このページの本文へ移動
Since 00152072
Monthly 00002695

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

差し出した薬指に…💍

休み時間に粘土で遊んでいた1年生。教室に行くと動物やお部屋、ドーナッツなど思い思いの作品をつくっていました。教室を出ようとすると「プレゼントだよ」と言われ手を出すと…なんとプレゼントは指輪だったのです。左の手のひらを裏返したら薬指にキラリ!思わずうれしくて撮っちゃいました!
IMG_2379
令和4年4月28日

1年生の給食タイム!!

入学して約1か月がたちました。1年生の教室では給食の時間、当番の仕事を覚えた1年生が大活躍しています。みんなフェイスシールドをつけ、感染対策をしながら配膳をしています.

IMG_2381IMG_2382
IMG_2383IMG_2384
黙食の時間もよくかんで、完食を目指しつつ頑張って食べています。昨日は納豆。給食の時間は栄養士の先生も一緒に子どもたちの様子を見守っています。
 
令和4年4月28日

中休みに…

雨上がりの中休みはムシムシしていました。6年生が桜のガク掃きに出ていました。一輪車3台分の桜のガク。あっという間に集めてしまいました。
IMG_2376
IMG_2374
休み時間が終わる直前。「これってブログに載りますか」と一言。認められ、褒められ子どもたちは育っていきます。この6年生の行いが他学年へと続いていくように指導するのが私たち教職員の役目です。
IMG_2373
先頭を切って働く姿を見せてくれている環境委員会の6年生、ありがとう!!
令和4年4月27日

外国語科の授業(5年1組)

本校には英語専科の先生がいます。水曜日と金曜日に授業を行っています。今日は5年1組に行くとSmall Talkの時間。お題は「What color do you like?
」教師間のデモンストレーションがあり、子どもたちは耳を澄ましています。
IMG_2365IMG_2367
相手に質問をし、返ってきたら1リアクションをしようと投げかけていました。
リアクションは全部で5つ。「Me,too.」「I see.」「Wow!」「Really.」「Why?」子どもたちの会話を聞いていると簡単な表現から使うかなと思っていましたが「Why?
」を連発していました。なぜその色が好きなのですかと、理由を聞いてみたくなったのです。その通り!コミュニケーションですもの相手が「I like blue.」と言えば「Why?」は自然な流れです。専科の先生が答えた「Light blue.」なぜ?と言われ「I like sky.」という答えにうなずいていた子どもたち。
IMG_2368IMG_2369
その後の会話活動でもリアクションを返そうと頑張っていました。教室にはAET,英語専科教員、担任の3名がいて子どもたちのコミュニケーション活動をサポートしています。
令和4年4月27日

今日の訪問者は…

校長室のドアはいつでも開いています。通り過ぎる子どもたちはいつもあいさつをしてくれます。とても嬉しいです。
今日は2年生が3名校長室にやってきました。1年生と一緒に学校探検をするそうです。それで、校長室の中を見せてほしいと言っていました。答えはOK!
IMG_2362
私から一つ2年生にお願いをしました。「校長先生に届くポストがあることを知らせてほしいと…」三名の2年生は「お手紙を書いたことがあるから教えられるよ」とニコニコ顔で答えてくれました。
令和4年4月26日

子供が群がってる?!

1枚の絵に多くの子どもが群がっています。一体何をしているのでしょう。1枚の絵を見ながら「対話型鑑賞」をしているのです。全員が前のめりになって話し合うことが目的です。
IMG_2356IMG_2357
子どもたちの関心は絵の様々な部分に寄せられます。全員が見ているものが異なるのです。それを共感し合いながら互いを認め合うことにつなげていきたいという気持ちから実践しています。先生方も参観していました。対話をつなげ、深めていく学びで教職員間もつないでいきたいです。
IMG_2358
「群がる=夢中になる」ということです。絵にはその魅力があるのです。「たしかに」「なるほど」この声を挙げられる集団作りを目指します。そして、全クラス月1回以上実施していきます。
令和4年4月26日

本校自慢の鯉のぼり

毎年、エントランスには地域の方からいただいた立派な鯉のぼりが飾られます。今日も子どもたちが出てくる中休み前に設置しました。
IMG_2350IMG_2351
昔は悠々と5月の空を泳ぐ「鯉のぼり」があちらこちらに揚げられていました。これだけ大きな鯉のぼりは珍しいです。子どもたちは「わぁー」と歓声をあげていました。5月5日のこどもの日。兜や五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、ちまきや柏餅を食べてお祝いする日です。すくすくと育ってほしいです。
令和4年4月25日

よい行いは続くよどこまでも!!

