このページの本文へ移動
Since 00215096
Monthly 00004837

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

薬物乱用防止教室 5年

5年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。テーマは「健康とタバコ」です。近年,喫煙専用スペースが増え,喫煙者と非喫煙者が同じ空間にならないよう工夫されている日本ですが,それでも目にする機会は多く,「タバコ」は身近な存在となっています。子どもたちは,たばこを吸っている人の体の変化や未成年の喫煙・飲酒は体にどのような影響があるのかなど,実際のデータや写真を通して学びました。また,国によってたばこに対する考えが違うことを知り,子どもたちは驚いていました。学習後の感想には「タバコはかっこいいと思っていたけど,体への影響が分かったので吸うのはやめようと思う。」「もし進められたら落ち着いて自分の意見を言う。」「家族やたばこの怖さを知らない友達に教えたい。」など,それぞれ学習したことを振り返っていました。
IMG_0004 IMG_0012
IMG_5479 IMG_5475
IMG_5477 IMG_5476
IMG_5489 IMG_5478
令和4年12月1日

日常の中にある学習

ある教室に入ってみたら、黒板にローマ字が書かれています。
(・・?はてな

そう、そう。3年生ではローマ字を学習したのです。そのローマ字を使って連絡事項が書かれていたのです。
駅や町などの身の回りにはたくさんのローマ字が使われていて,生活の中でローマ字が読めると,世界は広がりますね。また、コンピュータでのローマ字入力ができるようになると,情報活用能力が一気に高まります。学校生活の一部でも,このようにしてローマ字を慣れ親しむようにしている担任のアイディアです。
子どもたちと一緒に読んでみましたが,みんなすらすら読めました。素晴らしい!
​​​​これからの社会の様々な変化に主体的に対応できるための基礎・基本と考えていいでしょう。
IMG_0299
 
令和4年12月1日

ICT支援授業 5年生

ICT支援員さんによる,3回目の授業がありました。今回の学習テーマは「情報モラル」です。
子どもたちがよく見る動画サイトに投稿してはいけないものやネット依存,SNSの危険などについて学びました。
子どもたちは,ネット依存についての映像を見ながら「もうやめなよ~!」「見ちゃダメ!」「勝手に見るのはよくないよ~!」など心の声が漏れ,登場人物に声をかけていました。
タブレットの使い方を振り返り,正しく活用していきましょう。
IMG_5407 IMG_5410
IMG_5409
令和4年11月30日

持久走大会

29日に令和4年度持久走大会が行われました。
子どもたちは本当によくがんばりました。
日々の練習の成果を出せた子,目標タイムをクリアした子,転んでしまっても最後まで諦めずに走った子,それぞれでしたが本当にみんなとても立派でした。
勝ち負けや結果も大事ですが,それ以上に「やりきったぞー」というすがすがしさを味わうことができたようです。
最後までがんばったからこそ,味わえたご褒美ですね。
保護者の皆様,吉田の子の頑張りに大きな声援をいただき,感謝いたします。
ありがとうございました。
IMG_0235 IMG_0236
IMG_0237 IMG_0239
IMG_0254 IMG_0258
IMG_0259 IMG_0264 
IMG_0268 IMG_0271
IMG_0274 IMG_0275 
IMG_0286 IMG_0288
IMG_0291 IMG_0296
無題 無題 無題 無題

 

 
令和4年11月29日

社会科見学 コマツ工場 5年生

5年生の社会の学習では,工業生産に入り,自動車工場や輸送と貿易などについて学習しています。
さらに学習を深めるため,ひたちなか市にあるコマツ工場に社会科見学に行きました。
工事現場などで見かける大きな重機を組み立てている工場です。
組み立てラインについて学習している子どもたちは,とても楽しみにしていました。
話を聞き,組み立てラインの見学をしました。自分よりはるかに大きい重機にびっくり!
IMG_5320 DSC00092
DSC00093
工場見学の後,バスに乗ったまま常陸那珂港の見学をしました。沢山の車を大きな船に積む様子やコンテナを船に運ぶ様子などを見ました。
「ここから新車や中古車が海外に輸出されるんですよ。」とバスガイドさん。
子どもたちは,目をキラキラさせながら港の様子を見ていました。
DSC00100 IMG_0194
IMG_0193
実際に見ることで教室での学習以上の収穫になりました。
何年後・・・もしかしたら工業に関わる仕事をしている人がいるかもしれませんね。
 
