このページの本文へ移動
Since 00165474
Monthly 00000953

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

ご協力ありがとうございました

青空
今日も夏空が広がり,那珂川からの爽やかな風が校庭を駆け抜けています。
本日までの3日間,保護者面談でした。保護者の皆様と担任がお話することができ,大変有意義な時間となりました。保護者の皆様にはお忙しい中お時間をいただきましたこと,コロナウイルス感染予防に関する様々なことなどへのご協力に感謝申し上げます。今後も,お子様のことでご相談がある際には,ぜひお声掛けください。

RIMG0154RIMG0155
児童の皆さん,元気に夏休みをすごしていますか。宿題もすすんでいますか。病気やけが,事故に気を付けて生活してくださいね。
皆さんのいない校庭は,少しづつ草が生え始めています。皆さんが愛校作業で毎日草取りをしていてくれたので草も生えなかったことを実感しています。夏休みの間,先生方で力を合わせて草取りをしようと思います。

 
令和3年7月30日

保護者面談が始まりました

本日より3日間の予定で保護者面談を実施しています。外構工事期間中ですので,ご来校の際は足元に十分気を付けてください。

工事1
正門付近の工事も進んでいます。今日は,以前正門前にあったロータリーの基礎を壊しているようです。朝からガガガガガと,大きな音が職員室まで聞こえてきています。暑さの中,工事に関わっている関係者の皆様に感謝です。

校庭1花1
花2
校庭のシンボルツリーの下は,木陰になり涼しい風が通り過ぎています。
花壇のマリーゴールドたちは,日を浴び水をもらいグングン勢いよく育っています。オレンジと黄色が光に映えてとてもきれいです。
4年生の育てているツルレイシも,上へ上へと伸びています。今は職員室のカーテンを使用して日を遮っていますが,もう少したつとグリーンカーテンを使用することができそうです。楽しみです。

案内1あまびえ
保護者の皆様,ご来校の際は,アマビエちゃんへの登録,手指消毒,検温にご協力ください。また,面談時刻までの控室を準備いたしましたのでご利用ください。控室内でのソーシャルディスタンスにもご協力ください。

暑さはまだまだ続きそうです。児童の皆さん,体調を整えて,夏休みを過ごしてくださいね。
 
令和3年7月28日

外構工事が始まりました

夏休みに入り,外構工事が始まりました。
RIMG0140
まずは,正門の工事からです。新しい正門に生まれ変わるために,しばらくは皆様にご不便をおかけいたしますが,ご協力をお願いいたします。
正門正門1

本校は148年の歴史ある学校です正門の門柱他,多くのものが引き継がれております。それらをまた引き継ぎながらの工事となります。
仮門RIMG0139
しばらくは正門より東寄りに設置された仮設の門を使用していただくことになります。
駐車場からは『歩行者用通路』を歩き,ご来校ください。
工事は11月過ぎまで続く予定です。工事の予定は,保護者の皆様向けに,順次ご連絡いたします。
 
令和3年7月26日

夏休みが始まりました

今日から長い夏休みが始まりました。
先生方は…
国語の授業についての研修です。先生方は,夏休みになると,1学期の授業や子ども達の生活などについて反省をし,それを生かして2学期に向けてより良くなるように,様々なことをテーマに研修を重ねていきます。
研修研修0
国語の教科書を持ち寄り,どんな授業にしていこうかと,先生方はアイデアを出し合います。それを今日の研修のリーダーの稲葉先生が意見をまとめながら書きます。
研修1研修2

先生方は一生懸命考えています。
RIMG0133
教頭先生も先生方の相談役として大活躍です。
上大野小学校の先生方は,夏休みの間も子ども達のために一生懸命考えています。
2学期を楽しみにしていてくださいね。
令和3年7月21日

