トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
大豆のブックトーク
9月26日(水曜日),水戸市立図書館の金田さんと小平さんが来校して,ブックトークをしてくださいました。テーマは,大豆です。みとちゃんにもらった大豆を育てている1年生と,国語の教材で大豆に関する文章を学習する3年生が,お話を聞きました。子どもたちはお二人のお話に引き込まれ,次々と見せてくださる本に真剣に見入っていました。最後の質問コーナーでは次から次へと手が上がり,図書館の方もびっくりするほどでした。ブックトークが終わった後,子どもたちは紹介してくださった本の周りに集まり,手に取って眺めていました。「今度うちの人に図書館に連れて行ってもらう!」という声も聞かれ,大豆だけでなく,本への興味も広がるとてもよい機会となりました。
平成30年9月26日
ピカピカタイムがありました
9月25日(火曜日),毎月第2,4週の昼休みは「ピカピカタイム」として,普段清掃が行き届かない所を縦割り班できれいにします。今日は,みんなで体育館の床掃除をしました。広い体育館を何往復も雑巾がけして,「疲れた~」という声も聞こえましたが,上級生に励まされて頑張っていました。
こちらの旗は,来年度の国体に各地から集まる選手の皆さんを励ますための「応援のぼり旗」です。市内の小中学校ごとに県や市を担当して作成しています。上大野小学校では,4年生が静岡市,5年生が広島県を担当しました。地域の特徴やキャラクターをうまく表現しましたね。これを見た静岡市や広島県の皆さんは,元気いっぱい力を発揮できることでしょう!
こちらの旗は,来年度の国体に各地から集まる選手の皆さんを励ますための「応援のぼり旗」です。市内の小中学校ごとに県や市を担当して作成しています。上大野小学校では,4年生が静岡市,5年生が広島県を担当しました。地域の特徴やキャラクターをうまく表現しましたね。これを見た静岡市や広島県の皆さんは,元気いっぱい力を発揮できることでしょう!
平成30年9月25日
今週の様子から
9月18日(火曜日),縦割り班で楽しく活動するキッズタイムがありました。今回の企画は,自己紹介ゲームと伝言ゲームでした。カードの質問に答える自己紹介ゲームでは,カードを引いた人の答えにみんな興味津々の表情です。6年生のリードで,とても楽しい時間になりました。同じ日の下校時には,先週のローラー作戦に引き続き,防犯協会の方が青パトで下校の様子を見守ってくださいました。
9月21日(金曜日)には,第三中学校の倉持先生が,5,6年生の陸上記録会に向けての練習を見に来てくださいました。あいにくの雨で,体育館での練習だったのですが,専門的な視点から子どもたちの様子を見て,分かりやすくポイントをおさえたアドバイスをしてくださいました。倉持先生のアドバイスで,見る見るうちにフォームがよくなったり記録が伸びたりした児童もいました。教えていただいたことを忘れずに,これからの練習につなげていきましょう!
その他,今週の授業の様子などを写真で紹介します。中央廊下では,28日まで水戸三中学区図工美術作品巡回展が行われており,素晴らしい作品から学ぼうとする姿もありました。
最後に,上大野小の玄関付近に飾られている花を紹介します。実はどちらも,地域の方がお家で育てた花を,「学校に飾ってください」と届けてくださったものなのです。学校の素敵な応援団でいてくださる地域の皆さんに,本当に感謝しています!
9月21日(金曜日)には,第三中学校の倉持先生が,5,6年生の陸上記録会に向けての練習を見に来てくださいました。あいにくの雨で,体育館での練習だったのですが,専門的な視点から子どもたちの様子を見て,分かりやすくポイントをおさえたアドバイスをしてくださいました。倉持先生のアドバイスで,見る見るうちにフォームがよくなったり記録が伸びたりした児童もいました。教えていただいたことを忘れずに,これからの練習につなげていきましょう!
その他,今週の授業の様子などを写真で紹介します。中央廊下では,28日まで水戸三中学区図工美術作品巡回展が行われており,素晴らしい作品から学ぼうとする姿もありました。
最後に,上大野小の玄関付近に飾られている花を紹介します。実はどちらも,地域の方がお家で育てた花を,「学校に飾ってください」と届けてくださったものなのです。学校の素敵な応援団でいてくださる地域の皆さんに,本当に感謝しています!
