このページの本文へ移動
Since 00215125
Monthly 00004866

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

さんぽコース③

今回は吉田神社です。
常陸第三宮でヤマトタケルノミコトを祭神としています。
秋季祭礼が10月に行われ,山車やささらが下市の街中で賑わいます。
吉田地区の氏神様として昔から親しまれ,初詣は吉田神社にいく家庭も多いかと思います。
吉田天満宮として菅原道真公が祭られている神社もあります。他にも縁結びの笹といって,水戸黄門お手植えの笹があり,利き手と反対の手で笹の葉を結ぶとご縁が結ばれると伝えられています。
IMG_0149  IMG_0150

IMG_0151  IMG_0153
 
令和3年12月27日

先生も勉強中

今日はとっても大切な2つの研修を行いました。
1つめは,学校評価についてです。
児童や保護者アンケートから成果と課題を話し合って,来学期に生かせるよう具体的施策を考えました。
2つめは,人権教育研修です。
差別はあってはならないもの,そのことをどのように教育していけばよいのか,研修を深めました。
IMG_0134  IMG_0143
IMG_0145  IMG_0147
 
令和3年12月24日

メリー クリスマス!

児童の皆さん,冬休みが始まりました。
どんな一日を過ごしていますか。
今日はクリスマスイブです。サンタさんからの贈り物はもらえるかな。楽しみですね。
さて,学校では先生方みんなで楽しくお昼を食べました。ゲームもやりました。最後はクリスマスプレゼントまでもらいました。今日はとってもいい日!
IMG_0131
IMG_0119  IMG_0123
令和3年12月24日

プレハブ解体中

子どもたちはいませんが,プレハブ校舎の書いた工事は現在進行中です。
骨組みだけになってきました。通路の撤去も引き続き行っています。
IMG_0133  IMG_0136
 
 
令和3年12月24日

2学期の出来事(6年生より)

2学期が終了するにあたって,6年生の「ブログ担当」の児童が2学期の出来事を振り返りました。ここで紹介したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月12日6年生が栃木県の日光方面へ遠足に行きました。元々は,東京にあるキッザニアに行くことになっていたのですが,コロナの関係で日光へ行くことが決まりました。6年生のみんなは,キッザニアに行くことを楽しみにしていたのですが,いざ日光へ行ってみると,とても楽しそうにしている様子が見られました。
日光への遠足は,私たち6年生にとってとても良い思い出になりました。日光江戸村や日光東照宮は,思い出作りにとても良い場所だと思うので,ぜひ皆さんも行ってみてください。

11月12日ついに新2号館が完成し,引越しをしました。3年生,4年生が2号館に移動して,真剣に授業を受けている姿が見られるようになりました。私たち6年生が2号館を見たときも,「僕も新2号館がいいな~」「3,4年生がうらやましい」と言っている子がいました。
図工室や家庭科室に行ってみると,木の香りに包まれたような感覚がしました。さらに2号館は,体育館に続く通路もつながっていたり,トイレもパワーアップしている様子です。ぜひ皆さんも,新しい校舎の良さを感じとってください。

11月30日校内持久走大会が行われました。学年ごとの実施となりましたが,どの学年も一生懸命に走っていました。終了後,高学年の2人に感想を聞きました。すると,
5年生「友達の応援があったおかげで,最後まで頑張れた。」
6年生「緊張したけど,最後まで走りきることができた。」
という答えが返ってきました。みんなにとって良い思い出になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2学期は,多くの行事がありましたが,みんなで力を合わせて活動することができました。

IMG_0215     IMG_0245
IMG_0319  IMG_0405
令和3年12月23日

今日は終業式

オンライン授業から始まった2学期も,あっという間に終業式を迎えました。
2学期は,たくさんの行事があり,子どもたちがさまざまに活躍し,一人一人が大きく成長しました。
今日の終業式では3年生と6年生の児童が2学期の楽しかったことやがんばったことを発表しました。スポーツフェスティバルを頑張ったことや,遠足の楽しかった思い出,歴史の学習がとても興味深く,努力したことが実ったことを話してくれました。
また,2学期各分野で頑張った児童の表彰をしました。
各教室では担任が子どもたちの活躍やよかったことを話していました。
さあ,明日からは冬休みです。
大掃除やお正月など,家族と過ごすことが一番多いこの時期。お手伝いをしっかりして家族の一員であることを実感してほしいです。そして,交通安全に気を付けて,元気で始業式を迎えられるように祈っています。
IMG_0061 IMG_0065
IMG_0077 IMG_0105
IMG_0106 IMG_0107
IMG_0108 IMG_0109
IMG_0114 IMG_0117

