このページの本文へ移動
Since 00215087
Monthly 00004828

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

平成から令和へ 5月1日(水)


IMG_4164IMG_4156
IMG_4160IMG_4171
今日から新しい元号である「令和」となりました。学校は昨日からの雨もやみ,穏やかに新しい時代を迎えています。長寿命化改良工事を行っている1号館も,計画通りに進んでいるようです。
10連休はいかがお過ごしでしょうか。現在のところ大きな事件・事故の連絡はありませんが,あと5日間も安全で,充実した日々を過ごすことができればと思います。5月7日(火曜日)に元気に登校されることを楽しみにしています。
令和元年5月1日

2年生が1年生を学校案内しました 4月23日(火)・24日(水)

CIMG6069CIMG6073
CIMG6074IMG_4123
IMG_4128IMG_4126
IMG_4130IMG_4132
4月23日(火曜日)・24日(水曜日)に,生活科の学習で2年生が1年生に学校を案内しました。
学校案内に先立ち,1・2年生で「なかよし会」を行い,プレゼントを渡したり,ゲームをしたりしながら交流していました。ゲームの時には2年生が「こっち,こっち。」「おいでー。」と,1年生に優しく声をかけていました。
学校を案内する時は,1年生の目印としてグループ名を書いた旗を2年生が手に持ち,1年生の手を取りながら,各教室や,音楽室・理科室・図書室・家庭科室・図工室などの特別教室,体育館や学校林を案内しました。遊具のある場所では,1年生と2年生が仲よく遊んでいました。
学校案内後の1年生に感想を聞いてみると,「音楽室に大太鼓やピアノがあった。」「図書室にはいろいろな本がたくさんあった。」「職員室や印刷室にはいろいろな機械やパソコンがあった。」など,いろいろな発見があったことを話していました。また「初めて2階や3階に上がってうれしかった。」と話す児童もいました。
案内をした2年生からは「1年生がかわいらしくて,たくさん話をして仲良くなったのでうれしかった。」「1年生をうまく案内できるかドキドキしたけれど,ちゃんとできたのでよかった。」などと話していました。
1年生にとってちょっぴりお兄さん,お姉さんの2年生が,1年生のためにがんばった2日間でした。
平成31年4月24日

1学期の目標 4月23日(火)

IMG_4061IMG_4063
IMG_4080IMG_4100
2年生以上の教室では,「1学期の目標」や「こんなクラスにしたい」「こんな○年生になりたい」という願いが掲示されていました。ほんの一部ですが紹介します。
<2年生>
・1年生の時よりもっと字をきれいに書きたい。
・算数のたし算,ひき算をがんばりたい。
・なわとびのあやとびと交差とびを練習する。
・みんなの話を最後まで聞く。
・友達と仲良くする。新しい友達をたくさんつくる。
・1年生が入ってきたからやさしくする。
・「ありがとう。」「ごめんなさい。」を基本にする。
<3年生>
・新しく勉強する理科・社会をがんばりたい。
・読書で100さつ~200さつ読めるようにしたい。
・1年生に優しくして,わからないことは何でも教えられる3年生になりたい。
・優しくお手本になれる3年生になりたい。
・友達と仲よく遊んで,ほかの友達がけんかをした時には,それをとめられる3年生になりたい。
・努力を忘れず,礼儀正しい,みんなのヒーローになりたい。
<4年生>
・漢字,計算ドリルの月例テストのはんいを全部終わらせたい。
・苦手な社会をよく勉強して,わかるようにしたい。
・早寝,早起きをして,あいさつ運動をがんばりたい。
・毎日そうじをして,いろいろなところをきれいにしたい。
・みんなを笑顔にできるよう,思いやりを大切にしたい。
<5年生>
・勉強で分からないところがあったら,友達や先生に聞いて分かるようにしたい。
・算数が苦手なので,分からないところや難しいところなどを,家に帰ってからきちんと復習したい。
・高学年として,低学年に優しくしたり頼られたりするようにがんばりたい。
・いつでもみんなが一つになり,笑顔でなかのよいクラスになるようにがんばりたい。
・困っている人がいたら助けてあげて,みんなで1つのチームのようなクラスにしたい。
・いじめがなくて,誰にでも優しく,みんな笑顔になれるクラスにしたい。
・もし友達が困っていたら,「どうしたの」と声をかけて話をきいてあげる,友達想いの優しいクラスにしたい。
<6年生>
・ノートを自分なりに工夫して,見やすく,覚えやすいノートになるようにがんばりたい。
・毎日の宿題をきちんとやり,ドリルを計画的に進める。授業内容をしっかり覚えるために,家で予習・復習をして,分からないことがあったら,調べたり人に聞いたりする。
・最高学年としての自覚をもち,低学年のお手本になれるように,あいさつをがんばりたい。何事にもチャレンジしたい。
・「こんな6年生になりたい。」と思うような礼儀正しい生活をして,1年生の手本となるような6年生になりたい。学校のトップとして,すべての仕事をがんばりたい。
・自分からみんなに声をかけ,友達をたくさんつくりたい。家での手伝いを増やして,もっと家族の役にたちたい。
一人一人が目標達成をめざして努力していけるよう,これからも応援していきたいと思います。
平成31年4月22日

