このページの本文へ移動
Since 00215103
Monthly 00004844

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

今日でお別れ お元気で

本校の先生が本日付で退職されました。
5年生の担任として,いつも笑顔いっぱいで,明るく子どもたちに接していただきました。
大変ありがとうございました。
明日からいなくなってしまうのは,さびしいですが(´;ω;`)ウゥゥ,
素敵なお母さんになってくださいね。そして,どうぞお幸せに。
IMG_0205

 
令和3年9月30日

バケツ稲 いよいよ稲刈りです♪

育てていたバケツ稲もすっかり育ちましたので,本日稲刈りをしました。
稲刈りをする様子  収穫した稲
初めて稲刈り鎌を使う子もいました。「切るのがむずかしい」と苦戦しながらも,きれいに刈り取ることができました。
刈り終えた子どもたちは,「貴重な体験ができた~」と喜んでいました。
稲刈りを終え束ねた稲を持つ様子(1)  稲刈りを終え稲の束を持つ様子(2)
台風が近づいてきているので,過ぎ去った後,小田掛けの予定です。おいしいお米にな~れ♪
令和3年9月30日

手先が器用!驚きの作品が…


戦車等
ある日のこと。
6年生の児童が,家で作った大作を見せてくれました!
すべて画用紙を使って作ったそうです。驚きですね。
完成品を見て,自分の頭の中で組み立てて作ったとのことです。
立体的にどう組み立てればいいのか,たくさん考えて作ったのでしょうね!

十人十色。人それぞれ得意なことがありますね。
得意なこと・好きなことを友達や先生にもぜひ教えてくださいね。
令和3年9月28日

だれかさんが ちいさい秋見つけた

子どもたちが,秋探しをしていたので,仲間に入れてもらいました。。
プールの近くにドングリがたくさん落ちていました。草むらの陰にバッタも見つけました。
幼稚園に続く道には,地域の方がお世話してくれていた百日草。そして,吉田の池には,卵からかえったメダカがたくさんいて,冬の準備をしていました。
IMG_0181  無題

IMG_0189  IMG_0186
 
『あきのそら』こねずみしゅん

くぬぎばやしでどんぐりをだいていたら
かぜがひゅうととおりすぎました
みあげるとこえだをすかしてあおぞらがみえました
きれいだよきれいだよとなんかいもいいたくなるあおいそらでした
しんこきゅうしたらこころのなかまでそらいろにそまりました

工藤直子の「のはらうた」より
 
素敵な詩です。
 
令和3年9月28日

うまい,うまい!

煉獄さんのように,「うまい」を12回も叫んだかどうかはわかりませんが,2か月ぶりの給食,とってもおいしくいただきました。
「明日はフルーツポンチがでるんだよ,僕たちは食べられないよ。」
と悲しそうに訴える子。
ごめんね,でもきっと,またいいことがあるさ。
無題  IMG_0192
 
お昼休みは先生と一緒におしゃべりをしたり,外で鬼ごっこをやったりして,それぞれの休み方を過ごしました。
今日も楽しく過ごせたかな?
IMG_0193  IMG_0195

 
令和3年9月27日

本日も元気

道徳の学習では,いじめについて意見交換をしたり
IMG_0170
個別指導に一生懸命取り組んでいたり
無題2
お弁当は,だれもおしゃべりすることなく,黙食を徹底していたり
無題
ダンスをしてみたり?
無題3
本日も元気に過ごしました。
また,来週!まってまーす🥰
令和3年9月24日

さんぽコース②

今回は,吉田山神宮寺薬王院です。
薬王院は吉田小学校から吉田神社に向かう水戸街道沿い,台町十文字を過ぎた左手にあります。
銀杏並木の参道を過ぎると,薬王院仁王門があります。江戸時代に作られた仁王門には仁王像が安置されています。
IMG_0085  IMG_0081
仁王門をくぐると,薬王院本堂があります。室町時代に水戸城主,江戸田島守藤原通泰公によって建てられました。
本堂に向かって,左手には東日本大震災の時に建てられた報恩慰霊之碑があります。
天台宗のお寺なので,お彼岸にはたくさんの方がお墓参りにみえますが,いつもはとても静かです。
これからの季節,銀杏の葉っぱの絨毯がとてもきれいです。銀杏も落ちてるかな?
ぜひ,散歩コースの一つに入れてみてくださいね。
IMG_0083  IMG_0084

 
令和3年9月24日

吉田小 始動!

