このページの本文へ移動
Since 00152109
Monthly 00002732

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

航空写真撮影をしました。

平成30年11月1日(木曜日)
9時55分130周年記念のための
航空写真の撮影をしました。
写真撮影
【地面に書かれた白線の上に立って撮影しました。】
セスナ機に向かって緑のボードを掲げ
全校児童,全職員で撮影しました。
出来上がった写真は下敷きにして
全校児童に配布します。
楽しみにしてください。
平成30年11月1日

2年まち探検に行きました。

平成30年10月31日(水曜日)
秋晴れの中,2年生は町探検に行きました。
ご協力いただいた事業所は13事業所でした。
郵便局,ファミリーマート,ジェントル(1000円カット)
リサイクル館,ぐるんぱの杜,クロネコヤマト,常澄中学校
図書館,市民センター,イエローポート,JAふれあいハウス
幼稚園・保育所,大串駐在所の事業所の方々に分かりやすく
質問にも答えていただき,子ども達は有意義な時間を過ごす
ことができました。
大串駐在所幼稚園
【大串駐在所】【幼稚園・保育所】
また,引率ボランティアのお母さんも13名の方々に
お世話になりました。
ぐるんぱの森では,
ぐるんぱぐるんぱの森
「何時ごろおじいさんやおばあさんはここに来るのですか?」
との問いに,利用者がここに住んでいることを教えていただき,
子ども達は驚いていました。
自分の考えの幅が広がる一瞬でした。
それぞれの事業所で,子ども達はこのような場を与えて
いただきました。
事業所の皆様,引率ボランティアの保護者の皆様
お忙しい中,ご協力ありがとうございました。

 
平成30年10月31日

サツマイモほりをしました。

平成30年10月30日(火曜日)
稲荷第一幼稚園・保育所と合同で2年生は,園児を助けながら
園児とサツマイモほり
サツマイモほりをしました。
例年よりも,豊作で大きなサツマイモがコンテナに入りきらない
ほど大量にとれました。子ども達は笑顔いっぱいに
「大きいのがとれた。」「たくさんとれた。」と
あちこちで聞こえてきました。
12
今日は大きい芋を2つ持ち帰りました。
給食に使うために,残りから手ごろな芋を取り除いても
たくさん残っているので,明日3つ持ち帰らせます。
ご家庭で,お芋を食べながらお芋ほりを話題にしていただき
楽しいひと時を過ごしていただければと思います。
平成30年10月30日

就学時健康診断が行われました。

平成30年10月25日(木曜日)
来年度に入学予定の39名の園児が午後から本校で
学校医の先生と6年生の協力を得て健康診断を受けました。
6年生6年生2
<各担当で打ち合わせをしている6年生の姿>
6年生は,優しく園児に接しスムーズな運営に貢献しました。
笑顔が素敵な園児に,6年生も自然と笑顔で接していました。
来年度のご入学お待ちしております。

 
平成30年10月25日

全校集会が開かれました。

平成30年10月24日(水曜日)
ロング昼休みんに,全校集会が開かれました。
はじめは,たくさんの表彰
花の絵コンクール個人の部佳作,団体の部住みよいまちづくり推進協議会会長賞
大洗町近郊ミニバスケットボール大会女子の部優勝
茨城県児童生徒科学作品展銀賞2名
MOA美術館茨城県児童作品展金賞
ジュニアドッジボールオープン大会第3位
水戸東ライオンズクラブ杯ドッジボール大会第3位
表彰1
水戸市小学校陸上記録会Cブロック
女子100m走第6位第3位
男子100m走第1位
男子80mハードル走第6位
男子走り幅跳び第6位第3位
表彰2
男子1000m走第6位
女子走り高跳び第7位
女子ボールスロー第5位
男子ボールスロー第2位
女子400mリレー第1位
水戸市小学校継走大会Cブロック
男子の部第3位
表彰3
いなり
校長先生からは,創立130周年記念式典で
陰でがんばった仲間の紹介がありました。
校長先生
今日は,校長先生が稲荷第一小で見つけた「秋」を
パワーポイントを使ってクイズ形式で教えていただきました。
ドングリ(コナラの実),カラスウリの実,ホウキグサなどの
秋の様子を写真で見せてもらいました。
子ども達は大喜びで楽しみました。
おそらく子ども達は,身近な秋を見つけることでしょう。
秋

 
平成30年10月24日

4年音楽朝会がありました。

平成30年10月23日(火曜日)
4年生による音楽朝会がありました。
創立130周年記念式典に発表した
「赤い屋根の家」の合唱
赤い屋根
「オーラリー」のリコーダー奏
リコーダー
「校歌」を手話を添えての合唱
を行いました。
校歌
数名の保護者もいらっしゃった中で
式典同様,心を込めて発表していました。
最後に,全校で「BELIEBE」を合唱しました。
ビリーブ
校長先生からは,以前「歌」にあるには3つの力
校長先生の話
・人を楽しませる
・人の心を一つにする。
・人を感動させる。の内
130周年式典では,今回の4年生の歌のように,
「人を感動させる」ことができたことを
ほめていただきました。
また,PTA会長をはじめ,ご来賓いただいた方々からも
式典後のお話の中で口々「感動」したことを伝えられたそうです。


