このページの本文へ移動
Since 00215110
Monthly 00004851

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2年生 食事中のマナーを勉強しました

2年生は,食事中のマナーについて 栄養教諭の実習生の授業で勉強しました。
お箸やお椀の持ち方やかっこいい姿勢をクイズで確認していきました。学習後は,正しい姿勢を意識して食事できるようになりました!
CIMG9041
令和4年11月1日

掲示物から見る子供の成長

2年生の「博士コーナー」では,「木へん」が付く漢字を子どもたちがどんどん集め,所狭しと並んでいます。5年生の教室では,テスト直しをした子どものノートが掲示されていました。担任は正解にたどりつくまでの過程がみえるノートが大事と言っています。また,ある学級は資料の読み取り方についての掲示物がありました。たて,横は何を表しているかやグラフからわかることをもとに自分の考えをまとめるよう丁寧に説明してあります。さらに,学級対抗の持久走ツリーもあり,どんどん意欲が高まります。
IMG_0333 IMG_0376
IMG_0390 IMG_0386
学級の係活動でもアイディア満載の掲示物があり,自分たちの学級は自分たちの手で作ろうとする子どもたちのやる気が感じられます。
こうして,自分たち自身の手で成長の足跡を残しながら,大きくなっていくんですね。
IMG_0389
 
令和4年11月1日

2年生 ICT教室がありました!

2年生は,ICT教室を実施しました。
タブレットの扱い方にも慣れ,算数の問題も楽しく勉強できました!
IMG_2429IMG_2431
令和4年10月31日

4年生 大子遠足に行ってきました

18日,4年生は大子方面に遠足に行ってきました。雨予報の天気でしたが、子ども達の日頃の頑張りが何とか天気をもたせてくれました。
予定通りに活動を進めることができ、子ども達の楽しむ様子をたくさん見ることができました。袋田の滝までの道中では気温の低さから体を震わせる子もいましたが、滝の迫力に感動し、寒さも忘れ、全身を使って驚きを表現していました。奥久慈憩いの森での昼食では、いつもとは違った広い野原の上で友達とお弁当を食べることができました。昼食後には、施設の遊具や広い野原を駆けまわり、自然の中で存分に遊ぶことができました。豊田りんご園ではおいしいりんごを試食させていただきました。りんごの取り方を教わり、真っ赤でおいしそうなりんごを取って帰りました。「家族にも食べてもらいたい!」という声が聞こえ、子ども達の優しさを感じることができました。学校から離れた場所でも、真剣に活動に取り組む姿が見られて良かったです。遠足で学んだことを生かして、これからの活動も励んでいきます。

袋田の滝 お昼
りんご りんご園説明
 
令和4年10月31日

大おたのしみ会⑤

大成功に終わりました。PTAの皆様,本当にありがとうございました。
IMG_0492
あの力士,やっと誰だかわかりました。
無題2
 
令和4年10月28日

大おたのしみ会④

最後は4年5年生,午前中からずっと待ってたんです。みんな楽しんでます。
IMG_0529 IMG_0534 
IMG_0535 IMG_0542
あのー,給食室のみなさんと記念撮影までするなんて,本当にどこのだれですか!
IMG_0513 
令和4年10月28日

大おたのしみ会③

PTAや先生たちも被り物をして,大おたのしみ会を盛り上げました。みんな楽しそう!
IMG_0489 IMG_0490
IMG_0501 IMG_0496
IMG_0518 IMG_0515
IMG_0525 IMG_0527
あのー,席に着いて仕事をしているなんて,本当にどちらの力士様ですか?
IMG_0441
 
令和4年10月28日

大おたのしみ会②

全校児童で一斉に行わず,学年ごとに実施しました。まず3年生,そして初めての1年生,笑顔一杯です。
IMG_0448 IMG_0450
IMG_0453 IMG_0458
IMG_0460 IMG_0479
IMG_0482 IMG_0483
あのー,先ほどからいらっしゃいますが,どちらの力士様ですか?
IMG_0439
 
令和4年10月28日

大おたのしみ会①

今日は吉田小祭りです。昨年度から名称改め「大おたのしみ会」となりました。1昨年度はコロナ対策のため中止していましたが,昨年度から形を変えて実施しています。子どもたちに何か楽しい催しをPTAの皆様が一丸となり準備していただきました。
太陽も出て,さわやかな一日となり,子どもたちは楽しんでくれたでしょうか?
あれ,力士さんがいらしてますが・・・どちら様?
IMG_0468 IMG_0444
IMG_0443 IMG_0438
 