子どもたちの登校で学校が生き生きと動き始めました。
習字の通り,「明るい声」で朝のあいさつ
 無題
子ども同士や先生とのかかわりはあたたかいと感じたでしょうか?
IMG_0161  IMG_0167

日常生活が一人ではなく,だれかと一緒にできることってうれしかったでしょうか?
IMG_0162  IMG_0175

学校ってみんなが一緒に楽しめるところだって感じてもらいたいです。
 
令和3年9月22日

新校舎お披露目です

一足先に2号館に入ってきました。木の香りがして,とてもさわやかです。
屋上からは水戸市内が一望できます。
明日からは分散登校,みなさんと会えるのがとても楽しみです。まってまーす。
IMG_0133  IMG_0138
IMG_0135  IMG_0140

今日は十五夜,お月様みられるといいですね。昨日の吉田神社から見る月もきれいでしたよ。
IMG_0152
 
令和3年9月21日

4年生 オンライン授業での図工

オンライン授業で図工の学習をしました。タブレット画面に映し出された自分の顔をよく見て,本物そっくりに絵を描いていきます。担任が「目や耳,鼻はどんな形かな」と声を掛けると,「僕の目はちょっとたれ目だな」とか「耳は思ったより大きいな」などお返事が返ってきます。丁寧に線を描き,作品を仕上げていきました。
IMG_4498  IMG_4495
タブレット画面を鏡のように使っています!拡大もできるので細かいところまで観察できます。
IMG_4500  IMG_4504
ゆっくりじっくり描いています!!
令和3年9月17日

3年生 音楽

3年生は音楽の時間です。
音楽専科の先生が画面を通して、リコーダーのソ・ラ・シの指使いを教えてくれました。
きれいな音は出ましたか。
学校に来ている子は先生を見ながら一生けんめい指を動かしていました。
DSC00109  DSC00108

みなさん中秋の名月はいつだかわかりますか。
9月21日ですね。もうすぐです。
「うさぎ」を聞きました。
とってもすてきなふんいきの曲でしたね。
オンラインで2クラス合同のじゅぎょうをしました。
久しぶりの音楽とても楽しかったですね。
令和3年9月17日

担任の手紙

何気なく入った教室の背面に,折り紙がたくさんはってありました。
そのわきにはこんな担任の手紙がありました。
IMG_0107  無題
子どもにとって学級は、学校生活のよりどころであり、心のよりどころです。
学級は教師と子どもとの信頼関係,そして子ども同士のよりよい人間関係を育てるとても大切な教育の場です。
私たち教師は,学級の児童一人ひとりの様々な思いに気付き、受け止めて,心と心が通じ合う学級を日々目指し努力してまいります。
 
令和3年9月16日

オンライン授業の裏で・・・♪

5年生の理科のオンライン授業で「植物の実と種子のでき方」について学習しています。
スライドやいばスタの動画を活用して理解を深めています。
実は,オンラインで子どもたちと別れたあとで・・・
5年生の先生たちで朝顔の受粉の実験をしているところ 朝顔のおしべを取り除いているところ
朝顔のおしべをとっているところ 受粉しないよう袋で包んだ朝顔

実験場所はこんなところでも♪校内のどこか,分かりますか?
連絡通路付近の朝顔 連絡通路付近の朝顔の受粉の実験の様子

実験準備から1週間後・・・改めて朝顔をのぞいてみると、、、
膨らんだ朝顔の実 出来上がった種子
受粉後,実が膨らんで種子ができました。花粉をつけなかった方は種子ができませんでした。
人によっては花粉はつらいものですが,花粉の働きの大切さがよくわかりますね。
本当なら,みんなと直接実験したかったです。
はやく登校したいですね。

 
令和3年9月16日

学校に子供はいませんが・・・・

昇降口の掲示物も夏休みの作品も・・・・完璧!
IMG_0128  IMG_0117
 
9月のお誕生会も・・・できてます。金魚も・・・・元気すぎるほど元気!
IMG_0116  IMG_0118
 
こんな高いところにも子どもたちの作品が・・・
どこに飾ろうと担任の先生が考えた末,ここになりました!すごい発想力!
IMG_0101
 
 
令和3年9月15日

この先生 だーれーだ?

