このページの本文へ移動
Since 00215100
Monthly 00004841

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

巡回作品展開催中

なにやら渡り廊下がにぎやかです。
芸術祭美術展覧会入選作品巡回展があり,作品がたくさん掲示されていました。
「この神社すごい。」「今にも飛び出してきそうだね。」など興味津々。
他の絵を鑑賞すると,自分とはまったく違う新しい視点に出会うことができます。
「この絵,素敵」と少し心が動くことが大切ですね。
IMG_0003 IMG_0009

 
令和4年3月1日

4年生 なわとび大会

2月25日(金曜日)の体育の時間に,4年生は,なわとび大会を行いました。
一人一人が,目標に向かって最後まであきらめずに頑張ることができました。
あと少しで合格できずに悔しい思いをした児童は,体力づくりのために縄跳び大会が終わっても中休みや昼休みに縄跳びをしていていました。「また来年頑張ります!」と笑顔で話していました。
DSC_0447
令和4年2月28日

2月最後の日

今日で2月も終わり,明日から3月。
今日は外に出て遊びたくなるような,気持ちのよい日です。
さっそく中休み、たくさんのこどもたちが外遊びを楽しんでいます。
外遊び,サイコー!
IMG_0368 IMG_0370
IMG_0371 
令和4年2月28日

耳をすませば

聞こえてきます,久しぶりに金管の音。
曲はカントリーロード。
おっと,次はホールニューワールド。いいじゃないですか,魔法の絨毯がまったく違う世界に連れて行ってくれるんですよね。
 
金管バンドの練習も今までなかなかできませんでしたが,ようやく今週から再開です。
全員で合わせるのはほんの少しだけで,あとはパート練習が続きます。
でも,子どもたちは何となく嬉しそう。音が合わさって曲になっていくのって,とてもワクワクしますね。
 IMG_0357IMG_0356
 演奏している様子
 
令和4年2月25日

ともに学ぶよさ

5年生国語の物語文「大造じいさんとガン」では大造じいさんが残雪に対して見方が変わる場面を学習中。なぜ、見方が変わったのかを文章を手掛かりに読み進めていきます。子どもたち同士たくさんの意見が飛び交い,友達の意見を聞いて,改めて残雪に対する見方を変えた児童がたくさんいました。
「残雪は英雄,人間のようだね。ただの鳥じゃないんだから,そんな残雪を大造じいさんは打てないよ。」など。
授業を終えた後は,みんな満面の笑みでした。
IMG_0314

6年生国語の「今,わたしは,ぼくは」ではスピーチ大会を行っていました。まごころの時間にまとめた将来の夢についてのスピーチです。原稿を基に話す力と質問に答え,思考しながら話す力の2つが必要ですが,スピーチをうなずきながら真剣に聞いている子,自分のスピーチができた時の嬉しそうで誇らしげな子がたくさんいました。
彼らの思いをもっともっと聞きたくなりました。
IMG_0319
 
これだからこそ,授業は面白い。ともに学ぶことは楽しい。
 
令和4年2月25日

春近し

風は冷たいですが,背中に当たる陽射しが温かく,春が確実に来ているようです。
学校のしだれ梅も咲き始めました。
「ひと雨ごとに暖かくなる」という言葉がぴったりの季節です。
さて,今日の運動場はぬかるんでいて,運動場が広くなったのにも関わらず,使える場所が限られています。
でも,2時間目は3学級が運動場を使っていました。1年生は校舎に近い方で準備運動中。これからなわとびです。
3年生は集団行動の練習中。5年生はサッカー。元気な声が運動場に響いています。

IMG_0339 IMG_0336
IMG_0341 IMG_0346
IMG_0342 IMG_0333
令和4年2月25日

ともに学ぶ意義

対面での学習が始まりました。
オンラインでは一人で行っていたこともみんなでやると違うものです。
隣の友達の反応がすぐにわかるので,それに触発されて思考が活発化したり
苦しい縄跳びも隣の友達が頑張っていると,自分ももう少し頑張ろうと思えて記録を伸ばしたり
一人でやるより,集まってやった方が楽しかったり
 
刺激を受け合い楽しみながら,互いに学び合える環境が整うのです。
ともに学ぶってこういうことだと思います。
 
学校での感染対策は引き続きしっかりと,そしてオンラインも同時進行で,ともに学ぶ意義を再確認して指導していきます。
IMG_0318 IMG_0322
IMG_0323 IMG_0326
IMG_0328 IMG_0329
 
令和4年2月24日

ファルファッレ?

