このページの本文へ移動
Since 00152108
Monthly 00002731

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

笑顔プロジェクト(2年1組)~学校の顔(昇降口)をきれいにしよう!

今朝、2年1組に行くとDグループのカードが貼ってありました。窓からあいさつをすると、1組の子どもたちはみんなニコニコ笑顔で寄ってきました。なんと、2学期1番乗りで「笑顔プロジェクト」にチャレンジするという話をしてきました。

IMG_0923   IMG_0928

学校の顔とは…つまり昇降口!昇降口を毎朝、きれいにするというのです。自分たちで考え、周りの人を笑顔にするプロジェクトが2学期も始まりました。きっと朝の清掃をしながら、おはようのあいさつも合わせてしていくのでしょう。

 

学校の顔!!素敵な言葉を知っている子どもたちに感心したのと同時に、周りの人のために、自分たちからできることを実践しようとしている姿が本当に素晴らしく、そして誇らしく感じました。ありがとう!!

 

2年1組での取組の中に「今日のキラリさん」という取組があります。

IMG_0917

毎日、友達のよいところを伝え合いましょうというコンセプト!自分がいつ登場するのか楽しみにしている子どもたち。心が温かくなる取組です。互いに認め合う学級こそ、居心地のよい学級となります。頑張って続けてほしいです。

IMG_0912   IMG_0914

IMG_0915   IMG_0916

担任から子どもたちへ、子どもから子どもへ、そして子どもから担任へと相手を変え、互いに認め合う学級こそ、温かなつながりが生まれます。

 

令和5年9月1日

「ありがとう」は人を動かす言葉!!

日中の日差しは変わらずに強いのですが、朝晩の気温が少し下がってきました。今朝1番に登校してきた子どもたち。時刻は午前7時40分。4人そろって、大きな声で「おはようございます」声が校舎前で響いていました。その声に「ありがとう」

IMG_0908

職員玄関や校長室の前には4年生が生けてくれた花が2杯。どちらも左右や上下のバランスがとれていて感動しました。お手伝いなしで、ここまで生けてしまう4年生には驚いています。ブルーサルビアが涼しげでとっても素敵です。このお手前に「ありがとう」

IMG_0906   IMG_0904

休み時間はカマキリを見つけた2年生に会いました。「どうしたいの?」の声に「教室にもっていきたい!」との声が返ってきました。カマキリのお世話…よろしくおねがいしますね。捕まえた2年生の満面の笑みが印象的でした。

IMG_0909

子どもたちは日々異なる顔を見せます。特に好きなことや興味あることとなると、とびきりいい笑顔になります。中休みの子どもたちの笑顔に「ありがとう」

IMG_0919

上は午前中にあのねポストに入っていた5年生からの手紙。この児童は遅れてくる登校班の副班長。遅れがちな1年生に付き添ってゆっくり1年生のペースで登校してくれる心優しい児童です。日常の生活の中で、このように感謝の気持ちがもてるって本当に素晴らしいです。それが言葉になって届くと、その喜びが人から人へと伝播していくのです。この気持ちに「ありがとう」

 

ありがとうは人を動かす魔法の言葉です。子どもたちに対して「ありがとう」ともっと気持ちを込めて言ってみたくなりました。今日もありがとう!と…。昼休みは今日から始まった「ちょボラプロジェクト」何人出てくるか楽しみです!

令和5年8月31日

自主学習ノートが届きました!

月曜日の始業式で自主学習を頑張りたいと発表したのは4年生。昨日は3年生から自主学習ノートが届きました。プリントで復習したり、調べたことをまとめたりしたノートでした。見てくださいと校長室に入ってきた二人の、やる気に満ちた笑顔がとても素敵でした。

IMG_0896   IMG_0898

自主学習で付けさせたい力とは、毎日の学習で間違えたところや曖昧なところをやり直す基礎基本の定着のための学習と、もっと調べてみたいと思ってまとめることや、自分の興味関心に合わせた調べ学習の両方です。学校では、どちらも自分で計画を立て、自分のスケジュールに合わせて進める学習を指導しています。

IMG_0899

美術館で見つけて購入した絵本。「でえだらぼう=だいだらぼう」絵本の最後書かれている「新版発行にあたって」を読むと、大きな図体のでえだらぼうは、はじめは役立たずの若者だったと書かれています。しかし、いったん自分の足で立ち上がると、喜んで人々の苦難を助け、どんどん大きな巨人に育っていくとありました。きっと本中学校区にある「ダイダラボウ」も同じように、人々を助ける存在だったのでは…と思いを巡らしました。常澄地区のシンボルでもある「ダイダラボウ」子どもたちにとって、地域のみなさんにとってどのような存在なのでしょうか?

