⇒1,2年生のバスの様子も届きました。もうすぐ着くそうです。マジカルバナナで盛り上がっています。⇒6年生,浅草に到着しています。みんな元気そうです。⇒1,2年生,陶芸美術館から桧佐陶工房へ、予定通りに進んでいます。⇒1,2年生お弁当を食べ終え、芸術の森の遊具で遊びました。⇒6年生順調です。国会議事堂に到着し,参議院の見学コースエントランスです。
※1,2年生は13:50予定通りにバスに乗車し,芸術の森から学校に向けて出発しました。
⇒1,2年生帰校しました。予定より10分ほど早く着きました。バスをおりて運転手さんに元気にあいさつをしていました。疲れた子,元気な子、どの子も満足した表情でした。
⇒6年生、国会議事堂での模擬国会に挑戦しています。大臣役、緊張の答弁です。⇒東京メトロに乗車します。⇒6年生JRときわ号乗車します。
DSCN9549DSCN9554DSCN9557DSCN9565DSCN9573DSC_0432DSC_0434DSC_0437DSC_0439IMG_1961[1]IMG_1962[1]IMG_1963[1]IMG_5797[1]IMG_5798[1]IMG_1972[1]IMG_5799[1]IMG_5800[1]IMG_5802[1]IMG_5832[1]IMG_5801[1]IMG_5803[1]IMG_5804[1]IMG_5805[1]IMG_5806[1]IMG_5807[1]IMG_5808[1]IMG_5811[1]IMG_5813IMG_5815IMG_5817IMG_5818IMG_5816IMG_5823IMG_1981DSC_0448DSC_0451DSC_0456DSC_0457IMG_1985[1]IMG_1988[1]IMG_1990[1]IMG_1991[1]IMG_1992[1]

令和元年10月31日

計画訪問研究授業,全校芋掘り,屋根ができました!

10月30日(水曜日)
昨日に引き続き,研究授業です。今日は指導主事の先生方をお迎えして,全クラスで道徳(はしの上のおおかみ)または特別活動(学級会)の研究授業を行いました。どの学年でも子どもたちの活発な発言や意見交換がなされ,考えを伝え合い,深め合う活動で盛り上がりました。放課後には全職員での検討会。こちらも深まりのある研究協議ができたようです。
昼休みには縦割り班の芋掘りです。収穫量はご覧のとおり,昨年を上回る大豊作でした。上級生が下級生を優しくリードするいつもの上大野スタイル。みんな本当に楽しそうでした。そうしている間にも仮設校舎の工事は進んでいます。今日は屋根の取り付けが終わったようです。一番下の写真は朝霧の中の仮設校舎です。
DSC_0291DSC_0299DSC_0329DSC_0332DSC_0335DSC_0336DSC_0302DSC_0306DSC_0339DSC_0342DSC_0310DSC_0317DSC_0428DSC_0429DSC_0358DSC_0366DSC_0392DSC_0373DSC_0382DSC_0389DSC_0411DSC_0391DSC_0404DSC_0414DSC_0344DSC_0345DSC_0281
 

令和元年10月30日

陸上記録会練習,がんばってます! 道徳ミニ研究授業2

10月29日(火曜日)
11月7日の陸上記録会に向けて,5,6年生が練習に取り組んでいます。あいにくの雨模様で肌寒い朝でしたが,体育館でダッシュ!基礎練習をがんばっていました。
昨日の3年生に続いて4年生が同じ題材『はしのうえのおおかみ』で道徳の授業を行いました。昨日の校長授業の振り返りを元に,担任が工夫を加えて取り組んでいました。
明日は,1年生,2年生,そして6年生が講師を招いた研究会(計画訪問)で授業を行います。
DSC_0217DSC_0222DSC_0227DSC_0233DSC_0236DSC_0237DSC_0240DSC_0247DSC_0249DSC_0253DSC_0254DSC_0266DSC_0267DSC_0271