1学期が終わりました

今日も気温が35度となり,窓から入る風も生ぬるく感じました。
今日で1学期が終わりました。8時40分から終業式があり,その後は各教室で夏休みのしおりに従って休み中の生活や学習について,担任の先生からお話を聞いた子ども達でした。
1年21年1
1年生は,初めての『あゆみ』を担任から一人一人手渡され,1学期頑張ったことなどをそっと話してもらっていました。あゆみを手にすると,小さく開いてそっとのぞいていた子ども達でした。
2年
2年生は,あゆみを担任から一人一人手渡してもらった後,身の回りの整頓をして,下校準備に入りました。2年生の1学期を無事に終え,成長を感じる2年生でした。
廊下
2階の教室(高学年)では,廊下で一人一人担任からあゆみを手渡されていました。じっくりとあゆみをみつめ,担任からの助言にうなずきながら聞く子ども達でした。ぜひ,担任からのアドバイスを夏休みの学習や生活に生かし,2学期もさらに頑張ってほしいです。
下校1下校2
いつもなら一斉下校は,全員が昇降口前に整列してから下校するのですが,今日は熱中症指数も危険となっているため,児童を集めることをやめ,室内で下校班ごとに整列し,下校をしました。暑さ対策で,マスクを外し,それぞれの間隔をあけて下校しました。
国旗
最後まで責任もって仕事をしてくれた6年生です。国旗当番の女の子は掲揚していた国旗をおろし,男の子は,昇降口前の熱中症計を外し,しまってくれました。児童数の少ない本校では,6年生が様々な場面で活躍してくれています。2学期もよろしくお願いします。
 
令和3年7月20日

授業のひとこま

青空RIMG0096

いよいよ梅雨明けでしょうか。今朝の空は,すばらしい青空です。4年生が植えたツルレイシの花もきれいな黄色で,日差しを受けてますます鮮やかです。

5・6年生は,今年最後の水泳学習です。バタ足や蹴伸びの練習に取り組んでいます。途中,水分補給や休憩の時間も取りながら,たっぷりと泳ぎました。
6年16年2

3年生は音楽の授業です。本校では,3年生以上は教科により,担任を入れかえて授業を進めています。音楽は,6年生の担任が担当しています。先ほど紹介した5・6年生の水泳学習(体育)では,教頭先生が担当しています。

3年生は,『ゆかいな木きん』の合奏です。それぞれ担当した楽器で練習した後,先生のピアノ伴奏に合わせて合奏しました。なかなか息が合わずに,何度も練習しては合奏に挑戦していました。
将来の演奏家の卵?かな?音を楽しみながら,リズムに乗って演奏している児童もいました。
3年23年1
午後になると益々気温は上がり,熱中症警戒レベルも上がりました。ロング昼休みも外遊びは半分の時間に,その後は室内での休憩タイムとなりました。養護教諭の放送の指示に従い,遊びたい気持ちをおさえ,子ども達はしっかりと水分補給しながらの休み時間としました。
熱中症計熱中症計1熱中症計2
昇降口目の熱中症計に向かう児童も日に日に多くなってきました。
午後は,3・4年生の最後の水泳学習です。日差しが強くなってきたので,少し時間を短くして行いました。
3年13年2 (2)
水にもぐったり,ビート板を使って泳ぐ練習をしたりと最後の水泳学習をのびのび笑顔で楽しんでいました。

 
令和3年7月16日

授業のひとこま

6年生は2時間目に,県税事務所の方をお招きして『租税教室』を行いました。毎年6年生が実施しているもので,社会科の授業と関連した内容になっています。税金についてその種類や使われ方を知った6年生は,うなずきながら講師の先生のお話を聞いていました。熱心にメモをとる姿も見られました。
6年租税1租税

1年生の教室から,なにやら楽しそうな声が聞こえてきました。
「おむすびころりん,すっとんとん!」「おむすびころりん,ころころりん!!」
国語の授業です。

教室前に差し掛かると,ピョン!と,1匹のねずみさんが顔を出しました。次々現れ,最後にはおじいさんとおばあさんまでも。
こんなに色とりどりの可愛いねずみが本当にいたらなあ,と思いました。
ねずみ2ねずみ3RIMG0077ねずみ1

教室をのぞくと,先生の周りに鈴なりになり,なにやら?

