このページの本文へ移動
Since 00215073
Monthly 00004814

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

新2号館初!5年生調理実習に挑戦!!

5年生が調理実習をしました。
今回のテーマは「ごはんとみそ汁」
炊飯器は使わず,透明な鍋でお米作りに挑戦です。
子どもたちは緊張していましたが,真剣な様子で火加減をみていました。
なべがふきこぼれないように見守る様子  みそ汁やお米の火加減を見る様子
包丁をうまく使いながらみそ汁の実を切ったり,煮干しのはらわたをとったり,協力して作ることができました。
にぼしの頭とはらわたを取る様子  包丁で実を切る様子
結果は・・・
炊き上がったほかほかのお米  煮干しのだしがきいたみそ汁
出来上がったご飯とみそ汁
とってもおいしく炊き上がりました。少しのおこげはご愛敬♪
みんなで会食する様子  おいしく会食する様子
みんなで楽しく会食する様子  みんなでそろっていただきます
楽しい調理実習になりました。
令和3年12月1日

プレハブ校舎解体工事が始まります

12月スタートの本日は,朝から土砂降りの雨と台風並みの強い風が吹き荒れる中,児童が登校してきました。保護者の皆様には,登校時の付き添い,替えの服等の準備をしていただきありがとうございました。
12月1日から解体工事が始まりました。運動場には,そのための柵が作られています。
運動場がせまくなりますが,少しの間,我慢です。
また,プレハブ脇の教師用駐車場が使用できなくなり道路側に移動しました。それに伴い,保護者用駐車場もさらに狭くなってしまいました。
保護者の皆様,ご利用の際は十分お気を付けください。
IMG_0005  IMG_0008

 
令和3年12月1日

苦しかったけど頑張って走ったよ

走ることが得意な子にとっては,意欲に燃え熾烈な上位争いをする特別な日
走ることが苦手な子にとっては,「なんでこんな大会あるの?」と憂鬱な日
子どもたち一人一人の気持ちはそれぞれ違いましたが,走り終わった後の爽快感は皆同じ。
走り終えた子はみんな満足した顔をしていました。
よくがんばりました。
吉田が丘幼稚園のみんなも手作りマラカスで応援してくれました。
月組さんは来年ここで走るんだよ,がんばろうね。
IMG_0405  IMG_0406

  IMG_0432IMG_0431
 
令和3年11月30日

教育実習 真っ最中

将来の教師の卵たちが吉田小学校に教育実習に来ています。
講義の時間があったので,「教員とは」という話題で5名の大学生たちと話し合いをもちました。
「教員免許を取ろうと思った理由」や「教員の仕事の魅力」について,自分のこれまでの経験をもとに意見をしっかり述べ,自分の将来のことについて,とてもよく考えている発言でした。
また,茨城県の求める教師像の1つ目に「教育者としての資質能力に優れた,人間性豊かな教師」とあるのですが,この人間性豊かとはどんなことなのかを学生たちと考えることもできました。
今日の学生たちは,生まれてきてまだ20年余り,きっとこれから様々な経験を積み,人生の幅を広げていくことが,豊かな人間性に近づくことにつながるのでしょうね。
未来の子どもたちのために,ともにがんばりましょう。
IMG_0394
 
令和3年11月29日

4年生 素敵な交流会になりました!

水戸特別支援学校との交流会をオンラインで行いました。プログラムは次の通りです。
 
1はじめのことば
2みんなのしょうかい
(とくべつしえん学校のおともだち)
(吉田小4の1,4の2,4の3,4の4)
3みんなでうたおうパート1「いろんな木のみ」
4吉田小の学校しょうかい
1組「吉田小のこうか」
2組「うさぎごや,池のしょうかい」
3組「ぼうけん山,学校林のしょうかい」
4組「ゆうぐ,二本まつ,花だんのしょうかい」
5みんなでおどろう!(ソーランぶしのビデオ)
6プレゼントコーナー
7とくべつしえん学校のみなさんのコーナー
8みんなでうたおうパート2「ありがとうの花」