先週は1週間、6年生の環境委員による掃き掃除や花壇での草取りが続きました。しかも朝・中休み・昼休みと休みなしで行っていたのです。これには参りました。いつまで続けるんだろう。このやる気ってどこから湧いてくるんだろう…と。先週のブログでもお伝えした通りです。
IMG_2337
なんと今朝は全員が環境委員会の5年生。子どもたちは見て、聞いて、感じているのです。この学校をきれいにしたいという共感力は本当に素晴らしく、職員会議の場でも全職員に伝えました。よい行いが続くためには「共感力」が必要です。感じる力を育てていきたいです。5年生、ありがとう!
 
令和4年4月25日

今日は授業参観日(3校時)!

3校時は4年生・5年生・6年生を見ました。
IMG_2330
4年生は一人1都道府県担当し、都道府県クイズを作成。県の特長をクイズ形式で出し合っていました。声援や応援の拍手があり温かい雰囲気でした。
IMG_2332IMG_2331
5年生は算数の時間。多角形の内角の輪を求める問題を解いていました。様々な考え方があることを知り、そのよさを理解しようと頑張っていました。
IMG_2334IMG_2335
6年生は国語と算数。どちらも友達の発言を聞き、学び合う姿がありました。

本日はお忙しい中、授業参観・懇談会へのご参加をいただきましてありがとうございました。子どもたちが、落ち着いた中で授業を行っている姿がご覧いただけたことと思います。感染対策へのご協力に感謝申し上げます。この振替は28日木曜日で四連休となります。明日も通常通り登校日です。
令和4年4月24日

今日は授業参観日(2校時)!

24日日曜日、本校の授業参観がまさに開催中です。すれ違う皆様とあいさつを交わすことができました。ご協力いただきまして教室の中は誰一人話す方もなく、子どもたちの授業を温かく見守ってくださっています。
2校時は1年生・2年生・3年生の授業を見ました。
IMG_2317IMG_2315
1年生は先生のお話をよく聞いて反応もとてもよく、学習を楽しんでいる様子がうかがえました。
IMG_2323IMG_2318
2年生は先生の指示でタブレットを使ったスクラッチと算数で説明し合う場面に出会いました。どの児童も真剣で集中している様子が見られました。
IMG_2327IMG_2324
3年生は道徳と理科。道徳では多くの発表があり考えさせていました。理科では春の様子のまとめとして児童の気付き「茎の長さを測ってみたい」という振り返りに出会いました。素晴らしい気付きです。今、学級懇談が終わりました。3校時へと続きます。
令和4年4月24日

ご来校される皆様へ

本日24日日曜日は授業参観日です。昨日の茨城県のコロナ新規感染者数は952人。なかなか下がらない状況です。そのような中での授業参観ですので、子どもたちの安全を守るためにも下記の通りとさせていただきます。

お願い
(1)各ご家庭から1名のみの参観とさせていただきます。授業参観は2時間公開となり、クラスを半分の方が前半、半分の方が後半に1時間(45分間)の参観可となります。
(2)下校までお子さんとの接触はできません。保護者の皆様との接触を避けるためにも各教室での休み時間といたします。
(3)授業参観は教室の側面から距離を取り、私語を慎んで参観くださるようお願いいたします。
(4)校舎に入りましたら、教室や廊下スペースでの私語も慎んでいただけますよう重ねてお願いいたします。授業参観や懇談会が終了しましたら、外での待機をお願いします。

ご不便をおかけしますが今年度初めての授業参観を安全に実施するため、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
令和4年4月23日

子供たちのモチベーションをあげる元とは?

