このページの本文へ移動
Since 00215075
Monthly 00004816

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

たんぽぽのちえ

2年生の国語に「たんぽぽのちえ」という教材があります。音読をした後に,チャレンジタイムで外に出ると,「見て!今,軸が種に栄養を送っているよ!」との声が。行ってみると,軸をたおしているたんぽぽを指さしています。「すごい。教科書と一緒だ。」「がんばって種を太らせてね。」とたんぽぽに声援をおくっています。綿毛も見つけ,飛び出すのを温かく見守っている2年生でした。

IMG_20230428_103354 IMG_20230428_103400

IMG_20230428_103416

令和5年5月1日

4年生 平和への願いを折り鶴に込めて

原爆で亡くなった方々の霊をなぐさめるため、平和への祈りを込めて,広島市に千波鶴を届けるという学習を行いました。今日は千波鶴をつくりました。みんな出来上がったようです。

IMG_0417 IMG_0418

 

令和5年5月1日

6年生 ものの燃え方の実験

この単元では燃焼の仕組みについて、空気の変化に着目して、物の燃え方を多面的に調べる活動を通して、物が燃えたときの空気の変化についてと燃焼についての理解を深めることがねらいです。今日は物が燃え続けるときには新しい空気が必要かどうかに着目する実験をしました。マッチをつけるのも上手になり、びんの中の燃える火をみんなで観察していました。結果はどうなったのでしょうか。明日が楽しみです。

IMG_0409 IMG_0410

IMG_0412 IMG_0413

 

令和5年4月28日

遊び方いろいろ

中休み、昼休みとも外に出て楽しく遊んでいる様子が見られます。もう少しすると暑くなって熱中症対策のため、外で遊べない日も出てくるので,こうやって外遊びを満喫できるのはとても貴重です。外に出て,青空を見上げぶらっと散歩するだけでも、気持ちが爽やかになります。増して友達と鬼ごっこやドッジボールをすれば、友達との関係も作れ、それはそれは楽しくなるのです。外に出て遊ぶことは子どもにとって必要不可欠、エネルギーの源です。

いっぱいいっぱい遊んで、大きくなあれ!
​​​​​​

IMG_0364 IMG_0365

IMG_0369 IMG_0370

IMG_0374 IMG_0375

令和5年4月28日

本の貸し出しが始まりました

吉田小学校には、新しい図書室と閲覧室があります。たくさんの本に囲まれ恵まれた環境で学ぶことができ、うれしいですね。

さっそく3年生が本を借りに来ました。どんな本を読むのかな?たくさん読んで,50冊制覇しようね。

IMG_0377 IMG_0379

IMG_0380

令和5年4月28日

1年生をむかえる会

今日の3時間目は体育館で1年生をむかえる会が行われました。

始まる前は6年生のお兄さんお姉さんとお話したり、じゃんけんをしたりして楽しそうに待っています。

入場は4年生の代表が持つ、花のアーチをくぐって進みました。

DSC_4553 DSC_4575

レクリエーションでは吉田小の○×クイズが。

「去年の給食で一番人気のメニューは・・・」「学校林にある遊具の数は・・・」

吉田小ならではのクイズがたくさん。

1年生のみなさんに、「もっともっと吉田小について知ってほしい」という願いのもと、大盛り上がりです。

DSC_4615 DSC_4599

2年生から大切に育てたアサガオの種が、5年生からメダルがプレゼントされました。

IMG_3144 DSC_4628

1年生もしっかりとあいさつができました。にこにこ笑顔で退場です。

1年生のみなさん、困ったことがあれば近くのお兄さんお姉さんに聞いてみてくださいね。

きっとみなさんの力になってくれますよ。

 DSC_4714

令和5年4月27日

3年生 理科が始まりました

3年生では、社会と理科の学習が新しく始まりました。

理科では、植物の育ち方からスタートです。予想を基に、育ち方を調べる方法について確認をし、観察・記録を経て,予想を振り返り結果と照らし合わせて考察を書いていきます。その過程で主体的に問題解決しようとする態度や植物に対する理解と技能を身に付けていきます。

さあ,子どもたちは自然の様子に興味津々のようです。将来の理科博士が生まれそうですね,楽しみです。

IMG_0278 IMG_0279

IMG_0315 IMG_0312 

 

