このページの本文へ移動
Since 00165471
Monthly 00000950

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

今日の授業,キッズタイム

10月1日(火曜日)
今日から10月。学校の1年間の後半がスタートしました。
いくつかの授業とキッズタイムの様子をお伝えします。
3年生は鳥の観察会を前にしての話し合いをしています。以前通学路で見つけた鳥の巣を前に,さまざまな意見や考えが出ていました。5年生は国語です。漢字のパズルをみんなで解いていました。なじみの薄い熟語もあってなかなかむずかしそうです。6年生はタブレットを使った学習です。ここでの学習が,昼休みのキッズタイムに生かされていきます。
キッズタイムは,6年生の企画による縦割り班遊びでした。先ほどタブレッットで制作しプリントした用紙に班ごとの遊びが記されて,給食時の各クラスに提示されます。いよいよ昼休み。校庭では鬼ごっこ,体育館ではしっぽとりゲームなど,6年生がリーダーシップを発揮してチーム分けやルール説明をして始まります。みんな夢中で遊んでいました。しっぽとりゲームで最後まで残った勝者は1年生の男子だったそうです。鬼ごっこでは先生も汗まみれになって走っていました。
DSC_0087DSC_0088DSC_0091DSC_0092DSC_0094DSC_0095DSC_0135DSC_0130DSC_0113DSC_0117

令和元年10月1日

赤いバッタ発見!

9月30日(月曜日)
今日で9月が終わり,学校の1年間も折り返しを迎えました。明日から後半が始まります。
さて,今日のニュースは,「赤いバッタ発見!」です。発見したのは3年生。理科の時間に校庭で見つけました。インターネットで検索してみると,かなり珍しいもののようです。環境で色の変わる生き物はいろいろいますが,これは研究してみる価値があるかもしれません。
RIMG1217RIMG1218RIMG1219RIMG1220

令和元年9月30日

仮設校舎の工事の様子&休み時間の校庭では

9月27日(金曜日)
今日の仮設校舎工事の様子をお伝えします。コンクリートミキサー車がたくさんやって来て,基礎の分部がほぼ固まり,校舎の輪郭が見えてきました。中央の列が廊下になるように見えます。廊下の左右には教室が配置されます。思ったよりも広く感じます。今日も静かに作業は進展していきます。
工事が黙々と進められている隣では,さわやかな秋の青空のもと、休み時間の子どもたちが元気に遊んでいます。校庭が半分になっても伸び伸びと遊べる上大野小学校です。

DSC_0071DSC_0073DSC_0076DSC_0077DSC_0079DSC_0082DSC_0083DSC_0084

令和元年9月27日

キャンプファイヤーは大盛り上がり!!

一日目を締めくくるのは3校合同キャンプファイヤー。火の神を先導したのは本校の児童です。たくさん練習をして臨んだ素晴らしいあいさつでした。火の神役の浜田小学校・城東小学校の校長先生と共に入場したのは火守り役の児童です。誓いの言葉を堂々と発表しました。
点火の式と消火の式で全員で歌う「燃えろよ燃えろ」「一日の終わり」をピアニカで演奏し全員の歌をリードしたのは本校の2人。息の合った伴奏はとても上手でした。
なんといっても第2部のレクリエーションの司会をし、レクを仕切ったのも本校の3人。はっきりとした声が少年自然の家のグラウンドに響き、時間通りに進めることができました。最後のジンギスカンダンスはオリジナルの掛け声や振り付け、全員がテンションの上がるダンスを披露しました。アンコールは考えていたようですが、アンコール3回目となると司会の方からも「これが最後のダンスです。」とアナウンスされてスタート。最後のダンスが終わった後でもアンコールの声がやみませんでした。それくらい盛り上がったジンギスカンダンス。それを仕切ることができた上大野小学校の子どもたちは、今まで経験したことのないわくわくした高揚感・一体感そして129名だからこそ味わえる臨場感を感じることができました。きっと,ファイヤーロードを歩きながら、この日の思い出が忘れられない一日として、子どもたちの目に焼き付いたことと思います。なんとこのファイヤーロードを準備・実践したのも本校の職員でした。豊かな体験活動(アウトドア)には欠かせない人材です。
1
11
11
11
1

