このページの本文へ移動
Since 00165480
Monthly 00000959

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

雨の中の引き渡し

本日は,台風16号が近づき朝から荒れた天気となりました。
台風が近づくとますます雨風が強まり,午後から特別日課,引き渡しによる下校となりました。
急な対応でしたが,ドライブスルー方式でスムーズに引き渡すことができました。
児童の皆さんも,廊下で登下校班ごとに並び,慌てることなく静かに待つことができました。
保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。
DSC_0002DSC_0004
DSC_0011DSC_0013
令和3年10月1日

給食が始まりました

今週から,給食が始まりました。約2か月ぶりの給食に,子どもたちは少し戸惑いながら準備を始めました。
6年
配膳室に給食を取りに来た6年生も,照れたように挨拶をして,運んでいました。
給食2給食4給食5移動
どの学年も食事の最中は私語を慎み,よくかんでしっかりと食べていました。1年生と3年生は,密を避けるため,学級を二つに分け食事をしています。

県内の感染者や全国の感染者が減ってきています。今後も増えずに,一日も早く子どもたちがのびのびと学校生活を送ることができるよう願います。
令和3年9月28日

学校再開しました


今日から学校が再開し,校舎に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

黒板34

先生たちは,子どもたちをむかえる準備をしていました。教室の黒板にメッセージと登校後の指示を書いたり,廊下の掲示物を準備したりと,その姿はどこか嬉しそうでした。先生たちも皆さんに会えることを楽しみにしていました。

12
登校してきた6年生が,いつものように国旗を掲揚し,熱中症計を昇降口前の壁にかけてくれました。夏休みに続きオンライン学習を経て本日の学校再開となりましたが,6年生は自分たちの責任をしっかりと果たしてくれました。さすが6年生です。


登校が完了すると,各学年の教室では朝の会が始まりました。子どもたちは少し照れた様子で健康観察をしていました。
2年3年
オンライン授業の感想を聞いたり昨夜の中秋の名月についての話をしたりと,先生たちは思い思いの話を子どもたちにしていました。

手洗い1弁当2弁当
午前中の授業が終わり,昼食は,それぞれのお弁当タイムです。食事の前の手洗いでも,5年生は両隣,前後の間隔をしっかり保ち,丁寧に洗っていました。
1年生と3年生は,1学級の人数が多いので密を避けるために2か所にわかれて食事をしました。また,食事をする方向を工夫していた学級もありました。今後も感染拡大防止のため,様々な工夫をしながら学校生活を行っていきます。

一斉下校でも,昇降口前に全児童が集合することなく,放送を合図に時間差で昇降口に集まり,方面別にスムーズに下校しました。


学校再開にあたりましては、保護者の皆様にご理解とご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。今後も状況の変化にあわせ学校の対応が変化することも考えられます。その際にもどうぞご協力をお願いいたします。
 
令和3年9月22日

心のケア リーフレットについて

家庭で過ごす時間が長くなっています。
心のケアリーフレットをお子さんとお読みいただき,学校再開に向けての生活について一緒に考えていただければと思います。

pdf小学生版リーフレット「児童のみなさんへ」(pdf 302 KB)
令和3年9月17日

オンライン保健指導

本日の3・4年生の2時間目の授業は、養護教諭の羽柴先生の保健指導でした。
羽柴先生は、『歯みがき』について指導してくれました。
RIMG0335RIMG0336RIMG0337

歯のみがき方だけではなく、乳歯から永久歯への生え変わりの仕組みや乳歯が虫歯になるとどのような困ったことがあるかなどをわかりやすくお話してくれました。各教室で聞いていた児童は、真剣な表情で画面を見つめていました。
『8020』80歳になったとき自分の歯が20本あるようにするため、今日から歯みがきを正しくしていきましょう。
令和3年9月17日

オンライン授業の様子

空
久しぶりの青空、心地よい風も吹いています。秋を感じます。校庭の隅からは、いつしかカエルの鳴き声から虫の声に変わり、聞こえてきています。
ツル
ツルレイシも枯れ始め、実も赤くなったものが増えました。秋ですね。
工事
外構工事も進んでいます。正門の工事に加え、校舎東側の側溝の整備工事が始まりました。徐々に工事が進み、11月末まで続いていきます。