令和5年8月30日

目標に向かうモチベーションを大切に!

昨日の2学期始業式では、1年生と4年生が「2学期にがんばりたいこと」を発表しました。

DSC02304   DSC02306

1年生は頑張りたいこと二つを挙げ、難しくなる算数や初めて習う漢字への意欲を示しました。作文を暗唱し,堂々とカメラに向かって頑張りたいことを発表できました。1年生のカメラに向かうしっかりとした表情が素晴らしかったです。一方、4年生が挙げた頑張りたいことは四つ。理科や算数,自主学習やあいさつを挙げ、具体的に述べる姿が素晴らしかったです。また、何回も練習したことがわかる発表から、毎日の努力が伝わってきました。学期初めは子どもたちが目標をもつときです。この時間を大切にし、目標に近づこうとするモチベーションを高めていけるよう関わっていきます。そのエネルギーとなる「ほめること」をお互いに心がけていきましょう。

令和5年8月29日

今日から2学期!

2学期が始まりました。どの教室も子どもたちを迎える準備ができていました。

IMG_0877   IMG_0878   IMG_0879

IMG_0880   IMG_0881   IMG_0882 

IMG_0883   IMG_0884   IMG_0885

IMG_0886   IMG_0887   IMG_0888

IMG_0889   IMG_0890

校長からは「なぜ?・どうして?」と疑問をもつことを大切にしようという話がありました。今週は家庭学習強化週間です。自分から進んで学習ができるように学校でも指導をしています。ご家庭でも声掛けをお願いします。

IMG_0891

オンライン2学期始業式の終わりに「校歌斉唱」がありました。6年生はエントランスホールに集まり、ピアノの伴奏に合わせて校歌を歌い、各教室に配信しました。各教室でも6年生と一緒に校歌をフルコーラス歌いました。子どもたちの歌声の響く学校っていいですね。しっかりと演奏する6年生のピアノに応えるように一生懸命歌っていた6年生でした。明日は2学期の目標を発表した1年生と4年生の作文を紹介します。

令和5年8月28日

遠足の下見に行ってきました!(3年生)

 

3年生の先生たちで遠足の下見に行ってきました。

 

ここがどこか分かりますか??

IMG_8105IMG_8113

大子にある「袋田の滝」です!

袋田の滝のキャラクターのたき丸も迎えてくれました。

とても大きく水が流れ落ちてくる様子は,迫力がありました。自然豊かなすてきな場所でした。

袋田の滝では,細く,揺れる吊り橋も渡ります。楽しみにしていてくださいね!

 

IMG_8122

こちらの写真は,りんごの木です。遠足では,りんご狩りも体験します。

まだ緑色ですが,みなさんが行く頃には真っ赤に甘く育ったりんごになっているそうです。

実はりんご園の近くにも「月待ちの滝」という滝があり,見学をすることができます。

りんご狩りもとても楽しみですね!

 

いよいよ来週から2学期が始まります。

この土日は,生活リズムを整え,夏休みのしおりを見ながら,新学期の準備も進めてくださいね。

まだまだ暑い日が続きそうですが,またみなさんと一緒に勉強したり,遊んだりすることができるのを

楽しみにしています。

月曜日に学校で元気に会いましょう!待ってます!!

 

令和5年8月25日

5年生 宿泊学習の下見に行ってきました。

5年生の担任の先生が,宿泊学習の下見に行ってきました。

場所は水戸市少年自然の家です。

(1)(2)

様々な体験や活動を友達と協力しながら行います。

5年生で1番大きな行事です。9月20日~21日に行ってきます。

今から楽しみです。

(3)(4)

 

 

令和5年8月24日

残暑お見舞い申し上げます。

ひまわり1ひまわり2​​​​​

 

毎日暑いですね・・・夏もまだまだ続くと思ったら・・・

植物たちは夏の終わりをしっかり感じているようです。

3年生が育てているひまわりは,お日様を追いかけながら花を咲かせた後,今はじ~っと地面を見つめています。この後ひまわりはどうなっていくのでしょう・・?