 

令和元年9月26日

宿泊学習2日目,みんな元気に帰校しました。

9月26日(木曜日)
5年生の宿泊学習は2日目。子どもたちは,今日も元気に朝6時の起床から部屋の片づけ,掃除,朝食と手際よく行動します。
今日始めのプログラムは,少年自然の家の先生にお世話になる『グループワーク』です。3校の子どもたちがさらに仲良くなれるような楽しい活動が展開されました。
次は本日の目玉,『野外炊飯』です。かまどに薪を組み,飯盒のごはんとカレーを手分けして作ります。本校の子どもたちは昨年の4~6年生の宿泊学習で経験していた活動ではありましたが,スムーズに準備を進めておいしいカレーライスを見事に作り上げました。2つの飯盒での水加減による味のちがいまでしっかり確認していました。(どちらも良く炊けていました。)
退所式で本校の代表児童は、たくさんの新しい友達ができたことを一番の思い出として発表していました。上大野・城東・浜田…やがてみんな同じ中学校に集う仲間たち…新たな友情の絆が結ばれたすてきな宿泊学習になりました。
今年初めての試みだった三校合同宿泊学習。今回の成功が来年度以降の活動の礎になりました。城東小,浜田小のみなさんに深く感謝したいと思います。
DSC_0003DSC_0007DSC_0020DSC_0027DSC_0029DSC_0030DSC_0033DSC_0037DSC_0046DSC_0049DSC_0063DSC_0067

令和元年9月26日

スコアオリエンテーリングから入所式の様子です!!

お昼前に森林公園につき、お弁当を食べた子どもたちが取り組んだのはスコアオリエンテーリング。野山の中で地図上に表示された目印の地点をたどりゴールを目指します。森林公園の起伏のある森の中で力を合わせながら上ったり下ったりしながら数々のポイントを巡るコースです。本校の職員が地図や指示を地図上に作り、事前踏査を行い安全確認を入念にして臨んだスコアオリエンテーリング。
3校129名の子どもたちがダイナミックに活動できました。ラッキーなグループにはボーナスポイントも出て、早くゴールしたグループが優勝チームではなかったことにもわくわくしたようです。
11
1DSC_0018
11
つづいて入所式。浜田小学校・城東小学校・上大野小学校総勢129名の子どもたちが集い、緊張しながらも無事に入所式を終えました。
11
令和元年9月26日

宿泊学習一日目の様子をお伝えします!

昨日の9月25日(水曜日)は宿泊学習一日目。朝から重い荷物を持って5年生7名は全員登校しました。平賀さんの司会で出発式が行われ,元気よくあいさつをし、午前中の活動場所となる偕楽園へ城東小学校の児童43名と共に向かいました。
偕楽園では偕楽園の隅々まで見て回る11か所の見学ポイントをめぐり、毎年春に賑わう偕楽園の素晴らしさに触れることができたようです。ここでは学校単位でのそれぞれの活動が行われ、絶好の校外学習日和の中、偕楽園の見どころをそれぞれの言葉でまとめていました。
好文亭から眺める千波湖。きっと斉昭公と同じように美しい景色を見て、なんと素敵な眺めなのでしょうと感じて児童のいたのでは…と思いました。
1
11
11
11
 
令和元年9月26日

5年生が3校合同宿泊学習に参加しています!!

