このページの本文へ移動
Since 00215075
Monthly 00004816

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

令和2年度修了式 3月24日(水)

DSC04538DSC04542
DSC04547DSC04550
DSC04564DSC04559
3月24日(水曜日)に,令和2年度修了式が行われました。
始めに2名の児童代表による発表がありました。1年生からは「勉強は算数のたし算,ひき算をがんばりました。給食はお肉が苦手だけれど,時々完食できるようになりました。2年生になっても一生懸命がんばって,できることを増やしていきたいです。」などの発表がありました。4年生からは「4年生で一番心に残っていることは,足を骨折してしまったことです。この経験から,3つのことを学びました。この経験から学んだことは学校生活にも生かせると思います。4月からは5年生になります。安全に楽しく過ごし,高学年としての自覚をもって,下級生のお手本になることができる5年生になりたいです。」などの発表がありました。
修了証授与は学年代表児童が受け取る様子をTV放送で視聴しました。校長先生からは「今年度は新型コロナウィルスのために学校が始まるのが遅くなり,いろいろな行事も『もっとたくさんやりたかった。』という想いもあったかと思います。そうした中でも皆さんの心も体も立派に成長されたのがうれしく思います。勉強も『あゆみ』を見ると,皆さん一人一人のがんばりがよくわかりました。春休みには『新しい学年になったらこんなことをしてみたい。』という想いをもち,心と体を整えてほしいと思います。」などの話がありました。
修了式の後は学級で「あゆみ」を渡したり,春休みの話をしたりしました。
保護者・地域の皆様方には,本校の教育活動の充実のために,温かなご支援・ご協力いただき,誠にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和3年3月24日

令和2年度 第74回 卒業式 3月18日(木)


DSC04439DSC04459
DSC04466DSC01203
DSC04513DSC04515
春の訪れを感じさせる暖かな日差しの中,第74回卒業式が挙行されました。
今年度の卒業式は,昨年同様,卒業生と保護者と教職員のみで行いました。卒業証書授与では,例年に比べてあまり練習時間がとれませんでしたが,一人一人がきちんとした態度で卒業証書を受け取ることができました。卒業証書を受け取る卒業生の表情は,これまでの感謝の気持ちと中学校への決意に満ち溢れていました
また入場の際には5年生が歌った「それぞれの空」,退場では6年生が歌った「旅立ちの日に」の合唱曲が流れる中,胸を張って歩く姿が印象的でした。体育館から出た卒業生と保護者の皆様が校庭を通る際には,教職員が花のアーチをつくって見送りました。
卒業生は4月から中学校という新たなステージにおいて,自分の目標に向けて努力を続け,活躍されることを期待しています。保護者の皆様,お子様のご卒業おめでとうございます。また,これまで本校の教育にご理解とご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。
令和3年3月18日

明日は卒業式② 3月17日(火)

DSC04423DSC04426
DSC04427DSC04430
DSC04434DSC04432
明日の卒業式を控えて,午後から5年生が椅子を並べたり,体育館の中や周りの清掃をしたりして式場が完成しました。
卒業式に参加される保護者の方は,2名以内でお願いいたします。会場は,椅子の間隔を空ける,こまめな換気,アルコール消毒液の設置等の対策をします。マスクは各自でご用意をお願いいたします。
保護者様,6年生とも,朝,検温を行い,37.5度以上の発熱のある方,風邪の症状のある方の参列はご遠慮いただきます。お子様の出席につきましても,同様となります。参加の方の検温表を受付にてご提出ください。
明日は,思い出に残る卒業式となりますよう,職員一同願っています。
【卒業式の日程】
・保護者受付(体育館玄関) 8:20~8:40
・卒業生入場 8:55
・卒業式 9:00~10:00
・写真撮影 10:20
・見送り 11:00
令和3年3月17日

明日は卒業式① 3月17日(水)

DSC04407DSC04412
DSC04415DSC04416
3月17日(水曜日)は,6年生にとって今日は吉田小学校に登校する2日前となりました。4時間目には6年生が集まって,卒業式に向けた最後の連絡があり,担任の先生方から一言ずつのあいさつがありました。そしてサプライズとして,担任の先生のピアノとギターの演奏による「旅立ちの日に」の歌が送られました。6年生にとってまた思い出の1コマとなったようです。
令和3年3月17日

金管バンド部引退式3月16日(火)