先生が小道具を作ってくれていました。
子ども達は歓声をあげながら笑顔いっぱいでした。
発表会が楽しみですね。
令和3年7月15日

ピカピカタイム

今日は『ピカピカタイム』です。学期末ということもあり,それぞれの学年は,普段手の届かないところもお掃除しています。
2年箒​​​​​​
2年生は,校舎1階の廊下を隅から隅までお掃除してくれました。ほうきではきながらごみを集めていましたが,長い廊下なのでなかなか集めるのにも苦労をしていました。途中,1年生の教室前も通過しますが,1年生にほうきの使い方を見せていた2年生でした。さすがですね。
1年雑巾1年雑巾2
1年生も入学して3カ月。掃除も上手になってきました。雑巾の絞り方やごみを集める時に使うちりとりやミニほうきの使い方も,さまになってきました。みんなで力を合わせてがんばっていました。
4年
4年生は,1学期間お世話になった机やいすの手入れをしていました。普段できないところを心を込めてきれいにしていました。

もうすぐ夏休みになります。おうちでも,学校で鍛えた掃除の腕前を発揮してほしいと思います。
令和3年7月15日

クラブ活動

今日は1学期最後のクラブ活動です。
まず,文化クラブの活動です。担当の先生が木の葉の葉脈を残し,着色してくれました。それを使い,しおりづくりです。
文1文2
夏の詩を書き添えて,しおりにしました。

次はスポーツクラブです。
校庭でTボールでの対抗戦です。担当の先生も児童に誘われ,チームに合流して戦いました。さあ,担当の先生は子ども達の期待通りの活躍ができたのでしょうか。
スポ1スポ2
さすが6年生は,しっかりとバットを振りぬき,遠くまで飛ばすことができました。いよいよ体育主任の郡司先生の登場です。子ども達は息をのんで見守りましたが…
スポ4

ホームランとはいきませんでしたね。大谷翔平選手は,海の向こうで大活躍しています。上大野小の大谷翔平選手には,もう少し頑張っていただくことにしましょうね。

2学期も楽しいクラブ活動を子ども達と一緒に考えていきたいと思います。
 
令和3年7月14日

今は どうかな?

「えーと,今の気温は?30度ぐらい,あつ~い」と,確認して通る子どもたちです。
RIMG0054RIMG0052
昨日のミストシャワーの下に『熱中症計』が登場しました。
現在は,毎日定刻に,養護教諭が熱中症計で計測した結果を児童に伝え,注意喚起しています。今後も引き続き継続していきますが,児童自らも,体調管理できる力を身に付けさせたいという思いで,児童昇降口前に本日から設置しました。低学年にもわかるように,大きく色分けしてある見やすいものにしました。気温や熱中症の指数を見て,児童自身でも生活スタイルを判断し,決定できることも大切です。養護教諭や担任に指示され動くことも時には必要ですが,この熱中症計を見ることにより,子どもたちの会話に「今日は暑い(気温が高い)から気をつけよう」や「緑色(警戒)のところだから外で遊ばない方がいいね」など,が聞こえてくるようになることを願っています。自分たちでも安全に生活できるための方法が判断できる力を身に付けさせたいです。

そろそろ梅雨明けも近いのでしょうか。今日の空は夏の青空です。那珂川からの風も気持ちよく吹いています。
RIMG0055RIMG0053

中休みを利用して,1年生の男の子はカニ探しです。大きなカニを2匹も捕まえ,嬉しそうに教頭先生に見せていました。1年生の教室にはまた一つ水槽が増え,上大野コレクションの仲間入りとなりました。

今朝は,小さなカニが廊下をちょこちょこ歩いていました。まるで子ども達の登校を待っているかのようでした。
ここ数日,毎日のようにカニが校舎内に登場する上大野小学校は,一足先に梅雨が明け,夏が訪れたように感じます。
令和3年7月14日

待ちに待った!!