本日は5年生7名が宿泊学習に参加しています。子どもたちは、水戸市少年自然の家で一泊過ごします。この写真は食事係が配膳をしている様子です。様々な体操服の子どもたちが入り混じり、交流している様子が伝わってきます。浜田小学校79名。城東小学校43名。上大野小学校7名、総勢129名。子どもたちはみんな元気そうで何よりです。
11

令和元年9月25日

教室の植物と作物たち,合唱練習がんばっています。

9月24日(火曜日)
3連休明けの火曜日,少し蒸し暑く感じる1日でした。5年生は明日から宿泊学習です。キャンプファイアの歌が教室から響いてきました。その5年生の教室では,野菜の苗が順調に育っています。また,2年生の教室では,おいしそうな色のトウモロコシが…。それぞれこれからどうなっていくのか楽しみです。今日のピカピカタイムは,教室をピカピカにする代わりにみんなの声をピカピカに磨きました。10月24日の『校舎お別れセレモニー』に向けて先週に引き続き練習をがんばっています。
DSC_0893DSC_0894DSC_0935DSC_0977DSC_0976DSC_0980DSC_0979DSC_0981

令和元年9月24日

今日の授業のようすです。仮設校舎工事が進んでいます。

9月20日(金曜日)
今日の授業の様子を紹介します。
1年生は図工です。箱に飾りをつけていきます。いろいろな顔に変身していきます。2年生,3年生,6年生は道徳。学年ごとにそれぞれのテーマで考えを書き込んだり,話し合ったり、熱心に取り組んでいました。
PC室では,プログラミングの学習です。ICT支援員さんにお世話になっています。4年生や5年生がタブレットに向って集中して取り組んでいました。5年生がプログラミングを学んでいる時,国語の調べ学習を進める4年生も教室でタブレットを使用しています。ずいぶん活躍しているタブレット端末です。
昼休みには,5年生が,来週行う宿泊学習に向けてレクリエーションの練習を行いました。5年生だけでは寂しいので,みんなに参加を呼び掛けて,他の学年の子たちや先生方が飛び入り参加しました。たくさんの子どもたちが,ゲームやジンギスカンダンスを楽しんでいました。
DSC_0938DSC_0939DSC_0937DSC_0934DSC_0933DSC_0922DSC_0924DSC_0952DSC_0955DSC_0927DSC_0930DSC_0943DSC_0941DSC_0947DSC_0946DSC_0963DSC_0968DSC_0969
仮設校舎の工事の様子…またまた屋上からのぞいてみました。今日は基礎部分へのコンクリートを流し込む作業だったようです。それにしても音の静かな工事です。ありがたいことです。
DSC_0949DSC_0951

令和元年9月20日

3,4年生の歯みがき指導,理科,5年生の特別活動

9月19日(木曜日)
3・4年生の歯科保健指導が行われました。
学校歯科医の先生がいらして,歯の役割と噛むことの大切さについてお話しくださり,一人ひとり丁寧に歯科検診をしてくださいました。前歯のみがき残しが意外に多いとのことでした。
児童は,染め出し液で,歯のみがき残しの多いところを確認してから,ていねいに歯みがきを行いました。
3.4年歯科保健指導 (2) 3.4年歯科保健指導 (3)
3.4年歯科保健指導 (4) 3.4年歯科保健指導 (5)
3年生は,理科の学習でヒマワリの観察をしていました。紙テープを使って長さを測定し,種をたくさんとっていました。ヒマワリたちは,先日の台風で倒れた状態だったのですが,今日の学習のためにがんばってくれていたのです。同じころ4年生は,理科室で何やらロボットになっていました。(腕だけ…)体の筋肉の働きについて調べていたようです。5年生は,教室でしおりを開き,来週に迫った宿泊学習の打合せをしています。宿泊学習は,今年から浜田小,城東小の5年生と合同での実施です。今からワクワク!,少しドキドキしている5年生です。
DSC_0904DSC_0920DSC_0902DSC_0906DSC_0912DSC_0915DSC_0913 (2)DSC_0916DSC_0895DSC_0897DSC_0896DSC_0899
 