あDSC00990
3月16日(火曜日)の放課後,金管バンド部の引退式を行いました。4,5年生が会場作成をしたり,6年生への色紙を準備したりして,今までお世話になった先輩方へ感謝の気持ちを式で表しました。6年生からも「来年度は私たちの分まで頑張って」や「みんなと演奏できて楽しかった,ありがとう」など,応援の言葉や感謝の気持ちを4,5年生に伝えていました。6年生は金管バンド部で経験したさまざまなことを忘れず,中学校へ行っても頑張ってほしいと思います。
令和3年3月16日

5年生の国語の授業 3月15日(月)

DSC04332DSC04334
DSC04342DSC04353
DSC04338DSC04343
3月15日(月曜日)に,5年生が国語で「提案しよう,言葉とわたしたち」の授業を行っていました。これは「身の周りから言葉の使い方に関する課題を見つけて,よりよい学校生活や日常生活を送るために提案をする。」という学習です。
スピーチでは「発音をしっかりして分かりやすく伝えてみませんか。」「あいさつの習慣をつけよう。」「みんなに伝わる言葉を使いませんか。」「相手を考えて言葉づかいをよくしませんか。」「言葉づかいは身近な人にこそ気をつけませんか。」「年上には敬語を心がけよう。」などの内容の発表がありました。スピーチをする児童は,インタビューやアンケートの内容やインターネットなどで調べた内容を,表や数字にまとめたりしながら分かりやすく伝えようとする工夫が見られました。聞いている児童からも感想や質問があり,最後に先生からのワンポイントアドバイスを聞きながら,よりよいスピーチとなるよう学び合っていました。
令和3年3月15日

卒業式予行 3月12日(金)

DSC04316DSC04321
DSC04327DSC04329
3月12日(金曜日)に,卒業式の予行練習を行いました。昨年度の全く練習ができない状況から,今年度は,学年での練習や他の先生が入っての予行練習ができたことはうれしいことです。
それでも,来賓や在校生の出席はなく,卒業生の呼びかけも直接話すのではなくビデオになり,国歌はメロディーのみとなるなど,例年行っていたことができなかったり,制限がついたリしてしまう状況ではあります。
現在できることで精一杯のことを行い,門出としてふさわしい卒業式となるよう準備を進めていきたいと思います。
令和3年3月15日

6年卒業ボランティア 3月11日(木)

DSC04282DSC04307
DSC04284DSC04302
DSC04293DSC04309
DSC04298DSC04289
3月11日(木曜日)に,思い出をたくさんつくり,お世話になった吉田小学校への感謝の気持ちをこめて,ボランティア清掃を行いました。
体育館や各学年の流し,トイレ,給食台,昇降口や靴箱などを時間をかけてていねいにきれいにし,1年生のためにロッカー・かさ立て・くつ箱のシールはがしも行っていました。
おかげでいろいろな場所がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
令和3年3月11日

ふれあいタイム 3月11日(木)

DSC04271DSC04270
DSC04277DSC04275
3月11日(木曜日)の昼休みに,飼育委員会の計画でウサギとの「ふれあいタイム」が行われました。今回は卒業を前にした6年生限定でおこないました。
密にならないように3人ずつ中に入って交代しながら,これまで学校で飼っている唯一の小動物であるウサギとのふれあいを行っていました。
令和3年3月11日

2年生音楽の授業 3月10日(水)

DSC04192DSC04193
DSC04199DSC042092(2)
DSC04220DSC04222
3月10日(水曜日)に,2年生が音楽で「ばんそうあそび」の学習をしていました。今日の課題は「なべなべそこぬけに合うばんそうをつくろう。」でした。先生からは「タン,ウン,タン,ウン,タン,タン,タン,ウンのリズムを意識しながら,途中の音は「ラ,ミ」「ラ,ソ,ミ」の音を自分で考えて入れてみましょう。」「ラ,ソ,ミは和音になるので,音が重なるときれいですよ。」などの説明がありました。練習では,自分で入れる音を考えながら,列ごと,全体で,何度も行っていました。練習の後に先生が「演奏してどうでしたか。」と聞くと,「できたー。」「もう1回やってみたい。」と満足そうな声が返ってきていました。最後に,演奏する人と歌う人に分かれて合奏をしました。合奏が終わると拍手があがっていました。
令和3年3月10日

バトンクラブ・金管バンド発表 3月10日(水)