平成30年9月22日
宿泊学習2日目でした。
9月13日(木曜日),4,5,6年生の宿泊学習2日目でした。
今日のメインは,野外炊飯です。薪割り,火おこしから始めて,飯ごうでご飯を炊き,カレーもかまどの火で作りました。
やや風が強く,煙が目に吹き付けて,みんな涙目になってしまい火に近づくのも大変でした。そんな中,他の班の分まで鍋をかきまぜ続けてくれた6年生もいました。その結果,どの班も失敗せず,おいしいカレーとご飯を作ることができました。
退所式の後,路線バスと大洗鹿島線を乗り継いで学校まで帰ってきました。マナーよく列車に乗り,東水戸駅から学校まで疲れも見せずに歩いてきました。笑顔で学校に戻り,元気にあいさつをする姿からは,楽しく充実した時間を過ごして,少し成長した様子が感じられました。
今日のメインは,野外炊飯です。薪割り,火おこしから始めて,飯ごうでご飯を炊き,カレーもかまどの火で作りました。
やや風が強く,煙が目に吹き付けて,みんな涙目になってしまい火に近づくのも大変でした。そんな中,他の班の分まで鍋をかきまぜ続けてくれた6年生もいました。その結果,どの班も失敗せず,おいしいカレーとご飯を作ることができました。
退所式の後,路線バスと大洗鹿島線を乗り継いで学校まで帰ってきました。マナーよく列車に乗り,東水戸駅から学校まで疲れも見せずに歩いてきました。笑顔で学校に戻り,元気にあいさつをする姿からは,楽しく充実した時間を過ごして,少し成長した様子が感じられました。
平成30年9月13日
宿泊学習1日目です2
宿泊学習1日目,夜の星空観察会は,残念ながら曇りのため屋内での活動になりました。
昨年まで本校にいらっしゃった陶校長先生と,土浦三高の岡村先生が,望遠鏡を用意しておいでくださったのですが,雲が切れることはなく,スライドを見ながらお話を聞く時間となりました。
岡村先生の,「宇宙人はいると思う?」という問いかけからお話は広がり,最後には「みんな一人一人がここにいることが奇跡のような素晴らしいことで,その命はとても大切」というメッセージをいただきました。陶校長先生は,「みんなが元気で頑張っていることが多くの人を幸せにしています。みんなの活躍を楽しみにしていますよ」という温かいお話をしてくださいました。
お話を伺った後,みんなで夜食のパンを食べました。輪になって,顔を見合わせながら,頑張った一日を振り返っているようでした。
昨年まで本校にいらっしゃった陶校長先生と,土浦三高の岡村先生が,望遠鏡を用意しておいでくださったのですが,雲が切れることはなく,スライドを見ながらお話を聞く時間となりました。
岡村先生の,「宇宙人はいると思う?」という問いかけからお話は広がり,最後には「みんな一人一人がここにいることが奇跡のような素晴らしいことで,その命はとても大切」というメッセージをいただきました。陶校長先生は,「みんなが元気で頑張っていることが多くの人を幸せにしています。みんなの活躍を楽しみにしていますよ」という温かいお話をしてくださいました。
お話を伺った後,みんなで夜食のパンを食べました。輪になって,顔を見合わせながら,頑張った一日を振り返っているようでした。
平成30年9月13日
宿泊学習1日目です
9月12日(水曜日),4,5,6年生が宿泊学習に出発しました。今年は大洗方面です。元気に出発のあいさつをして,バスで大洗へと向かいました。
まず到着したのは,大洗の白亜紀層が見られる海岸です。地層を見学した後は,磯で海の生き物を探して楽しい時間を過ごしました。
続いて,アクアワールド大洗の見学です。普通の見学コースを見るだけでなく,水族館の裏側,バックヤードを見せていただきました。サメやマンボウを上から見下ろし,エサの種類や与え方なども教えていただきました。
水族館で昼食をとった後は,こどもの城に入って,ウォークラリーを行いました。午前中の疲れも見せずに楽しく遊んだそうです。17時現在全員元気で,これから夕食をとり,その後は入浴,星空観察の予定です。あいにくの曇り空。星が見えるといいですね…。
まず到着したのは,大洗の白亜紀層が見られる海岸です。地層を見学した後は,磯で海の生き物を探して楽しい時間を過ごしました。
続いて,アクアワールド大洗の見学です。普通の見学コースを見るだけでなく,水族館の裏側,バックヤードを見せていただきました。サメやマンボウを上から見下ろし,エサの種類や与え方なども教えていただきました。
水族館で昼食をとった後は,こどもの城に入って,ウォークラリーを行いました。午前中の疲れも見せずに楽しく遊んだそうです。17時現在全員元気で,これから夕食をとり,その後は入浴,星空観察の予定です。あいにくの曇り空。星が見えるといいですね…。
平成30年9月12日
2学期の学習の様子です
今日はずいぶん過ごしやすく,風の涼しさにも秋の気配が感じられます。早いもので,2学期が始まってから半月ほど経ちました。各学年とも,落ち着いて2学期の学習をスタートさせています。2学期になってからの各学年の授業の様子の一部分をご紹介します。
まず1年生。静かに机に向かうときと,みんなで楽しく取り組むときとのメリハリをつけることができています。
2年生は,算数の「水のかさ」の学習では,実際に様々な容器を使って操作しながら理解を深めていました。図工では一人一人自分の作品づくりに没頭しています。
3年生。リコーダーできれいな音が出せるようになり,息を合わせて演奏しています。国語では自分の見つけた同じ「へん」の漢字を,自信をもって黒板に書いていました。
4年生は,体育ではバレーボールを始めました。国語ではタブレットパソコンを使って調べたことをまとめています。発表用のソフトを上手に使えるようになりました。
5年生は,国語では夏休みの思い出を俳句にまとめていました。学活では陸上記録会のスローガンを考えました。ホワイトボードをグループの真ん中においての話合いがとても良い雰囲気です。
6年生は2学期最初の学活で,協力してできるだけ高いストロータワーを作るという課題に挑戦していました。発想が豊かです。図工では「12年後のわたし」を真剣に作っています。
明日,明後日は4~6年生の宿泊学習です。元気にいってらっしゃい!1~3年生,高学年のいない上大野小学校をしっかり守りましょうね!
