このページの本文へ移動
Since 00215079
Monthly 00004820

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

1・2年生なかよし集会

1・2年生なかよし集会を,2月1日の朝の時間に体育館で行いました。
2年生は,1年生より先に体育館に集合し,姿勢よく座って1年生を待ちました。1年生のお手本として振る舞うことを意識し,時間を守って行動して,静かな雰囲気をつくることができました。
司会は2年生の代表が務め,みんなで「せかいじゅうの子どもたちが」の合唱と「じゃんけん列車」のレクリエーションをしました。
合唱では,声を合わせて楽しく歌うことができました。体を揺らしながら,歌う楽しさを味わっていました。
じゃんけん列車では,後ろにつながっているお友達のことを考えながら歩くスピードを調整し,1・2年生みんなで楽しく活動することができました。活動後は,勝ち残った先頭のお友達に司会さんがインタビューをしました。インタビューされたお友達は,お名前と好きな遊びを教えてくれました。「今度一緒に遊びましょうね。」と司会さんが言うと,体育館には笑顔が広がりました。
1年生も,2年生も,笑顔いっぱいの集会となりました。思いやりの感じられる1・2年生のなかよし集会でした。
CIMG9300 CIMG9306
CIMG9333 CIMG9345
CIMG9347 CIMG9351
令和5年2月1日

自分で作ったよ!鮭おにぎり

今日の給食は鮭おにぎりとすいとん汁で、おにぎりは自分でつくるというものです。
そもそも、おにぎりの始まりは奈良時代で『常陸国風土記』に「握飯(にぎりいい)」の記述が残っているそうです。鎌倉時代には武士の兵糧として梅干入りのおにぎりが配られ,江戸時代には庶民の弁当として海苔巻きおにぎりが発明されたそう。明治22年始めての給食は鮭おにぎりでした。
そんなうんちくは早く終わりにして、おにぎりをつくりたーい!と、せっせと作り出来上がった自分だけのおにぎりを食べて,ご満悦。
2月8日は「水戸市いっせい防災訓練」プラスワン「ギュッとおにぎりの日」が実施されます。今度はお家でどんなおにぎりを作ってくるのかな?とっても楽しみです。
IMG_0253 IMG_0240 
IMG_0239 IMG_0244
IMG_0245 IMG_0248
IMG_0250 IMG_0251 
 
令和5年1月30日

本日快晴 ブロック朝会で1日が始まりました

先週は寒い日が続きましたが、今朝は雲一つない快晴、陽射しも暖かくなってきて気持ちがよいです。今週末は立春、金曜日は節分ということで教室には柊がかけてありました。
IMG_0237 IMG_0238
朝はブロック朝会から始まりました。長い間,コロナ対策として学年を超えた集会を行っていませんでしたが、そろそろ解禁。本日は5・6年生のブロック朝会を行いました。
学年主任の先生からは、残り少ない今学期、卒業式に向けてどのような心持で態度で向かっていくのかについての話がありました。3年ぶりに5年生も一緒に行う卒業式なので、やはり心構えが大切です。全員真剣に話を聞いていました。
その後は、なわとびにチャレンジ!二重跳び,二重交差跳び,二重あや跳びとチャレンジャーが素晴らしい跳び方を披露しました。
久しぶりにみんな集まっての朝会は気持ちがシャキッとして、1週間頑張れるよい機会となりました。
IMG_0227 IMG_0231 
IMG_0233 IMG_0234  
 
令和5年1月30日

3年生 雪遊びをしました

先日の雪の影響で、グラウンド一面が白く輝き、美しい銀世界が広がっていました。
そんな中、3年生では「安全に遊ぶこと」「ほかの人に迷惑をかけないこと」を約束し、雪遊びをしました。
「先生これ見て!」と、大きな雪の結晶や雪でつくったうさぎをうれしそうに見せてくれました。
友達と楽しそうに遊ぶ姿がほほえましかったです。
CIMG4205 CIMG4194
CIMG4171 CIMG4190
令和5年1月27日

もったいない戦隊食品ロスゼロレンジャー!