令和元年9月19日

フォークサクサク作戦復活,今日の授業風景

9月18日(水曜日)
6年生の呼びかけで,夏の間休止していた除草作戦『フォークサクサク作戦』が復活しました。朝,登校した子どもたちがフォークを持って校庭に向います。
夏の猛暑が通り過ぎて作業がしやすくなりました。草もまだまだ元気です。
午後には予報通りの雨模様。いくつかのクラスの授業の様子を紹介します。3年生は社会科。チラシを元に農案物の産地などをまとめていました。4年生は理科。タブレットに撮影した映像を元に文字入力などに挑戦。6年生は理科。試験管を使った実験を行い,考察中の様子です。
DSC_0862DSC_0863DSC_0864DSC_0865DSC_0866DSC_0869DSC_0867DSC_0872DSC_0871DSC_0873DSC_0881DSC_0882DSC_0884DSC_0879

令和元年9月18日

仮設校舎の建設が本格化しています。絵画作品の巡回展が始まりました。

9月17日(火曜日)
三連休明けの火曜日,お天気がよく,みんな元気に登校しました。
仮設校舎の工事現場,仮囲いの中では,朝のうちから大型のダンプトラックやパワーショベルが動き始めています。土台の分部の工事ですが予想外に音が静かでした。屋上からのぞいてみました。
昇降口から教室に向かう廊下には,今日から数日間,絵画作品の巡回展が開かれています。上大野小を含め近隣各校のすてきな作品が並んでいます。朝から立ち止まって見入る子が多数。図工の時間,授業の一環で作品鑑賞を行うクラスもありました。中学生の繊細な描写に感心したり,友達の名前を発見したり…楽しそうです。
DSC_0849DSC_0852DSC_0845DSC_0846DSC_0856DSC_0859

令和元年9月17日

小規模特認校の見学会を行いました。

9月13日(金曜日)
今日は,小規模特認校(児童が市内どこからでも通うことができる特認制度)の見学会を実施しました。10時の開始時刻には何人もの見学者をお迎えし,説明を行う音楽室の机と椅子を急遽増やすことになりました。校長の説明の後,6年生の理科室から1年生の教室,2年生の教室と見学して巡ります。小さいお客様たちの訪問に,本校の児童にも笑顔が…。2年生は音楽の時間でしたので,見ていた小さなお客様に子どもたちが楽器の使いかたをレクチャーして,ちょっとだけ一緒に演奏して楽しみました。(写真は,見学会の時の各クラスの様子です。)
※次回の見学・説明会は10月12日(土曜日)です。(この日は授業日ではありませんので子どもたちは残念ながら会えません。校舎の様子や本校の教育内容等について説明したりご質問にお答えしたりする機会となります。)11月3日(日曜日)の『学校へようこそ』では,午前中に授業公開。昔遊びの会など楽しい学習の様子をご覧いただけます。午後にバザーも予定されています。どうぞいらしてください。
DSC_0816DSC_0818DSC_0822DSC_0824DSC_0828DSC_0832DSC_0837DSC_0839

令和元年9月13日

さわやかな風が…

9月12日(木曜日)
昨日の雷雨がうそのようなさわやかな青空のもと、子どもたちは伸びやかに休み時間を楽しんでいました。風もさわやかで,秋が近づいているようです。
DSC_0803DSC_0775DSC_0773DSC_0805DSC_0807DSC_0808DSC_0812DSC_0813
今日は,休み時間のほか,4年生の英会話の授業と1年生の生活科の学習の様子を紹介します。4年生は担任とALTがチームを組んで授業を展開しています。1年生は大切に育ててきたアサガオの観察です。カニやカエル,セミ,ダイズやツルレイシそしてアサガオ…子どもたちはたくさんの動植物に囲まれて学びを深めていきます。
DSC_0789DSC_0792DSC_0796DSC_0797DSC_0801DSC_0802