梅雨明けたような天気が続いています。
今日も気温が上がって暑いですね!

昇降口前にミストシャワーが設置されました。
休み時間になると自動でシャワーがでます。
子どもたちも大喜びで,涼しいミストの風を浴びていました。
DSC_0220DSC_0231
5・6年生は待ちに待ったプールです!
気持ちよい水に歓声をあげたいところですが,そこは我慢我慢…。
感染症対策をしながらのプール活動です。
泳ぎが上手な5・6年生。水をかく姿はとてもかっこよかったです♪
DSC_0246DSC_0254
 
令和3年7月13日

授業のひとこま

 今日の授業です
12プール
1・2年生は水温,気温ともに条件を満たしたので,今年2回目の水泳学習です。今日は水に顔をつけたりアシカのように歩いたりといろいろな活動をしました。子ども達はソーシャルディスタンスを守り,会話も極力控えていました。

3年6年1
3年生と6年生は,学期末のまとめの学習をしています。とっても静かに集中して学習に取り組んでいたので,廊下からそーっと撮影しました。カメラのシャッター音にも動揺しないほどの集中力でした。

4年24年1
4年生は国語です。夏の俳句つくりに取り組んでいます。各自,夏の言葉を考えた後,タブレットでさらに調べます。ログインの仕方やキーボードの扱いも慣れてきた様子です。俳句のできあがりが楽しみですね。

5年15年2
5年生は外国語英会話の学習です。ALTのテイラー先生との授業です。今日は『Whattimeisit?』というテーマでの学習です。子ども達はテイラー先生に英語で質問します。テイラー先生はそれに英語で答えます。その答えを,絵カードから探し当てます。真剣な表情でしっかりとテイラー先生の発音を聞いていました。

今日は出番がなかったはずのミストですが,いつのまにか教頭先生が中休みの時間に作動するように,タイマーをセットしていてくれました。中休みになり昇降口から校庭へ飛び出してきた子ども達と先生は,予想外の水しぶきに大喜び。「気持ちいいー!」と,ミストの下でぴょんぴょんとはねていました。
もしかしたら今後,標準服を濡らして帰る日もあるかもしれませんが,保護者の皆様どうぞお許しください。
ミスト2ミスト1
 
令和3年7月13日

出番を待つ下では…

昨日は気温が高く,熱中症が心配された日となりました。

そこで!教頭先生が「ミストをつけますか!」と児童昇降口前にミストホースを設置してくれました。
ミスと1ミスト3ミスト

せっかく設置したミストも,昨日よりも気温が今朝は,『出番なし』となりました。しかし,その下では,登校してきた1年生が早速カエルやカニを見つけて大はしゃぎしていました。残念ながら,頭上に設置してあるミストホースは目に入りませんでした。

カニ「カニだ!カニいたよ!!!」
カニ1「どこどこ?早くバケツ持ってきて!!」
カニ3「逃げちゃう~早く早く!」「やった!ゲット!!」
カニ4「教室の水槽に入れよう!!」

ランドセルを背負ったままの格闘は約10分間。小さなカニをゲットした1年生たちは,とてもうれしそうに教室へ(やっと)向かいました。

上大野小の周りは自然がいっぱいです。7月に入り校庭や校舎内にも小さな生き物がお目見えします。それぞれの生き物を大事に育てている児童の姿もとてもかわいらしいものです。