令和4年11月28日

水戸市国語教育研究部授業研究会を行いました

4年4組で国語の授業研究を行い,水戸市内の先生方に公開をしました。
初め,中,終わりに分けて文章を要約して組み立てる学習です。簡潔にまとめることに対して苦手意識をもっている児童が多かったので,ジャムボードを活用して組み立てを考えました。3人組になり、友達同士でアドバイスをしたりもらったりしながら、組み立てることができました。
授業の後の協議会では先生方もグループを作って、よりよい指導の方法をみんなで考え、学び多い一日でした。
IMG_0213 IMG_0212
 
IMG_0221 IMG_0223
IMG_0226 IMG_0231
 
令和4年11月28日

朝の様子

11月も今週で終わり,早いものでもう師走です。
朝は5年生のボランティアが落ち葉掃きを行っていました。今,銀杏やプラタナスの木の落ち葉がすごく,毎日悪戦苦闘しています。
今日は,17日に行われたいじめ解決フォーラムに引き続き,ショートでいじめのについての学級活動を行い,その後アンケートをとりました。
絶対にいじめは許さない!繰り返し,何度でも同じメッセージを配信し続けていきます。
IMG_0207 IMG_0205
IMG_0196 IMG_0199
IMG_0200 IMG_0203
 
令和4年11月28日

いじめ解決フォーラム

11月17日(木曜日),いじめ解決フォーラムを開催しました。
「いじめ」をぜったいに起こさない,起こさせないために,何ができるのかを学習しました。
計画委員会の劇を見たり,いじめについてのDVDを見たりしながら,子どもたちは,いじめについて真剣に考えました。
各学級では,いじめ解決スローガンを話合い,それらを踏まえて吉田小学校のいじめ解決スローガンを決定しました。
今年度の吉田小いじめ解決スローガンは,「いじめゼロみんなで作る笑顔の輪」に決定しました。
悩みを抱え込まず,みんなで支え合い,助け合える,そんな吉田小を子どもたちと一緒につくっていきたいと思います。
1 2
3 4
5 6
令和4年11月28日

わくわく学習日+引き渡し訓練

昨日に引き続き,わくわく学習日と引き渡し訓練を行いました。
秋祭りや英会話,話合い活動など,学年や学級によってさまざまな授業を公開し,楽しく自ら学んでいる様子を見ていただくことができました。
1年生にとっては初めての引き渡し訓練でしたが,落ち着いてとてもよくできました。
IMG_0170 IMG_0174
IMG_0172 IMG_0173
IMG_0181 IMG_0176
IMG_0177 IMG_0180
IMG_0187 IMG_0189
 放課後はオンライン懇談会を行いました。たくさんのご参加,ありがとうございました。
IMG_0190 IMG_0191
IMG_0192 IMG_0193
 
令和4年11月25日

2回目の試走 5年生

日差しが暖かく,運動するのにちょうどよい今日,2回目の試走を行いました。
1回目を振り返り,追い抜くときやペースの保ち方を意識して走ることができました。
怪我をして走ることができない児童も「その調子!がんばれ!」と友達を応援していました。
本番までもう少し!残りの練習にも気合が入りますね。
A B
D C
E F
令和4年11月24日

サッカーW杯で寝不足?