令和元年10月29日

仮設校舎の様子,ミニ授業研修会

10月28日(月曜日)
先週の金曜日はまたまた大雨で,楽しみにしていた1,2年生の遠足は31日に延期となり,全児童が5時間目を打ち切っての緊急下校となってしまいました。対応いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
ちなみに10月31日は、1,2年生の遠足のほかに6年生の東京遠足と,5年生の収穫した脱穀が予定されています。好天になることを祈っています。
今日は,朝のうちは曇っていましたが,すぐに晴れ渡りました。トンビがのんびりと輪を描くさわやかな秋空のもと,仮設校舎の工事は順調に進んでいます。夕方には外階段がほぼ出来上がりました。
学校では,道徳のミニ授業研究会を行いました。学年は3年生,題材は『はしのうえのおおかみ』です。本来は1年生の題材ですが,三中ブロックの小中学校の全学年がこの題材で授業をしてみることになっているものです。授業者は,道徳の授業実践をさまざまに重ねてきた学校長が行いました。放課後には参観した職員が話し合いを行い,子どもたちの反応を元に活発な意見が交わされました。よりよい授業を目指して…。

DSC_0187DSC_0199DSC_0200DSC_0215DSC_0176DSC_0179DSC_0178DSC_0185DSC_0183DSC_0184DSC_0210DSC_0212

令和元年10月28日

おわかれ校舎セレモニーが行われました。学校運営協議会を開きました。

10月24日(木曜日)
今日はいよいよ『校舎お別れセレモニー』当日です。中心となって準備した6年生,たくさんの参加者を前にして緊張気味です。会場には地域の方,保護者の皆さん,そして卒業生の先輩方,40名以上の方々が集まってくださいました。さて,いざ始まってみるとさすがは6年生。原稿を持たずに発表する場面が多く,ここまでのがんばりが伝わる堂々たる内容でした。全校児童の歌声も見事に響き,みんなが書いて広報委員が作成した「校舎ありがとうメッセージ」が披露され、そのつど会場は大きな拍手に包まれました。おいでいただいた皆様,本当にありがとうございました。
11月3日(日曜日)には午前中に『学校へようこそ』があり,午後にはPTAバザーがこの会場で開かれます。この機会にまたぜひ学校においでください。
DSC_0106DSC_0103DSC_0108DSC_0102DSC_0118DSC_0125DSC_0136DSC_0140DSC_0154DSC_0167
また,今日は第2回目の「学校運営協議会」を並行して開催しました。協議会委員の皆さんにも,お別れセレモニーにご参加いただき,多くのおほめの言葉をいただきました。
セレモニーの後は,「あいさつ」と「安全」をテーマに熱心にお話し合いをいただき,学校・家庭・地域それぞれの立場から課題解決に取り組む提言が出されました。
◇「あいさつ」があふれる学校にするための提言・ご意見
・あいさつは大人から手本をしめそう。
・家庭の中でもあいさつを交わすようにPTAで呼びかけたい。
・あいさつから次につながることを実感させたい。
・地域の安全対策にもあいさつは有効。
◇「安全な環境」を子どもたちにもたらすための提言・ご意見
・道路の安全確保(スピード超過する自動車に)のため関係機関にはたらきかける。
・PTAとしての安全キャンペーンを進めてはどうか。
・安全を呼びかける立て看板の設置を進める。(学校前の道路)
・地域のみんなで安全運転をしていくべき。
・水害対策は…避難所の問題など課題は多い。
DSC_0171DSC_0172

 

令和元年10月24日

陸上記録会試走会に出かけました。英語学習ハロウィン,リースづくり?,明日はお別れセレモニーです!

10月23日(水曜日)
朝早く6年生が陸上記録会の試走会に出発しました。会場はかつて世界陸上も開かれた本格的な競技場(ケーズデンキスタジアム)です。仮設校舎建設のため,今年は狭い校庭で練習してきた子どもたち,今日は思いっきり走ったり,跳んだりできたことでしょう。特にリレーの練習は効果があったようです。本番への自信が持てるとよいですね。お昼ごろに元気に(やや疲れたかな)帰校しました。
DSC_0041DSC_0043DSC_0061DSC_0063
1年生と2年生が体育館で英語の時間。「ハロウィンで学ぼう」を行っていました。扉をたたいて英語でごあいさつ。「トリックオアトリート!」一人ずつ大きな声でがんばっていました。なお、体育館は明日の『さよなら校舎セレモニー』の飾りつけが進んでいます。
DSC_0044DSC_0046DSC_0047DSC_0049
2年生が芋畑で何かしている様子が職員室から見えました。そういえば一か所だけ,芋畑でつるをそのままにしていた場所がありました。そこに2年生。どうやらサツマイモのつるを集めているようです。何ができるのでしょうか?
DSC_0052DSC_0056DSC_0051DSC_0054
さて、明日はいよいよ『さよなら校舎セレモニー』です。52年間お世話になった上大野小学校校舎ですが,12月には大規模改修工事が始まります。これまでの感謝を込めて体育館を会場にセレモニーを開催します。
◇受付は13:15から
◇セレモニーは13:40から14:40までの1時間を予定しています。
6年生を中心に57名の子どもたちが一生懸命準備してきました。皆さんのご来場をお待ちしています。
DSC_0057