さて,明日は,ミストの出番あるかな?
夏の日差しが待ち遠しいミストと子ども達たちです。

 
令和3年7月13日

お水の恋しい日です

朝から気温が高く,校庭にある熱中症系は『厳重警戒』レベルになっています。
養護教諭の羽柴先生は,こまめに計測したり,放送で注意喚起したり朝から,子ども達の安全な生活のために忙しそうです。
放送では,現在の気温や警戒レベルの報告と,こまめな水分の補給の呼びかけや生活する際の注意について話してくれました。
本日は月曜日でロング昼休みです。子ども達にとっては楽しみの日ですが,今日はいつもの半分の時間で外遊びをし,残りの時間は室内で静かに過ごし水分補給の時間としました。
RIMG0024
また,4年生は観察しているツルレイシにたっぷりと水をあげていました。
RIMG0022RIMG0023RIMG0025
子ども達も植物もお水をごくごく飲んだ1日となりました。
令和3年7月12日

タブレットの持ち帰り日です

本日,タブレットを持ち帰りました。
ランドセルにそ~っとしまって,そ~っとランドセルを背負い,そ~っと歩きながら下校する子どもたち。
「タブレットは大事に優しく持って帰る」という先生のお話をよく聞いていましたね!
タブレットの家での使い方の確認をよろしくお願いします。

さてさて,クラスルームには担任の先生からのメッセージが届いていますよ。
どんなメッセージだったかな?
RIMG4457RIMG4459
RIMG4464RIMG4461
令和3年7月9日

お花が届きました

べにばな3べにばな4ベニバナこーなー2放送
6年生が毎年行っている作陶教室でご指導いただいている,山形県の陶芸家の伊藤瓢堂先生が,山形県で咲いた紅花を送ってくださいました。玄関に飾ると早速子ども達が寄ってきて,触って感触を確かめながら見ていました。
RIMG4455RIMG4456
毎日児童の登下校を見守りながら付き添ってくださっている方が,ご自分で育てているお花を学校まで届けてくださいました。ピンク色のユリの花と黄色と赤の菊の花です。ユリの香りがとてもよく,玄関いっぱいに香っています。通りかかった児童や先生方は,足を止め花を見ては笑顔になっていました。
紅花の鮮やかなオレンジ色とユリの香りで,梅雨の時期に気持ちが爽やかになることができました。
上大野小学校の子ども達のことを考えてくださっていることがこのお花から伝わってきます。本当にありがとうございました。この花に負けないように,子ども達の良いところを認め伸ばしていきたいと考えております。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
令和3年7月9日

雨でも一生懸命

上大野小の1日は,朝の放送から始まります。8時になると当番の児童が放送室から全校児童に向け,本日の予定とメッセージを伝えます。
放送1
雨が続いていて外遊びができない子ども達は,少々気分も下がり気味のようです。でも,授業では一生懸命取り組んでいます。
3年生は社会の授業です。広告を持ち寄り,それぞれの産地調べです。中には「先生,国産て書いてありますが,どこの県ですか?」と質問する児童もいました。切り抜いた食品を,先生が準備した大きな白地図に一つ一つ丁寧に貼っていく子ども達でした。
3年13年2RIMG4446
4年生は算数の授業でひし形について学習していました。コンパスを使っての作図でした。思うように作図できず,お手本で作図している先生の手元をじっと見つめる子ども達でした。いよいよ自分でかくときには,コンパスと三角定規を使い丁寧に,真剣に取り組んでいました。自然と学び合う姿も教室のあちこちで見られました。
4年14年24年3
令和3年7月9日

茨大生

7月7日(水曜日)に茨城大学から6名の学生さんたちが本校にいらっしゃいました。教育実習前の参観実習です。
茨大生4
5時間目の授業を参観したり子ども達の下校指導場面に立ちあったりしました。6名全員が将来教員になりたいという希望をもっていました。頑張ってほしいと願います。
令和3年7月9日