この1週間、写真の児童たち(6年生)は毎日、朝・中休み・昼休みと環境委員会として学校の美化活動に取り組んできました。子どもたちにとって休み時間とはとっても大切な切り替えの時間なのです。リラックスしたりリフレッシュしたりして学習を継続しているのです。その休み時間をつぶしてまで取り組んでいるのが環境委員会の6年生です。
IMG_2263
上は2階廊下から撮影した写真。いつものメンバーが出ています。毎日、欠かすことなく続けている美化活動。何が子どもたちをやる気にさせているのでしょうか。その原動力が何かを今一番知りたいです。6年生!毎日ありがとう!!
令和4年4月22日

音読発表会の練習(3年1組)

24日日曜日は授業参観日です。3年1組は「キツツキの商売」の音読練習をしていました。教室の後ろの木々の緑がひかり輝き、子どもたちの音読に素敵な色を添えています。
IMG_2301IMG_2304
教科書から目を離したり、台を用いて高さを出したりして工夫した音読会になりそうです。お楽しみに。
 
令和4年4月22日

タブレット学習を頑張ってます!(2年1組)

2年生は春探しをした後に、見つけたものをノートに書いていました。
IMG_2292
今日は、それをグループの友達に伝えるために仲間分けをする授業でした。カラフルな付箋を使ってタブレットに書き込む子どもたち。タッチペンが大活躍しています。
IMG_2293IMG_2296
この後はお互いに発表し合い、確かめをしていくのでしょう。ノートとタブレットを両方うまく活用し、まとめて伝え合う学習を積み上げていきます。





 
令和4年4月22日

対話型鑑賞(3年2組)

3年2組では1枚の絵を鑑賞しながら対話を行っていました。対話型鑑賞とはMoMAニューヨーク美術館から始まった取り組みで、古くから日本に入っていました。そこに目を付けたのは愛媛美術館の学芸員鈴木有紀さん。地域の学校教育の中で取り組みを始めました。瞬く間にすべての年代の方々に受け入れられ、愛媛県では特に学校教育に取り入れられています。著書「教えない授業」

1枚の絵を鑑賞しながら、気付いたことや感じたことを感じたままに話し合います。人にはいろいろな見方・感じ方があって、それを認め合うというコンセプト。「教える」から「引き出す」プロジェクトです。考えたことを話すことが苦手と答えている本校の児童の表現力をつけるために昨年度から行っています。
IMG_2258
今回は3年2組がチャレンジ。日本画を使った対話型鑑賞です。丘の上の動物がシカなのかヤギなのか。上の雲と下の雲とでは何が違うのかを話し合っていました。時間は15分程度。各クラス月1回以上行っていきます。
IMG_2259
子どもたちの発言の中に「下に雲があるからこの場所は高いところにあるのでは」「雨が降っているときに出てくる雲も黒っぽいよ」など知的好奇心を感じる発言も出ました。「たしかに」「なるほど」を連発する子どもたち。この話し合いは楽しいに決まっている!という表情をしています。
令和4年4月21日

本校の畑はにぎやかです!!

校舎裏に畑があります。
IMG_2248
春夏秋冬手入れが施され、子どもたちも草取りや収穫にやってきます。いったい誰が管理をしているのでしょうか。そう、理科の先生なのです。植物をいつくしみ、命の源である土を耕すことを欠かさずに管理してくれています。おかげで旬の野菜を味わうこともできます。土のにおい、土の感触、命を育む自然の力を感じることのできる「畑」は本校の自慢です。
IMG_2249 IMG_2250
IMG_2251IMG_2252
IMG_2253IMG_2254
児童のみなさんに質問です。畑に植えられている野菜の名前を知っていますか?特に最後の紫がかった白い花を咲かせる野菜は何でしょうか?答えは校長先生に聞いてください。
​​​
 
令和4年4月20日

子供たちの活躍!