 

令和元年10月23日

環境フォーラムに参加しました。

10月20日(日曜日)
5年生2名が,スーパーサイエンスハイスクールの水戸二高で行われた環境科学フォーラムに参加しました。夏に調べた「塩と植物の関係をさぐる」の研究について発表しました。マイクなしで大きな声で堂々と発表する姿は立派でした。
後半には参加した小学生・中学生・高校生がグループになって,「食品ロスをなくすために自分たちにできること」について話し合いました。応援に来ていた1・2年生の弟や妹も飛び入り参加し,意見を出すことができました。環境問題について考えるきっかけになったようです。
_DSC8807_DSC8810_DSC8812_DSC8815_DSC8829

令和元年10月21日

仮設校舎の建築状況,清潔なまちづくり運動

10月21日(月曜日)
仮設校舎の建設は、順調に進んでいます。今日は窓枠や床の工事がどんどん進められていました。それに合わせて学校の引っ越し準備も進めています。5時間目の清潔なまちづくり運動の時間に,3,4年生で理科室の片づけを行いました。古くなった教材を整理したり,仮設校舎にもって行くものをまとめたりしています。
また,『清潔なまちづくり運動』で1,2年生は校庭のブランコ側の落ち葉や小枝集めを行い,5,6年生は学校周りの土手の清掃を,駆けつけてくれた本校の卒業生(三中の2年生)とともにがんばりました。先輩たちとともに作業する姿は本当に良いものです。
DSC_0807DSC_0808DSC_0810DSC_0813DSC_0006DSC_0011DSC_0014DSC_0016DSC_0021DSC_0034DSC_0033DSC_0025DSC_0029DSC_0037

令和元年10月21日

英語の授業(ハロウイン),3.4年生の遠足の様子をお伝えします

10月18日(金曜日)
5,6年生が英語の合同授業を行っていました。ハロインにちなんでマスクを作り,ゴーストやカボチャ大王の名を唱える(英語でですよ)ゲームなどを楽しんでいました。
DSC_0777DSC_0775DSC_0773DSC_0768
さて,今日のメインは3・4年生の遠足です。心配された天気も持ちこたえてくれました。みんな元気に出発!途中途中の映像が引率職員から送られてきました。袋田の滝,リンゴ園,おやき学校です。みんな元気いっぱいのようです。予定よりも順調に進んでいるようで,帰校時刻はやや早まるかもしれません。
DSC_0754DSC_0757IMG_5770IMG_5769IMG_5772IMG_5771IMG_5774IMG_5775IMG_5773IMG_5778IMG_5779IMG_5780IMG_5777IMG_5781IMG_5785IMG_5786IMG_5782IMG_5783
さきほどは帰校が「早まるかも」とお伝えしましたが,予定よりはやや遅れて16:15に無事帰校しました。みんな元気で戻ってきました。滝の見学の後は,リンゴ狩りやおやきづくりなど,お腹のいっぱいになるメニューをこなしてきたようです。雨にも降られず楽しい一日が過ごせました。バスの運転手さんはじめ,それぞれの場所でお世話になった方々,ありがとうございました。
DSC_0779DSC_0782DSC_0783DSC_0784
 

令和元年10月18日

ミニ授業研修,芋つる切り大作戦,合同給食

10月17日(木曜日)
今日は学級会活動の授業について,校内で相互参観を行いました。職員同士が授業を公開し合うミニ研修です。
お昼には,3年生から6年生までの子どもたちが図工室に集まっての合同給食を実施しました。小規模校ならではの小回りの利く活動です。
また,3,4年生が今日はサツマイモ畑の芋づる切りで大活躍をしていました。間もなく行われる芋掘りのためにがんばってくれました。
その3,4年生は明日,大子町方面に遠足に出かけます。大子町は台風の被害が大きかった地域の一つですが,幸いなことに遠足の実施に支障はないとの確認がとれました。お天気が少し心配ですが,子どもたちは今日の学級会で,バスの中のレクリエーションをどうするかなど,熱心に話し合って準備を整えていました。楽しい遠足になるといいですね。
DSC_0712DSC_0731DSC_0715DSC_0734DSC_0737DSC_0741DSC_0742DSC_0740DSC_0725DSC_0728DSC_0727DSC_0729