 

令和元年9月12日

保健委員の歯みがきアドバイス,雷雨での緊急下校

9月11日(水曜日)
今日から,給食後の歯みがきのよりよいやり方について,保健委員会の5,6年生がアドバイスを始めました。(ミニ歯みがき教室です)初日は1年生から…。模型を使って優しくお手本を示す上級生を見て,1年生も「これでいいのかな。」とつぶやきながら上手にみがこうとがんばっていました。
DSC_0717DSC_0719DSC_0720DSC_0722
今日の6時間目は,4年生以上が参加するクラブ活動の時間でしたが,6時間目を少し過ぎたころから北西の空の様子が怪しくなり,3時過ぎには遠くから雷鳴が…。せっかくのクラブの時間でしたが,安全のため下校時刻を30分繰り上げての緊急下校となりました。昇降口を出るとムッとするような熱気。この高温が雷雲をますます大きくしているようです。子どもたちが下校を終えた4時過ぎには上大野上空も雷雲が覆い,急に風がすずしくなって,激しい雷雨となりました。(保護者の皆さま,緊急下校へのご対応ありがとうございました。)
DSC_0725DSC_0736DSC_0755DSC_0771

令和元年9月11日

今日の休み時間,合唱練習の様子

9月10日(火曜日)
今日の中休みも,子どもたちは暑さに負けず外で活動しています。昨日の台風で倒れたヒマワリからたくさんの種を取る子,校庭で追いかけっこやタイヤ鬼を楽しむ子などそれぞれです。それにしても上大野小の子たちには学年の壁というものがありません。上級生たちは,自分が低学年のころにしてもらった優しい声かけや遊びの誘いをそのまま今の下級生にしているのでしょう。下級生たちは上級生のことが大好きです。良い伝統が自然に育まれているようです。
昼休みには,全校児童が音楽室に集まって合唱練習を行いました。曲は,先の水戸市音楽の集いで発表した茨城国体テーマソング『そして未来へ』です。運動会のダンスでもおなじみになっている曲ですが,みんなでさらに磨きをかけて10月24日の『校舎おわかれセレモニー』で再び発表しようと準備を進めているのです。
DSC_0691DSC_0694DSC_0693DSC_0692DSC_0705DSC_0714

令和元年9月10日

日曜日の炬火イベント,台風15号が過ぎて,防犯協会ローラー作戦

9月9日(月曜日)
昨日,アダストリア水戸を会場に,茨城国体の開会式に向けた水戸市の『炬火イベント』が開催されました。運動会の時にみんながともした『上大野の火』が,水戸市内全地区の火と合わさって『水戸の炬火』となるイベントです。上大野小からは6年生の男子2名が参加しました。プラカードを持つ役と,『上大野の火』を掲げる役をふたりとも堂々と行いました。
DSC_0956DSC_0966DSC_0968DSC_0975DSC_0981DSC_0988DSC_0992DSC_0997
さて,今日は台風15号の影響で登校時刻が12時ということになりましたが,一人の欠席者もなく,全員元気に登校できてほっとしました。大雨で那珂川や新川の水かさが増し,強い風で桜の枝が折れ,ヒマワリが倒れ,午前中は大変な情況でしたが,幸い大きな被害はなく,子どもたちを迎えることができました。登校時刻の変更にご対応いただいた保護者の皆様のご協力に感謝します。子どもたちは登校後すぐに給食となりました。給食後は2時間の授業。いつもと違う短い学校生活でした。下校時には,防犯協会の方々においでいただき,当初の予定通り,ローラー作戦を実施していただきました。台風の影響が心配される中,安心して下校することができました。ありがとうございました。
DSC_0598DSC_0599DSC_0602DSC_0611DSC_0628DSC_0629DSC_0631DSC_0634DSC_0637DSC_0638DSC_0658DSC_0663DSC_0665DSC_0676DSC_0679DSC_0680