本日のオンライン授業をのぞいてみました。
1年生は、図工の授業です。粘土を使い、お菓子を作っていました。丸めたり伸ばしたり細長くしたりとオンライン画面から、担任の先生の指示をよく聞き、それぞれ工夫しながら、おいしそうなケーキやパスタを作っていました。1年生は開放学級に所属している児童が多いため、校内の3か所にわかれてオンライン授業をしています。ある女子児童は、私が近づくと「イチゴです」と、自分の作品を嬉しそうに見せてくれました。本当は、担任の先生に見せ、ほめてもらいたかったのかもしれませんね。この姿から、一日も早く学校が再開されるといいなと、感じました。家でオンライン授業を受けている子どもたちも、きっと作品を先生に見せたいなあと思っているのでしょうね。
1年1ねん1ね

4年生は、音楽です。ボディパーカッションの学習でした。先生の模範演奏に続き、それぞれが手拍子で表現しました。先生の課題が徐々にレベルアップしていき、ついていくのも少し大変そうでした。4年生も、密を避けるため1年生同様、2か所で授業を受けています。
4年 (2)4年

6年生は、家庭科です。身の回りにある布製品についての学習です。教室の授業では、身の回りの布製品を見つけにくいのですが、今日は、教室の授業ではなかなか名前の出てこない布製品の発表もありました。家庭科は、日ごろの家庭生活と密接にかかわっている教科なので、オンライン授業での効果があるようです。
RIMG03186年

9月8日に、先生たちは近隣の3つの小学校の先生方とオンライン授業についての研修会を行いました。その後、本校の先生方は、オンライン学習についてさらに研修を重ね、どのような授業ができるか、どんなものを使えば子どもたちにわかりやすい授業になるかなど、いろいろなことについて考え授業を組み立てています。子どもたちのために一生懸命頑張っている先生方です。
 
令和3年9月15日

第1回小規模特認校学校見学会の中止

令和3年9月28日火曜日に予定しています,小規模特認校の第1回学校見学会は,国の緊急事態宣言の延長により中止とします。

令和3年9月13日

オンライン授業の様子

先週に引き続き、オンライン授業が今週も始まりました。今週は、先週より少し多くなります。配付された計画表で確認してください。なお、担任や指導者等の都合により、変更になることもあります。その際には、当日の朝の会にて児童にお伝えいたします。

2時間目、3・4年生は体育の授業でした。
RIMG0316RIMG0313
先生の様子を画面で見ながら、体を動かしていました。途中ジャンプする運動がありましたが、指導者の先生から「2階でやっている人は、下の人に迷惑になることもあるから静かにジャンプしましょう」との話がありました。教室にいる開放学級の児童も、周囲に配慮しながらも久しぶりの運動で楽しかった様子でした。

5年生は、AIドリルの「すららドリル」に挑戦していました。
RIMG0311RIMG0312
算数ドリルの「すららドリル」では、苦手な問題は、今までの学習を復習しながら進んでいきます。学習課題の中にもすららドリルに取り組む課題が出されています。どんどんチャレンジしてください。

児童のみなさん、毎日のオンライン授業では、先生たちが課題を工夫しながら取り組んでいます。やってみたい授業があったら、先生たちに伝えてくださいね。
令和3年9月13日

オンライン学習課題の受け取り

本日と明日の2日間で、今日からの2週間分のオンライン学習の課題を配付いたします。お忙しいところ申し訳ありませんが、次の時間帯での受け取りにご協力ください。なお、開放学級の利用児童には、担任より直接渡します。

配付期日:9月13日(月曜日)・9月14日(火曜日)の2日間
配付時間:午前7時50分から8時20分(8時30分よりオンライン学習が始まりますので、ご了承ください)
午後1時から4時

RIMG0310

各教室の児童の机に準備しております。ご確認の上、お持ち帰りください。
入校は、児童昇降口を利用し、検温・手指消毒を済ませてから教室にお入りください。ご理解とご協力をお願いいたします。
 