朝から高学年の子どもたちの話題はサッカーのようです。それはそうです,劇的な逆転勝利だったのですから。
大喜びの中,来週の持久走大会にむけて試走を行いました。昨日の寝不足なんて全く気にもしていない様子で,みんないつもにも増して,がんばっていました。

IMG_0165 IMG_0168
令和4年11月24日

6年生 日光遠足 ~江戸時代にタイムスリップ~

11月18日(金曜日),澄み切った快晴の中,6年生は日光遠足に行ってきました。
一か月前から,実行委員会を中心にして,遠足の計画を立ててきた子どもたちは,朝からとっても素敵な笑顔です♪
DSCN3162 IMG_5735
最初に行ったのは,日光東照宮!
時は江戸,3代将軍徳川家光が祖父である徳川家康を祀った神社です。
着くとそこには,有名な三匹の猿が出迎えてくれました。
陽明門をくぐると,柱にある秘密があることをガイドさんが教えてくれました。
集合写真を撮るために待っていると,「ヤバいよ,ヤバいよ」で有名なお笑いの方に会い,子どもたちは大はしゃぎ!
IMG_5755 DSC02366
グループ活動では,鳴竜,眠り猫,本殿など,友達と楽しく回っているようでした。眠り猫の階段はとても急でしたが,中には2往復するグループも!
DSCN3184 DSC02378 (2)
DSC02399 DSCN3197
次に向かったのは日光江戸ワンダーランド,通称江戸村。
着くとそこは江戸時代。みんなでタイムトラベルしてきました♪
ピクニック広場で昼食後,さっそく入場!
忍者修行をするグループや江戸特製のお団子を堪能するグループ,お土産を買いに行くグループなど,それぞれの計画に沿って江戸時代を満喫していたようです。
P1000212 DSCN3256
DSCN3244 IMG_5807
IMG_5847 P1000214 (2)
IMG_5855 P1000222
6年間最後の遠足,子どもたちの笑顔がいっぱいの遠足になりました。卒業まであと数か月!
これからもみんなで楽しい思い出を作っていきましょう!
 
令和4年11月21日

雨上がりの昼休み

午後には雨もあがり,子どもたちは中休みに外遊びができなかった分,昼休みは外遊びを十分に楽しんだようです。落ち葉がたくさん積もって,落ち葉で遊んでいたり,大きな水たまりがたくさんできていて,水たまりに入っては水遊びをしたり。
これが,低学年の児童にとってはとても楽しい遊びです。
長靴を履いて水たまりにはいればよいのですが,運動靴を濡らして遊びに興じる子もいます。お家の人には,「また運動靴濡らして」と叱られるでしょうが,これも大切な経験です。
水の感覚,皮膚からの刺激,落ち葉の落ちる音,雨上がりの匂い等,たくさんのことを肌で感じて子どもたちは感覚を高めていくんです。それが知的好奇心の源。
運動靴を濡らしたり,洋服にしっぱねを付けたりして帰ってきたら,叱らないで「たくさん遊んできたんだね,えらい,えらい。」とほめてあげてくださいね。
IMG_0154 IMG_0156
IMG_0162 IMG_0163
 
令和4年11月21日

学校林に行きました! 2・5年生

今週のロング昼休みの学校林の割り当ては2・5年生でした。
昼休み前の放送で学校林に行けると分かった子どもたちは,「よっしゃー!」と大喜び。
ブランコに乗ったり,ターザンになりきってロープに飛び乗ったりと楽しそうに遊んでいました。
また,5年生は2年生が楽しめるように声をかけ,補助する姿が見られました。
自然に親しむ貴重な時間となりました。
IMG_5325 IMG_5349
IMG_5332 IMG_5335
IMG_5349 IMG_5327
 IMG_5346
令和4年11月21日

試走に挑戦! 5年生

持久走大会までもう少し!高学年になって距離が増えてから初めての試走を行いました。
走りきることを目標にする児童や目標順位を決めて意気込む児童などそれぞれが思いをもって臨みました。
もちろん,長くなった距離に不安と緊張で顔がこわばっている児童も・・・。
自分のペースで最後まで走りきることができました。
IMG_5355 IMG_5357
IMG_5356
次回の試走に向けて目標を立て練習を重ねていきましょう!
令和4年11月18日

2年生 町探検に行ってきました!

