このページの本文へ移動
Since 00152097
Monthly 00002720

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

感染症にかからないために!感染症をひろげないために!

今日から12月になりました。早いもので,2020年も残り1か月です。
気温が下がり,空気が乾燥してくると心配なのがインフルエンザなどの感染症です。また,新型コロナウイルスが茨城県でも増えてきているので心配です。
学校では,今まで行ってきた感染症対策を「もう一度徹底しよう!」と子どもたちに呼びかけています。
IMG_0331IMG_0327
↑朝のあいさつ運動は距離をとって行っています。登校したらすぐに手指の消毒を行っています。
IMG_0326IMG_0337
↑朝の体温チェックの様子です。直接検温したり体温チェックカードを提出したりして確認をしています。
IMG_0345IMG_0343
↑2年生授業の様子です。座席の間隔をあけて「密」にならない配置を続けています。隣の友だちと話し合うときも距離をとるようにしています。
IMG_0347IMG_0353
↑3年生の給食の様子です。マスクとフェイスシールドを着用した教職員が配膳をします。子どもたちも机の間隔をとって静かに食事をとっています。
IMG_0357IMG_0360
↑2年生の掃除終了後の手洗いの様子です。並ぶ位置を示したシールに沿って距離をとって並んでいます。
◎今まで行ってきたことが,子どもたちの生活の一部となって習慣化されています。しかし,手洗いの「質」(30秒かけてしっかり洗う)や休み時間の「密」など,まだ十分とは言えないことも見られますので,さらに徹底していきたいと思います。
 
令和2年12月1日

授業参観の様子!

今年度2回目の授業参観を行いました。
約5か月ぶりの授業参観だったせいか,たくさんの保護者の方に参加いただきました。
子どもたちはお家の人に見守られて,ちょっと恥ずかしそうでもありましたが,うれしそうな表情もたくさん見られました。
<1年生>
IMG_0273IMG_0274
<2年生>
IMG_0281IMG_0285
<3年生>
IMG_0309IMG_0305
<4年生>
IMG_0300IMG_0298
<5年生>
IMG_0317IMG_0323
<6年生>
IMG_0287IMG_0291
令和2年11月27日

2年生親子学習会を行いました!

今日の3校時,2年生の親子学習会を行いました。
親子で紙粘土を使った「カラフルマグネット」づくりを行っていました。
クリスマスツリーや雪だるま,スイーツ,電車などいろいろな形を作っていました。
IMG_0251IMG_0270
↑「密」にならないよう,広いランチルームを使って行いました。
IMG_0259IMG_0261
IMG_0256IMG_0262
↑親子で一緒に作っていると,自然に会話も増えるようです。楽しそうな笑い声がたくさん聞こえていました。
IMG_0266IMG_0265
↑子どもたちは粘土が大好きなので,作品づくりに夢中です。かわいい黄色のマカロンができました。
令和2年11月27日

校内提案授業を行いました!~4の2国語~

今日の2校時に,校内研究の一つとして4年2組が提案授業を行いました。学習内容は,国語「くわしくする言葉」です。
今日の提案授業のポイントは,タブレットや大型モニターなど「ICT」を活用した点です。
IMG_0226IMG_0231
↑まず,黒板を使って今日の学習課題を確認しました。その後,大型モニターを使って学習の見通しを立てました。
IMG_0232IMG_0233
↑今日の学習問題を「オクリンク」というシステムを使って各タブレットに送信しました。問題が届いていることを確認しています。
IMG_0234IMG_0236
↑グループごとにタブレットを使って,主語と述語だけの文に「くわしくする言葉」を考え付け加えていきます。
IMG_0238IMG_0239
↑各グループから提出されたものが集まってきました。
IMG_0241IMG_0244
↑各グループの作った文を大型モニターで確認していきます。子どもたちは真剣な表情でモニターを見ています。

 
令和2年11月26日

今日の学習の様子!~1年・2年・3年~

今日は4年生と5年生が遠足に出かけています。100人近い子どもたちがいないので,校内はいつもより静かでさびしい感じがしました。
学校で勉強している子どもたちは,いつものように元気いっぱいでした。
<1年生>図工「◯◯ぼっくすをしょうかいしよう」
IMG_0209IMG_0212
↑自分が作った「◯◯ぼっくす」を友だちに紹介していました。「きらきらぼっくす」「はーとぼっくす」「どうぶつぼっくす」「からふるぼっくす」など,ステキな作品がたくさんありました。
<2年生>算数「九九の学習」
IMG_0222IMG_0219
↑2年生は「九九」の九の段の練習をしていました。九九カードで練習をしてから,先生の「確かめ」に挑戦していました。合格シールをもらってニコニコ顔になっていました。
<3年生>道徳「いじめなし,ゼッタイ!」
IMG_0208IMG_0205
↑3年生は,来月予定されている「いじめゼロ全校フォーラム」に向けて,自分の決意を示すカードを作っていました。一人一人が「いじめゼロ」の気持ちを強くもつことが大切ですね。
 
令和2年11月25日

6年生遠足(ツインリンクもてぎ)