中休み、花壇周辺には環境委員会の6年生の姿がありました。3名は箒を手に黙々と掃き掃除を始めました。花壇の草抜きをしていたのは担当教諭。励まされ褒められ頑張る3名の姿は子どもたちの目にどのように映るのでしょうか。今日もよいスタートです。
IMG_2260
1年生の教室では1年1組は算数、1年2組は国語に張りきって取り組んでいました。
IMG_2231IMG_2236
IMG_2243IMG_2245
見てください。姿勢のよさや手のあげ方を。一つ一つ学んでできるようになっていきます。1年1組はひとつふたつみっつよっついつつの読み方と数を対応させながら数の概念を学んでいました。
IMG_2192IMG_2193
IMG_2196IMG_2241
1年2組は鉛筆を正しく持ち、曲線を筆圧をキープしながら破線通りに書く練習です。見てください。話を聞く姿勢のよさ鉛筆の持ち方。先生の話を聞くこと、内容を理解して取り組むことなど、線を描く以外にも学ぶことの多い時間となりました。1年生!頑張っています。
令和4年4月20日

中休みのグラウンドは1年生から3年生の時間!!

4・5・6年生がテストDayとあって、中休みは1・2・3年生がグラウンドに出てきました。先生の周りには子どもたちがいっぱい。鬼ごっこをしたりおしゃべりをしたりして青空の下で休み時間を満喫していました。
IMG_2210 IMG_2213
IMG_2214 IMG_2216
IMG_2217 IMG_2218
ありがとうの連鎖💛
(1)桜の花びらを掃いていた児童がいました。いっしょにやっていると一輪車いっぱいの桜の花びらが集まりました。頑張ったね。「ありがとう」
IMG_2204IMG_2207
(2)疲れたので二人で座っていると1年生が登場。「疲れた」の声を聞くと肩たたきが始まりました。気持ちよかった。「ありがとう」
IMG_2206
(3)そして1年生の花壇を見て見るとなんと草取りをしている先生を発見!忙しい休み時間に少しでも草を取って学校をきれいにしようとしている先生です。「ありがとう」
IMG_2223
(4)その後、それを見ていた1年生に「一緒に草取りする?」と聞くと「やるやる」の声。素直に反応できる1年生。ありがとうの連鎖を感じた本当に素敵な休み時間でした。
IMG_2225
ありがとうの連鎖はその行為をどう見ていたのか、何を感じていたのかという、周囲の心の育ちによってつながっていくもの。人の役に立ったときに思わず出てくる「ありがとう」の声は人を成長させる魔法の言葉。
IMG_2219
学年関係なく先生の周りに集まる子どもたち。休み時間は子どもたちにとって最高のリフレッシュタイム!そしてたくさんのよさに触れる時間なのです。








 
令和4年4月19日

2年生 授業の振り返り

2年生の教室に行くと2年1組は算数、2年2組は国語の授業をしていました。どちらのクラスにも共通していたのは授業終末に「振り返り」を書いていたこと。1時間の授業がどうだったか分かったことやわからないこと、友達の考えの素晴らしいところや改めて分かったこと等、自分で選んで書くことになっています。
IMG_2189IMG_2177
2年1組はグループになって自分の考えを伝え合っていました。わからないところがあったら友達に聞いて理解する児童もいました。落ち着いた雰囲気の中で2けたのたし算の授業は行われていました。
IMG_2188IMG_2190
2年2組は図書館たんけんで見つけたことをタブレットでまとめ、それをもとに気付いたことを発表していました。高学年のようにジャムボードを使えるようになっていたことに驚きました。2年1組もジャムボードにチャレンジするそうです。*ジャムボード…自分の考えを付箋に書いて添付できるアプリ。
IMG_2174IMG_2178
IMG_2180IMG_2183
できた画面を見せてもらいましたが、あっという間に覚えてしまう子どもたちの吸収力の高さに驚きました。




 
令和4年4月19日

4年生から6年生は本日テストDay!

6年生は学力の全国テスト「全国学力・学習状況調査(国・算・理)」4・5年生は「学びの診断テスト(国・算)」を行いました。それぞれ前年度までの学習がどれくらい身についているのかを測るテストです。みんな真剣モードで頑張っていました。
IMG_2229IMG_2230
テスト後、各担任が解説し、できなかったところをやり直します。子どもたちは自分の課題をつかみ、今後の家庭学習に生かしていきます。ご家庭でも話題にしてください。