 
平成30年10月23日

水戸市立稲荷第一小学校 創立130周年記念式典

平成30年10月20日(土曜日)
水戸市立稲荷第一小学校の創立130周年記念式典が体育館で
水戸市長高橋靖様をはじめ多くの来賓の方々をお招きして開催
されました。
来賓







記念式典では実行委員長である本校PTA会長益子様,
本校学校長,水戸市長高橋靖様からあいさつをいただき,
益子様校長
市長
校歌斉唱をして会を閉じました。
休憩をはさみ,児童発表をしました。
1年群読「がっこうたんけん」歌「世界中の子どもたちが」
1年
2年ダンス「いきいき茨城夢国体ダンス」
2年
3年いこーあー演奏「山のポルカ」歌「スマイル」
3年
4年合唱「赤いやねの家」手話「校歌」
4年
5,6年合唱「スマイル・アゲイン」「レッツゴーいいことあるさ」
5,6年
最後に全校合唱で「シャボン玉」を歌いました。
昼食後
茨城県警察本部警察音楽隊の皆さんによる,楽しい
コンサートを通しての「交通安全教室」を行いました。
曲と曲の間に,パワーポインドを用いて
不審者対策である「いかのおすし」
交通安全の4つのお願い
・道路では遊ばない。
・道路へ飛び出さない。
・自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。
・車に乗るときには必ずシートベルトをする。
を守るように,分かりやすく教えていただきました。
演奏は「名探偵コナンのテーマ」「映画ドラえもんのびたの宝島」など
子ども達がついついのって歌ったり踊ったりしてしまう曲を選び
演奏してくださいました。
演奏
子ども達は目を輝かせ,聞きいっていました。
子ども達にとって有意義な一日となり,心に残る130周年記念式典と
なりました。
ご来賓の方々,運営にあたったPTA役員の方々,保護者の皆様
子ども達のためにご参加くださり誠にありがとうございました。
平成30年10月20日

脱穀しました。

平成30年10月16日(火曜日)
5年生が,3時間目に脱穀をしました。
脱穀
協力して,素早く取り組めました。
2
風で散らばってしまった稲も,みんなで
拾い集め,きれいに掃除もしました。
とれたお米は精米して,持ち帰る予定です。
子ども達は,とても楽しみにしています。
34
平成30年10月16日

エンジョイスクールとの交流会

平成30年10月16日(火曜日)
4年生がエンジョイスクールの方々と一緒に音楽交流会を行いました。
おじいさん,おばあさんと「紅葉」を合唱しました。
合唱
2
楽しく歌った後,おじいさん,おばあさんに
手話を添た歌のプレゼントをしました。
曲は稲荷第一小学校校歌!
手話
歌い終わった後には,たくさんの拍手をもらい
子ども達は満足気でした。
高齢者の交流ができ,子ども達の心の成長に
つながったと感じました。
 
平成30年10月16日

5年生が味覚の授業を行いました。

平成30年10月15日(月曜日)
ひたちなか市「京遊膳花みやこ」大将西野様を講師として
味覚の授業を5年生が家庭科室で行いました。
西野様
初めにレーズンを鼻をつまんで食べさせていただきました。
次に,つままないで自然に…すると,つまんだ時より
おいしくなりました。「におい」も味覚には大切な
感覚であることを実際に体験させていただき教えてもらいました。
食べる時は五感をいっぱいつかっていることが分かりました。
五感「味覚(味)・臭覚(匂い),視覚(見た目),聴覚(音),触覚(温度・かたさ)」
の感覚のうち,今回は「味覚」について詳しく教えていただきました。
講義講義2
味覚には
塩味:しょっぱい
酸味:すっぱい
苦味:にがい
甘味:あまい
うま味:うまいがあること。
講義のあと,楽しみにしていた調理実習「松茸入り茶碗蒸し」を
みんなで,協力して,おいしく作ることができました。
調理12
3
子ども達は,
「これからは,五感をはたらかせてゆっくり味わいながら食べたい。」という
感想が聞かれました。おそらく,テレビを見ながら食べたりすることは
なくなることでしょう。
西野様をはじめ,関係していただいた方々には,
子ども達に,このような食生活を豊かにする機会を与えていただき,
誠にありがとうございました。

 
平成30年10月15日

水戸市陸上記録会に本校6年生が参加しました。

平成30年10月10日(水曜日)
晴天のもと,ケーズスタジアム水戸で開催されている
水戸市内小学生陸上記録会並びに継走大会に本校
6年生が参加しました。
その結果は,水戸市の小学校全ての結果が出そろいしだい
公表できるので,詳しくはのせられませんが
優勝や多くの入賞者がでました。
毎朝,放課後の練習に一生懸命に取り組んできた成果が表れ,
ホッとしました。
また,下級生から送られたメッセージ入りの学級旗に励まされた
おかげかもしれません。
このがんばる姿は,5年生にも引き継がれていくことでしょう。
陸上記録会
23
平成30年10月10日