今日は6年生の遠足に行ってきました。
例年通りならば,6年生は東京方面に出かけるはずでしたが,感染症の拡大防止のため「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。
曇り空でしたが,あたたかくて活動するには絶好の日でした。
IMG_0150IMG_0153
↑ついてすぐに集合写真を撮影しました。
IMG_0149IMG_0143
↑巨大アスレチック「ITADAKI」に挑戦です。すべり台を降りてゴールとなります。
IMG_0168IMG_0177
↑ガイドさんの説明を聞きながら,落ち葉でふかふかの森の中をみんなでピクニックをしました。
IMG_0181IMG_0189
↑小枝やどんぐりを飾りにした表札プレートづくりを行いました。
IMG_0159IMG_0160
↑お楽しみのお土産タイムです。子どもたちが何を買うのか聞いてみると「お家の人にお菓子を買います。」という答えが多かったです。自分のものではなくお家の人を大切にする優しさを感じました。
◎6年生にとっては,小学校最後の遠足でした。楽しみにしていた東京には行けませんでしたが,6年生がみんな楽しそうに1日を過ごしていたので,安心しました。6年生にとってすばらしい思い出になったことと思います。
 
令和2年11月20日

学校をきれいに!~掃除の時間~

「美しい心は美しい環境から」と言われます。
本校では「黙働」を合言葉に全校児童で学校をきれいにしています。
IMG_0114IMG_0118
↑みんなで使う場所は,担当学年の子どもたちがきれいにしています。
IMG_0117IMG_0127
↑流しやトイレは,感染症予防のため「使い捨ての手袋」を使ってお掃除しています。
IMG_0130IMG_0116
↑低学年の子どもたちもみんなで協力し合いながら,教室をきれいにしています。
IMG_0122IMG_0133
↑(左)プール横では教頭先生がブロワ―で大量の落ち葉を片付けていました。
↑(右)2年生の教室には,学級の「おそうじのやくそく」が掲示されていました。
令和2年11月19日

3年生の遠足!(大子方面)

今日は3年生の大子遠足に行ってきました。
天気も良く,紅葉も見事でとても美しかったです。
IMG_0057IMG_0060
↑水量が例年より少なく,大迫力という感じではありませんでしたが,紅葉に囲まれた袋田の滝はすばらしかったです。
IMG_0072IMG_0074
↑待ちに待ったお弁当の時間です。お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうにほおばっていました。
IMG_0084IMG_0083
↑リンゴ狩りの様子です。真っ赤なリンゴが実っています。「一番大きいのをとるよ!」「赤いほうがおいしそうだよ!」自分が選んだリンゴを3つとって,大事そうにリュックに入れていました。
IMG_0089IMG_0111
IMG_0106IMG_0093
↑奥久慈いこいの森では,広い芝生で思い切り走り回ったり,竹とんぼづくりを行いました。
◎子どもたちは久しぶりに校外で楽しく活動ができました。きっとよい思い出ができたことと思います。
令和2年11月17日

1年生の学習の様子!~生活科・音楽~

先週末,体力不足を補うために千波湖でのウォーキングをしました。湖畔のもみじやイチョウが美しく,秋の深まりを感じました。
明日は1~3年生の遠足です。子どもたちは今日から楽しみにしています。
今日は1年生の学習の様子をお知らせします。
IMG_0046IMG_0044
IMG_0048IMG_0051
↑1組は生活科の学習です。お家からもってきたどんぐりや松ぼっくりを使っておもちゃや楽器,飾りを作ったりしていました。どんぐりに穴をあける専用の道具もあります。
IMG_0037IMG_0040
IMG_0038IMG_0039
↑2組は音楽の学習です。鍵盤ハーモニカの指づかいを練習していました。指導用CDに合わせて,みんな上手に演奏していました。
令和2年11月16日

5・6年生の授業の様子!~みんなで考えよう~

課題を解決するときの学習スタイルとして「自力解決」(一人で解く),「ペア学習」(2人で解く),「グループ学習」(グループで解く)などがあります。「3人集まれば文殊の知恵」といわれるように,一人で解決できないときは友だちといっしょに考えるとよく分かることがたくさんありますね。
IMG_0031IMG_0032
IMG_0034IMG_0035
↑5年生の算数「割合」の授業です。この単元は5年生の算数の最大の難関です。わからないところを友だちに聞いたり,先生に質問したりしてきちんと理解することが大切です。
IMG_0026IMG_0027
IMG_0028IMG_0029
↑6年生の国語「パンフレットをつくろう」の授業です。グループごとに「着物」「お宮参り」「お米」「だし」などの日本の伝統文化について調べたそうです。それぞれが調べたことを持ち寄ってパンフレットにまとめていました。
IMG_0030
↑これからますます空気が乾燥していきます。感染症予防のために「ハイブリット式加湿器」を全学級に配置しました。
 
令和2年11月12日

外で元気に遊ぼう!