 
令和3年12月23日

明日は終業式

午後は何をやっているのだろうと覗いてみました。
1年生は先ほどまで図工をやっていましたが,出来上がりましたね。
廊下に一斉に掲示されていました。
お楽しみ会やお誕生日会をやっている学級,振り返りをしている学級
なんか楽しそうでした。
明日は終業式,そして冬休みはすぐそこですね。
IMG_0055  IMG_0049
  IMG_0057IMG_0060
  IMG_0118
 
 
令和3年12月22日

ローテーション道徳

道徳が教科化になって4年目になりました。「考え,議論する道徳」として,様々なことについて自分事として考え,友達を気持ちや思いを交換し合いながら道徳性を養っていくことを目指しています。
12月最後の週に,2年生のローテーション道徳が行われていました。
1組の道徳は2組の先生が行い,2組の道徳は3組の先生が行い,3組の道徳は1組の先生というように,ローテーションしながら道徳の授業を行うことです。
先生が変わると,子どもたちの態度もピリッとしますね。
IMG_0043  IMG_0044
IMG_0046
 
 
 
令和3年12月21日

えっ、なぜ サンタクロース?

吉田が丘幼稚園にスペシャルゲストとして,サンタクロースが来ました。
どこかで,見覚えあるかも・・。
IMG_0039
令和3年12月21日

いろいろな場所で

今日の朝も寒かったです。
北門から登校する児童は,氷を割りながら歩いていたようですね。
楽しかったのでしょうね、すっかりきれいに割れてました。
さて,今日からプレハブ教室の取り壊し工事が本格的に始まりました。思い出のつまったプレハブ教室がなくなってしまうのは,ちょっと寂しいです。
IMG_0038  IMG_0035
 
令和3年12月21日

本日の授業から

2年生長さの学習で単位がでてきました。
「cmとmm」
わかっているんだけど、すぐには単位を直せないです。
繰り返し繰り返し、何度も何度も
こうやって、みんなと一緒に学習するうちにできるようになるんだね。
IMG_0030 IMG_0032

 
令和3年12月20日

PTA環境委員会による花壇作業が行われました!

12月15日(水曜日)に,PTA環境委員会さんにより,奉仕作業が行われました。
今回は,13名の役員さんにお集まりいただき,雲一つない青空のもとで,国旗横の花壇と,昇降口前のプランターに,チューリップの球根を植えていただきました。役員さんたちが協力して手早く作業を進めてくださったおかげで,あっというまに素敵な花壇ができあがりました。冬の間は土の中で春を待つチューリップが,暖かくなって顔を出すのがとても楽しみです。大変お世話になりました。ありがとうございました。
IMG-4616   IMG-4614
IMG-4620 IMG-4621
令和3年12月16日

3年生 社会科見学

12月15日は3年生の社会科見学でした。
クラスごとに分かれ、県庁と茨城県警察本部の見学をしました。
県庁では、県庁舎25階展望ロビーに行き、水戸市内の様子を眺めました。
とても天気が良く、水戸芸術館や遠くの筑波山がよく見えて、子どもたちは指をさしながら見つけるのを楽しんでいました。
また、県議会議事堂に行き、議会のしくみについて学びました。傍聴席に座ったり、議員席を近くで見たりして
とても貴重な経験ができました。
警察本部の見学では、通信指令室で110番通報するとどうなるのかを実際に見ることができました。
交通管制センターでは信号機を間近で見て、その大きさや明るさに子どもたちはとても驚いていました。
警察のお仕事についての映像を見たり、自転車の乗り方について学んだりしました。
水戸市のことやはたらく人たちのことを実際に目で見てたくさんのことを体感できた一日となりました。
DSC09606  CIMG3273
CIMG3258  CIMG3276
DSC09595A

 
令和3年12月16日

3年生・4年生 リコーダー講習会がありました! 