令和5年4月26日

チャレンジタイム

運動場では50m4レーンを使って,運動委員会主催の50m走練習が始まりました。走りに自信のある子や記録を伸ばしたい子たちが集まり、頑張って練習をしています。体育館でも、反復横跳びの練習している子たちがいました。

よく見ると・・・・先生も走ってるー!それもトップで。すごいなあ。

IMG_0360 IMG_0361

IMG_0363 IMG_0366

IMG_0367 IMG_0372

令和5年4月25日

第1回避難訓練

今年度初めての避難訓練は給食室が火災になったことを想定しての避難訓練でした。避難の放送が入ってから、運動場に全員が集合し人数報告をするまでの時間は、5分33秒でした。目標の8分を大きく上回った大変素早い非難の仕方で、とても素晴らしかったです。1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、1年生も大変よくできました。学校は火災や地震、原子力や不審者などそれぞれに避難訓練をしてかなければいけないことがたくさんあります。これは自分の命を守る訓練ですから,やりすぎることはありません。何回でも繰り返し実施し、避難の仕方を身に付けなければなりません。これからも今日のように真剣に素早く非難ができるといいですね。

IMG_0347 IMG_0348

IMG_0352 IMG_0353

IMG_0354 IMG_0356

令和5年4月24日

授業参観・懇談会

今回の授業参観は3年ぶりに制限なしで一斉の授業参観になりました。たくさんの保護者の方々に参観していただき、教室から溢れて廊下で参観していただくほどの賑わいでした。懇談会も対面で行うのは3年ぶりとなり、どの学級も初めての担任と顔を合わせて話をすることができ、有意義な懇談会を過ごすことができました。

IMG_0324 IMG_0321

IMG_0312  IMG_0316

IMG_0336 IMG_0337

IMG_0330 IMG_0325

IMG_0335 IMG_0339

IMG_0342 IMG_0344

 

 

 

令和5年4月21日

学級の自治確立

6年生のある教室では学級目標を決めていました。学級は学校教育の基盤であり、よい学級集団は、学力体力の向上や豊かな心にもつながっていきます。そんな学級の目標について、この学級は子どもたちが納得のいくまで話し合っているようです。黒板には子どもたちの意見があふれ、最高学年として自分たちにできることは何かを真剣に考えていました。どんな目標になったのか,教室に掲示される日が楽しみです。

IMG_0251 IMG_0250

令和5年4月21日

今日の給食 令和5年4月20日(木)

ごはん、じゃこひじきふりかけ、牛乳、厚揚げとキャベツのみそ炒め、酢醤油あえ

20230420給食

毎月20日は「いばらき美味しおDay(減塩の日)」です。

給食でもいばらき美味しおDay献立として、減塩の工夫をした献立に取り組んでいます。

今日のじゃこひじきふりかけは給食室で手作りし、食材の旨味を生かすことで、減塩でも美味しく出来上がりました。

1年生の教室から「何か動いている!」と声が聞こえたので覗いてみると、温かいごはんにのせたふりかけのかつお節がゆらゆら。

動くかつお節に驚きながら、モリモリ食べてくれました。

12

令和5年4月20日

1年生 成長しています

入学して2週間,1年生の成長が凄いです。自分でできるようになったことがたくさんあります。朝登校したら、ランドセルをロッカーに入れ、連絡帳を出して席に着きます。先生の話は、目、耳、頭、心で聞きます。教室を移動するときには、机の上を片付けたり,給食の用意をしたりして出ていきます。交通安全三つの誓いも言えるようになりました。

こうやって学校生活に慣れ、友達を作り、社会性を育んでいくんですね。すごいぞ一年生!
​​​​​​IMG_0305 IMG_0307

IMG_0309 IMG_0310

IMG_0306 IMG_0177

令和5年4月20日

水戸まごころタイムの時間

5年生の水戸まごころタイムにお邪魔しました。今日は始まったばかりなので人間関係作りです。クラス替えもあり、まだ学級の友達のことをよく知らないので,自分のことを自己紹介した用紙を先生が読み、誰の自己紹介なのかを当てていきました。みんな友達に興味があるので話題がどんどん増えていき,会話が途切れません。仲間づくりって大切ですね。