 

令和元年9月9日

明日の登校時刻の再変更について(お知らせ)

9月8日(日曜日)<※上大野小学校の保護者の皆様へ>
明日,9月9日(月曜日)は台風15号の接近が心配されるため,9月6日(金曜日)に,登校時刻を9時に遅らせるとの内容を,緊急メールでお知らせしていましたが,その後の台風情報の変化を受けて,登校時刻をさらに3時間遅らせ,12時とすることとなりました。(その旨、緊急メールを再度送信いたしました。)
明日は…
・12時に登校です。(9時ではありません)
・給食はあります。
・国語と算数の2科目を用意してください。
・河川や用水の増水,風雨,道路の状況に十分注意してください。
・職員は通常どおり学校に待機していますので,お問い合わせ等は,明日(9日)8時以降に学校までお電話ください。

保護者の皆様には,ご迷惑をおかけしますが,安全確保のためどうぞよろしくお願いいたします。
 

令和元年9月8日

今日の休み時間,給食,お別れセレモニー準備…

9月6日(金曜日)
今日も休み時間の子どもたちは,ヒマワリの種とりや一輪車で元気に活動していました。給食はきのこパエリアとささみフライが大人気。いつも和やかな給食の風景です。残念ながら昼休みはまたまた気温がぐんぐん上がり,熱中症の危険が高まったため,室内で過ごすことになりました。教室でも工夫して楽しく過ごせる子どもたちです。
午後の授業では,6年生が,まごころタイムと国語の時間を使って,10月24日に予定されている『校舎お別れセレモニー』への準備を進めていました。タブレット端末を駆使してテーマごとのスライドを作り,校長先生に取材を行い,昔の学校の資料を調べて…。今の校舎で暮らせるのは2学期が最後です。心を込めて校舎とのお別れを計画中です。
DSC_0562DSC_0564DSC_0568DSC_0569DSC_0571DSC_0574DSC_0580DSC_0584DSC_0587DSC_0588DSC_0589DSC_0594DSC_0592DSC_0586

令和元年9月6日

あいさつ運動,読み聞かせ,ロング昼休み…

9月5日(木曜日)
第2学期はじめのあいさつ運動と読み聞かせが行われました。のぼりを立てた防犯協会の皆さんと元気にあいさつを交わします。読み聞かせでは下学年が『ぼく,だんごむし』,上学年は『半日村』です。どちらも読み聞かせのボランティアさんの上手な語りに子どもたちはすっかり引き込まれていました。
給食後は木曜日のお楽しみ,ロング昼休みです。校庭に鬼ごっこの歓声が響き,ドッジボールにブランコ,昇降口前ではアサガオの種とり,6年生がダブルダッチにチャレンジ,葉の上でうたた寝をするアマガエル…。みんな思い思いに活動していました。
DSC_0512DSC_0514DSC_0515DSC_0516DSC_0525DSC_0538DSC_0532DSC_0531DSC_0555DSC_0559DSC_0556DSC_0547DSC_0551DSC_0561

令和元年9月5日

ITCを活用した学習の様子,業間運動

9月4日(水曜日)
今日から総合教育研究所のITC支援の先生を迎えて,各学年でタブレット端末を使った,まごころタイムの学習が始まりました。6年生の第1回目は,いろいろな県の紹介をするための調べ学習を進めていました。タブレット端末の操作は手慣れている子どもたちです。自分の調べる県にどうアプローチするか,調べた内容をどんな形でまとめるかなど,さまざまに考えながら画面を操作していました。
中休みは全員が体育館に集まり,業間運動にチャレンジです。高学年は柔らかなボールを使ったキャッチボールで,遠投力の向上を狙います。投げるときの腕の振り方など,工夫しながら進めています。他の学年はそれぞれの学年に応じたマット運動をしました。バランスをとる動きや,前回り…ゲーム感覚で楽しく取り組んでいました。体育館いっぱいに元気な声が響きました。
DSC_0475DSC_0476DSC_0478DSC_0479DSC_0483DSC_0486DSC_0490DSC_0495DSC_0493DSC_0492

