このページの本文へ移動
Since 00161810
Monthly 00001475

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

2学期終業式

平成30年12月21日(金曜日)
2学期終業式が行われました。
3年生と5年生の児童からそれぞれがんばったことの発表がありました。
3年生の児童は,持久走大会と国語の学習をがんばったこと
5年生の児童は,がんばりテスト,委員会活動,宿泊学習に前向きに取り組んだことを
立派な態度で発表していました。
IMGP0004
校長先生からは,持久走大会や,稲荷第一小創立130周年式典での行事でのがんばりや,
学習での取り組む姿勢をほめていただきました。
また,冬休みでのお願いとして
・家族の一員として家のお手伝いをしてください。
・まわりの人たちへの感謝の気持ちをもってください。
・交通事故や病気に十分気を付けてください。
とのお話をいただきました。
最後に,「来年1月8日(火曜日)にみなさんと会えることを楽しみにしています。」
とのことでした。
楽しい,充実した年末年始をお迎えください。
平成30年12月21日

いじめゼロフォーラムを行いました。

平成30年12月18日(火曜日)
いじめゼロフォーラムを5時間目に体育館で行いました。
1
1年生から6年生まで各クラスで作り上げた「いじめ」に対する
一人一人の思いを載せたカードを張った用紙を披露し,
代表者が自分の思いや考えを発表しました。
2
その後,計画委員会による劇「いじめはダメ!」
嫌がらせや暴力暴言無視は絶対だめだと劇を通して
伝えていました。
3
全校合唱で「ビリーブ」を歌い,校長先生から
松谷みよこさんの「わたしのいもうと」の朗読をしていただきました。
このフォーラムを通して「いじめ」は絶対にしはいけないことだと,一人一人が
改めて考えることができたかと感じました。
子ども達のメッセージは,みんなで見直せるエントランスホールに掲示しました。
4

 
平成30年12月18日

読み聞かせ ありがとうございました。

平成30年12月14日(金曜日)
第3学年の保護者のご協力によるふれあいプランあいさつ運動のあと
読み聞かせがありました。
各学年に合わせて興味のある本を選んでいただき,どの学年の
児童も目を輝かせて聴きいっていました。
12
34
56
平成30年12月14日

第3学年 ふれあいプランあいさつ運動

平成30年12月14日(金曜日)
あいさつ運動
3学年によるふれあいプランあいさつ運動が今朝ありました。
たくさんの保護者の方がいらっしゃいました。
保護者
子ども達とともに,
あかるく
いつも元気に
さきに
つづけて
「あいさつ」を行っていただきました。
ご協力ありがとうございました。
 
平成30年12月14日

茨城ロボッツバスケットボール教室(第4学年)

平成30年12月13日(木曜日)
午後二時から茨城ロボッツのコーチ根本さんと佐々木さんに
来ていただき稲荷第一小の体育館でバスケットボール教室を
開催していただきました。
1
ドリブルの仕方を教わり,4班に分かれてのリレー競争をしたり,
8名5チームに分かれて佐々木コーチ,根本コーチ2人との
バスケットボール対決をしたりしました。
リレーでは,順番を話し合いで決める等作戦タイムで士気を
高め,それぞれのチームで熱い応援の中,一生懸命取り組む姿が
みられました。
2
コーチとの対戦では,コーチの華麗なドリブルや,パワフルなダンクシュートに
子ども達は目を輝かせていました。
34
最後に,「楽しかったですか?」の問いに「楽しかったぁ!」
「また,やりたいですか?」の問いに「また,やりたぁーい!」
子ども達は,有意義な時間を過ごすことができました。
お別れの際には,全員と握手をしてお別れをしました。
おわかれおわかれ2
茨城ロボッツの佐々木さん,根本さん誠にありがとうございました。
集合写真