直接会うことはできませんでしたが,演奏の発表を見たり,一緒に歌ったりして仲良く楽しむことができました。
IMG_4844IMG_4840
 
令和3年11月25日

学校運営協議会を実施しました

今回は,コロナ感染防止対策を十分にしたうえで,授業参観を行いました。
音楽ではベートーベンの「メヌエット」の鑑賞の授業
5年生は分数の学習をタブレットを使ってグループ学習
4年生は水戸特別支援学校とのオンライン交流等
子どもたちの活躍の様子を委員の方々に見ていただき,2号館新校舎の案内もかね,図工室や家庭科室,図書室,郷土資料室等の使いやすさも説明させていただきました。
その後は委員長の山崎さんをはじめ,7名の委員の方々と子どもたちの様子や学校の現状について,有意義な意見交換をすることができました。
皆様から子どもたちが自分の意見を活発に表現し,主体的な授業であると同時に,落ち着いて授業に取り組んでいるとのお褒めの言葉をいただきました。
また,いじめや不登校,タブレット使用の健康被害,さらには地域の中でのあいさつの貧弱さ等,課題を共有することができました。
今後も一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進めてまいります。
IMG_0382  IMG_0383
IMG_0388  IMG_0392
 
令和3年11月25日

4年生 特別支援学校との交流会に向けて

11月25日(木曜日)に水戸特別支援学校とのオンライン交流会があります。今回は,その交流会に向けてマラカス,メダル,花紙で作ったお花をお届けしてきました。マラカスとお花は一緒に歌を歌うときに楽しめるように用意したもので,メダルはプレゼントです。喜んでもらえると嬉しいです。
IMG_4815
令和3年11月24日

新校舎お祝い会

児童会が中心となり,2号館新校舎お祝い会を実施しました。
校歌斉唱,新校舎の紹介,クイズを行い,委員長の言葉では,新しい校舎の吉田小学校をしっかり引き継いでいきたいとの言葉がありました。
校舎はすっかり新しくなりましたが,学校には変わらないものがあります。それは,140年という長い年月によって作られてきた伝統や校風です。夢に向かってかんばること,友達と仲良く生活すること,そしてこの吉田小学校を愛する気持ちなどです。目には見えませんがとても大切なことです。子どもたちにはこのような伝統や校風をしっかり受け継いでもらいたいと思います。
そのような気持ちをもちながら,この新しい校舎で学校生活を送ることで,新たな吉田小学校ができてくるのだと思います。
学校の新しい校舎はできました。でも,学校は校舎ではなく子どもたち自身がつくっていくものです。
吉田の子のこれからの活躍を期待しています。
IMG_0371  IMG_0375
 
令和3年11月24日

大おたのしみ会成功の裏に

19日金曜日に行われた大おたのしみ会は,今まで行っていた吉田小祭りとは一味違うコロナ禍であっても楽しめる会として実施しました。この会を実施するか中止にするか決めなければならない頃は,コロナ第5波の真っ只中,何度も議論し,万全の対策を行ったうえで実施する方向で進んできました。すべてにおいて初めてのやり方でしたので,PTAの皆様の周到な準備なしでは,実施できなかったと思います。
“子どもたちに笑顔になってほしい”という共通の思いがやっと実現し,子どもたちの満面の笑みを見ることができ,とてもうれしかったです。
PTA会長,執行部,学年委員,専門委員,ファーザーズの皆様,大変ありがとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_0186  IMG_0192
IMG_0194  IMG_0196
IMG_0209
 
令和3年11月22日

サンクスギビングディ

11月23日は「勤労感謝の日」ですが,
アメリカで,それにあたるのが11月25日の「サンクスギビングディ」感謝祭という意味の祝日です。
本校のAETが詳しく紹介してくれました。
アメリカのお祭りで神様に感謝するお祝いの日で,みんなでごちそうを食べるのだそうです。七面鳥やマッシュポテト,野菜やナッツやドライフルーツの詰め合わせ,クランベリーソースなどを食するのだそうです。
アメリカの文化をまた一つ知ることができました。

IMG_0163  IMG_0165
 
令和3年11月22日

第3回校内授業研究会

11月18日(木曜日)の放課後に,校内授業研究会の協議会を行いました。今回は,1年生と2年生の算数の授業を参観し,協議を行いました。分科会では,教材の提示方法や工夫,ICT機器の効果的な使い方,学び合いの形態など,活発な意見交換が行われました。
タブレットを使った協議会は今回で2回目ですが,先生方もスムーズに機器を活用して意見交換をしている様子が見られました。今後の学校教育活動に生かしていきたいと考えています。
DSC05284  DSC05289
DSC05290  DSC05292
令和3年11月19日

大おたのしみ会 好評開催中!