令和元年10月17日

お別れセレモニー,バザーの準備を進めています。就学時健康診断を実施しました。

10月16日(水曜日)
休み時間に3,4年生の教室をのぞいてみたら、みんな何やら熱心に作業をしています。10月24日の「校舎お別れセレモニー」と11月3日「学校へようこそPTAバザー」への準備を進めているのでした。お別れセレモニーまでは1週間。6年生は、地域の先輩方への電話インタビューを緊張しながら行っていました。みんながんばっています。
今日は短縮日課で,来年1年生になるお子さんたちの就学時健康診断を実施しました。今回は5年生がサポート役です。小さいお子さんたちをしっかりと案内していました。腰をかがめて優しく手をひいて…。検診が終わると,おうちの方々の家庭教育学級が終わるまで、折り紙や塗り絵で楽しく遊んであげています。健康診断で緊張していた来年の1年生の皆さんは、きっと手を引いてくれた優しいお兄さん,お姉さんのことを心にとどめたことでしょう。4月に会えるのが楽しみです。
DSC_0671DSC_0673DSC_0672DSC_0675DSC_0681DSC_0689DSC_0691DSC_0692DSC_0698DSC_0704DSC_0708DSC_0710

令和元年10月16日

元気に登校することができました。

10月15日(火曜日)
本日は三連休明け、台風19号の通過後最初の登校です。通常より1時間遅れの9時10分登校でしたが、心配された通学路の障がいも無く、小規模特任校制度で学区外から通う児童も、みんな元気に登校することができました。朝の内に避難所となっていた体育館の片付けが終了し、早速体育の授業で1,2年生が元気いっぱいに駆け回る姿が見られました。休み時間の校庭には、いつもの学年の枠を越えた追いかけっこやタイヤ鬼、ブランコ…、にぎやかな日常が上大野小に戻ってきました。
また、仮設校舎の建築現場では、台風到来前に搬入されていた資材が大型クレーンで組み立てられ、あっという間に校舎の外形が見えてきました。その迅速な作業に驚かされます。ついに屋上ではなく1階の職員室の窓から眺められるようになったのです。
DSC_0645DSC_0646DSC_0647DSC_0650DSC_0651DSC_0654DSC_0657DSC_0658DSC_0663DSC_0664DSC_0662DSC_0668DSC_0666DSC_0667

令和元年10月15日

明日の登校時刻は9時10分です。

10月14日(月曜日)体育の日
台風19号で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
昨日は,明け方に本校体育館の避難所を閉鎖してから新川付近や近隣の地区で冠水等があり,地域の皆様には高台の避難所へ向かっていただきました。大変お疲れさまでした。
学校へ向かう道路の状況が心配されましたが,交差点の冠水等も解消され,本日は静かな休日となりました。
明日は通常よりも1時間遅れの9時10分登校です。校舎や校庭には台風の被害はありませんが,朝の時間帯に職員で通学路の安全点検や,台風に備えて移動した物品の片づけ等を行います。
登校後は2時間目から通常の火曜日の日課です。5,6年生の陸上練習も行う予定です。
【1、2年生15:00下校,3,4年生15:50下校、5,6年生16:30下校】
本日午後に学校周辺の通学路を中心に安全点検を行いました。幸い道路上の水は無くなっており,明日の登校には支障がなさそうです。ただ,一部の水田や用水路等に水が溜まっていたり,道のわきに流れてきた雑草等が積もって滑りやすくなっている箇所があります。児童の皆さん,十分に注意して登校してください。
(水戸市内でもまだ水の引かない地区,大きな被害を受けた地区があり,停電の心配等もあります。1日も早い復旧をお祈りします。)
DSC_0537DSC_0526DSC_0556DSC_0554
上の写真は,台風明け14日,朝の本校屋上から見た那珂川と仮設校舎建設現場の様子などです。
下の写真は本日午後3時過ぎの屋上からの眺めです。那珂川の水位も下がりました。
DSC_0636DSC_0631DSC_0633DSC_0639DSC_0637DSC_0640