11月16日(水曜日)に、2年生はずっと楽しみにしていた町探検にいってきました。コロナ禍では、町探検を実施できなかったため、2年ぶりの開催です。
10か所のグループに分かれて、お店や施設に訪問しました。施設の中の普段は入れない場所を案内してもらったり、事前に考えていた知りたいことや気になることについて質問したりしました。初めて知っておどろいたことが多く、活動を終えて学校に帰ってきた子どもたちの表情は明るく充実したものになりました。受け入れ先の方々や保護者の方のご協力で、自分たちの住む街には一体どんなところがあるのか調べに行くことができました。実際に歩き、現地に赴き、出会った人と話すという体験は、何にも代えがたい貴重な体験学習となりました。
IMG_5672 IMG_5682
IMG_5674 IMG_5679
IMG_2698 IMG_2715
IMG_2718 IMG_2729
IMG_2739 CIMG9119
CIMG9132 CIMG9142
CIMG9115 CIMG9114
令和4年11月18日

今日の給食 令和4年11月17日(木)

今日の給食はさつまいもごはんでした。
給食のさつまいもごはんは、手作業で角切りにした約20kgのさつまいもを油で揚げ、具材と一緒にごはんに混ぜ込みます。
ごはんと具を混ぜ込むのは、力と技術が必要な大変な作業ですが、皆さんの美味しい笑顔を想像して頑張って作りました!
美味しく食べてもらえたかな?
20221117さつまいもごはん1 20221117さつまいもごはん2
令和4年11月17日

1年生 昔遊びの会

16日に吉田地区高齢者クラブの皆様と一緒に昔遊びの会を行いました。
あやとり,おはじき,ふくわらい,カードゲーム,駒まわし等,たくさんの遊びを教えていただきました。
とっても楽しかったようで,「また遊びたい」を連発していました。
DSC02389 DSC02408
DSC03137 DSC03148
P1050701 P1050708
DSC03152 DSC02386
P1050706
 
令和4年11月16日

2年生 おいもほりをしました!

11月7日(月曜日)に、2年生はおいもほりをしました。
幼稚園のお友達と協力して、一生懸命においもほりをすることができました。活動後は、「自分でほったおいもを食べるのが楽しみ!!」と笑顔で話していました。高齢者クラブの方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
IMG_2634 IMG_2638
IMG_2649 IMG_2650
IMG_2654 IMG_2655
 
令和4年11月16日

社会参加章受章

吉田地区高齢者クラブ連合会が内閣府主催の社会参加章を受章いたしました。
小学校と行っている昔遊びや農作物づくり、戦争体験など,数々の交流活動が,吉田ならではの伝統や文化を伝え,平和の尊さを伝え,未来に託す役割を担っているということが受章内容です。いつもお世話になっている地域の皆様がこのような賞を受章できたことは大変うれしく誇りに思いました。
高齢者クラブの皆様,おめでとうございます。
そして,これからもどうぞよろしくお願いいたします。
IMG_0146 IMG_0150
 
令和4年11月16日

11月あいさつ運動を行いました

15日はあいにくの雨でしたが、、、子どもたちは雨にも負けず風にも負けず!
計画委員の子どもたちを中心にあいさつ運動を行いました。
各学年の昇降口であいさつをしましたが、元気のよいあいさつと笑顔が返ってきました。
あいさつ運動の様子(1) あいさつ運動の様子(2)
自ら進んであいさつできる吉田の子を目指して,これからもがんばりましょう
 
令和4年11月15日

3年生 消防署見学に行きました

先日、社会科の学習で、住吉出張所に行きました。
はじめに、来ている服装の違いや一日の勤務時間など、子どもたちが疑問に思っていることを一つ一つ丁寧に教えてくださりました。
DSC00663
次に、救急車や消防車にどんなものが積んであるか、実物を見せていただきながら説明してくださりました。子どもたちはうなずきながら聞いたり、メモを取ったりと、真剣に話を聞く姿が見られました。ロープの長さを色で分けていることや刃の先にダイヤモンドが埋め込まれていることなど、貴重なお話を聞くことができました。
DSCN6376 CIMG3976
CIMG3959 DSCN6378
さらに、出動があった際に着替える様子を実際に見せていただきました。2人の隊員さんが素早く着替える様子を間近に見ることができました。「わたしは制服に着替え終わるより早かった」というつぶやきもあり、あっという間に着替え終わる姿に、とても感動している様子でした。
CIMG3992 DSCN6380
最後に敬礼をし、お別れのあいさつとしました。
学校に戻った後に、テキパキと行動する子どもの様子が見られたり、敬礼をしていたりと心に残る消防署見学となりました。
DSC00680
令和4年11月15日