令和4年10月28日

大おたのしみ会始まる

本日28日曇天気温12℃
朝から運動場が騒がしい,保護者の方々が続々集合してきました。
何事でしょうか?
IMG_0436 IMG_0437
令和4年10月28日

水戸特別支援学校との交流会 4年生

4年生まごころタイムのテーマは「心と心でふれあおう」です。今回は水戸特別支援学校との交流計画を立て,実際に支援学校のみなさんとオンラインで交流することができました。合唱やソーラン節を披露したり,自分たちの学習の成果をまとめたものを発表したりと,互いの学校の様子を交流し合いました。自分たちの学区にこのような学校があり,何回も交流ができるなんてすばらしいですね。
IMG_0412 IMG_0414
IMG_0415 IMG_0416
令和4年10月27日

6年生 ICT研修

10月25日(火曜日),26日(水曜日)に,ICT研修が実施されました。講師の先生をお招きし,いざタブレットの学習です。
25日は,都道府県について調べたことをムーブノートにまとめました。その都道府県で有名なものや都道府県の鳥,花など,子どもたちは楽しそうに調べていました。
都道府県について調べている様子 友達と一緒に活動する児童
26日には,調べたことをもとにして,HPを作成しました。一人一つの都道府県についてまとめ,みんなで協力して全国の都道府県についてのHPを作りました。
初めての体験でしたが,分かりやすい説明をきいて,子どもたちは楽しそうに学習に取り組みました。
HPのつくり方について真剣に話を聞いています 講師の方からやり方を教わって活動しました
これから,子どもたちにとってますます身近になっていくICT,ぜひたくさんのことを学び,生かしていってほしいです。
 
令和4年10月26日

気持ちのよい秋空の朝

空の天井が抜けたような秋空をみるおおぞらの像,本当に高いです。
学校の職員玄関に置かれたハイビスカスがまだ頑張って最後の一花を咲かせています。
IMG_0398 IMG_0397
駐車場の工事は順調に進み,さらに木々が切られ全貌が駐車場の中が綺麗に見えるようになりました。また,体育館の照明器具の交換作業が終わり,すべての照明がLEDになりました。明るくなりますね。
IMG_0399 IMG_0393
1時間目から体育,4年生は幅跳び,1年生は鉄棒をやっているようです。みんな張り切って体を動かしています。この青空のもとで,思いっきり体を動かして汗いっぱいかいて,友達とおしゃべりして笑って過ごす,何気ない平凡な生活こそが幸せなのです。
子どもたちの笑顔が眩しーい!
IMG_0394 IMG_0395
中休み,1・4年生のマラソンタイムは爽快です。
IMG_0404 IMG_0408

 
令和4年10月26日

充実した生活

3年生では国語の時間に「グループで話し合い、意見をまとめる」という言語活動を行っていました。司会や提案など、それぞれの役割を作り,担当する役割でどのようなことに気を付ければよいか考えながら話し合います。話し合う内容はハロウィンパーティーに何をやるかだそうで,子どもたちはやる気満々です。
算数では巻き尺をつかって長さの学習をしていました。目盛りのしくみや取り扱いに興味をもって,丸いもの、高いもの、深いものをたくさん見つけて測っていました。
IMG_0363 IMG_0365
IMG_0371 IMG_0369
6年生では,いじめ解決フォーラムのスローガンを決めていました。いままでいじめについては,子どもたちが自分事として考えられるように役割演技をしたり,ビデオをみたりしながら話し合いを続けてきました。こうやって,何回も何回も繰り返し話し合うことで,相手の気持ちを考えられ,支え合い高め合う集団として学級が高まっていくのだろうと思います。充実した学校生活を送っているようです。
IMG_0375 IMG_0379
令和4年10月25日

今日はICTの授業と防犯訓練がありました。5年生

今日は外部講師によるICTの授業で,ムーブノートを使って茨城県の市町村の紹介カードを作成しました。
キーボードを使ってコピーや貼り付けを行う方法を学び,やり方を知らなかった子どもたちは「すぐできる!」と驚いていました。
紹介カードでは,おすすめの場所を検索し,写真を入れながら作成していました。もちろん,画像を使用する際に気を付けることはきちんと守って取り組むことができました。完成したカードは「みんなの広場」に提出して鑑賞をしました。友達の作ったカードに興味深々。「行ってみたい!」「初めて知った」という声があちこちで聞こえました。
IMG_5218 IMG_5221
IMG_5223 IMG_5224