今週の看護目標は「体をきたえよう-外で元気に遊ぶ-」です。
今日は,風もなくてあたたかく,外で遊ぶには絶好の日となりました。
IMG_0008IMG_0010
↑すべり台はいつも人気があり,たくさんの子が遊んでいました。子どもたちの遊びの中で「密」を避けるのはなかなか難しいです。
IMG_0011IMG_0012
↑最近,一輪車の人気が急上昇です。今日もたくさんの子が練習していました。ジャングルジムのてっぺんに集まるのは,6年生の今のブームだそうです。
IMG_0014IMG_0018
↑ボール遊びはいつの時代でも「定番」ですね。
IMG_0020IMG_0023
↑鉄棒やうんていにも子どもたちが集まっています。遊びを通して体を動かすことの楽しさを学んでいきます。
令和2年11月11日

3・4年生の授業の様子!

今日は3年生と4年生の授業の様子を紹介します。
IMG_0001IMG_0002
↑3年生の理科の授業です。先生から出されたチャレンジ問題に正解してみんな大喜びです。ごほうびとして,中休みの時間を長くしてもらうことができました。
IMG_0003IMG_0004
↑4年生の毛筆の学習です。「はす」という課題です。先生が一人一人ていねいに指導していました。何人かの子が「ひらがなは漢字よりむずかしい。」と話していました。
IMG_0007IMG_0006
↑4年生の算数の授業です。cmをmにしたりmをcmにしたりするなど,長さの単位について学習していました。男子が元気がないので担任に尋ねたところ「1時間目の遠足のグループ決めのときに,ケンカになってしまった。」とのことでした。納得しました。
令和2年11月10日

冬花壇に衣替えです!

先週末は大子方面がにぎわっていたそうです。袋田の滝やリンゴ園だけでなく,お蕎麦屋さんもとても混んでいたそうです。来週17日(火曜日)に3年生が遠足で袋田方面に行きます。きっと,山々の紅葉が美しいと思います。
学校の花壇が少し寂しくなっていましたが,今日,パンジーの植え付けをしました。
IMGP0002IMGP0005
↑パンジーの苗が届いたので,さっそく植え付けです。
IMGP0008IMGP0013
IMGP0001IMGP0009
↑花壇が色とりどりのパンジーで美しくなりました。来年の春まで楽しませてくれることでしょう。
IMGP0012IMGP0015
↑学校の桜の木はすっかり葉を落として,冬支度です。
令和2年11月9日

1年生「こうえんたんけんに行こう!」

1年生が生活科の学習で「大串貝塚ふれあい公園」に行ってきました。少し肌寒いお天気でしたが,1年生は元気いっぱいでした。
IMGP0010IMGP0009
↑「木のあなの中にカエルがいるよ!」みんなで小さな穴をのぞきこんでいます。グループごとに,見つけたものを「ビンゴカード」に記録していました。
IMGP0013IMGP0014
↑ビンゴカードには「芝生でねころぶ」というのもあり,側転をしている元気な子もいました。
IMGP0025IMGP0026
↑竪穴住居の横を歩いてダイダラボウに向かっています。途中で,野生のタヌキに出会うというハプニングもありました。
IMGP0029IMGP0032
↑近くで見るダイダラボウはとても大きいです。展望台のうえからは大洗方面がよく見えました。
令和2年11月6日

サツマイモの収穫~2年生~

昨日は,札幌市や日本海側の地方から初雪の便りがありました。水戸でも,ザ・ヒロサワシティ会館(県民文化センター)のイチョウが色づいてきました。
今日は,2年生がサイマイモの収穫を行いました。
IMGP0001IMGP0008
IMGP0010IMGP0017
↑「すごい大きいよ。」「だれか手伝って。」「こんなにおいもがつながってるよ。」と元気な声が響いていました。
IMGP0012IMGP0004
↑「こんなに大きいおいもがとれたよ。」両手で抱えるくらいの大きなサツマイモがたくさんとれました。
IMGP0024IMGP0023
↑子どもたちは,1本の小さな苗からたくさんのサツマイモが育っていたことにびっくりしていました。体験しなければわからないことがたくさんありますね。
令和2年11月5日

来年の春に向けて~球根の植え付け~

先月31日の運動会では,お忙しいなか,たくさんの保護者の皆さんに参観いただきありがとうございました。
新しい生活様式を踏まえ時間や内容を変更しましたが,「子どもたちが主役!」は変わらずに実施できたと思います。開催にあたっては,保護者の皆様や地域の皆様には,温かいご支援をいただき,深く感謝いたします。
11月を迎えました。秋も深まり,冬もすぐそこまで近づいてきています。1年生が来年の春を迎える準備をしていましたので,紹介します。
IMGP0009IMGP0008
↑担任の先生から球根の植え方を教えてもらいました。子どもたちは「チューリップ」「スイセン」「クロッカス」などの球根を家から持ってきていました。
IMGP0015IMGP0020
↑培養土を入れてから,球根をていねいに植え付けました。
IMGP0022IMGP0025
↑球根を植えた後,しっかり水やりをしました。来年の春になったら,色とりどりのきれいな花がみんなを楽しませてくれることでしょう。
↑今日は,茨城大学教育学部の2年生の皆さんが「臨地実習」で授業参観を行いました。
令和2年11月4日
オプション