国体ダンスの練習 4月22日(月)

IMG_4034IMG_4032
IMG_4030IMG_4049
IMG_4050IMG_4059
4月22日(月曜日)に,5年生が体育館で国体ダンスの練習をしていました。
練習では,DVDの映像のモデルの動きを見たり,体育主任の先生の動きや説明を見たり聞いたりしながら,熱心に練習に取り組んでいました。動きのポイントとなるところは,ゆっくり,繰り返し動きを確認したり,友達同士で見合ったりすることで,動きがスムーズになってきました。練習後に動きを確かめ合っているグループもありました。
児童に感想を聞いてみると「動きが難しいところもありましたが,先生に教えてもらえたので,自分でも練習してみたいと思いました。」と話していました。
今年度は運動会の準備運動を,ラジオ体操から国体ダンスに変えて披露する予定です。児童の軽快なダンスを楽しみにしてください。
平成31年4月22日

1年生を迎える会 4月19日(金)

IMG_3974IMG_3979
IMG_3984IMG_3994
IMG_3997(2)IMG_3999
IMG_4008(2)IMG_4006(3)
4月19日(金曜日)の3校時に,体育館で1年生を迎える会が行われました。
1年生の入場では,6年生が優しく手をつなぎ,4年生による花のアーチをくぐって入場しました。
歓迎の言葉では,計画委員の6年生が吉田小の主な行事を,映像を交えて紹介しました。歓迎のアトラクションでは,様々なパフォーマンスによる○×のクイズがありました。プレゼント贈呈では,5年生が心を込めて作ったメダルを1年生にかけてあげました。また2年生が昨年度生活科の学習で育てたアサガオの種を贈りました。
迎える会を実施するにあたっては,5・6年生の計画委員の児童を中心に,計画・準備を進めてきました。迎える会の終了後に計画委員に話を聞いてみると「1年生が楽しんでくれたので,がんばってよかったです。」「司会はちょっと緊張しましたが,うまくできたのでよかったです。」と話していました。1年生からも「○×クイズがおもしろかった。」「プレゼントをもらってうれしかった。」「写真がきれいだった。」という声をたくさん聞くことができました。
1年生は入学から9日目となりますが,小学校の生活にだいぶ慣れてきているようです。担任の先生からも「素直な児童が多いので,担任の話をよく聞いて,わからないことや何かあった時にはすぐに話すことができるようになっています。」と話していました。このほか給食の準備や後片付け,下校時の集合がきちんとできるようになるなど,日々成長が見られます。これからも,授業や行事等を通して,ますます成長できるよう取り組んでまいります。
平成31年4月20日

3年リコーダー講習会 4月18日(木)

