このページの本文へ移動
Since 00152072
Monthly 00002695

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

水戸市いっせい防災訓練

令和2年2月27日(木曜日)
10時58分には各教室のラジカセを茨城放送に合わせ訓練を開始しました。
ラジオ
11時5分に訓練開始の合図
一斉に頭部を守る安全行動をとることができました。
安全行動
今日の昼食は,震災の記憶を引き継ぐための「ギュっとおにぎりの日」
各教室では,あっという間に食べ終わり,防災訓練の反省を行うことができました。
令和2年2月27日

読み聞かせ

令和2年2月21日(金曜日)
今日の「読み聞かせ」は,いつも行事等で忙しく聴くことができない。
6年生も久しぶりに聴くことができました。
どの学年も,最後までしっかりと良い姿勢で聴くことができました。
【各学年の様子】
(1)(2)
(3)(4)
(5)(6)
ボランティアの皆様,子ども達のためにいつも素晴らしい本を選択し,良書に出会える機会を
与えていただきありがとうございます。
 
令和2年2月21日

1年生あいさつ運動

令和2年2月21日(金曜日)
1年生と1年生保護者によるあいさつ運動がありました。
1年生
エントランスホールを通る児童たちに,1年生全員で心をこめて大きな声で
あいさつをしていました。
声が小さいと,何度もあいさつを投げかけていました。
いつもは小さな声でしかあいさつを返せない児童も,今日は思わず大きな声を
出していました。
1年生の力ってすごいですね。
1年生は,最後に一緒にあいさつ運動をしてくださったお母さんたちに
「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えることができました。
あいさつ
保護者の皆様,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
 
令和2年2月21日

第3回学校保健安全委員会

令和2年2月20日(木曜日)
第3回学校保健安全委員会が,学校医高沢先生,原先生,中田先生をお招きして
15時45分から本校音楽室で開かれました。
12
はじめに,保健委員会の児童による委員会活動の紹介がありました。
パワーポイントにまとめ,分かりやすく活動(紙芝居,放送での指導など)を紹介していました。
3
校医の先生がたからは
・朝食をとること,スマホをもたないことは学力向上につながる
・コロナウイルスへ対応法
・口腔外科治療が6歳未満や低学年に多いこと
・学校の衛生的環境を整えていること
を分かりやすくご教授いただきました。ありがとうございました。
保護者の皆様からは
・保健委員会児童の発表がはっきりと話せていたよかったです。
・高沢先生のコロナウィルスの状況,対応等が分かりやすく勉強になりました。
・新型コロナウィルスの歯話が聞けて,とても参考になりました。
・保健委員の学校での取り組みがんばってますね。学校でのインフルエンザ感染症予防につながると思います。
・今一番気になっているコロナウィルスのことが分かってよかったです。必要以上に怖がらず適切ね対応を取りながら過ごしていきます。
・コロナウイルスについて色々と話が聞けたので,対応方法が分かり少し安心しました。
・感染症予防について,改めて知ることができてよかったです。
・学校内で感染症対策をしっかりとしていることが,よくわかりました。
・児童の様子など,詳しく説明していただき本日参加してよかったと思います。
たくさんの感想を書いていただきました。
本日は,学校医の皆様,保護者の皆様には参加していただき,素晴らしい情報交換ができたとかんじました。
お忙しい中,ご参加いただき誠にありがとうございました。今後とも,かわらぬご協力,ご教授のほどよろしくお願いいたします。
本日は,誠にありがとうございました。

 
令和2年2月20日

全校集会

令和2年2月19日(水曜日)
ロング昼休みに全校集会がありました。
計画委員の代表の号令で,校長先生委へのあいさつした後
あいさつ
まずは,表彰
・地域社会環境の浄化と非行防止活動に関する標語最優秀賞,優秀賞
・ぼくの作文わたしの作文入選
・水戸郷土かるた稲荷第一地区大会ブロック優勝,準優勝,3位
・「みんなにすすめたい一冊の本」事業300冊以上
31名の児童が表彰されました。
表彰
表彰2
次に,校長先生からのお話がありました。
校長先生の話
・エントランスの「ひな人形」をボランティアの皆さんに飾り付けをしていただいたこと。
・言葉には神様が宿っていること。(言霊)
・「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」。
について分かりやすくお話していただきました。
詳しい内容については,お子様との会話の種にしていただければと思います。
 
令和2年2月19日

授業参観並びに懇談会を実施しました。

令和2年2月14日(金曜日)
午前中には,各学年の学年委員の選考会がありました。
午後からは,授業参観・懇談会が実施されました。
お忙しい中,子ども達のためご協力いただきありがとうございました。
全ての学級は,記録できませんでしたが,それぞれのクラスでの授業参観の様子を
ご覧ください。
ab
cd
e
懇談会後,新専門委員の方にはさらにお世話になりました。
今後とも,ご協力のほどよろしくお願いします。
 
令和2年2月14日

珠算教室

令和2年2月13日(木曜日)
茨城県珠算教育団体連合会から3名の先生がいらっしゃいました。
12
分かりやすいテキストをもとに,そろばんの持ち方,指使い,
玉の動かし方を丁寧に本校3年生に教えていただきました。
3
5玉の動かし方を通して「5」の数の構成を子ども達は
しっかりとものにできました。
貴重な時間を子ども達のために割いていただき,誠にありがとうございました。
 