22日の給食は、給食室手作りのラザニアでした。
「ファルファッレ」というのはちょうちょのような形のパスタのことです。
給食では、ゆでたファルファッレと手作りミートソースを絡めてカップに入れ、チーズをのせて焼き上げます。
ひとつひとつ手作業で約760個のラザニアを作るのはとても大変ですが、
子どもたちからは「美味しかった!」と大好評でした。
20220222ラザニア120220222ラザニア2


 
令和4年2月22日

おもいやり算

2022年2月22日今日は2が6個も並ぶスーパー猫の日なのだそうです。
登校2日目,全校朝会でこんな話がありました。

10年前に素敵なCMがありました。
それは「おもいやり算~人を笑顔にする算数~」というものです。
 
+たす…助け合うと大きな力に
―ひく…引き受けると喜びが生まれる
×かける…声をかけると一つになれる
÷わる…いたわる(わけあう)と笑顔が返ってくる
CMの最後は「それは,人を笑顔にする算数『おもいやり』。ほら,やさしいでしょ。」と語りかけます。
 
この3週間,子どもたちはオンライン上での交流しかありませんでした。やっと登校しましたが,卒業式や修了式まであとわずかとなってしまいました。
これからの残り少ない時間,友達との温かな関係を築き,「この学級でよかった,この仲間でよかった」と心から思ってもらいたいです。
困っていたり,悩んでいたり,心の中って見えにくいものです。特にマスクをしていると相手の表情がわからず,何を考えているのだろうと不安になることも多いことでしょう。
だからこそ,この「おもいやり算」のように,助け合って,声を掛け合って,小さなやさしさで気持ちを通じ合わせて信頼できる仲間を作ってほしいです。そして,それを全力で支援していきたいと思います。

IMG_0309 IMG_0312
 
令和4年2月22日

3年生のろう下には・・・

2月18日オンライン授業が終わったあと、学年委員の方々が3年生ろう下に掲示してくださいました。
はっぴの形をした絵馬です。
はっぴには子どもたちの手形とお願いごと、うちわにはおうちの人からのメッセージが書いてあります。
クラスカラーのはっぴと真ん中にある鳥居がとてもきれいです。
スポーツフェスティバルでおどったソーラン節を思い出し、わくわく気分が高まります。
学年委員の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
DSC00398 DSC00395
DSC00393 DSC00390
InkedDSC00394_LI
令和4年2月22日

元気モリモリ

休み時間は外で元気に遊び
給食は黙食ですが,モリモリ食べました。
節分の時に出るはずだった豆が出で,大喜び。10日遅れの「おにはーそと」ですって。
学校が生き返ったよう,うれしいです。
IMG_0285 IMG_0286
IMG_0297 IMG_0298
IMG_0303 IMG_0305
IMG_0302 IMG_0307
令和4年2月21日

子供たちが戻ってきた!

3週間ぶりに子どもたちが登校してきました。
「おはようございます」の声も,とても力強く元気。
ある子は,「学校に来ると元気になれる。」とうれしそうに話してくれました。
先生たちも会えてうれしいです。今日からまた,がんばりましょう。
IMG_0248 IMG_0252

教室には,担任からの一言が書かれていたり,花が飾ってあったりして,子どもたちを待っていた様子がよくわかります。
IMG_0261 IMG_0278
IMG_0279 IMG_0281
 
さっそく1時間目。みんなでゲームを楽しんで人間関係作りをしていました。
ある教室はテスト?今までオンラインで学習したきた復習だそうで,やる気満々でした。
すごいぞ,吉田の子!
IMG_0273 IMG_0277
 
令和4年2月21日

今日でオンライン最後

3週間のリモート学習も今日で終わりです。
児童のみなさん,よくがんばりましたね。
保護者の皆様にも,学習のサポートをしていただき,ありがとうございました。
 そして,3週間毎日,水戸市からICT支援員の方々に危機の不具合が出た時の処置,または学習資料の相談等たくさん協力していただきました。
とても助かりました。ありがとうございました。
IMG_0240
いろいろな方々の協力や支援があってこその今回のオンラインでした。とてもありがたいと感じています。
無題1 無題2
 