IMG_3942IMG_3947
IMG_3950IMG_3961
IMG_3968IMG_3970
4月18日(木曜日)の2校時に,リコーダー専門講師の大塚先生をお招きして3年生のリコーダー講習会を行いました。
講師の先生からリコーダーを演奏するときのポイントとして,3つの説明がありました。
1つめは「タンギング」です。まず口で息の出し方の練習をしました。プロの技として「トゥ」よりも「ドゥ」の方がよい音色になることを教えていただきました。
2つめは「息の出し方」です。人差し指をろうそくに見立てて,火を消さないように,ろうそくに息が集まるように息を吹きかけることを教えていただきました。
3つめは「指づかい」です。親指と人差し指,親指と中指,親指と薬指と次々と変えていきながら,2つの指を合わせる練習をしました。
説明の後は,一人一人が自分のリコーダーで指のおさえ方を練習し,実際に音を出してみました。
最後に,ソプラノリコーダー以外のリコーダーとして,アルトリコーダー,テナーリコーダー,バスリコーダー,クライネソプラニーノリコーダーについて,曲を演奏しながら紹介していただきました。
学習後の児童からは「リコーダーが大きさによって音が変わっていくことがわかりました。」「息の出し方は鍵盤ハーモニカと同じことが分かりました。」「最初は難しそうだったけれど,先生の話を聞いて練習したら,少し自信がつきました。」という感想を話していました。
これから音楽の時間に,リコーダーを演奏するのが楽しみになった児童も多くなったと思います。
平成31年4月18日

避難訓練 4月17日(水)

IMG_3908IMG_3913
IMG_3925IMG_3927
IMG_3929IMG_3931
4月17日(水曜日)に,火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
訓練に先立ち,各学級では「(お)さない,(か)けない,(し)ゃべらない,(も)どらない」の確認や,避難するときにはヘルメットをかぶり,ハンカチを口にあて,低い姿勢を保つなどの指導を行っていました。
放送で「ただ今給湯室から火災が発生し,まだ燃えています。全員避難の用意をし,担任の指示に従って校庭へ避難しなさい。」の連絡が入ると,児童は速やかに廊下に移動してヘルメットをかぶり,教師の指示で校庭に避難を始めました。
今年度初めての避難でしたが,放送後,全クラスの避難の報告終了まで,5分間かからずに完了しました。全体での話の時も,一人もおしゃべりすることなく,最後まで静かに話を聞くことができていました。こうした訓練を積み重ねることにより,万一災害が発生しても役立つようにしていきたいと思います。
平成31年4月17日

1日の様子から 4月16日(火)

IMG_3888IMG_3891
IMG_3899IMG_3901
振替休業日明けの4月16日(火曜日)は,春らしい暖かい1日でした。
各学級での学習の様子を見ると,2年生の教室では算数で「時間について調べよう」の学習を行っていました。学校を出た時こくと,駅に着いた時こくをもとに,「学校から駅まで何分間かかったか」を時計を使って調べていました。
4年生は,校庭で体育の「短距離走」を行っていました。何度か走る練習をした後,50m走のタイムを計測しました。「自己ベストのタイムがでました。」と言って,話してきた児童もいました。
5年生の教室では,家庭科で「家庭生活と家族をみつめよう」の学習を行っていました。自分の1日の生活表を作成し,その中で家族とのかかわりや家族がどのような仕事をしているかについて,ノートにまとめたりグループで話し合ったりしていました。
6年生は,理科室で「ものの燃え方」の学習を行っていました。ろうそくに火をつけて集気びんに入れ,ふたをするとどうなるかを確かめた上で,「びんの中でものが燃え続けるためにはどうすればよいか」の課題について話し合いました。児童からは「ふたをしない。」「びんの下を空ける。」という考えが出され,どちらも「びんの中に空気を入れる」という点が共通していることを確認した上で,再度実験をして確かめていました。「初めてマッチをすった」という児童も4人いましたが,全員が火をつけることができていました。
本日は新規採用の先生2名が,水戸市少年自然の家で宿泊を通しての研修を行っています。翌日は,県民文化センターで研修を行います。先生も児童も新たな学びをがんばっています。
平成31年4月16日

わくわく学習日 4月14日(日)