DSC04230DSC04227
DSC04252DSC04258
DSC04234DSC04262
3月19日(水曜日)のロング昼休みに,バトンクラブと金管バンドの発表がありました。今年度はコロナ禍のため,あらかじめ撮影した映像を,各学級のTVで視聴しました。
バトンクラブの発表は,「行進」「そして未来へ」「シンデレラガール」の曲に合わせて,バトンのいろいろな技を次々と披露しました。バトンクラブの演技を見ながら,動きに合わせて手を動かす様子も見られました。金管バンドの発表は「小さな恋の歌」「負けないで」の2曲の演奏でした。発表が終わると拍手を送る様子が見られました。
バトンクラブの演技を見たり金管バンドの演奏を聴いたりしていく中で,「自分もやってみたい。」と思う児童もいたのではないかと思うような,すばらしい発表でした。
令和3年3月10日

4年生の道徳の授業 3月9日(火)

DSC04178DSC04182
DSC04185DSC04188
3月9日(火曜日)に,4年生が道徳の授業で「雨のバスていりゅう所」の資料をもとに,ルールは何のためにあるのかについての話合いをしました。この資料は「雨の日の停留所で雨宿りをしている中,バスが来たので真っ先に並ぼうとしようとしたところを母親に止められ,いつもは優しい母親がずっと厳しい表情をしていたのを見て,自分のしたことを考え始めた。」という話でした。話合いでは,先生から「お母さんはどうして止めたと思いますか。」と聞くと,児童からは「割り込みではないのでルール違反ではなかったかもしれないけれど,自分たち以外にも待っていた人がいたのでマナー的にはよくなかったかもしれない。」「お母さんは自分の子どもが自分のことしか考えていなかったように見えたので恥ずかしかったんじゃないかな。」などの意見が出されました。次に,先生から「周りの人のことを考えたルールはどんなものがありますか。」と聞くと,児童から「電車で電話をしない」「図書館では静かに過ごす。」「映画館ではスマホの電源を切る。」などの発表がありました。最後に,話合いを通して,何のためにルールやマナーがあるのかをもう一度考えていきました。
令和3年3月9日

地区別児童集会 3月8日(月)

DSC04141DSC04144
DSC04152DSC04163
DSC04165DSC04167
3月8日(月曜日)の5時間目に,今年度最後の地区別児童集会がありました。
今回は,次年度に向けての話合いが中心でした。次年度の登校班のメンバー・班長と副班長・集合時刻と集合場所の確認を行いました。その後,安全な登下校の方法についての指導がありました。これまでの班長・副班長にお礼を言う姿も見られました。
地区別児童集会にPTA校外指導委員の方々も参加して,気づいた点・連絡等を話していただいたりしました。校外指導委員の方々には,1年間,児童の安全確保のために支援していただき,大変お世話になりました。
令和3年3月8日

3年生体育の授業 3月8日(月)

DSC04114DSC04119
DSC04124DSC04134
DSC04139DSC04140
3月8日(月曜日)に,3年生が体育で「プレルボール」の学習をしていました。
始めに,各チームで前回の競技をもとに,今回の作戦を話し合いました。話合いの後の練習では,先生からは「ボールを上に上げるように打つと,続いていきますよ。」というアドバイスがありました。
練習の後,先生が「競技をする時に大切なことは何ですか。」と聞くと,児童から「チームで協力する。」「下からすくい上げる。」「ボール高く上げる。」という声が返ってきました。先生からは「今皆さんが話したことを意識して,10回続くように挑戦してみましょう。」という話があり,競技が始まりました。各チームとも「1,2,3…」という声を出しながら,目標の10回を達成できるように頑張り,慣れてくると「15回できた。」という声もあがっていました。
令和3年3月8日

パンジーの苗植え 3月5日(金)

DSC04110DSC04111
DSC04107DSC04108
3月5日(金曜日)の昼休みに,園芸委員会の児童がパンジーの苗植えを行いました。臨時の活動にも関わらず園芸委員の児童が快く活動に参加し,学校支援ボランティアの方の手伝いもあって,短時間で作業を終わらせることができました。
4月に新しい学年に進級し,新しい1年生が入学する時には,きれいなパンジーの花が児童を迎えてくれることと思います。
令和3年3月6日

1年生音楽の授業 3月5日(金)