 
令和4年4月19日

5年生の学級目標づくり

5校時は5年2クラス共に「学級目標づくり」をしていました。学級目標に入れたい言葉をあらかじめ考えさせておきます。
IMG_2166IMG_2167
(1)それぞれがクラス目標に合う言葉を発表
(2)似ている言葉を集める(言葉の吟味)
(3)どの言葉を使いたいか挙手で意思表示
言葉の組み合わせ…となります。
いろいろな決め方がありますが、大切なのは「なぜその言葉を入れたのか?」「手本とは何ができることなのか?」目標として決まってからも、その言葉の意味をみんなで理解し合う時間なのです。
IMG_2168IMG_2169
どちらのクラスにも共通していたのは「下級生の手本になるということ」です。
いつでも学級目標に立ち戻って考えさせ、次への目標を持たせることが学級の成長には欠かせないのです。
高学年として張りきっている子どもたちを応援していきます。
 
令和4年4月18日

先週の6年生の活躍!

先週は月曜日から始まった学校生活。1週間を終えてみると、やはり6年生の活躍が光っていました。委員会活動が本格的に始まり、環境委員会の児童は朝から花壇の草取りを行っていました。あっという間に花壇の一角がきれいになりました。「朝の活動を忘れている人がいる」と参加しない仲間のことを話していましたが、手元はしっかりと動いており感心しました。毎日続けるためのアイディアが必要。5年生をリードする6年生としての頑張りに期待しています。
IMG_2131
6年2組の教室では社会の時間に、何やらたくさんの子どもたちが身を乗り出して手を挙げていました。全員が都道府県クイズに集中し、数少ないヒントで何県かを当てるという内容です。歓声を上げて取り組んでいました。やる気に満ち、実に楽しそうに復習に励んでいました。
IMG_2105
一方6年1組は算数の時間。全員が黙って板書をまとめている時間でした。ノートに分かりやすくまとめ、授業の「振り返り」を書いていました。こちらも全員が集中し静かにまとめを行う内容でした。集中してまとめている姿が素晴らしかったです。
IMG_2108
動と静の対照的な授業でしたが、隣から聞こえてくる声に惑わされず、自分たちの学びを進めているところはさすが6年生でした。
 
令和4年4月17日

今日のお客様は6年生!!

中休み、男子2名女子4名の6年生が来室しました。外は台風1号接近のために雨模様。けん玉を見つけて一人ずつチャレンジしていました。とても賑やかな休み時間となりました。
IMG_2148
編集中のブログを見て「やってみたい」と一言発した児童の声に反応していた6年生。発信することへの期待と喜びを感じました。できるかも!!
 
令和4年4月15日

1年生のトイレサンダルに感動!!

1年生が学校生活を始めて五日目。様々な場面で1年生のできることを発見しています。子どもたちの急成長にびっくりです。
IMG_2144 (1)
1年生の教室前にはトイレがあります。教師が付いていなくてもトイレのサンダルがみんな揃っていました。
IMG_2145IMG_2146
1年生から…
「校長先生、今日はあいさつ何回したの?」と聞かれ「70回(おはようございます)」言えたよ。と答えました。「ぼくは116かい」「わたしは86かい」と教えてくれた一年生。こんなに数えられることに驚きました。きょうは外に出るのが遅れ、70回どまり。来週は1年生に負けないように100回以上を目指して頑張ります。1年生朝の教室はいつもあいさつで元気いっぱいです。1組も2組もあいさつの声がそろっていて、大きな声で一日が始まっています。
 
令和4年4月15日

しぜんのかんさつ(3年生)

3年理科の教科書を開くと「しぜんのかんさつ」という、イラストで描かれた春の学校が目に飛び込んできます。実によく描かれていてその細かさに目を奪われます。担任は教科書を拡大し、モニターに映します。さらに大きく見えるようにとズームしながら子どもたちの発見を確認していました。
IMG_2134IMG_2135
池の中にはオタマジャクシ、メダカ、校庭にはタンポポ、カラスノエンドウ、ハルジオン、ヒメジオンそして、テントウムシ、モンシロチョウなど、生き物や植物などなど、たくさんの命を発見していました。担任はさらにこう投げかけました。「ハルジオンって貧乏草ともいわれているんだよ。どうしてだかわかる?」なんだかおもしろそうと思った子どもたちはその理由を考え始めました。
IMG_2136IMG_2137
IMG_2139IMG_2140
子どもたちが考えた理由は「(1)貧乏だから」「(2)取ってしまうと貧乏になってしまうから」「(3)折れないから」子どもたちの答えの中に正解はありました。正解は(2)。花を折ったり摘んだりすると貧乏になると言われているそうです。3年生、なかなか鋭い!ちなみに貧乏草の名前の由来は諸説あり。「どんな貧乏な家にも生える」「手入れをされた家の庭には生えず、手入れの行き届かない貧乏な家の周辺に生える」とネットに書かれていました。次時は春探しに外に出ていきます。どんな春を見つけてくるのか楽しみです。

 
令和4年4月14日

安全第一で通学を見守っています!!

