このページの本文へ移動
Since 00214938
Monthly 00004679

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

1年鍵盤ハーモニカ講習会 8月31日(金)

IMG_3678IMG_3690
IMG_3683IMG_3689
8月31日(金曜日)の3・4校時に,1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
講師の先生から,鍵盤ハーモニカの持ち方,息の出し方,指の置き方などを指導していただきました。
息の出し方では「一度にたくさん出してしまうのではなく,少しずつ長く出してみましょう。」とロングトーンの仕方や,「舌を使って息を短く出すと,鍵盤を押したままでも,同じ音を細かく何回も出すことができます。」とタンギングの仕方を教えていただいていました。児童からは「ドの位置を覚えることができた。」「いろいろな吹き方を覚えられてうれしかった。」との声が聞かれました。
講習会の最後に,講師の先生から鍵盤ハーモニカで,1年生がよく知っているアニメーションソングや音楽で学習した曲を演奏していただき,児童たちも楽しそうに歌っていました。
1年生が音楽の学習で鍵盤ハーモニカを学習するのはこれからですが,学習の前に基礎的な技法を専門の先生に教えていただいた有意義な時間でした。
平成30年8月31日

サイバーダイン茨城ロボッツとのあいさつ運動 8月30日(木)

IMG_3611IMG_3621
IMG_3630IMG_3635
8月30日に,サイバーダイン茨城ロボッツの選手・スタッフとのあいさつ運動を行いました。
来ていただいたのは,セネガル出身で日本国籍のジャーラ・志多斗(シダット)選手です。身長が210cmあり,児童たちも下から見上げながら笑顔で迎えていました。
あいさつ運動に参加した計画委員の児童からは「シダット選手も,みんなに進んであいさつしてくれてうれしかった。私たちのあいさつに元気にあいさつを返してくれたのもうれしかった。朝から暑かったこともあり,少し元気のない人もいたけれど,あいさつの輪がもっともっと広がっていくといいと思いました。」と話していました。
平成30年8月30日

思いを言葉や形に 8月30日(木)


IMG_3642IMG_3641
IMG_3643IMG_3647
IMG_3654IMG_3658
IMG_3668IMG_3663
2年生の国語の「大好きなもの,教えたい」で,大好きなものやお気に入りのものを1つ決めて発表する学習をしていました。
最初は,何を発表するかテーマを決めます。児童のノートを見ると「プールのれんしゅう」「いっぱいもぐること」「じきゅうそう大会でいっぱいはしること」「ピアノでメリーポピンズをひくこと」「植物や動物をそだてること」など,様々なテーマを考えていました。次は,どんなことを書くかの内容を考えます。考えの決まった後は,グループやグループを越えて交流したり教え合ったりしていました。児童からは「自分で思っていたことがすらすら書けてうれしかった。」「書きながら楽しかったことを思い出すことができた。」と話していました。どのような発表になるか楽しみです。
隣の2つのクラスでは,どちらも図工で「みんなで手ひねり」の学習をしていました。9月21日(金曜日)の笠間遠足での手ひねり体験の練習として,粘土で作ってみたいものに挑戦していました。手先を上手に使って,コップや皿の形に仕上げていました。児童からは「自分で好きな形が作れるので楽しかった。」「コップの周りを広げるのが難しかったけれど最後はできたのでうれしかった。」と話していました。笠間遠足での手ひねり体験も楽しみですね。
平成30年8月30日

1年生活科の授業から 8月29日(水)

IMG_35890IMG_3591
IMG_3565IMG_3593
IMG_3570IMG_3595
IMG_3596IMG_3575

IMG_3577IMG_3602
1年生の生活科「夏を楽しもう」の授業で「たたきぞめ」と「いろみずあそび」の授業を行いました。
「たたきぞめ」では,学校で用意したキバナコスモス・アサガオ・マリーゴールドの他に,自分たちで持ってきた花を和紙にはさみ,ビンで転がしたりたたいたり,木づちでたたいたりしながら,紙に写し取っていました。
「いろみずあそび」では,ヨウシュヤマゴボウや「たたきぞめ」で用いた花を,水を入れたビニル袋に入れてもみ出して色水を作り,色々な模様を作ったり,絵を描いたりしていました。
学習した児童から「たたきぞめがきれいにできてうれしかった。」「たたくのが楽しくて,たたいた後紙を広げるとどんな形になっているかワクワクした。」「色水で作った模様をすかせてみると光っていてきれいだった。」などの声を聞くことができました。
自分たちの思いを,様々な形や絵で表していた授業でした。
平成30年8月29日

ICT支援訪問 8月29日(水)

IMG_3556IMG_3559
IMG_3607IMG_3608
水戸市総合教育研究所のICT支援員による,ICT活用の授業を行いました。今日は3年生・4年生を対象に,マウスクリック・ダブルクリックが正しくできているかを計測したり,ドラックの仕方,ブラインドタッチによるキーボート操作などを学習しました。
学習した児童から「クリックやダブルクリックの仕方がよく分かってうれしかった。」「ゲームでパソコンのことが学べて楽しかった。」と話していました。
5・6年生も別の日にICT活用・情報モラル,さらにはプログラミング的思考の育成に向けた学習を行う予定です。
平成30年8月29日

地区別児童集会 8月27日(月)