25日(水曜日)のロング昼休みに給食集会が行われました。
今年度のテーマは【食品ロス】
もったいない戦隊食品ロスゼロレンジャーが登場し、吉田小の給食の残菜についてのクイズを通して、どうすれば残菜を減らせるのか考えました。
食品ロスの主な原因は(1)皮などの剥きすぎ(2)期限切れ(3)食べ残しです。
みんなが給食の食品ロスを減らすためにできることは「あとひとくち食べよう🥄」

26日(木曜日)の給食の時間には、レンジャーが教室を回って「あとひとくち食べよう!」と呼びかけました。
低学年に大人気!昼休みにはサインを求める長蛇の列が・・・
レンジャーのおかげで、初めて副菜と牛乳の残菜が0になったクラスも!
27日(金曜日)、30日(月曜日)にもレンジャーが教室を訪問します。お楽しみに!

レンジャー食品ロス
あとひとくち20230126 1
20230126 320230126 2
令和5年1月26日

全国学校給食週間始まる

1月24日から30日まで全国学校給食週間です。校内の給食コーナーにも給食の歴史が掲示されています。
明治22年に山形県から始まった学校給食ですが、明治のころはおにぎりと魚だったのですね。昭和に入り脱脂粉乳やクジラの竜田揚げ、ビン牛乳にコーヒー味の粉末を入れるなんて時もありました。ソフトメンや手巻き寿司は人気の献立でした。今では世界各地の料理を味わえたり、水戸ならではの食品がでたり,とてもおいしくて栄養豊富な給食です。給食委員会主催の給食集会がとても楽しみです。
IMG_0199 IMG_0201
IMG_0200 IMG_0204
IMG_0205 IMG_0207

 
令和5年1月25日

この冬一番の寒波到来、寒いですが子供は元気

昨日夕方の雪は一時すごい勢いでしたが、あまりつもらなくてよかったです,というのは大人の会話。朝登校してきた子どもたちは「もっと降ればいいのに,つまんない」と不満顔。そうです,そうです,雪なんてめったにないのですから。
今朝はいたるところで凍結していて,滑りやすい状態でした。凍結防止剤を再度撒くとともに登校の安全を見守りました。保護者の方々も登校班に付き添っていただきありがとうございました。
 IMG_0196 IMG_0195 
IMG_0197 IMG_0193
登校してきた子どもが、
「先生,今日はこの詩がピッタリ」
と見せてくれました。純粋に雪景色を「きれい!」と感じられる心がいいですねー。
IMG_0213
1時間目になると,ぞくぞく子どもたちが外に出てきました。
そうそう、そうこなくっちゃね,こんなきれいな日に教室にいるなんてもったいない。運動場は一面氷に覆われていて,アイススケート場のようです。滑ったり氷を割ったりしながらたくさん遊んで、たくさんきれいなもの見つけてね。 
 IMG_0217 IMG_0219
 IMG_0221 IMG_0226


 
令和5年1月25日

3学期代表委員会を行いました

3学期が始まって1週間。今学期初めての代表委員会を行いました。テーマは「吉田小150周年」についてです。
どの学年も真剣な眼差しで話を聞き,メモを取っていました。
1 2
3
この後,代表委員は聞いてきたことを各学級に持ち帰り「150周年」についての話し合いを行います。
令和5年1月25日