DSC04086DSC04098
DSC04089DSC04087
DSC04081DSC04070
3月5日(金曜日)に,1年生が音楽の学習をしていました。今日の学習は「きもちをあわせてがっそうしよう。」を課題に,「こいぬのマーチ」の合奏の練習をしました。先生から「『カスタネット』『ピアノ』『タンブリン』『すず』『トライアングル』『てっきん』の楽器が使えるので,自分で演奏してみたい楽器を選んでみましょう。」という声に,あまり迷うことなく自分の楽器を決めることができました。友だちの演奏するピアノの伴走に合わせて,前半は「カスタネット」や「タンブリン」が,後半は「トライアングル」「てっきん」「すず」の担当者がリズムに合わせた演奏の練習を交代しながら行いました。次はグループごとの演奏です。先生から「演奏を聞く人は『上手に演奏できているな』と思う人の名前を書いておきましょう。」というアドバイスがあり,演奏する人も演奏を聞く人も,頑張って演奏したり,耳を澄ませて演奏を聞く姿が見られました。
合奏の他に先生のピアノの伴奏に合わせて「校歌」と「こいぬのマーチ」も楽しそうに歌っていました。
令和3年3月5日

6年生を送る会 3月3日(水)

DSC03983DSC03986
DSC03995DSC04007
DSC04035DSC04041
3月3日(木曜日)に,6年生を送る会が行われました。今回の送る会は,三密防止から,あらかじめ撮影した映像をTV放送する形でした。
はじめの言葉の後,5年生の実行委員長からのあいさつがありました。「6年生との思い出」では思い出の写真をスライドとメッセージが流れました。「6年生へ贈る発表」では,自分たちが写っている映像が流れると,歓声があがったりはにかむように笑ったりする様子が見られました。メッセージを一人一人が一語ずつ分けて伝える場面では,見ている児童から言葉に合わせて声を出したり,6年生に関するクイズでは答えを予想する声が聞こえたりしました。学年の発表が終わると,クラスから拍手が起こりました。
5年生は6年生を応援するための応援団を結成して力強いエールを送りました。6年生からはお礼として,お礼の言葉と「風を切って」の合奏を披露しました。
6年生を送る会は,5年生の計画委員が「実行委員」となり,企画・運営を進めてきました。6年生の思い出に残る素晴らしい会となり,これから最高学年になる頼もしさを感じました。
令和3年3月3日

3年生の国語の授業 3月3日(水)

DSC03957DSC03974
DSC03960DSC03976
DSC03965DSC03967
3月3日(水曜日)に,3年生が国語で「モチモチの木」の物語の授業を行っていました。今日は主人公である豆太のじさま(おじいさん)が倒れているのを見て,真夜中にお医者さんを呼びに行った場面の豆太とじさまの行動や会話,様子を読み取っていきました。初めはまくら元でクマのようなうなり声が聞こえた時の豆太の様子と気持ち,真夜中に半道(約2キロメートル)を一人で走っていた時の豆太の気持ち,霜柱が立つ道を裸足で走り霜が足にかみついた時の様子などを話し合いました。児童から「一人でトイレに行けなかった豆太が真っ暗な道を一人で走るのは恐くなかったかな。」「豆太の足はどうなってしまったのかな。」などの声がありました。また「霜柱が立つ道」については,先生が霜や霜柱の映像を見せて,冷たい道の様子を想像しやすいようにしていました。最後に,帰り道で豆太がモチモチの木に灯がついているように見えた様子についての話合いをしました。
令和3年3月3日

5年生図工の授業 3月2日(火)

DSC03924DSC03934
DSC03929DSC03946
DSC03950DSC03953
3月2日(火曜日)に,5年生が図工で版画の制作に取り組んでいました。今日は「刷った版画に色づけしよう。」を課題に,これまで黒のインクで刷った版画用紙の裏側に,水彩絵の具で色づけをしていました。先生からは「刷った方と反対側に色をつけましょう。」「うすい色から順に色をつけていきましょう。」「はだ色→朱色・黄色・白色・茶色というように混色をしてみましょう。」などの助言がありました。児童は,少しずつ色をつけては,用紙を返して色のつき具合を確かめながら,作品作りに取り組んでいました。
令和3年3月3日

放送朝会・表彰 3月2日(火)

DSC03917(2)DSC039182(2)
DSC03920DSC03922
3月2日(火曜日)に,放送朝会で表彰を行いました。
今回は「水戸市学校保健大会」「水戸市小中学校家庭科・技術家庭科作品展」「水戸市ミニバスケットバール大会」において表彰されました。おめでとうございます。
これからも,いろいろな取組に挑戦し,活躍されることを期待しています。
令和3年3月3日
オプション