マイスタノート

登校してすぐに,職員室に2年生の女の子がやってきました。
「おはようございます。校長先生にノートを見せにきました。」と,元気にあいさつをして入ってきました。
話を聞くと,「3年生で習う漢字を勉強してきました。見てください。」とのことでした。
マイスタ1マイスタ
担任からもはなまるをもらい,うれしくなってやってきたのでしょう。校長からも今後も続けていこうねと励ましの言葉をもらい,笑顔で職員室を後にするとき「漢検も受けるんだ」と言いながら,教室に向かいました。
与えられた課題を取り組むことも大切ですが,自ら課題を見つけ取り組む姿は,これからの家庭学習においては重要なことです。
本校でも,再度,家庭学習の在り方について考えていきたいと感じています。
嬉しそうにマイスタノートを見せに来た女の子のように,子ども達には,自らの課題に取り組んだ後,次への課題を見付ける力強さを身に付けさせていきたいです。
令和3年7月8日

七夕です

7月7日今日は七夕です。
今日の給食は『ごはん牛乳星のハンバーグおろしソース五色あえ七夕汁』です。
給食1給食2
星形ハンバーグに子ども達も笑顔になりました。また,七夕にちなんで添えてある野菜も5色になっていました。
給食には,このように季節にあった献立が登場します。子ども達も先生方もこのような献立を楽しみにしています。今日は完食する子ども達も多かったです。片づけを終えた子ども達は,配膳室にいる配膳員さんに毎日『ごちそうさまでした!おいしかったです!』とお礼を伝えますが,今日は一段と大きな声であいさつができていました。
令和3年7月7日

晴れた!!

「やった!晴れた!」
子ども達の声に誘われ,空を見上げると
青空1
気持ちの良い青空が広がっていました。今朝の天気からは予想もできないくらいの青空でした。
今日の昼休みはこの青空の下で思いっきり遊んでいました。
青空2青空3
上大野小の子ども達は,自然とも仲良く遊ぶことができます。
カミキリムシ
2年生の男の子は2匹のカミキリムシを大事に育てています。虫たちにも梅雨の晴れ間を味わわせているようでした。
今日は七夕。夜もすてきな天の川を子ども達が見られますように…
令和3年7月7日

地区の安全点検の実施

地区防犯協会の照山様,横須賀様,地区交番所長様と上大野地区の危険個所の看板等の点検を実施しました。用水路等の水量も多く,危険な箇所が多く存在します。用水路にはフェンスがなく,ため池には,フェンスはありますが,釣りをしている跡があります。用水路やため池に絶対に近づかないように,ご家庭でも確認してください。防犯協会の方々,所長様,ありがとうございました。
DSC_0159DSC_0162DSC_0172DSC_0173DSC_0189DSC_0190DSC_0192DSC_0196DSC_0198DSC_0199
令和3年7月7日

ついにプールに入れました!

梅雨の中休みだった昨日,待ちに待った1,2年生のプール学習ができました。
初めて水着に着替えた1年生。とても嬉しそうです。2年生も1年ぶりのプール学習にワクワク。うれしい歓声もあげたいところですが,コロナ対策のために我慢,我慢。しかし,どの子もニコニコ。終わった後感想を聞くと,どの子も「楽しかった」。次回のプール学習が楽しみですね。
DSC_0140DSC_0134
令和3年7月7日

今日のカイコ

教室で育てているカイコです。
エサを与えたり,段ボールで作ったお家をつくったり,子どもたちみんなでお世話をしています。
すくすく大きくなり,ついに口から糸を出し始め,繭を作り始めました。
どうやら顔を持ち上げるのが,繭を作る合図のようです。
朝に糸を出し始めて,お昼ごろにはもうきれいな丸い繭が作られていました。
白くきれいな繭玉は,神秘的でとても美しいです。
DSC_0127DSC_0128
令和3年7月6日

雨が上がりました

降っていた雨が上がりました。校庭に出てみると,1年生が育てているあさがおの花が,鮮やかに咲いているのを見つけました。
あさがお1あさがお2
2年生の育てている野菜たちも,実りの時を迎えています。
野菜苗トマトきゅうり
4年生が理科の学習で観察を続けているツルレイシも,ぐんぐん伸びていてそろそろグリーンカーテン用のネットに巻き付けるころになりましたね。
ゴーヤネット
校内の植物たちは,梅雨の時期を楽しむように,ぐんぐん育っています。
花壇の花もこれから勢いを増して,きれいに咲き始めます。ご来校の際は,どうぞお楽しみください。
花壇
令和3年7月6日