3年生 昔の話を聞く会

3年生の社会では「昔のくらし」について学習します。1月18日(水曜日)に高齢者クラブの方々をお招きして「昔の話を聞く会」が行われました。
多目的室では、昔の学校生活や道具について話を聞きました。昔は今と違って何でも売っているわけではないので、工夫して遊んだとのこと。野球をするにも石に布を巻き付けてボールを作ったり、バットも木を削って作ったりと手作りの物が多かったそうです。
こたつも今のように電気ではなく、炭を使って暖かくしていたことに児童たちは驚いていました。初めて見るラジオやこたつに興味津々でした。みんなで知恵を出し合って工夫して遊んでいたことに深くうなづく3年生でした。
家庭科室では「洗濯体験」が行われました。たらいと固形石鹸、洗濯板など初めて見るものに「?」マークが飛び交います。そこを講師の先生方は一つ一つ丁寧に教えてくださいました。「石鹸と水で泡を作って。」「板のでこぼこをうまく使って汚れているところをこすってみよう。」などの声掛けに、児童達は力が入ります。「冷たい!」「きれいになった!」などの声があがりました。でも「昔の人は冷たい水で大変だ。」と本音も。
図工室では、昔の衣服や食事についてのお話を聞きました。お膳を見せてもらうと、「かわいい。」「テレビでみたことがある。」などの声が。着物も見せてもらい、「背が伸びても使えるように長い。」「昔はゴムやチャックがないのでひもで縛る。」などの昔の知恵を教えていただきました。実際に着用した児童は「はきやすい!」との感想でした。

昔の暮らしにタイムスリップした3年生でした。
CIMG4155 CIMG4138
CIMG4130 CIMG4148
CIMG4114 CIMG4121
CIMG4108
令和5年1月24日

2年生 書き初め会

2年生は,書き初め会で「元気なあいさつ」をフェルトペンで書きました。とめ・はね・はらいに気を付けて,丁寧に字を書くことができました。最後まで集中して取り組み,満足のいく出来になったようです。
CIMG9216 CIMG9219
CIMG9221
令和5年1月24日

県央地域に交通死亡事故多発警報発令!

県央地域に「交通死亡事故多発警報」が出されたことをうけて,本校では交通安全臨時集会を開きました。
命は一つ、大切な命を守るためにどんな交通ルールを守らなければいけないかを丁寧に写真入りで説明をしました。オンライン上の説明を受け,教室では各担任がわかりやすく板書をして、子どもたちが理解しやすいように工夫していました。
この後,ワークシートでしっかりまとめをして、安全に登下校できるようにしていきます。
IMG_0175 IMG_0180
IMG_0183 IMG_0184 
IMG_0185 IMG_0186 


 
令和5年1月23日

6年生 書き初め会を行いました

19日(木曜日)に,6年生は書き初め会をおこないました。
今年の書き初めは「将来の夢」です。
今年の6年生の書き初め会は「将来の夢」 書き初めの説明を聞いています
さすがは6年生!習字用紙に向かう姿は真剣そのもの!
書き初めに真剣に取り組む児童 ポイントをおさえて取り組む児童
堂々とした字で,止め,はね,はらいなど,ポイントをおさえて作品を仕上げました。
卒業まであと40日!6年生が大人になったとき,どんな仕事をしているのか,今からとっても楽しみですね!​​​​​​
 
令和5年1月23日

今日は大寒

この時期が一年で最も寒さが厳しくなる頃ですが,徐々に春の訪れが感じられる頃でもあります。三寒四温といいますものね。
今日は大寒、大寒の初日に生まれた卵を大寒卵というそうで,大寒のころに生まれた卵には栄養が高く、縁起物だそうです。給食にも卵とじが出ました。
栄養豊富なものをたくさん食べて,健康に冬を乗り切ろう!
IMG_0189 IMG_0191
令和5年1月20日

今年もやります あいさつ運動

冬休みが明けて一週間!この日はとっても寒くて,霜柱ができるほど。
そんな中,ある子がこんな大発見をしました!!
遊具にできたつららの様子
ウェーブにできた氷を見つけ,「先生,つらら!つららができてる!!」と大喜び!子どもたちの感性の豊かさには,本当に驚かされます!
そんな中,3学期最初のあいさつ運動が行われました。子どもたちは,寒さに負けず,元気よくあいさつができました。
DSCN3318 DSCN3331
DSCN3312 DSCN3319
目と目を合わせたり,笑顔でしたり,お辞儀をしたり。子どもたちのあいさつは,どんどんパワーアップしています。さすが吉田っ子ですね!
これからも進んであいさつをしていきましょう!!
​​​​​​