午後は不審者が校内に入ってきたら・・・という場面を想定して防犯訓練が行われました。
教室での行動はどうすればよいか,入り口の近くの席の人はどうすればよいか,教室のどこに移動すれば・・・など事前に考え,訓練に備えました。
訓練中はどうだったでしょう?落ち着いて真剣に行動できたと振り返る人もいれば,もう少し落ち着いて行動できたかも・・・と反省する人もいました。
訓練後,警察の方の話や校長先生の話に真剣に耳を傾け,訓練の大切さについて真剣に考えていました。
最後に防犯ビデオを見ながら気を付ける場面について振り返りました。
いつ,どこで,どんなことが起きるか分からないからこそ,自分の身を守れるよう,日々の生活の中で意識していかなくてはなりませんね。
IMG_5228 IMG_5227
IMG_5231 IMG_5226
令和4年10月24日

防犯訓練を実施

本日の防犯訓練は不審者対応でした。
今から21年前に起こった池田小の事件を教訓に,不審者の侵入を防ぎ,子どもの命を最優先して守るためにはどうすればよいか,学級での子どもたちの対応と教師側の対応について訓練しました。命を守る大切な訓練,いつでもどこでもできるようにしていきたいですね。
IMG_0337 IMG_0340
IMG_0341 IMG_0345
IMG_0346 IMG_0350
IMG_0358 IMG_0361
令和4年10月24日

先生たちの力量アップのために

正門わきの駐車場が整備されるために,先日囲いを行い,作業が始まりました。
いつの間にか,木々の枝が切られ,真ん中にあった桜の木はなくなり,周りの銀杏や杉も1周りも2周りも小さくなってしまいました。視界が開けてよかったのですが,少々寂しい気もします。
IMG_0310 IMG_0313
さて,5・6年生では訪問指導が行われました。
教科は社会。5年生は「これからの食糧生産とわたしたち」6年生は「戦国の世の統一」,どちらも複数の資料をもとに情報を整理,分析,表現していきながら協働的に課題解決をしていく授業です。子どもたちの学びはどうだったのか,そして,教師の手立てはよかったのか,午後の協議会が楽しみです。
IMG_0288 IMG_0293
IMG_0294 IMG_0301
午後は2つの分科会に分かれ,協議会を行いました。授業者からはたくさんの課題が出て,それに対して他の先生たちから次の授業に生かせるたくさんのアイディアをいただきました。吉田の先生,がんばってます!
IMG_0315 IMG_0318
IMG_0320 IMG_0325
 
令和4年10月21日

3年生 「まごころタイム」タブレットの使い方を楽しく学びました

10月18日火曜日に「まごころタイム」が行われました。
ICT支援員の先生方に、ミライシードの中にあるオクリンクの使い方を教わりました。
暗号化された課題を読み解きながら、オクリンク内で文章や写真、動画等を送る操作を学びました。
どのように操作するか試行錯誤しながら、夢中に取り組んでいました。これからの授業でも活用していきたいです。
DSCN6349 DSCN6351
DSCN6348 DSCN6346
令和4年10月21日

教育実習生が3名に増えた

今週から2名の教育実習生が入り,全部で3名になりました。あっという間に人気者,子どもたちから引っ張りだこです。
最近教師の仕事はブラックなどと言われていますが,やりがいのある素晴らしい仕事であることは間違いありません。
ぜひ,未来の子どもたちのために力を貸してください。
 
IMG_0264 IMG_0266


 
令和4年10月21日

爽やかな秋晴れ

朝から雲一つありません。1年生は「くじらぐも」の音読をがんばっていますが,空を見てもくじらぐもはやってきそうもありません。
そのかわり,秋を探しに校庭に出たようで,どんぐり,まつぼっくり,たくさんたくさん秋を見つけてきました。教室中,秋でいっぱいです。
IMG_0283 IMG_0274
IMG_0276 IMG_0279
IMG_0267 IMG_0268
令和4年10月20日

吉田が丘幼稚園からのご招待

18日火曜日は朝から曇天,雨がちらほら降っていましたが,隣の吉田が丘幼稚園から園児たちの元気な声が聞こえてました。
本日はよしだっこ運動会です。先日,つき組さんのみなさんから招待状をいただきましたので,応援に行ってきました。
みんな元気いっぱい,力いっぱいはりきって本気の勝負をしてました。年少年長一緒に行う大玉送りは,動きを合わせて協力しながらコロコロ動かし,赤も白もいいどちらもがんばりました。園児たちのすごいパワーをたくさんもらいました。
来年1年生になる幼稚園生,吉田小学校で待ってまーす。
IMG_0234 IMG_0246
IMG_0252 IMG_0258
令和4年10月20日