毎年PTA主催の「吉田小祭り」を実施しておりましたが,昨年度はコロナの影響で中止になってしましました。しかし今年は少しでも子どもたちを元気にしたいという気持ちから,今回の「大おたのしみ会」を実施しました。飲食を伴わず,学年ごとに子どもだけで様々なレクリエーションを楽しめるようになっており,まさしく“おたのしみ”です。
5か所のブース「輪投げ,ストラックアウト,ペットボトルボーリング,フラフープと三角コーン輪投げ,射的」があり,学年・専門委員がアイディアを出し合って,各ブースを仕切っております。
現在1年生が運動場を駆け回っています。この後,2年,6年,4年,5年が“おたのしみ”となります。
今日は午後まで,よろしくお願いいたします。
IMG_0348  IMG_0350
IMG_0344  IMG_0345
IMG_0358  IMG_0352
 
 
令和3年11月19日

昔遊びの会 1年生


先日1年生と高齢者クラブの方々で「昔遊びの会」を行いました。
折り紙やすごろくなどの12この遊びの中から子どもたちが好きな遊びを4こ選び,教わりながら遊びました。
昔遊び(1)  昔遊び(2)

どの遊びも楽しそうに行っていました。
終わってからも,「またやりたい!」「お家でも遊ぼう」と嬉しそうに話していました。
令和3年11月19日

迫る!持久走大会(試走編)!!

11月も折り返し,持久走大会が迫ってきました。
少し肌寒さも感じる日中ですが,子どもたちは大会本番に向けて熱心に練習に取り組んでいます。
各学年ごとに試走も行われており,子どもたちの気合も十分です。
練習時間の確保はなかなか難しいですが,本番までできるだけ運動し,いい記録がでるようにがんばりましょう!
女子の試走の様子  男子の試走の様子
令和3年11月18日

ほのぼのとする光景

毎日の学校生活の中で,素敵だなあと感じ,その人間関係の温かさにほのぼのとすることがあります。
休み時間,その子の好きなことに寄り添い,共に過ごすこの瞬間が素敵です。
IMG_0321
休み時間,家庭科の調べ学習で栄養教諭の先生を見つけ,質問攻めにしています。次から次に来る質問に,先生も一つ一つ丁寧に何度も繰り返し教えていました。素敵ですね。
IMG_0309
お米のとぎ方についてYouTubeで見せた後に,先生自ら研いで見せる,「やってみせ,言って聞かせてやらせてみて」ですね。この一生懸命さにほのぼのします。
IMG_0317
 
 
令和3年11月17日

2号館の様子

新しくできた2号館での子どもたちの生活が気になり,ついつい,2号館にいってしまいます。
空中廊下を使って1号館にいく3年生,掲示物に興味津々です。
図工室では1年生と高齢者クラブの皆様が昔遊び体験をしていました。
窓から運動場を見ると4年生が学年体育をやっています。
郷土資料室には昔の道具がたくさん飾ってあります。
新しい気持ちよさを忘れずに,大事に丁寧に使ってくださいね。
IMG_0319  IMG_0304    

IMG_0324  IMG_0305
 
令和3年11月16日

落ち葉掃きボランティア始まる

秋も深まり,北風に落ち葉が舞う季節となりました。
履いても履いてもなお落ちる葉っぱに負けず,ボランティアの子どもたちが活動を始めました。
朝の短い時間ですが,とても一生懸命やっています。この姿を低学年の子どもたちがよく見ていて,数年後の自分の姿を思い描いているようです。
高学年のみなさん,ありがとう!
IMG_0294  IMG_0297


 
令和3年11月16日

小学校最後の遠足 in日光

11/12(金曜日)
小学校最後の遠足は、栃木県日光市。日光東照宮と日光江戸村で江戸の文化や歴史に触れながら、楽しい時間を過ごしました。
朝早い時間の出発でしたが、6年生のやる気は十分!バスの中でも、楽しもうというやる気に満ち溢れていました。