さあ,児童のみなさん,来週から学校ですよ。とっても楽しみです。
IMG_0241 IMG_0242
IMG_0244 IMG_0245

 
令和4年2月18日

研修の時間

「学力診断のためのテスト結果」についての研修を行いました。結果の分析をして,落ち込んだ原因や課題を見つけ,今後どのような指導をしていけばよいかを話し合いました。
来週,子どもたちが学校に来たら,できなかった問題について丁寧に解きなおしを実施し、次の学年にしっかり繋がるよう補充学習をしていきます。
IMG_0233 IMG_0235
IMG_0238 IMG_0239

 
令和4年2月17日

掲示物の大切さ

学校には子どもたちがつい目を奪われてしますような,興味をそそる掲示物がたくさんあります。
「人が環境をつくり,環境が人をつくる」
とよく言われます。
子どもたちが成長するためにどんな環境を用意しようかと創意工夫していきたいと思います。
IMG_0203 IMG_0217
 
令和4年2月17日

来週からは・・・

本市における新型コロナウイルス感染症の感染状況や茨城県教育委員会教育長からの要請等を踏まえ,21日(月曜日)から「通常登校・通常授業」とし,給食を実施します。

来週からは子どもたちの笑顔に会えますね,うれしいです!

IMG_0210 IMG_0215
IMG_0216 IMG_0218
IMG_0219 IMG_0222
IMG_0224 IMG_0225
IMG_0228 IMG_0230
 
令和4年2月17日

馬頭琴

2年生の教室に「スーホの白い馬」にでてくる馬頭琴が飾ってありました。
馬頭琴はモンゴルを代表する伝統的な弦楽器で,本体は木製,ネックには馬の頭の彫刻がついています。
その教室で,子どもたちが
『スーホの馬頭琴の音は,美しく,人びとの心を揺り動かし,やがてモンゴルの草原中に広まるようになりました』
と音読していました。いいですねー。
IMG_0200 IMG_0201

今日は久しぶりにいい天気,雲一つありません。しっかり太陽の光を浴びましょう。
IMG_0199 IMG_0202
IMG_0204 IMG_0206
IMG_0208 IMG_0209

 
 
 
 
令和4年2月16日

令和4年度新入学児童保護者の皆様へ

説明動画はご覧になられましたでしょうか。
4月の入学式に向け,準備が始まったことと思います。
慌てて準備する必要はありませんので,お子様の成長に合わせて,ゆっくり進めてください。
まだ,ご覧になっていない方は,お手元にあるQRコードを読み取り,ぜひご覧ください。
入学までに準備していただくこと,そして入学までにお願いしたいことについて説明しています。
あと2か月,入学式で会えるのを楽しみに待っています。
無題  無題2

 
令和4年2月16日

教室の作品

教室に入ると作品がたくさん並んでいます。教室に子どもたちはいませんが,作品の中に子どもの息遣いが感じられます。
オンラインが終わったら,また子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいです。
IMG_0026 IMG_0179
さて,今日のオンラインもがんばっていますね。
授業中,画面に入り込んだ人影に,すかさず
「校長先生,キターーーーーー」
とチャットで温かく迎えてくれました。
どうもありがとう。
IMG_0093 IMG_0187
IMG_0188 IMG_0189
IMG_0190 IMG_0192
 
令和4年2月15日

言葉の力

日常,わたしたちは様々な文字を目にします。
つらいとき,悲しいとき,がんばれないとき
ふつうは気にならない言葉がふと心に沁みること,ないですか。
オンラインが続き,明るい兆しがなかなか見えませんが,学校にあるいろいろな言葉の力に救われます。
無題  IMG_0139
こんな時だからこそ,特別な言葉ではなくても,「ありがとう」や「おつかれさま」「おはよう」「おかえりなさい」などを笑顔で行い,明るくしていきたいなと思いました。
 
令和4年2月15日

オンライン3週目

無題2
今日の朝はまさしくそうでした。
寒い朝でしたが,大雪にならずによかったと感じるのは大人だけですね。
さあ,今週もオンラインが続きます。がんばっていきましょう。 
無題 IMG_0167
IMG_0166 IMG_0170
IMG_0177 IMG_0178
IMG_0183 IMG_0184
令和4年2月14日

スッキリ!です

見てください,この広い運動場。ご覧の通り,運動場の囲いが取れました。
ということは?
昇降口から直接運動場に行けるということ⁉
ぼうけん山の方を通らなくていいのです‼
これで,遠回りしなくて,たくさん遊べますよ。
登校した時を楽しみにしていてください。
IMG_0129 IMG_0131
 
