このページの本文へ移動
Since 00152109
Monthly 00002732

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

音楽朝会(3年)

平成30年11月27日(火曜日)
今朝,3年生が主催する音楽朝会がありました。
1
保護者の方も参観する中,校長先生も3年生の輪の中に入り,
稲荷第一地区ふれあいまつりで披露した「山のポルカ」の
リコーダー奏と「スマイル」のダンスを交えた歌を
2
3
4
全校児童の前で発表しました。
ふれあい祭りの時と同様,素晴らしい発表でした。
全校合唱ではみんな笑顔で「まっかな秋」を歌いました。
すばらしい朝のスタートをきれました。
 
平成30年11月27日

伊藤瓢堂をお招きして「お茶会」を開催しました。

平成30年11月21日(水曜日)「お茶会」
伊藤瓢堂先生をお招きして,6学年親子で「お茶会」をしました。
瓢堂先生や魁の会の先生方に指導されながら作った茶器を使っての
お茶会です。
4
一人一人の茶器を箱に箱書きをしてくださり,代表者にはその意味を
分かりやすく教えてくださりながら手渡ししていただきました。
1
2
世界に一つだけの茶器を使い,お茶をたてました。
多くの保護者の方も参加して下さり,水戸の良さを
実感できる素晴らしい体験ができました。
3
伊藤瓢堂先生,魁の会の方々誠にありがとうございました。

 
平成30年11月21日

稲荷第一地区ふれあいまつり

平成30年11月18日(日曜日)
常澄市民センターで「稲荷第一地区ふれあい祭り」が開催されました。
本校では,第3学年の児童が参加し,「山のポルカ」のリコーダー奏,
リコーダー奏スマイル
「スマイル」の歌とダンスを発表しました。校長先生も児童と一緒に
校長先生
発表に加わり,場を盛り上げました。
保護者,地域の方々とのコミュニケーションを図るすばらしい一日と
なりました。
平成30年11月19日

ふれあいプランあいさつ運動

平成30年11月16日(金曜日)
ふれあいプランあいさつ運動があり,4年生が担当して
いつもより,多くの児童と4年生保護者で登校する
子ども達を迎えることができました。
12
4年生は,協力して下さったお母さんに感謝の気持ちを
伝えました。
3
お忙しい中,ご協力ありがとうございました。
正しい行動を続けると,正しい習慣が身に付きます。
正しい習慣を続けると,素晴らしい人が育ちます。
これからも,ご協力お願いいたします。
平成30年11月16日

小学校のための演劇鑑賞会(4学年)

平成30年11月15日(木曜日)
13:00に稲荷第一小を出発して水戸芸術館にて
きたむらけんじ:脚本東島立夫:演出の
「イワンのばか」を鑑賞してきました。
劇団
ロシアの文豪トルストイが書いた物語「イワンのばか」の
おバカながらまっすぐな姿を面白く,分かりやすく芝居に!!
子ども達は,最初から最後まで目を輝かせて鑑賞していました。
スタッフ
水戸芸術館ACM劇場の専属劇団の皆様,子ども達に
すばらしい機会を与えていただきありがとうございました。
平成30年11月15日

お弁当の日

平成30年11月14日(水曜日)
今日は子ども達が待ちに待っていたお弁当の日
全ては載せられませんが,一部を紹介します。
1DSCN1481
34
キャラクターを入れたり,彩り豊かにしたり,工夫されたお弁当がたくさんありました。
56
78
910
栄養面を考え,食材を工夫されているものもたくさん!
1112
1313
1516
自分で作ったもの,詰めるのを手伝ったことを「誰がつくったの?」と質問すると,
笑顔で答えてくれました。
1718
1920
ほとんどの子が,苦手なものもあっても残さず食べていました。
「おいしい!」と言い,どのクラスでもあっという間に完食していました。
21
保護者の皆様には,お手数をおかけしました。
苦労した分,食に関して考える機会となったならば幸いです。
ご協力,ありがとうございました。
平成30年11月14日

風土記の丘ふるさとまつり

平成30年11月11日(日曜日)
大串ふれあい公園で第28回風土記の丘ふれあい祭りが
行われました。
本校から4年生が縄文人のファッションショーに参加し
祭りを盛り上げました。
1
平成30年11月11日