第2回学校運営協議会を開催しました

15日火曜日,第2回学校運営協議会を実施しました。今回は授業参観をしていただき,学校環境や児童の様子などを実際に見ていただきました。
子ども同士で算数的活動をしていたり,学級閉鎖でオンライン授業を担任がやっていたり,自立活動でお買い物をしていたりと,発達段階に応じた工夫した授業が展開されていました。
その後,授業参観をした感想や,本校の教育活動についてのご意見をたくさんいただきました。
コロナと向き合いながらどう生活していくか,地域がどのように協力できるだろうか等,学校単体では成り立たないことを運営協議会で話題にしていただけることは大変うれしいことであり,学校運営していくうえで大変力強いことです。
「地域とともにある学校づくり」大切です。
IMG_0129 IMG_0132
IMG_0138 IMG_0139
IMG_0143 IMG_0144
学校内を案内していると,とてもきれいに整頓された傘立てを見つけました。
素敵です。
IMG_0142
 
令和4年11月15日

「学力向上のための学級づくり」研修会を実施しました

ひたちなか市市毛小学校指導教諭平井良子先生をお招きして,「教師が教える」授業から「子どもが学ぶ」授業へという演題で講話をしていただき,校内研修を実施しました。学び方を育てるためにラーニングピラミッドを使って協働的に学ぶ価値を子どもたちに伝えていくことや,学びを深めるために子どものつぶやきを生かしたり,反応して聞く指導をしたりして話合いを活性化させていくことなどを講話いただきました。
「支持的風土に満ちた学級であれば,授業は楽しくなるはず,子どもたちにとって楽しい学級になるはず」という平井先生の言葉を励みに,がんばっていきましょう。
平井先生,ありがとうございました。
IMG_0120 IMG_0121
IMG_0125 IMG_0127
令和4年11月14日

6年生 校内陸上記録会を行いました

11月8日(金曜日),延期されていた校内陸上記録会(リレー・継走)を実施しました。
代表選手の紹介では,みんな堂々と返事をし,気合十分です!
リレーのアップの様子 リレーの代表選手発表
リレーの様子(1) リレーの様子(2)
継走の様子(3) 継走の様子(2)
リレー・継走ともに,各クラス,最後まであきらめず走り切ることができました。
応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
​​​​​​
令和4年11月13日

3年生 文化芸術体験出前講座

先日、ダブラスのみなさんが吉田小学校にて、金管三重奏を披露してくださりました。また、トランペット、トロンボーン、ピアノのそれぞれの楽器の音色の特徴を丁寧に説明してくださりました。
CIMG3906
手作りの楽器を演奏する体験活動もさせていただきました。はじめて演奏するとは思えないほど、きれいな音色を出すことができました。みんなの前で堂々と演奏することができた児童3名には、盛大な拍手が送られました。
CIMG3915
曲に合わせてノリノリで手拍子をしたり、手拍子をやめて静かに聴いたりと曲調に合わせた聴き方ができるようになりました。音楽のすばらしさや楽しみ方を教えてくださったダブラスのみなさん、ありがとうございました。
令和4年11月10日