IMG_0303 IMG_0300

令和5年4月20日

すみと水から広がる世界

6年生ではすみと水の特徴を生かして、薄くしたり濃くしたり、にじませたりしながら自分の作品を作り上げていました。習字は字を書くだけではなく、こんな表現の仕方もあるんですね。力作ができあがりました。

IMG_0290 無題

令和5年4月19日

すがすがしい青空のもとで

校庭の藤の花が咲き始きはじめると蜜を吸いに訪れるハチがクマバチです。

大きくて黒くて,羽音がすごいので,怖いイメージがありますが、あまり人間を攻撃することはありません。

ぬいぐるみのように丸くて可愛いハチです。

IMG_0298

今日は、運動場に体力テスト用のラインが引かれ,50m走やボールスローができるようになったので,朝から運動場が大賑わいです。青空のもと、力一杯体を動かすととても気持ちがいいです。今日の給食は子どもたちの大好きなカレーです。運動した後のカレーは、いつにも増してすごくおいしいですヨ。

IMG_0295 IMG_0296

 

 

令和5年4月19日

アメンボ探し

最近の突然の豪雨で、運動場の水たまりがなかなかはけません。でも,そんな水たまりも子どもたちにとったら学習の場なのでしょうね。水たまりに集まったたくさんのアメンボがスイスイと水面を泳いでいきます。そんなアメンボを捕まえたくて、一人また一人と水たまりの中に入っていきます。

「やったー、とれたー」と大喜び。・・・でも足元はビシャビシャ。こんな風に夢中になれるなんて,子どもって凄いなあ。

IMG_0273 IMG_0274

IMG_0275

令和5年4月18日

全国と水戸市

6年生は全国学力学習状況調査を行い、5年生は水戸市学びの診断を行いました。全国学力学習状況調査学力は学習状況を把握・分析・検証し、その改善を図るとともに、児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが目的です。水戸市学びの診断も同様で、診断をしたデータに基づき,指導内容・方法の工夫改善を行うこと,そして児童一人一人が自己の学力及び学習の状況を把握し,今後の学習に生かすことが目的です。

どちらの学年も集中して取り組みました。

IMG_0264 IMG_0265

IMG_0267 IMG_0268

やったー、おわったー!

IMG_0269

令和5年4月18日

安全で事故のない登下校ができるように

年度始めの地区別登校班集会を実施しました。1年生はどの教室に移動したらよいかわからないので,上級生の班長さんに迎えに来てもらい、手を引かれて登校班の教室に行くことができました。班長さん、ありがとうね。さっそく、班長や班員の確認,集合時刻や場所,休んだ時の連絡の仕方などについて再度確認をしました。また、担当の先生からは、歩道は1列で進む、横断歩道は手を挙げて左右左を確認,ヘルメットを正しくつけることなどの指導がありました。「自分の命は自分で守る。」と考え、交通安全に関しては、言い過ぎるということはありません。繰り返し、何回も何回も命の大切さと安全登下校の仕方について指導していきます。

IMG_0257 IMG_0259

IMG_0260 IMG_0262

令和5年4月17日

1年生は行事がたくさん

先週金曜日には、1年生の引き渡し訓練が行われました。入学した早々ですが、保護者の皆様に来ていただき引き渡しの仕方について練習をしました。雷雨や地震などの自然災害時や不審者対応時にも活用させていただくことが多々あります。迅速にそして安全に引き渡しができるよう、丁寧に練習をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。また、今日は心臓検診がありました。これから体力テストを行ったり,水泳学習が始まったりするときに、大切な検査です。どの学級も実施できてよかったです。

IMG_0243 IMG_0245

IMG_0246 IMG_0247

IMG_0252 IMG_0254

 

令和5年4月17日

交通安全教室を開催しました

本日、水戸市の交通安全指導員の方々を講師に迎え、1・2年生の交通安全教室を開催しました。

まずは、パネルを使いながら、横断歩道の渡り方や歩行の仕方について確認しました。赤信号で待つときは車道から3歩下がって待つことや1列で車道から離れた側を歩くことなどを教えてもらいました。