3学年社会科見学

平成30年11月9日(金曜日)
3学年が社会科見学で,天狗納豆へ工場見学,
常盤神社の駐車場にバスを止め歴史館へ
昔の道具について学ぶため行きました。途中
3DSC01551
偕楽園を通り吐玉泉や千波湖を眺めながら行きました。
納豆工場では,作り方や作るときの気持ちを伝えてもらい,
おいしい納豆ができるわけを実感できました。
12
歴史観では,昔の道具を見せてもらい,炭を使うアイロンに
子ども達は驚いていました。昔の人の苦労を理解できました。
56
現在の便利さを子ども達は実感できたようです。
平成30年11月9日

持久走大会ができました。

平成30年11月5日(火曜日)
いつ雨が降るか心配する中,持久走大会が開かれました。
はじめは,中学年の部
時間通り3,4年女子が9:00にスタートしました。
3,4年女子13,4年女子2
9:15には3,4年男子が勢いよくスタート。
3,4年男子13,4年男子2
次は,低学年の部
9:50に,2年生女子
2年生女子12年女子2
10:00に2年男子
2年男子12年男子2
その後10:10に1年女子
1年女子11年女子2
低学年最後は10:25から1年生男子
1年男子11年男子2
幼稚園・保育所が走った後,高学年の部でしたが,急に
天気が変わり,小雨が降ってきました。
子ども達の思いは,「やりたい!」
本降りにならないか心配でしたが,強行しました。
はじめは女子
5,6年女子15,6年女子2
最後は男子,男女とも高学年らしく,スピードに乗って
アッというまに終わりました。
5,6年男子15,6年男子2
平日にもかかわらず,多くの保護者の方に参観いただき,
ありがとうございました。
平成30年11月6日

常澄中学校区あいさつ運動が行われました。

平成30年11月5日(月曜日)
7時40分からPTA本部役員の方々の協力も得て
緑野台の班の児童達がリーダーとなり
あいさつ運動をしました。
あいさつ
今日は「常澄中学校区のあいさつ運動」も重なり
エントランスホールではなく外であいさつ運動を行いました。
あいさつをするために,役員さんの方々の方まで足を
運びあいさつする姿に感動しました。
23
平成30年11月5日

4年生 和太鼓教室がありました。

平成30年11月2日(金曜日)
9時25分から12時10分まで,過足雅之(よぎあしまさゆき)先生,照沼啓子(てるぬまけいこ)先生の
「来舞デュオ」のお二人をお迎えして,4年生を対象に「和太鼓教室」を行いました。
過足先生
おいしい物を連想して,掛け声を子ども達と対話しながら決めたら,
「醤油ラーメン,チャーハン,餃子,唐揚げ,ドリンク,メンマかな?」でした。
子ども達は乗りに乗って,最後まで真剣に取り組んでいました。
過足先生からは,演奏のことだけでなく「あいさつ」の仕方も
あいさつあいさつ2
視線,姿勢,タイミング,そして心持など子ども達に分かりやすく教えていただきました。
掛け声やあいさつの役割は,子ども達同士で時間内に決めるよう指示していただきました。
そのような場が何度もあり,回を重ねるほど子ども達同士で関わり合い
スムーズに役割を決定する様子が見られました。
話し合い
演奏会では馬の走る様子をしの笛の音色とともに強弱のある演奏をしていただき
子ども達は聴きいっていました。
初めと終わりの「あいさつ」を比べると,子ども達の声の大きさ,姿勢など
別人のようでした。
演奏の練習の様子演奏
お忙しい中,過足先生,照沼先生にはご指導いただきありがとうございました。
 
平成30年11月2日

読み聞かせがありました。

平成30年11月2日(金曜日)
ボランティアのお母さんによる読み聞かせがありました。
各学年,真剣に聞きいっていました。
312
45
平成30年11月2日

航空写真撮影をしました。

平成30年11月1日(木曜日)
9時55分130周年記念のための
航空写真の撮影をしました。
写真撮影
【地面に書かれた白線の上に立って撮影しました。】
セスナ機に向かって緑のボードを掲げ
全校児童,全職員で撮影しました。
出来上がった写真は下敷きにして
全校児童に配布します。
楽しみにしてください。
平成30年11月1日
オプション