 

令和元年10月14日

避難所を閉鎖しました

10月13日(日曜日)
昨夜からの台風19号で本校も避難所を開設していましたが,5時46分,那珂川の氾濫情報を受け,避難所を閉鎖し,市の職員とともに校舎・体育館から退去いたします。学校は無事ですが,那珂川の堤防付近や新川沿いは危険です。絶対に近づかないようにしてください。今後は高台の避難所への避難をお願いいたします。
DSC_0522DSC_0533

令和元年10月13日

校舎お別れセレモニーについて(ご案内)

◇『校舎お別れセレモニー』を開催します。

昭和42年に完成した上大野小学校の現校舎は,当時最新の防音校舎でした。以来52年間,たくさんの先輩方が学んできました。そして令和元年12月,長寿命化型大規模改修工事が開始され,今の校舎は骨組みだけをそのままに約1年をかけて生まれ変わります。
今この学び舎に通う児童は57名です。今回,この児童たち特に6年生が中心になって『校舎お別れセレモニー』を企画しました。かつて上大野小学校を卒業された先輩方,上大野小学校にかかわられた皆様,地域の方々ぜひおいでください。
行事の計画は以下のようになっています。

〇日時令和元年10月24日(木曜日)13:40~14:40
※受付は13:20から(体育館玄関ホール)DSC_0334

〇プログラム
1はじめの言葉
2全校合唱『そして未来へ』
3「校舎ありがとうメッセージ」の提示
4上大野小学校の良いところ発表
5地域の方にインタビューしたことを伝えます
6校歌斉唱
7校舎への感謝の作文発表
8校長先生のお話
9終わりの言葉
※プログラム内容は変更する場合があります。
〇その他
・おいでいただける方は,事前にご連絡をいただけますと助かります。
(地域回覧の参加者名簿を学校までFAX 221-6295をお送りください。学校に直接お電話くださっても結構です。TEL 221-6242)
・セレモニー終了後,校舎の中をご自由にご覧いただけます。(体育館で受付をされた方)
・お車でおいでになる方は正門から入って校庭に駐車願います。お帰りは南門からです。
(工事のため校庭が狭くなっています。なるべく徒歩や自転車でおいでください。)
・11月3日(日曜日)は学校公開日『学校へようこそ』を予定しています。こちらもご参加ください。

令和元年10月11日

仮設校舎の建設状況,給食の様子を紹介します。台風にご注意を!

10月11日(金曜日)
仮設校舎の土台が完成し,いよいよ建築資材の搬入が始まりました。大型のクレーン車もやってきました。工事車両の専用通用口には終日警備員さんが立って安全を確保してくださっています。来週には本格的に作業が始まるようです。
DSC_0479DSC_0481DSC_0482DSC_0480
給食は,毎回子どもたちが楽しみにしている時間です。今日は米粉を使ったスパゲティやサツマイモの蒸しパンでした。教室の様子を紹介します。3・4年生の教室はいつもと違った並び方でした。1週間後の遠足に備えた練習?だそうです。これはこれでなんだか楽しそうでした。どのクラスもしっかりとお代わりをしています。いつもながらお残しはほとんどありませんでした。廊下で話している子たちは、低学年に人気の放送クイズの打合せ中です。給食中のお楽しみの一つです。
DSC_0494DSC_0495DSC_0492DSC_0490DSC_0488DSC_0489DSC_0484DSC_0502DSC_0487DSC_0499DSC_0501DSC_0498
さて,明日からの3連休ですが,戦後最大級の台風19号が接近しているということです。予想される最大風速60kmは,自転車が吹き飛ばされる威力があるそうです。また,大雨が那珂川上流域に降れば台風通過後の川の増水も心配されます。くれぐれも安全第一でお過ごしください。

令和元年10月11日

3年生が社会科見学に行ってきました

10月10日(木曜日)
今日は,3年生が社会科見学に出かけました。目的地は浜田にあるスーパーマーケットです。子どもたちは,事前にたくさんの質問を用意して学校そばのバス停からバスに乗り込みました。スーパーマーケットでは店長さんが,普段入ることとできないお店の裏側(バックヤード)に案内してくださいました。お惣菜を作る場所や,肉や魚を加工する部屋,冷凍庫など,たくさんの場所で,働く皆さんの実演を交えて丁寧に説明してくださいます。みんな色々な工夫や仕組みに驚いたり,感心したり…。その後,売り場に出て自由見学。ここでもお店のいろいろな工夫に気づきました。子どもたちは,店長さんやお店の方に積極的に質問をして、熱心にメモをとっていました。質問の言葉づかいや見学の態度がとても立派な3年生でした。スーパーマーケットの皆様,大変お世話になりました。
DSC_0372DSC_0383DSC_0404DSC_0408DSC_0428DSC_0437DSC_0440DSC_0441DSC_0445DSC_0447DSC_0448DSC_0456