日常のひとコマ

子どもたちが下校した後,毎日黙々と昇降口掃除をしている先生方。
「子どもたちが掃除の時間に掃除しても,運動場から戻ってくると泥だらけになってしまうんです。」
と明るく言いながら掃除をしてる姿に,心からありがとうです。
IMG_0239 IMG_0240
令和4年10月20日

6年生 命の勉強 ジュニア救命士講習会

"もしも道端に誰か倒れていたら・・・“
今日の勉強は,かけがえのない命の学習。
参加する6年生は真剣です!
実際にあってはほしくないものの,可能性が0ではない以上,知っておくことは大切!
倒れている人の意識確認,周囲の安全確保,心臓マッサージ,AEDの使い方など,ほとんどの子どもたちが初めての体験でした。
「心臓マッサージのリズムが難しい」「心臓って左じゃないんだ」「脈を測るって難しい」「AEDのパット,ここでいいのかな?」など,命を守る大変さを学ぶことができました。
講習を聴く児童 心臓マッサージをする児童
心臓の位置を確認する児童 AEDのパットを貼る児童
講習を終えると,講師の方から認定証を頂きました。
認定証を頂きました 認定証を頂きました(2)
6年生のみんな,最後まで集中してがんばりましたね。
もしもの時は,頼みます!​​​​​​ジュニア救命士!!
令和4年10月19日

駐車場の工事始まりました

今週から正門左の駐車場の工事が始まりました。囲い柵ができ,子どもが登校する歩道を確保したため,車道が大変狭くなっております。子どもたちの登下校の交通安全を最優先に考え,車での送迎が必要な場合は駐車許可証を発行しております。どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_0235 IMG_0236
IMG_0238 IMG_0237
令和4年10月19日

いばらき美味しおDay

毎月20日は「いばらき美味しおDay(減塩の日)」です。
今週は栄養教諭の教育実習生が減塩について食育指導を行いました。
いつも食べているおやつや醤油、ソース等にも食塩が含まれていることに驚きの声が上がりました。
給食では1食あたり2.0g以下を基準に献立作成をしています。ぜひ家庭でも薄味を心掛けてみてください。
DSCF1307 DSCF1308
 
令和4年10月18日

3年生 遠足に行ってきました~日立シビックセンター&動物園~

10月13日木曜日に日立シビックセンターとかみね動物園に行ってきました。
日立シビックセンターでは、はじめに科学館サクリエに行きました。見るだけではなく、実際に遊んで科学を学ぶことができ、子どもたちも大興奮でした。
DSCN6303 DSCN6293
DSCN6291 DSCN6311
DSCN6316 DSCN6299
DSCN6289 DSCN6298
次に天球劇場に行きました。太陽と影についての動画や夜の星空をみたり、さまざまな天体をめぐったりと、大きなドームに映し出された大迫力の映像に子どもたちの目が釘付けでした。
お昼ご飯は風が強く、小雨が降っていたため、室内でいただきました。「これスプラトゥーンのキャラ弁なんだあ」「おやつ食べきれるかなあ」など、にこにこ笑顔で食べていました。
DSCN6319 DSCN6322
食事をした後、1Fで集合写真を撮り、かみね動物園へ向かいました。
かみね動物園では、グループで行動しました。事前に話し合って決めた道順を地図を見ながら歩いたり、「もうすぐ時間だから戻ろう」と声を掛け合ったりしている姿が見られ、子どもたちの成長を感じました。動物たちを見る子どもたちの目がキラキラと輝いていました。
DSC00609 DSC00596
DSCN6331 DSCN6325
DSCN6324 DSCN6335
大雨に降られることもなく、けがなく安全に過ごすことができました。科学を体を動かして学んだり、たくさんの動物を間近でみたりすることができ、子どもたちの笑顔あふれる一日でした。
令和4年10月18日

吉田っ子シェフ 再び!

14日金曜日に6年1組と3組の吉田っ子たちが調理実習を行いました。
今日の献立は,ジャーマンポテト,具だくさんオムレツ,ギョーザの皮を使ったピザ,生春巻き,ポテトのハンバーグ,野菜のベーコン巻きでした。
それぞれ協力して,作り方を工夫しながら思いを込めて調理しました。
材料を切り分ける児童 ベーコン巻きを作る児童
オムレツを作る児童 チーズをさいている児童
みんなで協力していためる児童 ピザ焼き
さすが吉田っ子シェフ,見事な出来栄えです。
試食会では「おいし~」と喜びの表情が見られました。
将来,この中から本当にシェフが生まれるかもしれませんね。夢が広がります!
がんばれ、吉田っ子!!
 