令和2年2月13日

新入学児童体験会

令和2年2月12日(水曜日)
10時35分~令和2年度の新入学児童を招き,1年生との
体験会を開きました。
新入学児童は,エントランスホールにきちんと並んでいました。
並ぶ
1
1年生の教室に移動すると,お兄さん,お姉さんになる1年生が
思い思いに新入生が楽しめる遊びを作り上げ,やさしく声をかけ
仲良く遊ぶことができました。
23
「新入生を楽しませる」という目的意識が,1年生の心と体の
大きく成長させていました。
45
1年生の目はもう,頼もしいお姉さん,お兄さんでした。
関係した保育園・幼稚園の方々,保護者の皆さん,1年生にこのような機会を与えていただき
ありがとうございました。来年度の入学,全児童,職員一同心待ちにしております。
令和2年2月12日

卒業も間近に・・・

令和2年2月10日(月曜日)
今月になり,校長先生と6年生(卒業生)との会食会が始まりました。
会議室に生活班員(6~7名)が集まり,日頃の様子・将来のゆめ・
中学校生活についてなど,楽しく話しながら会食しています。
会議室にて
稲荷第一小学校でのよい思い出となることでしょう。
令和2年2月10日

令和2年度入学予定保護者説明会

令和2年2月7日(金用日)
来年度,本校に入学予定の保護者の方々をお招きしての保護者説明会が
本校ランチルームで行われました。
まず,家庭教育学級では水戸市幼児教育課指導員の勝村登先生の講話をいただきました。
12
入学に向けての親としての心構えを,分かりやすくご指導いただきました。
ありがとうございました。
その後,本校職員より
・諸準備について
・保健安全について
・諸会計について
・入学式について
・諸連絡として○後援会について○PTA活動について○子ども会育成会について
をお伝えしました。
3
4
お忙しい中,新入生の保護者の方々,PTA役員の方々,子ども会育成会役員の方々
大変お世話になりました。
来年度も,今年度同様,子ども達にすばらしい学校生活が送れるよう今後とも
ご協力お願いします。
本日は,誠にありがとうございました。
令和2年2月7日

読み聞かせ

令和2年2月7日(金曜日)
各学年に今日も,子ども達が楽しみにしていた,読み聞かせボランティアの皆様が来てくださいました。
3学年では
1
めでたしめだたしからはじまる絵本
めでたし
たなからぼたもち
たなからぼたもち
を紹介していただきました。おもしろさに子ども達は最後まで集中して聴きいっていました。
ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。
 
令和2年2月7日

たてわり班遊び

令和2年2月5日(水曜日)
子ども達が楽しみにしていた,たてわり班遊びがロング昼休みに行われました。
グラウンドでは,様々なおにごっこ
グラウンド
体育館ではドッジボール
体育館
中庭ではだるまさんが転んだ
中庭
を各班楽しんでいました。
今日の「たてわり班遊び」の様子を,ご家庭での話題にしていただければ幸いです。
令和2年2月5日

ひな飾り

令和2年2月4日(火曜日)
今年も「ひな人形」をスクールボランティアの皆様により,
きれいに飾りつけしていただきました。
ありがとうございました。
子ども達も,ひな人形を通して季節を感じ情操豊かになることでしょう。
ひな人形
令和2年2月4日

招待給食

令和2年2月4日(火曜日)
学校給食が様々な人の協力でできていることを知るために,本校の
給食に関わってくださっている業者の方々を招待する。
「招待給食」が行われました。それぞれの業者の方々は
1の1いばらく乳業(株)
2の1(株)フードサプライ・サイシン
2の2ふくや
3の1稲石畜産
3の2肉の木村屋
4の1大洗給食協業組合
4の2ウルノ商事
5の1イバレイ
5の2杉山商会
6の1茨城県学校給食会
でした。
2
1
各学級で作った「ランチョンマット」をプレゼントとしてお渡しし
日ごろの感謝を伝えることができました。
令和2年2月4日

放課後こども教室にて(縄文土器発見)

令和2年2月1日(土曜日)
本校6年生の有志が集い,教頭先生を講師に招いて稲荷第一小学校付近の
遺跡の調査をしました。そこで,大串貝塚ふれあい公園に集合しました。
今回の,目的は石器,土器片を見つけることです。
DSC05533
はじめに,目的のものがどのようなものなのか,埋蔵センターの展示物を
もとに教頭先生の説明をうけて確認しました。
2
まず,大串貝塚ふれあい公園にある石室の見ました。
2
そして,現在の貝塚の様子を観察しました。露頭にシジミや
ハマグリなどの二枚貝がたくさん発見できました。
貝塚
折居神社から常澄中学校前を通り,道沿いの畑の縁の石を丹念に
見ていきました。すると,縄文土器,弥生土器の破片をたくさん
見つけることができました。
4
拾った土器片をきれいに水洗いをし,乾かして土器かどうか
教頭先生に鑑定してもらいました。
6
7
稲荷第一小学校付近は,大昔から豊かな自然があり,たくさんの人々が暮らしていたことを
子どもたちは実感できたようです。
 
令和2年2月1日
オプション