12月16日(木曜日)に,リコーダー講習会が行われました。
講師の方がリコーダーの演奏の仕方をわかりやすく丁寧に教えてくださいました。
馴染み深いゲームの曲やテレビ番組のテーマソングなども素敵な音色で聞かせていただき,楽しい時間になりました。子どもたちは,自然に体をリズムに合わせて動かし,曲の雰囲気を存分に味わっている様子でした。
大きさや音色の異なるたくさんの種類のリコーダーの紹介があり,それぞれの違いも勉強になりました。
IMG_4955  IMG_4959 3
令和3年12月16日

消費者教育が行われました

12月15日(水曜日)に5年生を対象に消費者教育が行われました。
講師の先生をお招きし,世界の児童労働について考えました。
日本の子どもたちは,当たり前のようにご飯を食べ,当たり前のように学校に通えています。
一方で,世界には学校に通えず,チョコレートが何か知らないままカカオの収穫をする子どもたちがいます。
農薬で病気になりながら綿花の栽培をする子どもたち,低賃金でボールを作り続ける子どもたち。
教室の子どもたちは声にならない驚きの表情を浮かべていました。
5年生はSDGsの考えを勉強しています。世界に目を向け,考えを深めていきたいものですね。
フェアトレードのマークの説明  フェアトレードの説明
日本とイギリスのフェアトレードの認識の違い  SDGsの考えの説明
令和3年12月16日

今日の給食 令和3年12月16日(木)

今日の給食
ジャンバラヤ,牛乳,もみの木型ハンバーグ,ロマネスコのサラダ

ジャンバラヤは給食室で具とごはんを混ぜて作りました。
全体によく味が入るように,白い部分が残らないように,調理員さんが丁寧に混ぜてくれました。
20211216給食  20211216ジャンバラヤ
「『もみの木』ってなに?怖い木?やだなあ…」と心配している児童がいましたが,
あとから「『もみの木』はクリスマスツリーだった!!」と嬉しそうに教えてくれました。
令和3年12月16日

本日の授業から

4年生の道徳の学習です。
きまりはなぜ守らなければいけないのか?
という課題に対して,はじめは守らないと怒られる,罰を受ける,相手の迷惑になる
等の答えでしたが,授業の終わりには,相手のことを考えて,相手を嫌な気持ちにさせないため,みんながいい気持ちになるため,安全に楽しく過ごすため等の考えに変っていきました。学級のみんなで考え,議論する道徳はとても大切ですね。
IMG_0023  IMG_0024
 
令和3年12月15日

戦争体験を聞く会 6年生

6年生は、高齢者クラブの方々とのふれあい活動として「戦争体験を聞く会」を行いました。
子どもたちは,4つのテーマの中から聞きたいテーマを2つ選び,それぞれの教室に分かれて話を聞きました。

「飛行予科練生に入隊,過酷な訓練や体罰に耐え1年半,そして終戦」
「終戦処理と艦砲射撃体験」
「満州からの引き上げ体験」
「学童疎開体験・水戸空襲と当時の生活」

どのテーマの講話も,今の生活からは想像もつかないような体験ばかりで,子どもたちは多くのことを感じ取っていたようです。
歴史の教科書で学習するだけでなく,実際に体験した方々からの話を聞くことで,子どもたちの心に強く響いたようです。

「戦争は二度と繰り返してはならない」「平和な世の中を続けていきたい」「自分の下の世代に伝えていきたい」
強い思いを胸に,振り返っていました。
P1150821  P1150827
P1150829  P1150831
令和3年12月14日

真剣な気持ちが伝わります

本校では,どの学級にも,自分の学級で考えたいじめ解決スローガンが掲示してあります。
ある学級は,このスローガンに一人一人の思いが重ねてありました、
「いじめはよごれ」
「話したいことは話す」
「勇気をもって」
「考えて,その言葉,相手を傷つけてない?」
「いじめは犯罪,ぜったい,ダメ」
「相手がいやなことはしない」など,自分が伝えたいメッセージが付け加えられていました。
本気でいじめについて考え,自分たちの学級からぜったいにいじめをださないという強い気持ちがこちらからも伝わってきました。
あったかい教室です。
無題
 