まずは、日光東照宮。「三猿」「眠り猫」「陽明門」「徳川家康のお墓」など見どころ満載。
多くの人で混雑する中でも、子どもたちは班で協力して計画通りに見学することができました。
「世界遺産ってすごいな」「彫刻が思ったより立体的だった」など驚きの声がたくさん聞かれました。

昼食を仲良く済ませ、次は日光江戸村。江戸時代の街並みが忠実に再現してあり、「江戸時代ってこんな感じだったのか」と肌で感じている様子でした。
体を動かしながら体験するアトラクションや、江戸時代の生活を映像や演劇で知る場があり、とても有意義に過ごしていました。

文化や歴史についてのみならず、多くのことを学び、充実した笑顔が沢山あふれた遠足でした。
学んだことを今後の小学校生活に生かして、残りの小学校生活を締めくくれるよう頑張っていってくれることでしょう!
DSC01759  DSC01786
IMG_1478  IMG_1519
IMG_1534  IMG_1537
IMG_1543  P1150603
P1150625  P1150635
P1150657  P1150671
令和3年11月15日

今日でお別れ

3・4年生のプレハブ生活も今日でおしまい,引っ越しが完了しました。
ちょっと寂しい気もしますが,新しい環境の生活にワクワクします。
でも,先生たちは引っ越しの後片付けが終わっていないので,頑張らなきゃ。
IMG_0281  IMG_0277

開放学級も新しい校舎に引っ越しました.
IMG_0279
令和3年11月12日

6年生 にこにこ日光にいく①

秋晴れのでとても気持ちの良い日,6年生が日光遠足に行ってきました。
「歴史にふれ,思い出に残る遠足にしよう」
~思い出ウキウキにこにこ日光~
実行委員さんたちの“笑顔で楽しく歴史ある日光を満喫して,たくさんの思い出を作りたい”との願いがこめられています。
吉田小学校6年生全員,全力で遠足を楽しんできました。
保護者の皆様,運動公園,学校へのお迎えありがとうございました。
遠足の詳しい内容については,また来週。お楽しみに!
IMG_0208  IMG_0233

IMG_0251  IMG_0264

 
令和3年11月12日

さつまいも こんなにとれたよ!

梅寿会の方と一緒にさつまいもほりを行いました。
美味しそうなさつまいもがたくさんとれて
子どもたちも笑顔いっぱいでした。
IMG_9485
令和3年11月11日

4年生 引っ越し直前の1日

4年生は,グラウンドでソーラン節の踊りの撮影をしました。スポーツフェスティバルで披露したものを水戸特別支援学校の友達に見せるためです。気持ちの良い青空の下で,かっこよく踊ることができました。
撮影が終わった後は,プレハブ校舎の前で記念撮影をしました。とてもいい笑顔です!
お世話になった校舎に感謝の気持ちを伝えて,新2号館へと引っ越したいと思います。
IMG_4743
令和3年11月11日

最高学年6年生として

6年生の教室に,朝のスピーチ原稿が掲示されていました。
ビックボス新庄監督の誕生に,ある子どもが「なぜこんなにも有名なのか,調べてみたい」と書いています。
社会環境が変わり,子どもたち自身,自分の将来を考えるのに役立つ理想とするモデルが見つけにくく,自らの将来に向けて希望溢れる夢を描くことができなくなっています。それに加えて,人間関係をうまく築けず,人に興味をもたない子どもたちが多くなっています。社会的自立を促すキャリア教育の重要性はここにあります。
新庄監督に興味をもつことで,自分の生き方や働くことについて夢をもって進み始めた6年生が育ってきているようです。
明日は6年生遠足,日光に行ってきます。6年生の子どもたちがどんなことを感じるのか,楽しみです。
無題
令和3年11月11日

若手教員研修

若手の先生が国語の授業公開をしました。「世界にほこる和紙」を読んで,筆者の説明のしかたを捉えたり要約したりするという書くことを中心とした学習です。
子どもたちは要約するために中心となる語を見つけ,赤色で線を引き,グループで検討していきました。その後,全体で共有し,その中心となる語をもとに,要約していきました。書くことに抵抗のある子も,友達のやり方を参考にしながら,頑張っていました。
若手同士,互いの授業を見合いながら腕を磨いていってほしいです。
IMG_0172  IMG_0174