令和4年2月14日

来週もオンライン

18日までこのリモート学習が延長になりました。
登校できると思っていたお友達もたくさんいたでしょう,ガッカリさせてしまってごめんなさい。
あと一週間リモートでしっかりがんばっていきましょう。
 
さて,1時間目
1年生は国語「ずうっと,ずっと大好きだよ」2年生は「スーホの白い馬」
どちらも名作中の名作です。
エルフや少年の気持ちをじっくりと考えてみてください。
IMG_0153 IMG_0156
IMG_0150 IMG_0154
IMG_0155 IMG_0160
IMG_0161 IMG_0162
 
令和4年2月10日

2月の生活目標

児童のみなさん2月の生活目標です。
学校で遊ぶことはできませんが,体育の時間は積極的に外に出て体を動かし体力向上を図りましょう。なわとびは何回飛べるようになったかな?感染拡大がおさまり,学校に登校できるようになるのを願うばかりです。
IMG_0098 IMG_0108
たまには音楽もいいですよ。
芸術館のHPには,水戸室内管弦楽団の曲がYouTubeで配信されています。
どこかで聞いた曲なのでぜひ,一度どうぞ。
シンボルタワー展望室PVのバックに流れるのも水戸室内管弦楽団で,かっこいいです。
無題 無題2
 
令和4年2月10日

気持ちのよい朝

今日はとてもいい天気です。プレハブ校舎は跡形もなくなり,砂利が敷き詰められています。
この部分はこれから駐車場として使用される予定です。
さて,たくさんの学級で朝から体づくりを行っています。
体操をしたり,なわとびで記録をとったりしています。
毎日のオンラインで体がなまっていないですか?体をしっかり動かして目覚めさせてください。
IMG_0137 IMG_0132
IMG_0135 IMG_0138
IMG_0144 IMG_0146
IMG_0147 IMG_0148
 
令和4年2月9日

クイズ「何が変わったでしょう」

この写真は1号館の流しの写真です。
さて,何かが変わりました。それは何でしょう。
IMG_0126
 
 
そうです!
水道の蛇口が変わったんです。
今まで1号館は手で握るものでしたが,2号館と同様にレバーハンドルになりました。
これで手で触らなくても大丈夫。感染拡大防止に役立ちます。
 
令和4年2月9日

本日のオンライン学習をお伝えします

おはようございます
冬季北京オリンピックがはじまり,日本選手がスキージャンプ男子で金メダルをとりました。
令和3年度に夏,冬両方のオリンピックが開催されるなんで,今後こんなことはないでしょうね。
日本選手頑張れー!
今日は曇り,でも心は晴れにして爽やかにいきましょう。
画面を通して一対一で学習していたり,登校している児童と一緒に学習していたり,やり方は様々ではありますが,みなさんのがんばっている様子がわかりますよ。
今日も笑顔をありがとう。
無題5 IMG_0114
IMG_0116 IMG_0117
IMG_0118 IMG_0120
IMG_0121 IMG_0122 
 
令和4年2月8日

卒業まであとわずか

6年生の教室に掲示してある,卒業までのカウントダウン
オンラインでも,教室には毎日しっかり掲示されていますよ。
残りわずかですが,6年生みんなが吉田小学校でよかったと思えるように今できることを精一杯やっていきましょう。
IMG_0069 IMG_0099
令和4年2月8日

よかったもの

1つ目は駐車場のおもちゃです。先週,誰かの忘れ物かと思い,岩の上に置いておきました。が,なくなっていました。落とし主が持って帰ってくれたのですね。よかった。
IMG_0022
 
2つ目は2号館に行く側溝です。今までは蓋がなく通行禁止にしていましたが,やっとこれで安心して通すことができます。これもよかった。
IMG_0083
 
令和4年2月8日

気になるもの

子どもたちは学校に来ていませんが,気になるものがあります。
まず,5年3組の金魚。
2匹ともとても大きい。そして,名前を「紅丸」と「ランボルギーニ」と言う。「ランボルギーニ」は車の名前,「紅丸」は?あの「ヨーク〇〇〇〇」のことかな?2ひきとも元気に泳いでいます。
IMG_0034 IMG_0035
次に5年1組の家庭科の作品
初めての縫い物で,玉止め,玉結びができるようになったのですね。おいしそうなスイカと梅が入ったおにぎり,上手にできました。
IMG_0094 IMG_0095