登校班の一列並びの状況は先日お伝えした通り、とてもよく守られています。あいさつの声も大きくなってきました。とても嬉しいことです。学校は安全第一で通学指導をしています。
IMG_2127 (1)IMG_2128
学校前での乗り降りや、学校東側階段付近での駐車および乗り降りは大変危険です。特に階段下の道路は、常澄こども園への送り迎えの車も入ってきてひやりとするときがあります。
IMG_2129IMG_2130
送迎の際は、東側の駐車場を利用してくださいますようお願いします。けが等での送迎は上の駐車場をご利用ください。ご協力お願いいたします。
令和4年4月14日

島田地区からのバス通学!

本校の学区は広く、涸沼川の近くから通学してくる児童がいます。その児童は毎日バスで通学しています。7時55分には本校前の停留所にバスが到着します。写真はその様子です。1年生を先におろし、車中を確認してから出てくる6年生の姿がありました。さすがです。
IMG_2126



 
令和4年4月14日

1年生は様々なことに興味関心を示しています!

先日の「1年生を迎える会」友達100人つくるために何をすればいいですか?と聞いたところ、高学年から「あいさつ」という言葉が出てきました。さすがです。1列になっての登校状況はすこぶるよく、高学年の児童が頑張っています。友達100人つくるために校長から「今朝は92回おはようございますがいえました」とあり、それを覚えていた1年生は毎朝、何回いえたの?と聞いてきます。〇〇さんは?と聞くと「2かい」「3かい」と声が返ってきました。たくさんあいさつが言えるようになることで、友達が増える!と感じてほしいです。

さて、学校の玄関にはらんちゅうという金魚が1匹います。水槽が濁ってきてかわいそうだなあと思っていたところに1年生がやってきました。「写真とは違う」「なまえはみかんっていうの」「オレンジだからみかんなの」とおしゃべりが始まりました。みんな興味津々です。会話もどんどん続きます。
IMG_2118IMG_2124
右の水槽は1年生が手伝ってくれて、とてもきれいになりました。よく働いてくれた1年生!ありがとう!!
令和4年4月13日

6年生の活躍が始まりました!

昨日の夜は月がとてもきれいでした。思わず学校の夜桜をパシャリ!
昼もきれいですが、夜は幻想的でまた違った美しさがあります。
IMG_2094
6年生の活躍が始まりました。毎朝、1年生の教室にはフェイスシールドをつけた6年生が朝の片づけを手伝っています。外では桜の花掃きも始まりました。無言で黙々と働く6年生の姿が、校内のあちらこちらに見られます。一か月前までは5年生だった子どもたちがとても頼もしく見えます。
IMG_2095IMG_2096

 
令和4年4月12日

1年生を迎える会で仲間入り!

今日は3校時に1年生を迎える会がありました。感染対策をしながら前半は1年1組、後半は1年2組を迎える会となりました。どちらも6年生が準備や運営を積極的に行いました。1年生とのじゃんけんタイムでは、6年生が工夫を凝らし、1年生を笑顔にさせようとがんばっていました。
IMG_2075IMG_2077
IMG_2082IMG_2084
1年生からは「ありがとうございました」の声があり、4年生が作ったなかよしメダルをとても喜ぶ姿がありました。
IMG_2089IMG_2090
1年生の笑顔に全校児童も大喜びでした。全校児童295名。全員が笑顔になれる学校を目指します!!
令和4年4月11日

本校の感染対策!!