そのあとは。実際に横断や歩行の仕方について練習しました。手を挙げて「右、左、右」と掛け声をかけながら安全確認をして横断します。指導員さんに教わりながら上手に横断や歩行ができました。

教わったことを忘れずに、安全に登下校しましょうね。

IMG_0191IMG_0200

IMG_0207IMG_0210

IMG_0214IMG_0220

 

令和5年4月14日

視力検査始まる

今年度の健康診断が始まりました。体位測定に始まり、視力検査や眼科検診、歯科検診に心臓検診と4月はたくさんの検査が入っています。

今週は視力検査です。「口で言えない場合は、指で差してね。」と説明を受け,静かに待ちながら検査を受けました。

IMG_0147 IMG_0148

IMG_0149 IMG_0150

令和5年4月13日

今日の研修は戦略マップ作り

野球の大谷翔平選手は自己目標を達成するための道具として目標達成シート(マンダラチャート)を使っていたそうです。それを見習い、今回の研修は学年目標についての戦略マップ作りをしました。今の子どもたちの実態と3月の子どもたちの姿を描き、そこに向けてどんな目標で何を行っていくかを学年チームで1枚に完成させていくものです。「目標達成にはこれが必要、こっちはどう?」と話し合いが活発に行われました。目指す児童の姿を思い描き、試行錯誤して話し合う姿は、とても生き生きとしていて先生方一人一人の目がキラキラと輝いていました。

IMG_0125 IMG_0129

IMG_0134 IMG_0139

IMG_0140 IMG_0143

令和5年4月12日

先人のことば

水戸市内の学校には「水戸教学」という,先人の教育を現代に生かす教育があります。
その中に「先人のことば」というものが月ごとに紹介されていて,子どもたちにも話をします。四月の「先人のことば」は『衆思を集めて群力を宜ぶ(しゅうしをあつめてぐんりょくをのぶ)』で弘道館記にある言葉です。
4月
多くの人の考えや思いを集めて,みんなの力を伸ばし,大きくしていくという意味です。
学校は大勢の仲間とともに意見を交換し,議論し,力を伸ばしていくところです。そんな授業があちこちで見られること,とてもうれしいです。

IMG_0115 IMG_0116

IMG_0117 IMG_0118

 
  

 
 

令和5年4月12日

新しいAETの先生です

Welcome to Yoshida Elementary Schoolmiss. Nicole
From today, I'm a friend of Yoshida Elementary School. Nice to meet you.

楽しそうな英会話・外国語の学習が始まりました。
1・2年生は年間30時間,3・4年生は年間45時間,5・6年生は年間80時間,外国語として教科書を使って読む・書く活動が入ってきます。

英会話,外国語の時間がますます楽しくなりそうです!

IMG_0111 IMG_0113

 

令和5年4月11日

外に出て遊ぶ

新学期が始まり、子どもたちは慣れない学級,慣れない友達で緊張しながらも楽しく生活をしているようです。休み時間は友達を誘って外に出て体を動かし、大きな声で笑い合い、たわいもない会話を楽しむことが人間関係を作る第一歩です。1年生も遊具の使い方の説明を聞き、今日から遊び始めました。たくさん遊んで、たくさん友達を作ってほしいです。

IMG_0100 IMG_0101

IMG_0105 IMG_0106

IMG_0108 IMG_0109

IMG_0119 IMG_0121

IMG_0123 IMG_0124

 

令和5年4月11日

全学年揃いました

今週から全員そろって登校です。教室には、朝から担任の先生の温かなメッセージが書かれ,やる気スイッチが入ったようです。

IMG_0090 IMG_0091

IMG_0092 IMG_0093

1年生はどうしているでしょうか。朝は6年生が1年生の教室に行き,お手伝いをしてくれました。下校班のやり方もできました。今日から給食が始まるので,大人総出で配膳を手伝います。

1年生のみなさん,ゆっくりでいいから,慣れていこうね。

IMG_0088 IMG_0089

IMG_0094 IMG_0096

IMG_0097 IMG_0098

 

令和5年4月10日

さっそく研修

来週から給食が始まり、さっそく教科学習も進めていきます。私たち教師の指導力を高めていくためには研修は欠かせません。年度始め忙しいのを承知で、学級集団と教科学習についての2つの研修を行いました。