令和元年10月10日

10月12日(土)小規模特認校見学会の中止について

◇小規模特認校制度によるご入学をご検討されている保護者の皆様へ◇
10月12日(土曜日)に予定されていた,小規模特認校の見学会ですが,台風19号の接近に伴い,安全の確保を考慮し,残念ながら中止させていただくことになりました。
今後,休日に同様の見学会を開催することは日程の都合上できません。
今回ご参加をお考えくださっていた方は,11月3日(日曜日)の学校公開日 『学校へようこそ』に実施する学校見学会へのご参加をご検討ください。
なお,この件についてのお問い合わせは,上大野小学校までお電話でお願いいたします。

令和元年10月10日

今日の授業,クラブ活動

10月9日(水曜日)
今日の授業の様子を紹介します。1時間の1年生は英会話。楽しそうにゲームをしています。3,4年生は複式での国語。前後の黒板を活用してそれぞれの課題に取り組んでいました。机の配置を工夫しています。そして放課後はAETさんと学級担任との英語授業の打合せ。和気あいあい…。6時間目は4年生から6年生までが参加する『クラブ活動』。久しぶりです。前回のクラブは雷雲が接近してきたための緊急下校で半分ぐらいしかできなかったのです。今日はさわやかな秋空のもと,スポーツクラブがサッカー。文化クラブが入浴剤を使ったペットボトルロケット。どちらも伸び伸びと活動していました。
DSC_0329DSC_0332DSC_0331DSC_0334DSC_0337DSC_0335DSC_0364DSC_0365DSC_0366DSC_0367DSC_0363DSC_0348DSC_0347DSC_0362DSC_0353DSC_0354

令和元年10月9日

実りの秋です。(得意技,読書,科学研究,稲刈り,種あつめ)

10月8日(火曜日)
実りの季節です。全校朝会では,2年生がピアノで歌の伴奏。ドッジボールのメンバーが華麗なボール投げの技の披露。そして読書50冊,100冊達成の表彰と,科学研究・発明工夫の表彰。これまでにがんばってきた結果が表れてきました。そして5年生。6月に地域の方にお世話になって田植えをした田んぼの稲刈りに出かけました。やがてリヤカーにいっぱいの稲を載せて帰校。田んぼの先生のご指導の下,校庭の鉄棒におだ掛けをします。その後,昇降口前のバケツ稲も稲刈りをして仕上げました。次は脱穀です。お天気が続いて稲が乾燥するのを待ちます。同じころ,1年生は大豆とアサガオの種取りです。観察カードに記録をしながらたくさんの種を集めていました。上大野小,まさしく実りの秋真っ盛りです!
DSC_0216DSC_0225DSC_0227DSC_0229
DSC_0238DSC_0241DSC_0244_DSC8578_DSC8584_DSC8592_DSC8610_DSC8632_DSC8670DSC_0264DSC_0268DSC_0276DSC_0296DSC_0314DSC_0311DSC_0280DSC_0323DSC_0324DSC_0278DSC_0327

令和元年10月8日

4年生が川の観察会を行いました

10月7日(月曜日)
今日は4年生が第2回目の川の観察会を行いました。今回も川の専門家の先生においでいただきました。観察フィールドは学校近くの那珂川と,那珂川に注ぐ新川周辺です。子どもたちは,それぞれに自分のテーマをもって観察に臨みます。川にいる生き物,川の周りの植物,川と人々の暮らし…。先生は川とその周辺の自然環境の特色,湧水の働きなど,さまざまな説明をしてくださいました。水質検査を通して実際のデータを数値で示してもいただきました。そのなかから子どもたちはさまざまなヒントを得ていたようです。子どもたちの中には,すでに地域の方にインタビューを試みている子もいます。これからの学びの深まりが楽しみな4年生です。
IMG_1272IMG_1273RIMG7252RIMG7261RIMG7274RIMG7284RIMG7278RIMG7280RIMG7295RIMG7297DSC_0212