 

ホウセンカ2ホウセンカ1

 

 

ホウセンカは,まだまだきれいな花を咲かせていますが,実もなっています。この実,触るとどうなるのでしょうか・・・?

夏休みが明けたら,ひまわりやホウセンカの様子を観察してみてくださいね。

令和5年8月23日

もうすぐ2学期!

夏休みの終わりまであと1週間を切りました。

2学期スタートの準備はできていますか?

 

学校では,みんなが登校できるように少しずつ準備が進めています。

静かな教室が,みんなの声でいっぱいになる日が待ち遠しいです。

 

教室

教室

残り少ない夏休みを楽しんでください!

令和5年8月22日

4年生遠足の下見に行ってきました!

4年生担任の先生が,遠足の下見に行ってきました。

場所はミュージアムパーク茨城県自然博物館です。

IMG_6003[1]IMG_6004[1]

自然の魅力がギュッとつまったミュージアムパーク茨城県自然博物館。

4年生の皆さんと一緒に行くのがとっても楽しみになりました。

9月28日に行く予定です。お楽しみに!

令和5年8月21日

28日からの給食は……

みなさん,今日もあついですが,元気にすごしていますか。

AETのスチュワート先生と,給食をいっしょに食べられる日がまちどおしいですね。

実は「今日,このクラスに行きますよ!」と分かるように,スチュワート先生がぬいぐるみで教えてくれています。

8月28日の始業式の日は,2年2組に来てくださいます。一日ごとに順番にクラスを回ります。

夏休みの思い出をたくさんお話しできるといいですね!楽しみにしていてください。

夏休みも残りあと少しです。早ね早おきのリズムをとりもどして,元気に学校に来てくださいね。待っています!

DSCN5170

令和5年8月18日

夏の終わり?

IMG_4967

お盆が終わり,ふと下を見たら,アブラゼミが死んでいました。

幼虫期間約5年。成虫期間約2週間。

夏の終わりを感じてしまいました。

といっても,まだまだ暑い日が続いていますね。体調に気を付けて

夏休みを過ごしてください。

※セミのおしっこをひっかけられたことのある人いませんでしたか?

私は小さい頃,昆虫採集にてひっかけられ,ショックを受けた記憶があります。

でも主成分は「水分」ですので,ご安心ください。

令和5年8月17日

あのねポストへのお手紙をありがとう!!

1学期、日に3回はあのねポストに入っているお手紙を確かめていました。夏休みに入りまさか…と思ってポストを振ってみると「カサカサ」という音がしました。そうです。あのねポストにお手紙が入っていたのです。1学期終業式までは確かめていたものの、夏休みになってお手紙を入れる児童はいないだろうと思って確かめずにいました。たぶん、8月10日までの二者面談でお家の方と一緒に来校した児童が手紙を入れたのではないかと思いました。

IMG_0820   

IMG_0819

身近にいる大人の姿がこの児童の目に留まり「自分もやってみよう」と思ったのでしょう。子どもは周りにいる大人の行動をよく見ているということです。本校では、学校にいるすべての人が笑顔に、そして「自分からのあいさつ」ができる人を目指そうと今年度も頑張っています。お手紙から、夏休みはすれ違った人にもあいさつしようと頑張っている様子が目に浮かびます。意外なプレゼントに心が和みました。ありがとう!!

令和5年8月16日

夏の暑さに負けない花壇の花々…

今日は、台風7号の影響で、雨風が強くなったり、太陽の日差しが降り注いだりと天候が目まぐるしく変わる一日でした。校門を入り、ゆるやかな坂を上ると目に飛び込んでくるのが花壇の花々です。PTA花壇ボランティアの皆様方のお力をいただいたのは6月13日。それから2か月がたち、今はマリーゴールドやサルビア、ブルーサルビアが咲きそろい、来校する方々を楽しませています。

IMG_0824   

IMG_0825

花の周りの草取りは、本校用務嘱託員や本校職員が行い、暑い夏でも花壇の花々が生き生きと光り輝いています。夏休みもあと10日ほどとなりました。児童のみなさんも暑さに負けず、夏休みだからできることに積極的にチャレンジしてくださいね。

令和5年8月15日

5年生のみなさん、稲の生長は順調ですか?