IMG_3805IMG_3845
IMG_3839IMG_3832
IMG_3814IMG_3866
4月14日(日曜日)は,わくわく学習日(学習公開・学級懇談)でした。
1年生の教室では,「お誕生日〇〇を完成させよう」という課題のもと,まず一人一人が自分の顔の絵を描き,誕生月のグループごとに前に出て,自分の名前,誕生日,好きなものを発表していました。元気に発表できる人が多かったです。
2年生の教室では「お友達のことをたくさん知って,仲よくなろう」という課題のもと,サイコロトーキングを行っていました。サイコロを振ってすごろくにあるお題を友達が話すときには,聞くときの約束として「(あ)いてを見て,(い)っしょうけんめいに,(う)なずいて,(え)がおで,(お)わりまでしっかり聞こう。」を確認し,グループで伝え合いをしていました。
3年生の教室でも「3年○組 仲よし大作戦 ○組の友達ともっと仲よくなろう」という課題のもと,サイコロトーキングを行っていました。3年生は伝え合いの約束として,話す「伝わるように」,見る「目・顔・動き」,聞く「やさしい気持ちで」というルールのもと,グループ内でサイコロを振りながら,自分のことを話したり全員で声を出したりしていました。
4年生の教室では,学級ごとに国語と算数の授業を行っていました。課題をもとに,一人一人の読みをがんばったり,グループ内で自分の考えを出し合いながら学び合ったりしていました。
5年生の教室では,国語で「インタビューをして一文で友達紹介をしよう。」を課題に,道徳で「夢や目標実現するのにたいせつなことはどんなことだろう。」を課題に,学級活動で「学級目標を決めよう」を議題として,グループや全体で話合いを進めていました。
6年生の教室では,国語の学習で「よく聞いて話をつなごう」を課題として,グループ内での自己紹介や,グループ内でのお話づくり,おまけとして漢字クイズにも挑戦していました。
どの学級も,教室に入りきれないほど,たくさんの方々にお集まりいただきました。学習公開後の学年・学級懇談会にも多数参加いただきありがとうございました。
 
平成31年4月14日

PTA・手をつなぐ親の会・教育後援会総会が行われました。4月14日(日)

IMG_3791IMG_3794
わくわく学習日の4月14日(日曜日)に,体育館でPTA・手をつなぐ親の会・教育後援会総会が行われました。
校長先生からは「吉田小学校の児童は,相手の顔をしっかり見てあいさつができるすばらしい子どもたちです。吉田小は国道や県道にたくさんの車が通る場所にあります。これからも子どもたちの安全を見守っていただけたらと思います。先生たちには児童一人一人に寄りそってもらいたいと思います。」などの話がありました。
議事では,PTA・手をつなぐ親の会・教育後援会の平成30年度事業・決算報告・会計監査報告,平成31年度の事業・予算案審議がありました。各議事の内容,役員選出についても承認をいただきました。最後にPTA会長から正副委員長の紹介がありました。
ご多用のところご出席いただき,誠にありがとうございました。
平成31年4月14日

楽しい英会話の授業 4月12日(金)

IMG_3776IMG_3786
IMG_3766IMG_3768
4月12日(金曜日)。英会話室に行くと,担任の先生とAETのペイジ先生との楽しそうな英会話の授業を行っていました。2年生のToday’s Target(今日の課題)は,「お元気ですか」でした。
最初に歌を歌いました。音楽に合わせての動作も,繰り返すたびに声が大きくなり,表現もどんどん活発になってきました。
Word(単語)の学習では,I’m tired. I’m hungry. I’m hot. I’m fine. などの言葉を何度も声を出して練習をしました。
Conversation(会話) の学習では,音楽に合わせてミッキーマウスとスティッチのぬいぐるみを回し,音楽が止まった時にぬいぐるみを持っていた2人同士で,How are you? I’m great. Thank you. And you?  I’m happy.などの会話をしていました。
これからも,楽しく英語の学習を進め,英語力を高めることができればと思います。水曜日と金曜日は,デレク先生も指導に来ていただきます。
平成31年4月12日

1年交通安全教室 4月11日(木)

IMG_3734IMG_3741
IMG_3754IMG_3749
IMG_3758IMG_3762
4月11日(木曜日)に,水戸市役所防災危機管理課交通安全指導員の3名を講師にお招きして,1年生の交通安全教室が行われました。
交通安全指導員の方から,横断歩道での安全な横断の仕方を聞いた後,右・左・右の指さし確認の練習をしました。続いてグランドにラインを引いて作った横断歩道で横断の練習をしました。指さし確認も手をあげての横断もきちんとできました。1年生全員の練習の後には,保護者の方にも横断の練習をしてもらいました。
横断の仕方の他にも,車の周りでは遊ばないことや,交通安全と(とまる)ま(まつ)と(とびださない)の話などがありました。
本日指導していただいたことを活かして,一人一人の大切な命をしっかり守ることができるよう,今後も指導していきたいと思います。
たくさんの保護者の方々に参加していただき,誠にありがとうございました。
平成31年4月11日