令和3年12月14日

今日も元気

今日もとてもいい天気で,冬晴れが続いています。
子どもたちも元気いっぱいの様子です。
5年生の家庭科の授業では,テーブルクロスづくりです、初めて使うミシンに悪戦苦闘中!
IMG_0002  IMG_0005
駐車場わきの銀杏の木が今年最後の紅葉です。毎日,黄色の絨毯ができているのを,ボランティアの児童が掃き掃除をします。
IMG_0006  IMG_0010
休み時間,外で遊ぶことは最高の幸せとばかりに,笑顔いっぱいです。
IMG_0008  IMG_0011
IMG_0015  IMG_0007
 
令和3年12月13日

寒くなってきましたが,換気はばっちり

密な状況を作らないために,二酸化炭素測定器を購入しました。
教室内のCO2値を可視化できるので,換気が必要かどうかがすぐわかります。
どの教室も必ず1こ置いてありますので,来校時にはご覧ください。
無題
 
令和3年12月10日

本日の授業から

6年生算数では拡大図と縮図の学習をしていました。
タブレットも使いこなしているようで,タブレットのムーブノートという機能を用いて,縮尺になる理由を説明していました。自分の意見を提出した後,友達の考えを共有し合い,学び合うという学習でした。
教師「日常生活の中でも,この縮尺の考え方がたくさん使われているね。」
児童「先生,地図帳にもこの縮尺ありましたよ。」
算数の学習が日常生活に生かされることが大切ですね。
IMG_0110  IMG_0112

IMG_0115  IMG_0116
 
令和3年12月10日

分散わくわく学習日1日目

2学期も,ABに分けて授業参観を行うこととし,本日は1日目でした。
3・4年生の保護者の方々には新校舎での生活を始めてみていただく機会となりました。
授業参観の後は,引き渡し訓練を行いました。昨年度は実施できませんでしたが,非常災害時に備えて万全の対策をしておきたいと考え,2年ぶりに実施することといたしました。ご協力たいへんありがとうございました。
IMG_0098  IMG_0103

IMG_0102  IMG_0104
 
令和3年12月9日

体育館がよくみえるようになりました

水戸市小中学校の事務補の皆様に集まっていただき,吉田小学校体育館脇にあるカイヅカイブキという木々の剪定をしていただきました。いつもは一人でやっている仕事も16人集まるとすごいパワーです。あっという間に茂っていた木々が綺麗になり,体育館がよく見えるようになりました。こちらから体育館が見えず,防犯上危険だととても心配していましたが,これで安心です。
たいへんありがとうございました。
IMG_0243  IMG_0244
IMG_0246  IMG_0090
令和3年12月9日

4年生 昔の話を聞く会

12月7日(火曜日)に,高齢者クラブの方をお招きして,「昔の話を聞く会」を実施しました。
吉田小学校周辺がどのように発展してきたかを聞き,地域の方の思いを学ぶことができました。

IMG_4920 IMG_4927



  
令和3年12月8日

推敲するって難しい?

6年国語「大切にしたい言葉」では,それぞれの座右の銘にしたい言葉を選び,自分の経験と結び付けて紹介する学習を行っています。
今日は自分の書いた下書きをグループで読み合い,推敲していきました。
国語の書く学習では,「交流」してから「書く」活動への一方向に展開することが多いですが,書いてみて困ったら交流する,交流して自信がついたら書くというように,「書く」と「交流」する学習活動を工夫して行っていました。
子どもたちは自分の作文が少しずつよくなっていくことを実感している様子,次が楽しみです。
IMG_0079  IMG_0083
IMG_0084  IMG_0085
 
令和3年12月8日

アクアワールド大洗に行きました。 1年生

水族館(1)  水族館(2)
12月3日に1年生はアクアワールド大洗へ遠足に行きました。
午前にイルカショーを見て,午後はみんなで回った後にグループ行動を行いました。
グループ行動では自分の好きな生き物の絵を描きながら回りました。子どもたちもよく海の生き物を観察しながら歩いていました。

 
令和3年12月8日

楽しかった笠間遠足 2年生

笠間焼の手びねり体験をしてきました。とても楽しい体験となりました。
笠間芸術の森公園でお昼を食べ,その後,陶芸美術館を見学しました。焼き物について真剣に学んできました。
IMG_0215  IMG_2492
令和3年12月8日