5年生は今年度もバケツ稲を育てています。夏休みの間は各自が自宅に持ち帰り、観察をしています。さて、どんな変化が起こっているでしょうか?1週間に一度の稲の観察が宿題として出されている5年生。稲の生長の様子をオクリンクで送ってくださいね。

 

常澄中学校下の田んぼは緑のじゅうたんが広がり、稲穂が風にそよそよとなびいていました。この時期、とても美しい眺めです。足の延ばし、赤い橋まで行ってみました。♪涸沼川美しく流れる里は 豊かに幸が実るところ~校歌の3番の歌詞にあるように大変美しい光景が広がっていました。

IMG_0835   IMG_0834

きっと、みなさんが育てているバケツ稲も、写真(上)のように稲の茎(くき)の中からさやを割って、薄緑色の穂(ほ)が出てきているのではないでしょうか。これを出穂(しゅっすい)というそうです。しっかり観察をしてください。常澄の田んぼはお盆前、出穂が見られたのはごくわずか。ほとんどの稲は開花を終え、稲穂に実を蓄えているところでした。生長がはやく順調のようです。出穂を迎えると、すぐに開花し受粉するそうです。コメの花は白くてとても小さいです。開花時間は2時間。これにも驚きました。知らないことが多すぎますよね。この先はみなさんが調べてくださいね。

IMG_0830   IMG_0831

常澄地区のお米は大変美味しいと評判です。みなさんのバケツ稲も大いに実りの秋を迎えてほしいと期待しています。

IMG_0828   IMG_0829   

島田地区のみなさんにはおなじみの「赤い橋」水戸市と大洗町の境にあります。フリー百科事典によると、涸沼の下流側では、涸沼川が那珂川に合流し、そのすぐ先で海と通じており、満潮時には海水が涸沼川を逆流し、淡水と海水が混ざり合う汽水湖となっています。シジミの生産が盛んであり、涸沼沿岸では直売営業所も見られ、マハゼなどの漁が盛んであると書かれています。自分の住んでいる常澄地区のこと…どれほど知っているでしょうか。まだまだ知らない常澄地区のことがありそうですね。自分の地域のこと…自慢できるくらいたくさん調べてみましょう。

令和5年8月14日

先生たちも充実した夏休みを送っています。

深作先生と角田先生は,千葉県館山市のサメの海にダイビングしてきました。サメの海に潜る時はおそわれないように鉄のおりの中に入るのがふつうです。しかし,この海ではサメと一緒に泳ぐという貴重な体験ができる場所として,世界的にも注目される所です。この日はイギリスから来たという女性ダイバーが一緒でした。

 

ブログ深作さんと

海が大好きなふたり

 

ブログサメを追う深作さん

サメを追う深作先生

 

ブログエクジット

水に飛び込んできた海鳥

 

先生方も夏休みに貴重な体験をしてパワーアップしています。みなさんも有意義な夏休みを過ごしてください。

令和5年8月10日

遠足下見!日立シビックセンター科学館へ

2学期の楽しみな行事、遠足。先日1・2年生の先生で下見に行ってきました。

IMG_3348IMG_3342

1.2年生が行くのは,日立シビックセンター。プラネタリウムを見たり,科学体験ジャングルジムで遊んだり,ロボットを操作したり,と盛りだくさん。とても楽しく遊び学べる場所でした。10月6日に行く予定です。楽しみにしていてくださいね。

令和5年8月9日

常澄認定こども園での対話型鑑賞!!

常澄認定こども園に訪問して、対話型鑑賞を行いました。

みんなで1つの絵を観て、見つけたことや気付いたことをお話ししてもらいました。

IMG_0799   IMG_0803

IMG_0809   IMG_0810

表情や使われている色など、色々なことに興味を示していました。

同じものを観ても、人によって違う気付きがあり、みんな絵の世界に入り込んでいるようでした。

令和5年8月8日

職員研修・職員作業

本日は職員会議と職員研修、そして職員作業を行いました。2学期に向けて、先生たちも、児童の皆さんとよりよい授業を作っていけるように、話し合いや勉強をしています。

職員作業では、校内の清掃、片付けの他、グラウンドの整備を行いました。お昼前の時間帯のグラウンドはとてつもない暑さ…。クラクラしてしまう気温でした。児童の皆さんも外に出る時は十分な水分補給をしながら熱中症に気をつけてお過ごしください。