令和元年10月7日

書写の学習3,4,6年生,12年後の夢

10月4日(金曜日)
今日の3,4年生は、複式学級のよさを活かした授業を行っていました。教科は国語で毛筆書写の時間です。3年生は初めて毛筆書写を始める学年です。隣に1年先輩の4年生がいることで学習効果が上がります。4年生にとっても3年生にコツを伝えたりすることは大切な学びの機会です。何よりもその楽しそうな表情を見てください。
DSC_0193DSC_0196DSC_0197DSC_0198DSC_0200DSC_0199
同じころ、6年生の教室でも書写に取り組んでいました。さすがは6年生,見事な姿勢で黙々と課題に取り組んでいました。そして廊下には図工の作品『12年後のわたし』まだ制作途上の子もいますが,獣医さんやOLさん,教師,大食い選手権出場,看護師さん,サメの飼育員さん…いろいろな夢が立体化しています。一番端の方でスカイダイビングをしているのは…担任でした。
DSC_0206DSC_0207DSC_0209DSC_0208

令和元年10月4日

10月のあいさつ運動,読み聞かせ

10月3日(木曜日)
10月の朝のあいさつ運動が地域防犯協会の皆さん,読み聞かせの会がまんまるずの皆さん,それぞれのご協力で実施されました。
さわやかな秋空のもと,みんな元気に登校します。のぼり旗を持って迎える側の子どもたちも,元気な声であいさつをしていました。
教室では『まんまるず』の方々の読み聞かせが行われ,並行して昇降口の図書コーナーの更新を行っていただきました。
いつもながら地域に見守られ,育てられている上大野小学校です。
DSC_0182DSC_0185DSC_0186DSC_0187DSC_0188DSC_0189

令和元年10月3日

鳥の観察会,スポーツと栄養,陸上練習

10月2日(水曜日)
 昨日から5,6年生の陸上練習が本格的に始まり,一人ひとり目標をもって取り組んでいるところです。
そんな中,浜田小学校の栄養教諭の先生に来校していただき,6年生が「スポーツと栄養」についての学習を行いました。有名なアスリートの食事の写真を見て感じたことをグループごとに話し合ったり,自分たちの食事を振り返り,バランスの取れた献立について考えたりしながら,スポーツに大切な栄養と食事について学ぶことが出来ました。朝と放課後の陸上練習の様子もご覧ください。
RIMG4939 RIMG4946
RIMG4948 RIMG4954DSC_0142DSC_0143DSC_0176DSC_0177DSC_0178DSC_0181
3年生は,鳥の観察会を行いました。昨日の話し合いをいかして,1学期に続いてお迎えした鳥の専門家の先生にアドバイスをいただきながら熱心に双眼鏡や単眼鏡を覗いていました。見つけた鳥の特徴をていねいに記録しています。上大野の豊かな自然を感じられた観察会でした。
DSC_0145DSC_0146DSC_0153DSC_0158DSC_0164DSC_0161


 

令和元年10月2日

今日の授業,キッズタイム

10月1日(火曜日)
今日から10月。学校の1年間の後半がスタートしました。
いくつかの授業とキッズタイムの様子をお伝えします。
3年生は鳥の観察会を前にしての話し合いをしています。以前通学路で見つけた鳥の巣を前に,さまざまな意見や考えが出ていました。5年生は国語です。漢字のパズルをみんなで解いていました。なじみの薄い熟語もあってなかなかむずかしそうです。6年生はタブレットを使った学習です。ここでの学習が,昼休みのキッズタイムに生かされていきます。
キッズタイムは,6年生の企画による縦割り班遊びでした。先ほどタブレッットで制作しプリントした用紙に班ごとの遊びが記されて,給食時の各クラスに提示されます。いよいよ昼休み。校庭では鬼ごっこ,体育館ではしっぽとりゲームなど,6年生がリーダーシップを発揮してチーム分けやルール説明をして始まります。みんな夢中で遊んでいました。しっぽとりゲームで最後まで残った勝者は1年生の男子だったそうです。鬼ごっこでは先生も汗まみれになって走っていました。
DSC_0087DSC_0088DSC_0091DSC_0092DSC_0094DSC_0095DSC_0135DSC_0130DSC_0113DSC_0117

令和元年10月1日
オプション