5年 稲刈りをしました。

平成30年10月9日(火曜日)
本校5年生がJAの方のご指導のもと,稲刈りを行いました。
稲刈りの仕方を詳しく教えてもらい,作業にかかりました。
JA稲刈り開始
指導された通りに稲刈り鎌を使い,協力して素早く稲刈りをしました。
稲刈り稲刈り2
刈った稲を束ね,協力してフェンスにかけました。
稲刈り2お礼
教えてくださったJAの方たちに,感謝の思いを伝えました。
普段,何気なく食べているお米を作るために多くの人の手が
関わっていることを知り,自然の恵みを得るための苦労を
体験を通して実感することができました。
 
平成30年10月9日

5年親子学習会が行われました。

平成30年10月5日(金曜日)
家庭科室で関東電気保安協会の方を講師として
親子でレモンや備長炭を使った電池づくりの実験をしました。
親子学習会
できた電池を使い,LED,麦球,電子オルゴール,
モーターに接続し,光がつくかや音がなるか,
動くかどうかの実験をしました。
レモン電池では電圧はあるのに電流が流れなかったり,
備長炭で作った電池は電圧は低いのに電流が流れたり
「どうしてかな?」という疑問も生まれました。
1
2
3
6年生の理科「電気の利用」の学習後,
中学生での電気に関する理科の学習で,その謎が解けるかもしれません。
今日の経験は,今後の学習に生かせる貴重なものに
なると思います。企画してくださった5年学年委員の
皆さま,参加して下さった保護者のみなさま,
そして,経験の手助けをしてくださった関東電気保安協会の
方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
平成30年10月5日

科学研究作品展を東海村の中丸小へ搬入してきました。

平成30年10月4日(木曜日)
第62回茨城県児童生徒科学研究作品展へ入賞した2名の作品を
東海村立中丸小学校へ搬入してきました。
作品1
作品2
他校の素晴らしい作品にも出会うことができます。
今週の土日に公開しますので,興味のある方はぜひ
ご覧になることをお勧めします。

開催期日10月6日(土曜日)から10月7日(日曜日)
会場東海村立中丸小学校体育館
開催時間午前9時から午後4時まで
住所那珂郡東海村大字村松2124番地8
TEL029-282-2767
 
平成30年10月4日

3年大子方面に遠足に行きました。

平成30年10月3日(水曜日)
晴天の中,3年生は大子方面への遠足に出発しました。
まずは,三大名瀑の一つ「袋田の滝」の見学。
水量が普段よりも多く,大迫力の景観にびっくり
滝
次に,「石井りんご園」でのりんごがり
班行動を友達となかよく,楽しくできました。
りんごがりりんごがり2
最後の活動は,おいしいお弁当タイム
「奥久慈いこいの森」へ行きました。
楽しみにしていた昼食タイム,班ごとに笑顔でお弁当を
食べました。
お弁当
昼食後は,遊具でなかよく,ケガもなく楽しく遊びました。
アスレチック
バスの中で帰りの会をすまし,予定通り到着しました。
平成30年10月3日

バリアフリー教室が開催されました。

平成30年10月3日(水曜日)
バリアフリー教室を運動場にバスを乗り入れて行いました。
車いす体験,高齢者疑似体験を行いました。
それぞれでの介助の体験もさせていただきました。
路線バスを含めた,公共交通の乗車マナー,ルールを
分かりやすく体験させていただき学ぶことができました。
バリアフリー
2
3
体験の様子を,NHKと読売,茨城新聞社が取材に来ました。
子ども達の様子をNHKは早ければ今日の夕方
20:45の茨城県ニュースに
遅ければ明日の午前中に放送されるそうです。
新聞社は近日中に掲載される予定です。
子ども達の様子は各メディアでご覧ください。
平成30年10月3日

1,2年生楽しい遠足に行きました。

平成30年10月2日(火曜日)
1,2年合同のひたちなか海浜公園への遠足にバス3台で行きました。
集合写真を撮った後,たまごの森へ行きました。
「トランポリンが一番楽しかった!」と目を輝かせて,話しかけて
くる子ども達!!
たまごの森たまごの森2
楽しく遊んだあとは,楽しみにしていたお弁当タイム
笑顔で,班ごとに会食していました。
お弁当
午後からは,林間アスレチック
林間林間2
おもりろチューブで楽しく過ごしました。
おもしろチューブ
お天気にも恵まれ,どの班の子もなかよく遊ぶことができました。
今日の様子から,明日からの学校生活でも
トラブルなく協力することができるでしょう。

 
平成30年10月2日
オプション