無題

ヒント:この絵は1号館のどこかの教室にはってありました.
答えは,学校に登校したら,探してね。
 
令和3年9月15日

本日の学習

3年生は学級活動「タブレット学習と健康」についてです。
部屋や教室の明るさ,姿勢,目の健康などについて学習しました。
学校に来ている子は姿勢がいいですよ。自宅ではどうかな?
IMG_0124
4年生は月曜日から午前中4時間授業になりました。4時間目は書写です。
毛筆で「はす」を練習しました。上手に書けましたか?
IMG_0127
6年生の6時間目は音楽の授業です。リコーダーで「メヌエット」の演奏です。
音楽専科の先生がリコーダーをふいて,伴奏は校長先生です。
担任の先生合わせて「先生三銃士」とチャットで名付けていただきました。
かっこいいネーミングありがとう!
IMG_0131
 
令和3年9月14日

1年生 あさがお

1年生が春から育てているあさがおは,まだ花が咲いています。
よく見ると,まだつぼみも出てきており,とても元気です。
ですが最近,以前花が咲いていたところが枯れ,種が出てきました。
この種ですが,来年度の1年生にプレゼントするために,みんなで大切にとっておいています。

この後,1年生は自分のあさがおのツルを使い,あさがおのリースを作る予定です。

あさがおあさがおの種
令和3年9月14日

芸術鑑賞のおすすめ

水戸市芸術館では新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い「おうちで楽しむ水戸芸術館」と称し,過去のコンサートや演劇公演を動画で無料配信しています。
芸術館
音楽では水戸室内管弦楽団第107回定期演奏会よりエルガーの「序奏とアレグロ作品47」が14日まで無料配信されています。
エルガーは,
5年生の音楽の教材にある「威風堂々」を作ったイギリスの作曲家です。

1
また,演劇ではオーディオドラマ第1弾として,宮崎駿作品をオーディオドラマ化しています。海の最前線に放り込まれた中年の漁師たちと14歳の見習い漁師の話です。
2
秋の夜長に,こんな楽しみ方はいかがでしょうか。
HPこちらからどうぞ。
https://www.arttowermito.or.jp/entry/ouchi/
 
令和3年9月13日

2年生 生活科 おもちゃ図かん

2年生は生活科でおもちゃづくりをしました。
今日作ったのは紙コップと輪ゴムとテープの3つの材料で
できる『ぴょんコップ』です☆

ゴムの性質を生かしたおもちゃなので遠く高く飛ばすことができます。
飾りつけは人それぞれ
すてきな作品がたくさんできました!

DSC01461 DSC01468
DSC01480DSC01478
 
令和3年9月13日

さんぽコース①

毎日,子どもたちはオンライン授業をがんばっています。
勉強は大事ですが,運動をして体力をつけることも大事です。「家庭でできる運動」をお知らせにアップしたので,みなさんでやってみてください。
運動不足解消のために,散歩もいいですね。たまには,学区の文化財をみにいくのはいがかがでしょう。学区探検にもなりますので,ぜひ散歩コースにいれてみてください。
今日は「吉田一里塚」を紹介します。

IMG_0078  IMG_0077
学校正門の前の道は,江戸時代には水戸街道と呼ばれ重要なわき街道でした。江戸を起点として水戸市本町4丁目を終点とした街道には宿場がたくさんありました。一里塚は街道の道しるべとして,道の両側に1対で設けられ,木陰で旅人が一休みできるように,えのきが植えられました。
IMG_0076  無題
 水戸郷土カルタにもあります。
 
 
 
令和3年9月10日

2号館 お目見え

2号館を囲っていた板塀が外れ,校舎がよく見えるようになりました。
昇降口はこんな感じです。
IMG_0102 
昇降口脇の水道は,かわいくアーチ形です。
IMG_0111
出来上がりが楽しみです。
3・4年生と開放学級のみんな,待っててね!
 
令和3年9月10日

秋到来!

長雨が続いたり,気温が急に高くなったりしていますが,児童の皆さんの体調はいかがですか?
いつの間にか,日の暮れるのが早くなり,夜にいい声が聞こえてきましたね。
教室で秋を見つけました。
とっても素敵です。 
 川柳
 
裏庭でも秋を見つけました。そこで,一句。
「稲穂ゆれ校庭色づき刈り手待つ」
 校庭の片隅にひっそりと稲穂が実り,学校も秋色に染まってきているのに,稲を刈る子どもがいないなんて寂しいなあ。早く学校が始まってほしいという気持ちを込めました。
永世名人の梅沢冨美男になれるかなあ。
IMG_0054  IMG_0055
 
