このページの本文へ移動
Since 00166880
Monthly 00001237

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

授業参観を行いました

授業参観が行われ、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。

1時間目から4時間目までのフリー参観でしたが、真剣に授業に取り組む姿、

一生懸命体を動かす姿、休み時間に元気に遊ぶ姿、様々な場面での子どもたちをの様子を見ていだたくことができました。

子どもたちもお家の人が来てくれて、少しそわそわしていましたが、嬉しそうな表情でした。

保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

_DSC0724_DSC0759

_DSC0732_DSC0735

_DSC0752_DSC0755

_DSC0740_DSC0738

_DSC0779_DSC0764

令和5年9月29日

水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式・よい歯よい子の音楽のつどいへ参加しました

令和5年度水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式が行われ、本校より受賞した3名の児童が参加しました。

新しくなった水戸市民会館で、多くの方にお祝いの言葉をかけていただきました。

この賞は、むし歯がないだけでなく、歯と口の健康のために日頃から努力する姿が評価され、受賞に至ったものです。

これからも、歯と口の健康に気をつけながら、自分の歯を大切にしていってください。

RIMG5831RIMG5827

RIMG5838RIMG5854

RIMG5848_DSC0721

令和5年9月28日

稲刈り日和☆

5年生の稲刈りが行われました。

豊かに実った稲穂が黄金色に輝き、とても見事でした。

田口米蔵先生に、稲の刈り取り方を教わり、一束ずつ鎌で刈り取ります。

最初は慣れない手つきでしたが、手を動かすうちにだんだん上手に刈り取れるようになりました。

子どもたちからは「沢山とれた」「お米を早く食べてみたい!」という喜びの声が上がりました!

_DSC0631_DSC0640

_DSC0643_DSC0647

学校に持ち帰り、プールの柵を使って「おだがけ」をしました。

お米を太陽の光に当てると、刈り取られた稲からお米に栄養分が送り込まれ、おいしさが増すそうです。

現代は機械で収穫から脱穀まで行う場合が多いですが、手間暇をかけると自然の力がお米に加わり、それだけおいしいお米になります。

「上大野小米」の完成が楽しみです。

_DSC0662_DSC0666

_DSC0672_DSC0673

令和5年9月26日

自然発見!

上大野小には自然に触れ合う機会がたくさんあります。

今日も校庭に、可愛らしい小鳥の姿が!

鶸(ヒワ)という鳥です。茶色の体に鮮やかな黄色の羽がきれいな模様になっています。

見つけた子どもたちは、チョコチョコ歩く様子を観察していました。

_DSC0614_DSC0615

_DSC0619_DSC0622

外の水道には、壁の色に同化して隠れていたカエルも発見!

暑さも落ち着いて、生き物たちも元気に動く姿を見せてくれました。

令和5年9月25日

待ちに待った 外遊び!

暑さのため、なかなか外での活動ができずうずうずしていた児童たち。

今日はやっと気温と日差しが落ち着いたので、休み時間に思いっきり外で遊ぶことができました!

_DSC0569_DSC0571

_DSC0577_DSC0582

_DSC0590_DSC0604

子どもたちも先生たちも体を動かしてリフレッシュ!

思いっきり体を動かすのは、気持ちがいいですね。

充実した時間になりました。

令和5年9月21日

授業の様子

3年生の社会の時間。

「行ったことのあるお店をあげて」という先生の言葉に、「はい!」とたくさん手があがります。

RIMG5802RIMG5804

4年生の国語の時間。

「ごんぎつね」の登場人物の気持ちを考えようと、即興でなりきり劇が始まりました。

RIMG5809RIMG5812

5年生の図工は「心に残ったあの時あの場所」。

下書きをもとに、画用紙に線を描いていきます。

タブレットを使ったり、友達と相談したりしながら自分なりに工夫して進めました。

RIMG5817RIMG5819

RIMG5820RIMG5821

積極的に授業に参加して、学習を進めていく上大野小の子どもたち。

「学び合い」「高め合い」実りの多い学習になりました。

令和5年9月20日

English&Science

毎週火・木曜日は、AETのサン先生の英会話の時間があります。

今日の1年生の英会話は、「形の名前」と「好きな色は?」でした。

虹のイラストに思い思いの色をぬった1年生。ドキドキしながら前に出て、1人ずつ色を答えることができました!

RIMG5791RIMG5792

RIMG5796RIMG5794

6年生の理科の時間。

「太陽と月の位置から考える月の満ち欠け」少し発展的な内容でした。

月の位置によって、地球からはどんな風に見えるか・・・頭の中で想像しながら考えました。

「今日の月の形はどんな形かな?」今晩、空を見上げるのが楽しみですね!

RIMG5822RIMG5823

 

令和5年9月19日

9月の保健タイム

毎月第2木曜日の朝は保健タイムの時間です。

9月の保健目標は「生活リズムを整えよう」です。

よい生活リズムの合言葉といえば「早寝・早起き・朝ごはん」

では、どうして早寝・早起き・朝ごはんが大切なのか、生活リズムを整えると

どんなよいことがあるのか、プリントや動画を見ながら学びました。

_DSC0555_DSC0556

_DSC0558_DSC0562

まだまだ、夏の暑さが残り、体の疲れが出てくる時期です。

生活リズムを見直して、毎日を元気に過ごしましょう。

令和5年9月14日

愛校作業を行いました!

今日の昼休みは、愛校作業を行いました。

学年ごとに分かれて、自分たちで掃除をする場所を考えます。

「学校中の棚の上」「靴箱ひとつひとつ」「ドアのレールのすき間」

「駐車場や正門」「理科室の水道」「畑の草抜き」

普段の清掃で行き届かないところを中心に、心をこめてピカピカにしました。

_DSC0530_DSC0510

_DSC0537_DSC0522

_DSC0546_DSC0514

みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになりました!

児童の校舎を大切にする気持ちに、改めて気づくことができました。

令和5年9月13日

防災の日

9月1日は防災の日です。

今日は地震を想定して、避難訓練を行いました。

「いつ・どこで」起こるかわからない地震。

「教室以外の場所で、もし地震が起きたら・・・」を想定して、特別教室からどう逃げればよいか自分たちで考えて避難しました。

_DSC0443_DSC0450

_DSC0454_DSC0455

_DSC0457_DSC0463

放送による指示、人数確認、避難経路、「おかしも」を守った行動。

一人一人が真剣な態度で臨むことができました。

教室に戻り、校長先生から防災の日のお話や災害時の注意を聞きました。

自分の住んでいる地域のハザードマップや過去の災害の体験談など、災害を自分事と捉えることは、とても大事なことです。

タブレットの振り返りシートを使って、自分の防災意識を高めることができたか確認をしました。

ぜひ、ご家庭でもお子さんを交えて、防災についての話し合いをしてみましょう。

_DSC0473_DSC0486

令和5年9月1日
オプション