令和3年9月13日

オンライン授業の充実を図るための3校合同研修

下大野小学校,大場小学校,上大野小学校の3校で,オンラインによる学年会を実施しました。今回は,オンライン授業の実践をお互い紹介し,研修を深めました。各校とも単学級で,縦のつながりがありますが,学年内の研修ができないので,有意義な会となりました。本日の研修を生かして24日まで延長されたオンライン授業の充実を図っていきます。
DSC_0009DSC_0011DSC_0017
令和3年9月8日

外構工事が進んでいます。

正門の改修と駐車場の整備,排水溝の整備,西側の門の撤去(給食室があった時に使われていた通用門)等が進められています。
11月には工事が終了する予定です。
DSC_0002DSC_0005DSC_0007
令和3年9月8日

文部科学大臣からのメッセージ

新学期を迎えるみなさんへ,文部科学大臣からメッセージが届いています。
ご確認をお願いいたします。

心配なこと,不安なことがある人は,ぜひ誰かに相談してみましょう。
周りの人に相談しづらいときは,誰でも相談できる相談窓口があります。


pdf文部科学大臣より小学生のみなさんへ(pdf 136 KB)

pdf文部科学大臣より保護者や学校関係者のみなさまへ(pdf 116 KB)

子どものSOSの相談窓口(文部科学省)

pdfその不安や悩み、私たちも一緒に考えます(茨城県警察本部・茨城県教育委員会)相談窓口(pdf 1.01 MB)

令和3年9月6日

オンライン授業

空

昨日に引き続き,今日も雨の天気です。
昨日は,久しぶりに子ども達の声が校舎内で聞こえ,先生たちはとても充実した時間を感じることができました。今日からまた,感染予防対策としての臨時休業が続きます。児童の皆さんには,少しの間また会えませんが,オンライン授業で元気な様子を伝えてくださいね。

今日のオンライン授業の様子を紹介します。
1年生と2年生は朝の会に引き続き,8時40分からそれぞれ国語の授業を行いました。
1ねん11ねん2

3年生と4年生は,9時30分から国語の授業を行いました。
3年24年4年1

5年生と6年生は,10時35分から国語の授業を行いました。
5ねん35年26ねん16年

市内各学校でのオンライ授業の時間も本校とほぼ同時刻にスタートします。そのため,多少つながりづらいこともあるかと思います。あわてずに対応していただき,ご心配な点がございましたら,学校までお問い合わせください。

本日から,オンライン朝の会の開始時刻が変更になっています。8時30分から全学年行いますので,保護者の皆様には,昨日配布いたしました「家庭学習計画表」で時間をご確認いただきますようお願いいたします。

 
令和3年9月2日

登校日

今にも雨が降り出しそうな曇空の下,児童が登校してきました。
登校1
久しぶりの登校と天気もすっきりしないせいか,朝のあいさつもどことなく元気がありませんでした。
4年
中には,職員室前のツルレイシに近寄り,成長具合を見ている児童もいました。

12
朝の会を済ませると,後期分の教科書が担任の先生から配られました。新品の教科書を手にし,熱心に開いて読んでいる児童もいました。
33 (2)
今日は,市内の小中学校が登校日になっていたり,自宅学習をオンラインでしている学校もあり,ネットの接続具合があまりよくありませんでしたので,持参したドリルや教科書で授業を進める場面も見られました。
4 (2)455 (2)6

最近では,大変感染力の強いウイルスによる感染がみられるので,教室内の座席もできるだけ間隔をとり配置しています。
明日からまた,自宅学習となります。児童は,タブレット端末での学習についての留意点を,担任の先生から指導されていました。
各ご家庭のご支援,本当にありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

RIMG0257
本日,タブレットは,学校で用意したタブレット専用バッグに入れて持ち帰りました。次回,登校する際にも,それを使用し,バッグごと必ずランドセルに入れて持たせてください。ご協力をお願いいたします。

 
令和3年9月1日
オプション