​​​​​​
 
令和5年1月20日

コンクリートを流し込む

1号館前と植え込みの間の部分に、コンクリートを流し込む工事をしました。子どもたちは「こんな近くで作業が見られるなんてすごいすごい。」と,興味津々です。コンクリートをポンプ車でドドドッと枠の中に流し込み、隙間なく綺麗にならしていきます。まさに職人芸です!
 IMG_0161 IMG_0162
IMG_0174 IMG_0166
令和5年1月19日

5年 書初め大会がありました

5年生は体育館で書初め大会を行いました。外国語の先生も応援にきてくれました!新聞紙をしき、準備万全です。
DSC_3663 DSC_3696
今日は、冬休みの宿題として練習を重ねていた「新しい風」を書きます。練習の成果を出すために、みんな真剣そのものです。
「全体のバランスをとるのがむずかしいな」「座って書くと気が引き締まるような気がする」感想は様々ですね。
DSC_3692 DSC_3690
DSC_3701 DSC_3704
名前を書き終わるまでは気を抜けませんね。最後まで粘り強く取り組みました。
来年は最高学年。吉田小学校の「新しい風」のような存在になれますように!
令和5年1月19日

1年生 おまわりさんのコンサート

1月18日に,幼稚園生と一緒に,おまわりさんのコンサートを鑑賞しました。
1曲目は,「名探偵コナン」の曲でした。本物のパトランプが点灯してサイレンが鳴り,子ども達の目と耳は釘付けになりました。
DSC02530 DSC02534
その後も,本物の楽器の奏でる音楽とカラーフラッグによる共演に,子ども達は興味津々でした。曲に合わせて手拍子をしたり,歌ったりしながら楽しい時間を過ごしました。
DSC02539 DSC03288
P1050789 
令和5年1月18日

外遊び 最高!

水曜日はロング昼休みの日です。昼休みはたくさんの子どもたちが外遊びを満喫しました。
2号館の前には、新しくできた「なわとびジャンプボード」に乗って二重跳びの練習です。10台あるから,たくさん使えていいですね。そして、縄跳び大会に向けてでしょうか,あちこちで大縄跳びの練習をしている学級がたくさん!​​
IMG_0114 IMG_0115
IMG_0127 IMG_0122
IMG_0128 IMG_0129
IMG_0130 IMG_0148 
学校林も同時開催です。今日は2年生と5年生です。気持ちよい森林の中を駆け回り、ロング昼休みを満喫しました。
ロング昼休み、サイコー!
IMG_0146 IMG_0144
IMG_0143 IMG_0134 
IMG_0137 IMG_0138
 
令和5年1月18日

今年度最後の水泳学習

今年度から下入野健康増進センターのプールをお借りして行っていた水泳学習が本日で終わりになりました。
最後の水泳学習は5年1組と2組,自分の泳力にあった3コースに分かれて,頑張りました。
最後にセンターの皆様にも感謝の言葉を述べ、学校へ戻りました。
センターの皆様、1年間大変ありがとうございました。また、来年度も使用できるといいです。
IMG_0097 IMG_0099
IMG_0108 IMG_0112
楽しいー、満面の笑みです。
無題
令和5年1月18日