令和元年9月4日

全校朝会での発表,実りの秋を目指して

9月3日(火曜日)
全校朝会を行いました。はじめの全校合唱では,5年生が伴奏を行い,2年生のふたりが先生と歌詞カードを掲げます。次に今年度1学期に始まった得意技の発表会です。縄跳びの技を披露したのは5年生のふたり。拍手ばかりかその技のあまりの見事さにどよめきが起きる発表でした。続いては3年生と5年生のペアがピアノに向かいます。美しい連弾の旋律がうっとりと体育館を包みます。みんながんばっていました。やる気があれば誰もが主人公になれる上大野小学校です。
授業では,5年生が野菜の収穫をしていました。オクラやナス,ピーマンなど実りの秋を少し先取りです。また,バケツ稲と地域の方の水田をお借りして田植えをした稲たちは,順調に花を咲かせ稲の穂がすくすくと育ってきています。他の水田の稲に比べると生育がかなり遅いのですが,これは,田植えを昔ながらの時期に行ったためで,かつての季節感に合った育て方なのです。稲刈りも秋の深まる時期に行うことができそうです。
DSC_0440DSC_0438DSC_0441DSC_0444DSC_0446DSC_0447DSC_0451DSC_0454DSC_0464DSC_0470IMG_57012IMG_57025

 

令和元年9月3日

今日の体育と,4年生の社会科見学の様子です

9月2日(月曜日)
今日は,午前中は曇り空で過ごしやすい天候でした。
2年生の体育は,鉄棒でした。けがの予防のために,ストレッチをしっかりやって,サーキット運動で体を軽く動かしてから鉄棒に取り組みました。鉄棒にぶら下がったり、足じゃんけんをしたり,各自ができる技に挑戦し,運動の後には,しっかり木陰で水分補給をしました。
5,6年生は,体育で陸上競技会に向けたハードルの学習が始まりました。歩数や跳び方に気をつけながら練習しました。
1,2年鉄棒 (1)1,2年鉄棒 (2)
1,2年鉄棒 (3)1,2年鉄棒 (4)
1,2年鉄棒 (5)1,2年鉄棒 (7)
6年ハードル (1)5,6年ハードル
4年生は,社会科校外学習に出かけました。下大野小,大場小との合同見学会です。行先は楮川浄水場,茨城県警察本部,水戸北消防署の三か所です。
浄水場では,水道の歴史や水をきれいにする仕組み,水戸市の水道水が1日どれくらい作られているかなど,詳しく知ることができ,普段何気なく使っている水道のありがたさを感じました。
お昼は,県警察本部のある県庁前広場でお弁当です。今年度から県庁でお仕事をされている前の校長先生が訪ねてきてくださいました。子どもたち,とてもうれしそうです。
県警察本部では,代表の子が自転車シュミレーターに挑戦したり,110番通報を受ける通信指令室や信号機の実物を見学したして,安全を守る仕組みやおまわりさんの仕事の大切さを学びました。
最後の水戸北消防署では,実際の消防車や救急車を目の前で見てその働きを学びました。消防士さんたちの防火着やヘルメットを一人一人が試着し,その重さにびっくり。消防士さんたちの早着替えの訓練やレスキュー訓練を見せていただきました。きびきびと,そして大きな声で確認しながら作業する迫力ある姿に,感心して見ているみんなの背筋も伸びたような気がします。
今日は,わたしたちの暮らしを支えてくださっている方々のお仕事の一端を知ることができました。
DSC_0229DSC_0239DSC_0267DSC_0302DSC_0318DSC_0343DSC_0350DSC_0364DSC_0428DSC_0433

令和元年9月2日
オプション