本県のコロナ感染者数は高止まりを示し、昨日は1,032名の新規感染が確認されました。依然高い数字が示されていることから、休み時間は学年を2分割し、中休みと昼休みに分かれて遊ぶこととしました。写真は中休みの様子です。1年生が初めて外で遊びました。やはり遊具が人気でしたが、仲良く譲り合う姿が見られました。
IMG_2057IMG_2058
IMG_2059IMG_2060
IMG_2061IMG_2062
令和4年4月8日

4年生の学級開き

朝1時間目に4年1組に行くと、学級活動をしていました。まずは自己紹介です。自分の名前や好きなこと・得意なことを伝えあっていました。聞いている子どもたちも真剣に聞いていました。3年生の時も同じクラスでしたが「テニスが得意です」という声に「へぇー」「しらなかった」と返す声。知っているようで知らないこともまだたくさんありそうです。みんなが笑顔で自己紹介を聞き合う温かい時間が流れていました。
IMG_2042IMG_2046
IMG_2050IMG_2051
4年生のクラス35名。全員出席した中で自己紹介タイムが行われていました。一人一人への拍手も温かかったです。
令和4年4月8日

1年生の登校初日は全員登校!!

昨日、入学式を終えた1年生が登校班で登校してきました。高学年の児童は1年生の歩く速さに合わせて、後ろを振り返りながら班をリードしていました。
なんと、今朝は常澄こども園の園長先生が校門前でお出迎え。大きなランドセルを背負った子どもたちにエールを送っていました。こども園を卒園した児童はとっても嬉しそうでした。また園長先生からのパワーをいただいていました。園長先生、ありがとうございました。
IMG_2025IMG_2026
IMG_2027IMG_2030
IMG_2039IMG_2040
1年生登校初日は62名全員が登校できました。みんな緊張しながらも6年生のサポートを受けて、ランドセルや持ち物の片付けの仕方を学んでいました。

 
令和4年4月8日

第76回入学式

本校の桜が満開となり、第76回入学式が挙行されました。新1年生は62名。保護者の皆様が見守る中での入学式に参加。「はやく おべんきょうが したい」「おともだちを いっぱい つくりたい」と意欲にあふれた子どもたちが入学してきました。
全体
山口 (2)渡邉
前向き女子前向き男子
P4070153P4070160
6年誓いの言葉
6年生からの歓迎の言葉の中に学校自慢の取組の紹介がありました。それは「笑顔プロジェクト」全員が笑顔になるためのプロジェクトに全員がチャレンジしているという説明がありました。最後には「笑顔の学校を一緒に作っていきましょう」と、1年生に投げかけました。その後、新入生誓いの言葉では校長先生の目を見ながら、たくさんの先生に教えてもらったり、お兄さんやお年産と遊んだりしてがんばりたいです。と堂々と語る1年生の姿に驚きました。きっとたくさんお家での練習をしたのでしょう。本当に素晴らしい誓いの言葉でした。
令和4年4月7日

6年生の「願い」とは…

6年生は学年朝会を行い、自分たちの願いを確認していました。入学式後の6年生の動きは機敏で、てきぱきとしていました。自分から仕事を見つけようとする児童が多かったです。学年の取組が児童を変えていくのですね。とても良い意識づけをタイミングよく仕掛けた6年担任。さすがです。
IMG_2013IMG_2014
真剣な顔でみんなで考える時間。全員の願いを共有していました。子どもたちの前にあるホワイトボードには
6年生は
いなり一の大黒柱
願いは
いきいき活動
のびのび生活
※ひらがなを縦読みすると6年1組の担任の名前になります。

そのためには
きょうりょくしてお互いを高め合おう
しんらいされる学年に!
※そのためにはの後、ひらがなを縦読みすると6年2組の担任の名前になります。
あいうえお作文でまとめた朝の時間。この時間が子どもたちの動きを変えたのです。6年生の仕事始めは大成功でした。
令和4年4月7日

入学式の準備は整いました!!

明日は第76回入学式です。1年生62名が入学します。午前中は子どもたちによる会場作成。午後は教職員による会場作成が行われました。1年生をお迎えする準備は整いました。
IMG_1982IMG_1999
IMG_2001IMG_2002
IMG_2004 IMG_2005
IMG_2006 IMG_2007
いちねんせいのみなさん、あしたのにゅうがくしきを たのしみにしていてください。がっこうのさくらが とってもきれいに さいていますよ。まるでみなさんのにゅうがくをおいわいしているかのように。
IMG_2008
 
令和4年4月6日

新しい学級で新しい担任の先生と!