吉田が丘幼稚園第43回入園式 4月11日(木)

IMG_3720IMG_3703
IMG_3709IMG_3715
昨日からの冷たい雨もやみ,桜の花が朝日にキラキラと輝く4月11日(木曜日)に,吉田が丘幼稚園で第43回入園式が行われました。
園長先生からは,式辞の中で「先生のお話をよく聞きましょう。」というお話がありました。年長のつき組の園児たちは,「幼稚園の歌」や「ことりのうた」を元気に歌ったり,新入園児の一人一人とタッチしたりして歓迎をしていました。
記念写真を撮影する際には,すぐにきちんと座ることができました。
今年度も,幼小での交流活動が計画されています。連携を図りながら充実した時間が過ごせるようにしたいと思います。
平成31年4月11日

学校生活が本格的に始まりました。4月10日(水)

IMG_3609IMG_3617
IMG_3631IMG_3633
IMG_3659IMG_3672
IMG_3679IMG_3686(2)
今日は朝から雨模様の寒い日に逆戻りしてしまいましたが,昨日入学した1年生から6年生まで,元気に登校する様子が見られました。
1年生の教室では,6年生が朝の会が始まるまで,担任の先生の手伝いをしたり,紙芝居や絵本を読んだりしながらお世話をしていました。1年生も話をよく聞くことができていました。他の学年でも,元気に朝のあいさつをしたり校歌を歌ったりする姿や,担任の先生の話をしっかり聞く姿が見られました。
また,1年生にとって小学校での初めての給食も始まりました。給食の準備の仕方や,食べ方,片づけの仕方をよく聞いて,順序良く進めることができました。1年生に給食の感想を聞いてみると「お家のおかずと同じ味がする。」「野菜がおいしくて,モリモリ食べられそう。」「これからも給食を残さずに食べたい。」などの声が返ってきました。後片付けには,6年生も手伝ってくれました。
5時間目は,地区別児童集会がありました。教室や特別教室,体育館に地区ごとに児童が集まり,登校班のメンバー・班長と副班長・集合時刻と集合場所の確認を行いました。その後,安全な登下校の方法についての指導がありました。これからも安全な登下校に向けて努めてまいります。
平成31年4月10日

平成31年度 入学式 4月9日(火)

IMG_3526IMG_3540(2)
IMG_3549IMG_3553
IMG_3556IMG_3584
IMG_3602IMG_3606
4月9日(火曜日)に,平成31年度入学式が挙行されました。
桜の花が輝く晴天の中,123名の1年生は,保護者の方々と元気に登校し,6年生に昇降口で花をつけてもらったり,教室でランドセルの片づけ方やトイレの行き方などを優しく教えてもらったりしながら,式が始まるのを待っていました。
入学式では,校長先生の式辞やPTA会長の祝辞の中で1年生に呼びかけると,全員で「はい」という元気な返事が返ってきました。また,来賓紹介で,来賓の方々の「ご入学おめでとうございます。」の言葉にも,全員で「ありがとうございます。」というお礼の言葉を返していました。すばらしい1年生です。校長先生からは,「お友達と仲良くしましょう。」「元気なあいさつができるようにしましょう。」というお話がありました。
入学式後は,校長先生から担任発表,クラスごとの記念写真撮影があり,学級に戻ってからは担任の先生から保護者へのあいさつや,これからの学校生活についての連絡などがありました。
これから楽しい学校生活が送れるよう,職員一同で指導・支援にあたっていきます。お子さまのご入学を心よりお祝い申し上げます。
平成31年4月10日

第1学期始業式 4月8日(月)

IMG_3503IMG_3508
IMG_3511IMG_3514
新任式に引き続いて,第1学期始業式が行われました。
校長先生の話の後,児童代表2名の発表がありました。3年生の児童からは,「学習では3年生から始まる習字とリコーダーをがんばりたい。生活面では下級生に優しくできるようにしたい。また登校班の副班長の役目をきちんと果たし,給食を好き嫌いなく食べて元気な体をつくりたい。」などの発表がありました。6年生の児童からは「最高学年としての自覚をもって,下級生に優しくしたい。社会科で歴史の勉強が始まるので,内容をしっかり覚え,ノートも工夫したい。運動会で行う吉田の華を友達と力を合わせてがんばりたい。」などの発表がありました。
2名の代表児童を含め,一人一人が自分の目標をもち,目標達成に向けてがんばってほしいと思います。
また,新しい担任の先生,新しい友達とよりよいクラスをつくっていってほしいと思います。
平成31年4月8日