4年 書き初め会

4年生は体育館で書き初め会を行い、「明るい心」を書きました。正座で座礼をしての挨拶や琴の演奏で「さくら」を聞きながらの時間は、お正月らしさを感じることができました。静まり返った雰囲気の中で、一人ひとりが冬休みに練習してきた成果を発揮していました。準備も丁寧にできましたが、片付けはもっと立派だったと思います。ゴミが少なく、墨液のこぼしもほとんど見られなかったからです。新聞紙もきれいにたたみ、習字セットにしまったりリユースするために提供したりできました。学年全員で集まってもこれだけ落ち着いて過ごせたことに5年生に向けて期待が高まるばかりです。

みなさんの「明るい心」輝く年になりますように。

書き初め会 書き初め会2
令和5年1月18日

寒い朝

今日の朝はとても寒く、氷が張り霜柱がいたるところで見られました。でも,子どもたちはとても元気、朝から冬を探しに校庭に出てきました。寒くてもたくさんの冬を探して、とても楽しそうです。
よく探してみると小さな春が生まれているようです。水仙が咲き始め、そしてチューリップの芽も出てきましたよ。今度は何が現れるかなあ、楽しみです。
IMG_0081 IMG_0093
IMG_0084 IMG_0090
IMG_0083 IMG_0092
 
令和5年1月17日

2年生 音楽でわらべうたを楽しみました!

2年生の音楽では,わらべうたを勉強します。「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」の歌を聴くと,「聴いたことあるよ!!」と大喜びでした。
小グループで行ったずいずいずっころばしはとても盛り上がりました。鬼になると,お友達が指でつくった輪の中に自分の人差し指をリズムよく入れていきます。曲が終わるときに、鬼の指が自分のところに来ないかみんなドキドキです。お友達と楽しく仲良く活動できました。
あんたがたどこさでは,「さがいっぱい!面白い!!」と反応し,自然に体を揺らしながら歌を歌っていました。
授業の最後には,「もっとやりたかったー。」「違うわらべうたも知りたいな!」と話していました。やわらかい笑顔がたくさん見られた時間で,とても微笑ましく思いました。
IMG_2411 IMG_2412
令和5年1月16日

4年 学年集会

始業式の後、体育館で学年集会を行いました。教室と体育館の往復や、話の聞き方がとても素晴らしく、新年の良いスタートが切れたと思います。集会の後半は、学級を交えてグループワークを行い、楽しく友だちと触れ合うことができる時間もありました。笑顔がたくさんの1年になると良いなと思います。
教室に戻ってからは、子どもたちの学習面・生活面の目標と、5年生へ向けての目標をそれぞれ立てました。残り数か月の4年生の間に達成できるように、担任一同で支えていきたいです。
学年会
令和5年1月16日

今日の給食 令和5年1月13日(金)

今日の給食は、初登場のツナレンコンパンでした。
ツナとマヨネーズ、茹でたレンコン、パセリを混ぜた具をパンにのせ、その上にチーズをのせてオーブンで焼きます。
具が落ちてしまわないように、コッペパンをひっくり返して、裏側の平らな面に具をのせるのがポイントです!
初めてのメニューだったのでドキドキでしたが、レンコンのシャキシャキとした食感が楽しく、子どもたちからも「おいしかった!」の声がたくさん聞こえてきました。
20230113レンコンパン2 20230113レンコンパン
20230113 20230113レンコンパン3
実は、ほぼ毎日給食に登場している「にんじん🥕」が入っていないレアな日でした。気づきましたか?
 
令和5年1月13日

学力診断テスト その後

テスト2日目も終わり、どうしてるかなあと教室を回ってみると・・5年生は係活動決めをしていました。すると、
「聞いてください、お話があります。僕たちこんなに頑張ったんです!」と学習した足跡を見せてくれました。テストをきっかけとして,今まで学習してきたことをしっかり定着させようと,みんなで一生懸命努力したのですね。もちろん、点数が去年より上がることはとてもうれしいことですが,みんなが一生懸命努力をすることができたことに100点!
IMG_0076 IMG_0078
IMG_0072 IMG_0073