 
平成30年12月13日

たてわり班活動で八の字跳びをしました。

平成30年12月13日(木曜日)
今日のお昼休みはロング昼休みでした。
その時間を使って,たてわりの11班で八の字跳びの
練習をしました。
1
どの班も班長さんや副班長さんの支持をよく聞いて
なかよく,一生懸命に練習に励みました。
2
対抗戦ではどの班が優勝するのでしょうか?
どの班も優勝目指して練習していました。
3
平成30年12月13日

薬物乱用防止教室を実施しました。

平成30年12月10日(月曜日)
学校薬剤師の中田先生をお招きして
1
薬物乱用防止教室を実施しました。
目的は「危険な薬に出会わないために」
・薬物乱用の危険性について知る。
・薬物の心身への害について知る。
・断る勇気の大切さについて知る。
ことを学びました。
2
【子ども達の感想】
「薬物乱用教室を受けて,薬にもいい薬と悪い
薬があることが分かりました。」
「薬物をやったら,暴れたり,きれいな丸が
書けなくなることが分かりました。もし
誘われたも,断るようにします。」
「ぼくは,薬物乱用防止教室で薬物はダメだと
わかりました。」
断り方
「薬物をすすめられたときの断り方,薬物は
人の体にどのような影響がもたらすのか,
薬物はなぜ悪いのかなど薬物のいろいろな
ことがわかりました。」
「薬物がどれだけ危険か,大変なものなのかが
分かりました。」
「私は改めて,薬物は危険だから,だれに何と
言われようとも,絶対に薬物を使っては
いけないと思った。」
このような感想が見られました。
目的を達成できた様子が見られ安心しました。
 
平成30年12月10日

PTA主催の教育後援会がありました。

平成30年12月4日(火曜日)拡大学校保健安全委員会
授業参観終了後,PTA会長からの『「子ども達の困り感や生きづらさ」を
正しく理解できるようなお話は聞けないだろうか?』というニーズに…
ピッタリの先生を思いつき,今日の講演会となりました。
演題は『「こんな子いませんか?」~発達に課題のある子の正しい理解~』
講師の先生のお話をうかがって,一人一人の子ども達をよく理解し,その子に
合った支援をしていくことの大切さを教えていただきました。
分かりやすい講演をありがとうございました。
12
保護者の皆様の感想を載せます。
「ありがとうございました。誰にでもグレーな部分があることを良く理解できました。」
「本日は,ためになるお話をありがとうございました。改めて,子ども達との接し方が
疎かになっていないか,間違っていないか等の疑問を感じることができました。」
「発達障がいと聞くと身構えてしまうところがありますが,多くの人が自閉症スペクトラムに
当てはまると聞き,みんな同じ人間なのだと感じました。」
「ありがとうございました。自分の子のことをよく見て,理解していきたいと思います。
何かあった時は,相談させていただくかもしれません。ありがとうございました。」
「自分の子どもを思い浮かべてみて,当てはまり心配する部分もあるので様子をよく見て
もし何かあれば早めに対応したいとおもいました。LD,ADHD,自閉症についても
詳しく分かりました。注意ばかりしていると自己肯定感が低くなり,自分に自信が
もてなくなるので気をつけたいです。」等
多くの方から,感想をいただきました。
家庭と学校とタックを組んで子ども達のために特性にあったサポートをしていきましょう。
平成30年12月4日

授業参観にたくさんの保護者の方がいらっしゃいました!!

平成30年12月4日8日(火曜日)午後から授業参観がありました。
たくさんの保護者の方がいらっしゃいました。
子ども達はうれしさにハイテンションでした。
12
34
56
78
910
授業内容は
1年1組道徳「これならできる」
1年2組道徳「二わのことり」
2年生活「わたしたちの町はっけん」
3年算数「大きな数のしくみを調べよう」
4年1組社会「茨城県のみ力を探そう!」
5年1組国語「分かりやすく伝える」
6年道徳「55年目の恩返し」
でした。
どの学年の児童も,関わり合い,一生懸命に課題に
取り組むことができました。
平成30年12月4日
オプション