IMG_4262

令和5年8月7日

English Day Camp 2023

今日は水戸市少年自然の家で「English Day Camp 2023」が行われました。本校からも7名の児童が参加しました。本市では小・義務教育学校の6年生が、少年自然の家においてAET(英語指導助手)と一日生活を共にする。英会話を中心とした体験的活動に取り組むことを通して、英会話力の向上を図ることがこの事業の目的です。

IMG_0776   IMG_0778

小グループになってAETの先生方が作成したアクティビティを回ります。英語でのやり取りは授業の学んだものばかり。思い出しながらよい耳で聞き取り、返すというやり取りが続きます。

IMG_0773   IMG_0775

水戸市内の小・義務教育学校から61名の子どもたちが参加。AETは20名前後、総合教育研究所の先生方も参加し、運営をしていました。本市では核となるプランが4つ(チャレンジプラン・グローバルプラン・キャリアプラン・ふれあいプラン)あり、この事業はそのグローバルプランにあたります。

IMG_0782   IMG_0783

先日公表された全国学力学習状況調査の児童質問紙では本校の児童は「英語が好きですか」に対し、85.1%が好きと回答。さらに「英語の勉強は大切だと思いますか」に対し、93.6%が大切を回答。英語への関心の高さがうかがえます。

IMG_0787   IMG_0790

午後になって、徐々に他校の子どもたちとも溶け込みながら頑張っていた子どもたちの声です。

A:友達に誘われて参加したが、他校の人たちと仲良くなれてよかった。

B:楽しいゲームの中で英語が学べた。

C:AETの先生がとてもやさしく教えてくれた。

D:英語が得意ではないが、AETの先生がサポートしてくれた。

E:アクティビティをやるときにAETの先生たちがみんな笑顔で安心した。

F:グループの仲間がおもしろい人たちでよかった。

G:友達やAETの先生が優しくて、分からなくても教えてくれた。とても楽しかった。

 

日本語を始め、英語でのコミュ力も将来、必ず役に立つ力となります。2学期からも、楽しみながらよい耳と伝える力を育てていきます。

IMG_1950

チャレンジした子どもたちに拍手!!

令和5年8月4日

稲荷一小に関係のある水戸郷土かるたの「ふだ」は?

水戸郷土かるた項目所在図を見ると、みなさんの住んでいる近くには

4つのふだが関係しています。

郷土かるた

見たことがありますよね!

読みふだに書いてあることは,どんなことなのか知っていますか?

「ささら」「飛田穂州」「ダイダラボウ」「大串貝塚」

何なのでしょうね。

くわしくは,読みふだの うらに 書いてあります。

郷土かるた読みふだ

時間があるときに,読んでみてはどうでしょうか。

 

令和5年8月4日

学校プール開放中!!

暑いときに行きたくなる場所...プールですよね!

今日は学校プール無料開放の日です。

プールに入るときはルールを守って楽しみましょう。

水の中に入っていても熱中症になります。水分をよくとってください。

IMG_7110IMG_7111

みなさん,授業でやった「着衣泳」覚えていますか?

大事なのは「浮いて待つ」ことです。

川や海,プールなどの水があるところではとくに安全に気をつけてください。

今日も楽しい1日にしましょう!

 

令和5年8月3日

このスポーツな~んだ?

IMG_7108

このボールを使ったスポーツを知っていますか?

 

このスポーツは「ボッチャ」というものです。

パラリンピックで行われているスポーツで,誰もが楽しめるスポーツ(ユニバーサルスポーツ)として知られています。

2チームに分かれて,赤と青のボールを投げて白いボールに近づけたチームに点数が入ります。

とても楽しいので,2学期になったらぜひやってみましょう。

夏休みの間,たくさんスポーツをしたり,見たりしましょう!

令和5年8月2日

今日から8月!

8月になりました。

今日は久しぶりに雨が降り,ここ最近では珍しく,涼しい一日ですね。

雨が止んで少しすると,校庭ではセミが一斉に鳴き始めました。

今,学校はセミの声でにぎやかです。

 

校庭の桜の木です。

よーーーく見て,セミを探してみましょう。

PXL_20230801_053551028

拡大しても,見つけるのは難しそうです。

セミの擬態ってすごいですね。

 

明日からまた,暑い夏が戻ってきそうです。

みなさんもセミに負けず,元気に過ごしてくださいね。

令和5年8月1日
オプション