まず1年生。静かに机に向かうときと,みんなで楽しく取り組むときとのメリハリをつけることができています。
2年生は,算数の「水のかさ」の学習では,実際に様々な容器を使って操作しながら理解を深めていました。図工では一人一人自分の作品づくりに没頭しています。
3年生。リコーダーできれいな音が出せるようになり,息を合わせて演奏しています。国語では自分の見つけた同じ「へん」の漢字を,自信をもって黒板に書いていました。
4年生は,体育ではバレーボールを始めました。国語ではタブレットパソコンを使って調べたことをまとめています。発表用のソフトを上手に使えるようになりました。
5年生は,国語では夏休みの思い出を俳句にまとめていました。学活では陸上記録会のスローガンを考えました。ホワイトボードをグループの真ん中においての話合いがとても良い雰囲気です。
6年生は2学期最初の学活で,協力してできるだけ高いストロータワーを作るという課題に挑戦していました。発想が豊かです。図工では「12年後のわたし」を真剣に作っています。
明日,明後日は4~6年生の宿泊学習です。元気にいってらっしゃい!1~3年生,高学年のいない上大野小学校をしっかり守りましょうね!
平成30年9月11日
ピカピカタイムで除草作業を行いました
9月11日(火曜日),お昼休みを使ったピカピカタイムに,全校で除草作業を行いました。
昨日のブログの写真からもわかるかと思いますが,暑さや雨でなかなか除草ができないでいるうちに,上大野小のグラウンドには草がずいぶん生えてしまいました。5,6年生が少しでも快適に陸上記録会の練習ができるよう,縦割り班で力を合わせて頑張りました。短い時間でしたが,各班でバケツ2つがいっぱいになるくらい,草を取りました。高学年の児童と低学年の児童が話をしながら取り組む様子が,とても和やかな雰囲気でした。
昨日のブログの写真からもわかるかと思いますが,暑さや雨でなかなか除草ができないでいるうちに,上大野小のグラウンドには草がずいぶん生えてしまいました。5,6年生が少しでも快適に陸上記録会の練習ができるよう,縦割り班で力を合わせて頑張りました。短い時間でしたが,各班でバケツ2つがいっぱいになるくらい,草を取りました。高学年の児童と低学年の児童が話をしながら取り組む様子が,とても和やかな雰囲気でした。
平成30年9月11日
ローラー作戦を行いました
9月10日(月曜日)下校時に,水戸地区防犯協会東台分会の皆さんによる,下校指導ローラー作戦が行われました。
昇降口前で,水戸地区防犯連絡員協議会会長の照山さんから安全な登下校についてのお話をお聞きした後,方面ごとに防犯協会の皆さんと一緒に下校しました。危険な場所を確認しながら,それぞれ一番遠い児童の家まで,徒歩で送っていただきました。今日確認したことを忘れずに,安全な登下校ができるよう心掛けていきたいと思います。
昇降口前で,水戸地区防犯連絡員協議会会長の照山さんから安全な登下校についてのお話をお聞きした後,方面ごとに防犯協会の皆さんと一緒に下校しました。危険な場所を確認しながら,それぞれ一番遠い児童の家まで,徒歩で送っていただきました。今日確認したことを忘れずに,安全な登下校ができるよう心掛けていきたいと思います。
平成30年9月10日
陸上記録会の練習,頑張っています
やっと,熱中症を心配せずに運動できる日が増えてきました。5,6年生は,陸上記録会に向けて練習を行っています。
天気やグラウンド状況がよくない時は体育館で基礎トレーニング,外でできる時は種目ごとの練習です。
さらに,今週の宿泊学習に向けて,4~6年生で係の打合せなども行っています。先週のロング昼休みはサツマイモ畑の除草もてきぱきと行うなど,2学期早々忙しく大活躍。頼りになる高学年生です。
天気やグラウンド状況がよくない時は体育館で基礎トレーニング,外でできる時は種目ごとの練習です。
さらに,今週の宿泊学習に向けて,4~6年生で係の打合せなども行っています。先週のロング昼休みはサツマイモ畑の除草もてきぱきと行うなど,2学期早々忙しく大活躍。頼りになる高学年生です。
平成30年9月10日