IMG_0176  IMG_0182


 
令和3年11月10日

教室に机といすが入りました

新しい教室の机,いす,給食台すべてそろいました。3年生の給食台の色はピンクです。
放課後,先生方が椅子と机の調整をしています。
手を洗う蛇口の取っ手は,簡単にまわせるようになっています。渡り廊下には,ベンチと飾り棚があります。
さあ,引っ越しの準備はできました。あとは引っ越しですよ。
IMG_0157  IMG_0159
IMG_0160  IMG_0162
 
令和3年11月9日

交通安全教室

雨のため,体育館での実施となりました。3~6年までの自転車実技指導があったのですが,実施できず講話だけになってしましました。
講話では正しい自転車の乗り方,道路横断等の渡り方等,丁寧に教えていただきました。実際に危ない自転車の乗り方を指導員の方に見せていただき,危険回避できるよう勉強しました。
IMG_0164  IMG_0166

無題
 
令和3年11月9日

新しい環境に変っています

正門から入る銀杏並木の色が変わり始め,梅寿会の方々には正門の花壇の整備をしていただきました。季節は秋から冬に向かっている最中ですが,学校内も変わっています。今週行われる2号館への引っ越しに向けて,毎日教室に机やいすが置かれたり,カーテンが取り付けられたりして,大忙しです。
いよいよ今週引っ越し,来週からはやっと全員が本来の校舎で生活できますね。
IMG_0145  IMG_0144

教室には先生の机や教壇が入り,カーテンもつきました。図工室も机椅子がそろいました。
IMG_0147  IMG_0151

家庭科室がとても広くてきれいです。図書室のわきには閲覧室があります。ここでたくさん本が読めますね。
IMG_0152  IMG_0153
令和3年11月8日

吉田の子 生演奏を聴く

茨城県の文化芸術体験出前講座として,金管楽器や木管楽器を使ったミニコンサートを開催しました。
これまで,子どもたちは歌ったり,演奏したりすることを制限される中で,音楽活動を行ってきました。コロナのステージも下がり,今回のミニコンサートが実現でき,子どもたちは最初からノリノリで手拍子です。
1年生音楽鑑賞教材「シンコペーテッド・クロック」の演奏では,裏拍で手拍子をして拍をずらしたリズムを楽しみました。
子どもたちが大好きな鬼滅の刃の主題曲やさんぽを演奏してくれた時には,大合唱でした。
音楽って,一瞬で人の感情を動かすことができるんですね。今日の子どもたちも目の輝きが一瞬で変わりました。
やっぱり音楽っていいですね。
IMG_0117  IMG_0128
IMG_0127  IMG_0131
 
令和3年11月5日

指導法の研修

4日(木曜日)は,全職員で授業の指導方法研修会を行いました。
午前中は,先生方が授業を公開し,午後は授業についての反省や課題を協議し,総合教育研究所の指導主事の方々にも授業参観と研究協議に参加していただきました。
今回の指導法研修は1ICT機器の有効活用2自己の考えを広げ,深めるための学び合いの工夫の2点が研修の視点でした。
先生方は相互参観や研究協議をして,自分の指導に何が足りないのか,今後どう工夫していけばよいか,しっかりと研修できた有意義な一日でした。
音楽  体育
国語  算数
IMG_0070  体育 (2)
IMG_0097  IMG_0109
 
 
令和3年11月5日

あいさつ運動が行われました!

11月2日(火曜日)の朝,あいさつ運動が行われました。
今回はなんと!茨城ロボッツの方々とマスコットキャラクターのロボスケ君があいさつ運動にかけつけてくださいました。
さっそく子どもたちに囲まれ大人気のロボスケ君。
元気良くあいさつする様子  子どもたちに大人気のロボスケ君
ロボスケ君との記念写真
11月の秋空には,子どもたちの元気なあいさつが響き,笑顔あふれるあいさつ運動となりました
 
令和3年11月2日
オプション