吉田地域の方々の活躍

4年生は「昔の話を聞く会」で,吉田地域の歴史について地域の方々からたくさんのお話を聞くことができました。地域の方々のお話はとても貴重で,昔の様子が手に取るようにわかります。また,平成15年には「吉田の今と昔」という冊子を吉田地区自治実践会の皆さんが作ってくださいました。吉田の文化財をはじめ,古い吉田村の様子がよくわかります。これからも,地域の方々に協力していただき,吉田の歴史を次の時代に引き継ぎ,新たな吉田学区を作っていけるよう,子どもたちとともに学んでいきます。
無題  無題2
 
令和3年12月8日

電子基準点とは?

1
「これなあに?」と不思議そうに見つめる子どもたち。
これは,電子基準点と言います。
電子基準点は、地上約2万Kmの高さを周回するGPS衛星が発信する電波を受信し、この地点の位置を観測するための施設です。受信データは、つくば市にある国土地理院に毎日転送しています。そして、そのデータは、土地の測量、地図の作成、地殻変動、地震・火山噴火予知の基礎資料に利用されます。
地面にしっかりと固定され、測位衛星の電波を受信し続ける「電子基準点」という装置が、全国に約1300点、約20Km間隔で国土をくまなくカバーしています。吉田小の電子基準点は1995年に設置されました。茨城県には、22か所に電子基準点が設置されてますが、水戸市では吉田小学校にある電子基準点が唯一です。
 
 
 
令和3年12月6日

あいさつ運動を行いました!

12月2日(木曜日)にあいさつ運動を行いました。
寒い朝でしたが,子どもたちの元気なあいさつが飛び交い,さわやかな一日の始まりになりました。
IMG_4895
 
令和3年12月2日

いじめ解決フォーラムが開かれました

11月29日(月曜日)にいじめ解決フォーラムが開かれました。
今年はMeeTでの開催となり,劇やいじめに関する動画を鑑賞しながら,いじめについて全校児童が真剣に考えました。
Meetでいじめ解決フォーラムが開かれました
今年の吉田小学校のいじめ解決スローガンは,
「思いやりみんなで団結いじめゼロ~みんなで作ろう笑顔の輪~」に決定しました。
いじめ解決スローガンの発表の様子 
集会後は感想用紙に自分の考えをまとめました。
感想をまとめる児童の様子
吉田小でいじめが起きないよう,みんなで声をかけ合いながら,助け合っていきましょう。
 
令和3年12月2日

新2号館初!5年生調理実習に挑戦!!

5年生が調理実習をしました。
今回のテーマは「ごはんとみそ汁」
炊飯器は使わず,透明な鍋でお米作りに挑戦です。
子どもたちは緊張していましたが,真剣な様子で火加減をみていました。
なべがふきこぼれないように見守る様子  みそ汁やお米の火加減を見る様子
包丁をうまく使いながらみそ汁の実を切ったり,煮干しのはらわたをとったり,協力して作ることができました。
にぼしの頭とはらわたを取る様子  包丁で実を切る様子
結果は・・・
炊き上がったほかほかのお米  煮干しのだしがきいたみそ汁
出来上がったご飯とみそ汁
とってもおいしく炊き上がりました。少しのおこげはご愛敬♪
みんなで会食する様子  おいしく会食する様子
みんなで楽しく会食する様子  みんなでそろっていただきます
楽しい調理実習になりました。
令和3年12月1日

プレハブ校舎解体工事が始まります

12月スタートの本日は,朝から土砂降りの雨と台風並みの強い風が吹き荒れる中,児童が登校してきました。保護者の皆様には,登校時の付き添い,替えの服等の準備をしていただきありがとうございました。
12月1日から解体工事が始まりました。運動場には,そのための柵が作られています。
運動場がせまくなりますが,少しの間,我慢です。
また,プレハブ脇の教師用駐車場が使用できなくなり道路側に移動しました。それに伴い,保護者用駐車場もさらに狭くなってしまいました。
保護者の皆様,ご利用の際は十分お気を付けください。
IMG_0005  IMG_0008

 
令和3年12月1日
オプション