先日行ったのは「学級開きで大切にしたいこと」

そして今日は「国語の授業の進め方」

どちらも、担任にとってはとても大事な部分であるので,話を聞いている先生方の食いつき方も違います。目が輝き、一言も漏らさないぞという態度で臨んでいました。こうやってやる気をもって取り組み、貪欲に学び続けようとしている姿がきっと明日の子どもたちに還元されていくのだなあ、がんばれーと心の中で応援しました。

IMG_0034 IMG_0037

IMG_0082 IMG_0077

IMG_0081 IMG_0084

令和5年4月7日

入学式の陰に6年生あり

今年の入学式は6年生の活躍がさまざまなところで光りました。前日の会場準備や清掃、当日の受付、1年生の入場の付き添い、学級での介添えなど、お兄さんお姉さんとして、縁の下の力持ちとして活躍しました。コロナが続く中、近づいて話すことや手をつなぐことができず,温かみのある人間関係を築くことがむずかしい時期が続きましたが、やっと、今回上級生と下級生のかかわりをもつことができ、人間関係づくりの基盤ができました。

6年生,これからどうぞ1年生をよろしくお願いしますね。

DSC_4346 IMG_0052

IMG_0053 無題

DSC_4347 DSC_4296

 

 

 

 

 

令和5年4月7日

令和5年度入学式 吉田の子が入学しました!

真新しいランドセルを背負ったかわいい1年生が登校し、令和5年度入学式が行われました。今年は6年生に手を引かれて体育館に入場しました。6年生代表の言葉と2年生全員の歌のプレゼントがあり、1年生も興味津々、一緒に体を動かしていました。

さあ,今日から吉田の子です。元気に明るく夢に向かって挑戦していきましょう!

DSC06322 IMG_0059

DSC06330 DSC06323

DSC_4348 DSC_4296

DSC_4261 DSC_4270

DSC06341 DSC_4340

IMG_0067 IMG_0068 

 

 

令和5年4月7日

令和5年度始まりの日

子どもたちが元気にチューリップの小道を登校してきました。今日は学級発表の日なので、ワクワクドキドキです。昇降口では、名簿をみて歓声が起こっていました。

IMG_0041 IMG_0044

IMG_0046 IMG_0043

始業式は、2年生から6年生まで全員が体育館に集合して行いました。全体が集まって式をするのは、3年ぶりです。壇上に上がった新しい先生との出会いの式、そして1学期の始業式、担任発表と続き、たくさんの新しい出会いに子どもたちは目を輝かせていました。この出会いを大切にして,1年間が終わる3月には、「一緒に生活できてよかった,ありがとう。」と心から思える人間関係を築いていきたいですね。

DSC06272 DSC06292

DSC06282 DSC06273

DSC06283 DSC06288

DSC06290 DSC06291

 

令和5年4月6日

始業式に会えるのを楽しみにしています

吉田小学校のみなさん楽しい春休みを過ごしていますか?明日から新学期が始まりますが、準備はできていますか?

IMG_0026

学校では先生たちがみなさんを迎え入れる準備をしています。教室もきれいになりましたよ。

IMG_0025 IMG_0030

児童のみなさんが安全に安心して学校生活が過ごせるように,午前中にアレルギー対応や怪我、病気の時の対応について研修をしました。明日、元気に登校してい来るのを楽しみにしています!

IMG_0014 IMG_0017

IMG_0019 IMG_0021

令和5年4月5日

新6年生のがんばり

離任式の日、6年生に机椅子の移動をお願いしました。この6年生のパワーがすごいんです。あっという間にたくさんの机椅子を運び,綺麗に掃除までしてくれました。おかげで大変助かりました。ありがとう。

IMG_0431 IMG_0432

IMG_0433 IMG_0434

 

令和5年4月4日

令和5年度スタート!

令和5年度が始まりました。新しい先生方を迎えて,気合も十分です。
夢に向かって挑戦し続ける吉田の子を全職員で育てて参りますので,どうぞよろしくお願いいたします。
無題
IMG_0001 IMG_0002
 

令和5年4月3日
オプション