令和3年9月10日

Welcome to Yoshida Elementary School

3年生の3時間目の授業は英会話でした。
新しく来た先生の紹介です。
カリフォルニア州から来日し,とんかつの大好きな先生。
Get used to Japan quickly and love Japan.
IMG_0073  IMG_0075
午後は先生方の校内研修
全国学力状況調査の結果をもとに,これからどんな授業をしたらよいか,みんなで話し合いました。
「みなさん,どんな課題がありましたか?発表してください。」と司会者が話すと
「はい,はい,はーい。」一斉に手を挙げる若手教員。
す・す・すごい意欲じゃないか。
こんな積極的で意欲メラメラの先生方,初めてみたゾ。
何があったー?熱はないかー?
IMG_0096  IMG_0097
 
令和3年9月9日

すごい!オンラインで図工もできちゃう

本日の4年生の学習は,図工です。
ねん土を使って,立ち上がらせるためにはどうするか?
みんなで話し合った後,各自作品を作り,写真を撮って送ります。
どんな作品ができたかな?後から送られてくる写真を楽しみにしています。
IMG_0064  IMG_0067
 
 SDGsペンギン貯金箱の登場
IMG_0046  IMG_0047
こんなことを考えられる子どもたちがいるなんて,日本の未来は明るいぞ!
 
令和3年9月8日

気持ちのよい快晴です!

久しぶりに気持ちのよい天気でしたね。
こんな日は,みんなで外遊びでもして・・・としたいところですが,がまんがまん。
高学年は,文字が打てるので意思表示をチャットでも行えます。打つ速度も速いです。
低学年は,話すことが中心です。たくさんの友だちと会話ができるようになるといいですね。
発達段階によって,学習の仕方が違うので,どの学年でもオンライン授業が楽しくできるように,試行錯誤の真っ最中です。
IMG_0042  IMG_0044

今日は,暑いからかき氷でも・・・食べましょ!
IMG_0052
そして,なすは夕飯のおかずにしましょうか。
IMG_0051

 
 
令和3年9月7日

オンライン授業が始まりました

どの学級でも,2学期の学習がオンラインで始まりました。
学年に応じて様々ですが,児童にしっかり見えるよう板書の字の大きさに気をつけたり,デジタル教科書を使って書き込みをおこなったりして,学習内容が理解できるよう工夫しています。また,特別支援教室では,1対1の丁寧な学習が行われました。
オンラインであっても,教室にいるのと同様に学習できるよう,授業改善を図ってまいります。
IMG_0041  IMG_0034
IMG_0031  IMG_0040
「早くコロナが収束して,児童が学校に登校できますように」
アイディア貯金箱の神社にお参りしました。
IMG_0036
令和3年9月6日

分散登校3日目 みんなに会えてよかったョ!

分散登校最終日です。
「ショートカットを置くよ」
「9てんマークをタップして」
聞いているこちらはちょっと戸惑いますが,子どもたちはサクサクっと進んでいます。
IMG_0026  IMG_0027
 ダーウィンの「生き残ることができるのは,変化できる者である」
という言葉を思い出しました。
頭の柔らかい若者の適応能力は本当に高いなあとつくづく感じています。
タブレット端末を学用品の一部として,当たり前のように使えるようになっていくのでしょうね。
 「みんな,すごいねー。」と,金魚にはなしかけました。
夏休み中,里帰りをしていましたが,元気に戻ってきた3年1組の金魚
IMG_0029
違う教室に行ったら,金魚の工作がありました。これも見事。
すごいねーとまた,金魚に話しかけました。
IMG_0030


 
 
令和3年9月3日

~登校人数が一番多い日です~ 分散登校2日目

元気に登校してきました。
今日は,スムーズにログインできて,よかったです。
分散登校1日目の様子が2日付の茨城新聞に掲載されています。
ぜひ,ご覧ください(⌒∇⌒)
IMG_0013  IMG_0014
PTA執行部も行われ,2学期のPTA行事の開催方法について,熱心な協議が繰り広げられました。子どもたちのために何ができるかとといつも考えていただき,斬新なアイディアをいただけます。うれしいことですね。
IMG_0021
 
令和3年9月2日

~元気な声が戻ってきました~ 分散登校1日目

分散登校なので,約3分の1の児童の登校となりましたが,元気な声があちこちから聞こえ,学校全体が生き返ったような感じです。
各学級では,タブレット端末の操作状況の確認や,新しいアプリの入力,3日間の学習状況の確認などを行いました。途中,ログイン障がいなど不具合がおき,自宅学習をしているご家庭にもご心配かけましたが,無事解消いたしました。
 明日は分散登校2日目,また元気な顔が見られるのが楽しみです。
IMG_0008  IMG_0003
 
令和3年9月1日
オプション