IMG_3535IMG_3537
第2学期始業日(8月27日)の5時間目に,地区別児童集会を行いました。
担当の先生から,集合時刻と集合状況,登下校時の歩き方,全員がヘルメットをかぶることなどの再確認を行いました。また6年生の陸上記録会の練習が始まることで,班長・副班長の代理の確認や並び方の確認を行いました。
1年生も登下校に慣れ,しっかりと歩くことができています。これからも安全な登下校ができるよう,支援・指導していきます。
 
平成30年8月28日

第2学期が始まり元気に登校しました。8月27日(月)

IMG_3496IMG_3499
IMG_3465IMG_3466
IMG_3470IMG_3471
IMG_3527IMG_3468
第2学期が始まりました。仮設校舎の工事に伴い,学校に入ってから昇降口までの経路が変更になった児童もいましたが,教師の呼びかけで安全に登校していました。各学級で担任の先生による絵や言葉による黒板メッセージで児童を迎えていました。
始業式は,1学期終業式と同じ様に,放送で行いました。最初に3名の児童代表の発表があり,1年生の児童から「漢字の練習が楽しみ。算数は計算カードをもっとがんばりたい。たくさんの友達をつくりたい。」と話していました。3年生の児童からは「持久走大会で昨年の順位を越したい。理科の勉強をがんばりたい。」と2つの目標を話していました。4年生の児童からは「計算ドリルと漢字ドリルを月例テストまでに計画通りに進めていきたい。規則正しい生活,早寝早起きをし,あいさつをする。2学期にあるいろいろな行事をがんばりたい。」と3つの目標を話していました。
校長先生からは,「元気に登校する姿を見て,夏休み前に話した2つの約束をきちんと守っていたことがわかりました。楽しい2学期となるよう,(1)早寝早起き朝ご飯など,生活のリズムを取り戻しましょう。(2)いつでも,どこでも,誰とでもしっかりとあいさつをしましょう。(3)仲良く助け合い,協力し合って,学校生活を安全に過ごしましょう。」などの話がありました。
まだまだ暑い日が続きますが,一人一人が目標をもち,元気に,安全で,楽しい2学期の学校生活が送れるよう期待しています。ご家庭の皆様の温かいご支援・ご協力を2学期もよろしくお願いいたします。
平成30年8月27日

ファーザーズ奉仕作業(8月18日)

IMG_3385IMG_3373
IMG_3331IMG_3455
IMG_3457IMG_3459
8月18日(土曜日)にファーザーズ26名による奉仕作業を行いました。
今回は,正門とプール入り口・見学者休憩所のペンキ塗り,南門周辺壁の洗浄を行いました。4時間にわたる作業でしたが,見事きれいに変身できました。
ご協力をありがとうございました。
平成30年8月18日

教職員救命救急講習会を行いました。(8月10日)

IMG_3247IMG_3250
IMG_3261IMG_3266

8月10日(金曜日)に,教職員を対象とする救命救急講習会を行いました。
講習会では,実際の学校現場で発生した場面の映像を見た後,胸骨圧迫の練習をグループに分かれて行いました。
次にAEDの使用について,訓練用AEDを用いて練習し,最後に一連の流れを代表者が行って確認しました。
吉田小には,AEDが昇降口と職員室脇にあります。緊急事態が発生した場合,誰もが組織的,迅速,的確に対応できるよう努めていきます。
平成30年8月10日

校内研修Ⅱ(8月6日)

IMG_3221IMG_3235
IMG_3224IMG_3233
8月6日(月曜日)に吉沢小学校栄養教諭の梶先生を講師として,食物アレルギー対応の研修を行いました。梶先生から食物アレルギーの症状,学校生活上の留意点などについてクイズも交えながら,分かりやすく説明していただきました。またエピペンの使い方について実技指導もしていただきました。
吉田小では,現在エピペンを所持しているお子さんはいませんが,アナフィラキシーはこれまでになくても,ある日,突然発症する可能性があります。全職員が迅速,的確に対応できるようにしていきます。
平成30年8月6日

夏季防犯パトロールを実施しました。(8月2日)

IMG_3195IMG_3200
IMG_3213IMG_3206
8月2日(木曜日)に,水戸地区防犯協会吉田分会による夏季防犯パトロールを実施しました。
19:00に吉田市民センターに,町内会,吉田小学校,第四中学校,吉田小PTA,四中PTA,四中地区青少年育成会,子ども会育成連合会,吉田分会理事,水戸警察署の代表が集まり,5班に分かれて徒歩による集団パトロールを行いました。
パトロール先の各店舗には,防犯パトロール実施中のチラシを渡し,子どもたちの事故防止を呼びかけました。
外灯がついていない場所もチェックし,パトロール実施後に報告をしました。
保護者の皆様におかれましては,夏休み中の子どもの安全・安心へのご配慮をよろしくお願いいたします。
 
平成30年8月3日

仮設校舎設置工事が始まりました。

IMG_3193IMG_3194
校舎の長寿命化改良工事に伴い,仮設校舎の設置工事が始まりました。仮設校舎は12月末日の完成を予定しています。完成後は,現在の1号館(1年生・2年生・5年生・6年生の各教室,職員室,保健室,会議室,多目的室,理科室,音楽室など)の教室移動を行い,仮設校舎での学習活動となります。
工事期間中,児童や保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが,安全を第一に配慮をしていくことを工事業者と申し合わせしておりますので,ご理解,ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 
平成30年8月2日
オプション