 
令和5年1月13日

こうなってほしいという願いを込めて

2年生の昇降口にある掲示物に目が留まりました。
IMG_0042
これができたら3年生!と担任は次の学年への準備を促しているのですね。3学期はあっという間に終わってしまいます。自分のことは自分でできる中学年になってほしいという担任の思いがとてもよく伝わってきます。
さて、こちらは6年生
IMG_0043
ラーニングピラミッドという学習定着率の図形が掲示されています。ただ,講義を受けているより,議論したり実践したり,他人に教えたりしたほうが定着するという考え方です。だからこそ,友達と協働的に学ぶことって大切なのであって、そのことを担任は伝えたいのですね。
2年生も6年生も,今目の前の子どもたちに何が必要なのかを真剣に考え,策を講じてくれている。こんな地味な取組が子どもの成長を促しているのです。



 
令和5年1月13日

学習も運動も両方がんばってます

4年から6年生は学力診断のためのテスト日なので、黙々と真剣にやっています。子どもたちはテストが配布される寸前まで、教科書を読んだり、まとめたノートを確認したりしていました。
IMG_0058 IMG_0060
IMG_0062 無題
外では,休み時間1~3年生が元気に遊んでいます。縄跳び集会も近いことから、先生と一緒に縄跳びを練習して楽しんでいます。
IMG_0049 IMG_0052
IMG_0054 IMG_0055
 
令和5年1月12日

3年生 書き初め会

先日、3年生では書き初め会がありました。子どもたちは「友だち」という言葉に挑戦しました。
冬休み中にたくさん練習してきたことが見て取れることができ、一字一字ていねいに書き、集中して取り組むことができました。
CIMG4099 CIMG4105
CIMG4102
「先生どれがいいかな」とどれを作品として出すか真剣に悩む姿や「もう少し大きく書いた方がいいかな」とよりよくしようとする姿が見られました。
よくがんばりました。すばらしい!
CIMG4091 CIMG4096
CIMG4097
令和5年1月11日

2年生 学年集会

2年生は,学年集会で,「目指す姿」「なわとび大会」などについてお話ししました。
3年生まであと三か月。先生から言われなくてもできることを増やしていこうねと伝えました。
なわとび大会に向けて,目標をもって練習することが大切だと確認したところ,やる気満々の表情で大きくうなずいている児童もいました。
最後に,今年の干支にちなんで「うさぎになりきりゲーム」をしました。みんなで楽しく大きくジャンプしました。
たくさんの笑顔が見られた3学期の初日でした。
CIMG9179 CIMG9185
CIMG9183 CIMG9201
令和5年1月10日

今日から3学期

3学期が始まり、元気な子どもたちの姿でいっぱいです。
始業式の新年の抱負発表では,2名の児童が、目標をしっかりともち,「~したいなあではなくする」と決意をもって取り組むようにすることが大切だと話しました。各教室には、新年にふさわしい担任からのメッセージが書かれ,担任と新年の夢や希望を語り合い、盛り上がっていました。
また、どの学年も学年集会をもち,3学期にどのような吉田の子をめざすか、そのためにはどうすればよいかを学年全体で話し合いました。
さあ,令和5年が始まりました。夢に挑戦し,たくましく生きる吉田の子目指してがんばろう!
DSC02446 DSC02450
DSC02456 IMG_0019
IMG_0013 IMG_0015
IMG_0017 IMG_0030 
IMG_0035 IMG_0036
IMG_0024 IMG_0041
 
令和5年1月10日

3学期が始まります

新学期の準備やら教室のお掃除やらで学校が賑わっています。放課後教室にも子どもたちがたくさんいたので,新学期より少し早い新年のあいさつをしました。みんなとても元気でした。
駐車場の工事も順調に行われており、今学期中には綺麗になりそうです。
さあ,10日から3学期が始まります。みなさんの笑顔に会えることを楽しみにしています。
IMG_0003 IMG_0008
IMG_0007 IMG_0006
 
令和5年1月6日
オプション