雨の日の休み時間

今週もずっと雨の予報が出ています。今日も朝から雨がしとしと降っています。月曜日はせっかくのロング昼休みですが,残念ながら室内で過ごすことになりました。それぞれ工夫を凝らして過ごしていました。
1年生の様子を紹介します。
RIMG3417RIMG3416
RIMG3418RIMG3419
RIMG3420RIMG3421
RIMG3424RIMG3423
折り紙で恐竜を作ったり,粘土で作った小道具でアニメのキャラクターを演じたり,たくさんの色を使い大好きな絵を描いたりと,みんな思い思いの活動をして,過ごしていました。
その片隅に,いまかいまかと出番を待ちわびたプールバッグがきれいに並んでいました。
RIMG3425
早く梅雨が明け,休み時間には思いっきり校庭で遊び,キラキラ輝くプールで水泳学習もやりたいと願う上大野小の子ども達と先生方です。
令和3年7月5日

カイコのお部屋完成!

育てているカイコ達も,いよいよ繭づくりに入ります。
そこで,全校のカイコ飼育の中心となっている6年生が繭づくりのためのお部屋を段ボールで作ってきてくれました。
2年生のカイコ達は,『一人一部屋』をもらい嬉しそうにしていました。すでに繭になっているものもありました。
カイコ達は,お部屋をもらいどことなく嬉しそうにしている様子です。
カイコ2カイコ3
このカイコのお部屋作りは,昨年度の飼育の反省をヒントに,今年チャレンジしたことです。
このように,『上大野小の授業スタイル』は,課題解決のためにどのようにすれば良いかを考え進んでいくものです。それぞれの学年で,それぞれの児童が課題解決に取り組んでいます。
 
令和3年7月5日

6年生ブックトーク

6年生の教室では,校長先生によるブックトークが行われました。テーマは「宮沢賢治」です。校長先生からは,同じ作者の本を読み比べることで,作者の思いを理解してほしいというお話がありました。本を読むことで,心が育ちます。読み物は,心の栄養となります。これから大人になるまで,心を育てる約10年間にしてほしい。そのようなお話に,うなずきながら聞き入る6年生でした。
DSC_0093
DSC_0094
令和3年7月2日

授業のひとこま

今日も朝から雨が降っています。湿気が多く,過ごしづらい1日となりそうです。
しかし,子ども達は,それぞれの学級で1時間目の授業に集中して取り組んでいました。そのひとこまを紹介します。
5年生は,算数です。『小数倍とかけ算わり算』という単元の学習です。子ども達は問題文をしっかりと読み,自分なりの考えをもって授業に臨んでいました。問題文には小数倍の表記もあり,しっかり読まないと理解できなくなってしまいます。
5年生課題5年算数
2年生は,国語です。自分で見つけたものを文章で表現しました。それを今日は,ペアになって伝え合い,聞いた感想を付箋紙に書いて交換していました。見つけたことをどのように文章で表現すればよいか,どのように伝えればよいか,感想を小さな付箋紙にどのように書けばよいかなど,子ども達はその時々で,しっかり考えながら取り組んでいました。担任からは子ども達に「ペアになる時には,斜めに座りましょう。正面には座りませんよ」と呼びかけられていました。感染対策にも配慮しながらも,効果的な授業に取り組んでいました。
2年国語学び合い
廊下には,みんなで育てているカイコが,子ども達の学習を見守っていました。
カイコ
令和3年7月2日

あいさつ運動

今日は朝から強く雨が降っていましたが,毎月第一木曜日に行われているあいさつ運動が,予定通り行われました。
RIMG3379RIMG3378
令和3年7月1日
オプション