算数の授業研究

毎日とてもよい天気が続いています。正門わきの銀杏の木もどんどん色づいてきました。
IMG_0073
今日は1年生と2年生の算数の校内授業研究会です。
2校時目は2年生,3校時目は1年生の算数の授業を公開しました。
友達同士や教師と関わり合うことで,自分の考えや新たに生まれた考えを広げ高め合うためにどう工夫すればよいかという視点で,授業公開をしました。
黒板前に子どもたちが集まり,みんなで考えを出し合っていたり,タブレットで自分の考えを表現し,友達の考えと比較していたりと2つの学級共に一生懸命考えている子どもの姿がありました。
がんばっていますね。
IMG_0087 IMG_0090
IMG_0092 IMG_0096
IMG_0097 無題
令和4年11月10日

交通安全教室を行いました 5年生

青空の下,校庭で交通安全教室を行い,自転車の乗り方や交通ルールについて学習しました。
自転車を乗る時のルールを聞いたり,実際に自転車に乗ったりしながら学びました。
子どもたちは,自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」をちゃんと覚えていました。素晴らしいです。
今日の学びを忘れずに″安全”を意識して自転車に乗りましょう。
IMG_5279 IMG_5281
IMG_5283 IMG_5284
IMG_5287
 
令和4年11月9日

4年生 水戸特別支援学校へ見学に行きました。

4日(金曜日)に約1kmの道のりを往復歩き、水戸特別支援学校見学に行きました。吉田小との違い、学習や自立を促す工夫などを自分の目で確かめ、さらに触ったり動かしたりしながら学びました。持っていたしおりにびっしりメモを取る子どもたち。実際に見られたことは、何にも代え難い経験になったかと思います。帰校した午後に、早速新聞づくりを通して見てきたことや感じたことをまとめ始めました。真剣に取り組む子どもたちの姿から、学びの大きさが感じられました。これからの学習や生活に生かして、心豊かに充実した日々を送っていきたいです。
11 22
33 55

 

令和4年11月9日

2年生との交流 5年生

ロング昼休みに2年生とレクを行いました。
「どうしたら2年生も楽しむことができるか」学活の時間を使って話合いを進めてきました。
レクの内容は「ドッジボール」と「しっぽ取りゲーム」です。
始める前に各色の5年生による「がんばるぞー!!」の声に2年生も「おーっ!」と盛り上がっていました。
2年生に優しく話しかけて教える姿は頼もしく,素敵なお兄さんお姉さんでした。
次回の交流が楽しみですね。
1番 2番
3番 4番
5番 6番
令和4年11月8日

1年生 秋の公園探検

生活科の学習で、公園に秋を見つけに行きました。
春の公園とは違う様子を全身で感じて、たくさん秋のものを見つけてきましたよ。
DSC03074
早速、落ち葉の上で転がってみたり、
P1050615_1
トンボを見つけて捕まえたり、
IMG_9275
大きな落ち葉を見つけてお面を作ってみたりと、思い思いに秋の遊びを楽しんでいました。
DSC03079_1 DSC03086
公園にはたくさんの秋のものと、子どもたちの笑顔があふれた1日でした。
P1050621 P1050602
令和4年11月8日

道徳研究会を実施しました

11月4日金曜日に道徳教育研究会が開催されました。
5年2組の学級で,講師の佐藤康子先生が道徳の授業を行いました。「話すこと」と「話し合うこと」の違いを,授業をすすめながら子どもたちと一緒に考えていきました。最初表情が硬かった子どもたちも,佐藤ワールドに引き込まれたらしく,どんどん自分の意見を発表したり,うなずいて相手の話を聞いて反応したり,付け足しや気が付いたこと等の自分の考えを述べていきました。授業後の子どもたちは満足した表情で「楽しかったー。」「また一緒に勉強してみたい」ととてもうれしそうでした。子どもたちを引きつけて離さない佐藤先生の魅力は何なのか、そして私たち吉田小の教員たちが魅力的な教師になるためにどうすればよいか,討論する価値は大いにあると気付かされた一日でした。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
IMG_0030 IMG_0031
IMG_0034 IMG_0044
IMG_0053 IMG_0056
IMG_0057 IMG_0058

​​​​
令和4年11月7日

皆既月食が見られるかも…?