始業式が終わって子どもたちは教室に入りました。それぞれの教室では教科書を配ったり、連絡帳を書いたりしていました。ブログ用の写真を撮影しました。教室の雰囲気が伝わってきました。にぎやかなクラス、先生の話をしっかりと聞いているクラス、友達との仲の良さが分かるクラス、少々緊張気味のクラス、と様々でしたが、子どもたちも職員も新しい年に胸を弾ませていました。今年度もよろしくお願いいたします。
2年生
2の1IMG_19902の2IMG_1989
3年生
3の1IMG_19933の2IMG_1992
4年生
4の1IMG_1991
5年生
5の1IMG_19985の2IMG_1997
6年生
6年IMG_19956の2IMG_1994
 
令和4年4月6日

新たな気持ちを全力で応援します!!

今日は4月6日始業式。8分咲きの桜が子どもたちの瞳に映っていました。空は快晴。朝の元気な挨拶の声が響き渡るグラウンドで始業式が行われました。5名の新任の先生方を交え、職員25名でスタートします。明日の入学式で62名の1年生を迎え、今年度は全児童数295名。あと少しで300名というところまで増えてきました。とても嬉しいことです。
IMG_1984IMG_1985
3年生は、ハヤブサ跳びや二重跳びの目標を堂々と語っていました。5年生は恥ずかしがらずにたくさんの人にあいさつをしたいと語っていました。二人とも堂々とした態度での発表に感心しました。どの児童も新たな目標をもって新学期を迎えたことと思います。校長の話の中で「あいさつの目標を持つこと」「やり直しをしたいことを考えること」を伝えました。先生方に対しては、子どもたちの前で2点「あいさつの目的や果たす役割を伝え続け、考えさせること」「子どもたちのやり直しにとことん付き合うこと。そして褒めること」を伝えました。子どもたちや職員の様子から、進級した喜びや1年が始まる緊張感を感じました。
IMG_1987
子どもたちの思いに寄り添いながら昨年度よりも全員が笑顔になる学校を目指します。学校をつくる子どもたちと共に…



 
令和4年4月6日

明日もいい天気!!

明日4月6日は令和4年度の始業式です。昨日は雨でしたが、今日はすっかり晴れて温かくなりました。明日は20°cの予報が出ています。校舎の桜も8分咲きといったところでしょうか。見頃を迎えています。子どもたちの入学や進級をお祝いしているように見えますね。
IMG_1977 (1)
ご覧ください。桜の木がピンク色に染まっていてとてもきれいです。
IMG_1973IMG_1974
IMG_1975IMG_1976
校庭の桜や花壇の花々が咲きそろいました。花壇ボランティアの方々が移植してくださったパンジーもしっかりと根付き、美しい花を咲かせています。明日は2年生から6年生までの子どもたちが登校班で登校します。朝から元気のよいあいさつが響く学校が戻ってくるので、とても楽しみでワクワクします。
令和4年4月5日

新1年生のクラス発表!

今日はあいにくの雨模様。新1年生のクラス発表がありました。ワクワクしながら名簿を見ていた1年生。二人とも大きな声で「こんにちは」のあいさつができました。自分の名前がどこに書いてあるか、指をさして教えてくれました。自分の名前が読めるということです。素晴らしいです。今年度の新1年生は62名。たくさんの1年生が仲間入りです。
IMG_1960IMG_1961
IMG_1962IMG_1963
IMG_1964IMG_1965
4月1日には全職員で1年生の教室の飾り付けを行いました。また、新2年生が学校の楽しさを教えるために描いてくれた絵が飾られていました。6日(水曜日)の始業式には6年生をはじめ、在校生が1年生のために清掃したり、配布物の準備をしたりして体育館の式場や教室をつくってくれます。いちねんせいのみなさん、にゅうがくしきでは たんにんのせんせいが おなまえを よんでくれます。おおきなこえで へんじができるように、れんしゅうをしておいてください。みなさんのこえを たのしみにしています。
令和4年4月4日
オプション