クラス発表・新任式 4月8日(月)

IMG_3485IMG_3491
IMG_3488IMG_3496
IMG_3498(2)IMG_3500

4月8日(月曜日)は,朝から曇空の肌寒い朝でしたが,児童の元気なあいさつと明るい笑顔で平成31年度が始まりました。
登校した児童は,各学年の昇降口の前に,新しいクラスの名前が貼ってあるのを見ると,駆け足で集まり,自分が何組になったかを確認していました。あちこちで「やったー。〇〇さんと同じクラスだ。」「予想していたクラスだった。」などの声があがっていました。
6年生にクラス発表後の気持ちを聞いてみると,「6年生になって初めて同じクラスになった人がいるので,早く仲良くなりたいと思います。」「今まで仲の良かった友達と離れてしまったけれど,また新しい友達をつくっていきたいと思います。」と話していました。
新任式では,校長先生を始め12名の先生方の紹介とあいさつがありました。新しい先生との関わりを通して,楽しい学校生活を送り,ますます成長されることを期待しています。
平成31年4月8日

仮設校舎昇降口のかさ上げ工事がありました。4月7日(日)

IMG_3479IMG_3481
IMG_3482IMG_3483
4月6日(土曜日)・7日(日曜日)の2日間にかけて,仮設校舎昇降口前のかさ上げ工事がありました。
仮設校舎昇降口前は側溝がなかったため,たくさんの雨が降ると水が溜まり,長靴がないと靴下も濡れてしまったことがあったかと思います。これまでは,渡り板を敷いて対応していましたが,今後は雨が降っても,雨水が板の下を通り,雨水管に流れるようになっています。始業日に間に合い,とても助かりました。
平成31年4月7日

もうすぐ始業式です。4月5日(金)

IMG_3472IMG_3451
IMG_3449IMG_3478
来週から,第1学期が始まります。
校庭の桜や,チューリップ,パンジーなど,春の花が一斉に咲き始め,吉田小の児童が元気に登校するのを待っているかのようです。
先生たちも,各教室での準備を進めています。
4月8日(月曜日)始業日は,進級した学年の昇降口(2・5・6年生は仮設校舎,3・4年は2号館)に,新しいクラスが掲示されていますので,自分がどのクラスになるかを確かめて,教室に入ります。
始業式までは,旧学年の先生が対応します。
新任式で新しい先生の紹介,始業式では担任の先生の発表があります。
新しい出会いを通して,楽しい学校生活が送れることを楽しみにしています。
平成31年4月5日

新入児童学級発表 3月29日(金)

IMG_3429IMG_3428
IMG_3441IMG_3435
3月29日(金曜日)に,4月から吉田小に入学する新1年生のクラス発表がありました。
体育館に入って,自分のクラスを親子で確認した後,入学に関する書類を提出したり,通学路を確認しながら自分の家の場所にシールを貼ったりしました。
新1年生は123名で4クラスとなります。新しいクラスで,たくさんの友達ができ,仲良く過ごすことができればと思います。
平成31年4月1日

平成30年度離任式 3月29日(金)

IMG_1854IMG_3370
IMG_1909IMG_1972
IMG_1985IMG_2009
IMG_3406IMG_2008
3月29日(金曜日)に,堀江校長先生を始め,転退職される先生方との離任式を行いました。
今日は朝から肌寒い日となりましたが,先日卒業した6年生達も参加して, 優しく温かな雰囲気に包まれました。校庭でのお別れの際には,たくさんの花束やお手紙,温かなお声掛けをいただきました。HPを通しまして,御礼申し上げます。
お別れする先生方のこれからのお幸せとご健康,そしてご活躍をお心からお祈いたします。これまで吉田小の児童のために,力を注いでいただき,本当にありがとうございました。これからも吉田っ子を見守りください。
平成31年4月1日
オプション