2022年11月8日の夜に「皆既月食(かいきげっしょく)」が起こります。これは,「地球の影に月が入る」という現象です。ちなみに,日食は「月が太陽を隠す」ことで起きるので,月食とは仕組みが違います。

地球の影に月が進んでいくと,はじめは月が欠けていきます。しかし,地球の影に完全に入る(皆既食)と,月は「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる赤黒い色に見えます。今回の皆既食は,19時16分頃から20時42分頃の,約86分間見られます。
また,今回の皆既月食中には,月が天王星を隠す「天王星食」と呼ばれる現象も起きます。天王星は6等星と非常に暗いため,双眼鏡や望遠鏡を使わないと見つけにくいかと思いますが…

なお,日本で見られる次の皆既月食は約3年後です。今の所,天気予報は晴れです。このまま見られることを期待しています。

topics02-1-m
参考:国立天文台
令和4年11月4日

2年生 道徳の授業で

2年生の道徳では,コの字型学習に取り組んでいます。学習形態を変えると,クラスの友達の顔がよく見えるようになります。友達の意見をよく聞き,課題について考えを深めていきます。
11月1日の道徳では,授業時間前に自分たちで机を移動することができたクラスがありました。自分たちで考え,行動できた姿に成長を感じました。
IMG_5645 IMG_5647
 
令和4年11月2日

4年生 百科事典の使い方を教えてもらいました。


4年生は、国語で「百科事典の使い方」を学習しました。図書室で司書の先生を迎え、前半は百科事典が置かれているところや事典が12巻まであること、事典の「つめ」や「はしら」という言葉の意味などについて、紙芝居を取り入れながら説明していただきました。

後半は、二人一組になって実際に百科事典で言葉を引く活動をしました。10個くらい用意された言葉リストを順に調べたり、自分たちで問題づくりをしたりできました。事典に関して、12巻は索引のためにある事典だということを初めて知る児童が多くいました。あっという間に過ぎ、充実した時間となった子どもたちでした。
DSCF0224 IMG_5426
IMG_5431 DSCF0227

令和4年11月2日

今日の給食 令和4年11月2日(水)

今日は給食室手作りの「じゃこひじきふりかけ」が登場しました。
手作りふりかけは毎月大人気のメニューです。
調理員さんにコツを聞いたところ、ごまやかつお節は火が通るのが早いため、焦げないように常に混ぜ続けるのがポイントだそうです!
かつお1 かつお2
令和4年11月2日

5年生 2回目のICT教室がありました

IMG_5238 IMG_5237
5年生は2回目のICT教室がありました。
前回学習したショートカットキーを使いこなし,今日は簡単なホームページづくりに挑戦です。
お題は「茨城県の市町村」。
担当する市町村を紹介するために,写真を挿入したり,マップを組み込んだりして創意工夫を凝らしています。
ICTの講師の方から助言をもらい,みんな集中して取り組むことができました。

 
令和4年11月2日

2年生 食事中のマナーを勉強しました

2年生は,食事中のマナーについて 栄養教諭の実習生の授業で勉強しました。
お箸やお椀の持ち方やかっこいい姿勢をクイズで確認していきました。学習後は,正しい姿勢を意識して食事できるようになりました!
CIMG9041
令和4年11月1日

掲示物から見る子供の成長

2年生の「博士コーナー」では,「木へん」が付く漢字を子どもたちがどんどん集め,所狭しと並んでいます。5年生の教室では,テスト直しをした子どものノートが掲示されていました。担任は正解にたどりつくまでの過程がみえるノートが大事と言っています。また,ある学級は資料の読み取り方についての掲示物がありました。たて,横は何を表しているかやグラフからわかることをもとに自分の考えをまとめるよう丁寧に説明してあります。さらに,学級対抗の持久走ツリーもあり,どんどん意欲が高まります。
IMG_0333 IMG_0376
IMG_0390 IMG_0386
学級の係活動でもアイディア満載の掲示物があり,自分たちの学級は自分たちの手で作ろうとする子どもたちのやる気が感じられます。
こうして,自分たち自身の手で成長の足跡を残しながら,大きくなっていくんですね。
IMG_0389
 
令和4年11月1日
オプション