 
令和4年2月7日

オンライン学習2週目に入りました

昨日の県内新規感染者は1668人,過去最多を記録しました。
児童の皆さん,家にいてもうがい,手洗いを忘れずに規則正しい生活を心がけて,今週もオンライン,がんばっていきましょう。
IMG_0086 IMG_0088
IMG_0104 IMG_0090
IMG_0107 IMG_0093
IMG_0097 IMG_0101

 
令和4年2月7日

どこかで春が

どこかで春が生まれてる
どこかで水が流れ出す
 
この詩は「どこかで春が」という童謡の歌詞です。
学校でも春が生まれていましたよ。職員玄関の梅の花が一輪咲きました。その他にも,フクジュソウやスイセンの花が咲いたり,テントウムシ,メジロなどが動き始めます。

今日は「立春」春の始まりを告げる日です。
庭や公園に出かけて,春の訪れを感じてみましょう。
IMG_0077 IMG_0073
IMG_0075 IMG_0074 
1年生の教室では,国語の説明文「どうぶつのあかちゃん」の学習です。問いと答えを探していますよ。
3年生は英会話,2・4年生は算数,5年生は国語でメディアとの関わり方について考えを明確にして文章にまとめる学習の真っ最中。
6年生の音楽では,卒業式に歌う「旅立ちの日に」のオンライン練習です。
タブレットを通して,吉田小学校のみなさんががんばっている様子がよくわかります。
また来週もオンラインで会いましょう。
IMG_0060 IMG_0061
IMG_0066 IMG_0070
IMG_0067 IMG_0062
子どもは登校していませんが,ホコリはたまります。お掃除もしっかりしてますよ。
IMG_0068
 

 
令和4年2月4日

ひいらぎいわし

吉田が丘幼稚園でも節分が行われていました。
ひいらぎいわしをいただき,さっそく小学校の職員玄関に飾りました。
ひいらぎいわしは葉の付いたひいらぎの枝に焼いたイワシの頭を刺したものです。
これで鬼が学校の中に入ってくることもありませんね。
 

IMG_0047  IMG_0056

令和4年2月3日

鬼がきた!

今日は節分です。
節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて,悪いものを追い出す日だそうです。
「鬼は外,福はうち」と言いながら豆まきをします。
学校にも鬼が来ました。児童のみなさんが
「鬼は外,福はうち」
と声をそろえていってくれたので,出ていきました。
安心してください。
節分の次の日は「立春」,春はもうそこまで来ているのですね。
IMG_0052  IMG_0054
2月3日から令和4年新入学児童保護者説明動画をアップします。
新入学児童保護者の皆様は,配布された文書のQRコードを読み取り,説明をご覧ください。
無題

 
令和4年2月3日

2月2日 にがつふつかと言います

2日は「ふつか」と読みます。日付歌を歌ってみましょう。
IMG_0008
今日の朝は寒かったですね,裏門にあるメダカ池の水が凍っていました。
でもとてもいい天気,空は真っ青,運動場には誰もいません。
IMG_0019  IMG_0032
1年生は体育でなわとびの時間です。
3年生は国語でモチモチの木の音読です。
4年生は校長先生とお話ができました、元気な顔が見られてうれしかったです。
そして,教室にあるおみくじをひいてきました。「大丈夫な吉」だったのですが,大丈夫ではない「吉」があるようです。
どんな吉かな?ちょっと,こわい!
高学年は集中してたので,そおっと入ってきました。
 IMG_0046 IMG_0027
 IMG_0030 IMG_0028
IMG_0038  IMG_0040
 
 
令和4年2月2日

今日から2月

おはようございます。
吉田小学校のみなさん,オンラインは順調ですか?
今日から2月
2月の先人の言葉は種梅記の言葉です。
種梅記碑は弘道館公園の中にあり,水戸に梅が植えられた理由が書かれています。
梅は,厳しい寒さの中,雪の中からいち早く美しい花を咲かせます。
梅の花のように,耐え忍ぶ時があっても,その後には必ず大輪の花を咲かせ,世の中の人のためになるときがくるとの教えです。
まるで,今のコロナ禍のようですね。

2月 IMG_0009
 
今日の1時間目はほどんどの学級が算数を行っていました。
集中して取り組めましたか。
IMG_0003  IMG_0006

IMG_0007  IMG_0012

IMG_0015  IMG_0017
 
 
令和4年2月1日
オプション