令和4年10月18日

兄弟学級レクレーション 2年2組&5年2組

ロング昼休みの体育館では2年2組と5年2組の交流レクレーションが行われました。
久しぶりの異学年交流。5年生は高学年として,レクレーション係を中心にみんなで楽しめる種目を一生懸命模索しました。
スクリーンショット 2022-10-12 193815 DSC_3082
2年生のために考えたのは「混合ドッジボール」。
2年生と5年生が2チームに分かれて行うドッジボールだそうです。いざ本番、楽しくできるのかな・・・?
DSC_3084 DSC_3086
準備運動は大きな円の形で行いました。「2年生が元気いっぱいだ!」と5年生。「5年生の声にまけるな!」と2年生。
気合十分!!元気な掛け声が体育館に響き渡ります。

試合が始まると、みんな真剣そのもの。
今回は、安全のため、やわらかくて大きなボールを使い、コートも大きくしました。
ボールが飛んでくると、歓声をあげながら華麗によける子どもたち。スリル満点で楽しそう!
5年生がキャッチしたボールを2年生に渡すシーンも・・・?
短い時間でしたが、お互いの仲を深められたようです。
DSC_3091 DSC_3092
 
令和4年10月17日

芸術の秋♬ 6年生 絵画に挑戦です

運動の秋,食欲の秋,読書の秋,そして・・・芸術の秋ですね
6年生は前回に引き続き,講師の関徹先生をお招きし,水彩画の色ののせ方について教えていただきました。
今回は2組と4組です。
色の濃さや重ね方,影のつけ方など,専門的な知見から描かれる関先生の絵画たちに,子どもたちも興味津々です!
絵を描きながら説明する関先生と子どもたち 絵を見せながら説明する関先生
関先生によると,「影はものによって様々。影のつけ方で作品が決まる」とのこと。本当に勉強になります。
りんごの絵を描いていただきましたが,完成すると子どもたちからは,
「すごーい」「ほんもの(みたい)だー!」「立体に見えてきたー」と大歓声があがりました。
中には,「色をぬりたくなってきたー」という声も!​​​​​本当に感動です♪
関先生が描いたりんご 関先生が描いた雲
関先生から教えていただいたことをもとにして,子どもたちは色をのせる活動に取り組みました。
色を重ねる子どもたち 色を丁寧にのせる児童
ていねいに色を重ねる児童 かげを工夫して色をのせました
影をつけたり色を重ねたり,さっそく学んだことを生かして描かれる絵画たち。まさに芸術の秋完成が今から待ち遠しいです♪
 
令和4年10月13日

「みとちゃんピカベスト」の寄贈


 一般社団法人みと児童安全安心サポート会議から第2学年児童へ「みとちゃんピカベスト」が寄贈され,10月から着用しています。
みとちゃんピカベストとヘルメットで吉田の子は登下校の安全はバッチリです。
IMG_0226 IMG_0227
IMG_0228 IMG_0233


 
 
令和4年10月13日

6年生 吉田っ子シェフによる調理実習

今日は6年2組と4組の調理実習の日でした。
2学期に入ってから調理の計画を立てていた子どもたちは朝からやる気満々です。
今回は,グループごとにおかず(主菜)を作りました。
ジャーマンポテトにジャガイモのガレット,いり豆腐,コロッケ,チーズはんぺんなど,それぞれのグループで工夫して挑戦しました。
出来栄えは・・・
いりどうふ チーズはんぺん
ジャガイモのガレット ジャーマンポテト
チーズをまぶす子どもたち 材料を切る子どもたち

仲良く材料を切りました おいしくできて笑顔でピース
まるでお店で売られているような,すてきなおかずが出来上がりました。これには子どもたちも大満足
自分で作った料理ですから,より一層おいしかったようです。吉田っ子シェフ,さすがです♪
ぜひお家でも挑戦してください。金曜日は1組と3組が挑戦します。楽しみですね!
令和4年10月12日

曇り空の一日  

寒暖差が大きく,今日は肌寒い一日となりました。
裏門近くのコキアが綺麗に色づき始め,毎日楽しませてくれています。
 今週から2年4組には教育実習生が入りました。1か月という長い期間となりますが,がんばりましょう!
IMG_0180 IMG_0201
チャレンジタイムは持久走の練習が始まりました。本日は1年生と4年生です。
走るときにかかる曲は「ランナー」だと勝手に思い込み,「走る―走る―おれたちー」と勢いよく歌いながら走り出したら,「走り出せ,走り出せ,明日を迎えに行こう」嵐のハピネスでした。選曲間違えました,世代に違いにガッカリ。
IMG_0167 IMG_0171
IMG_0175 IMG_0177
 一走り終えると,家庭科室からなにやらいいにおいが・・6年生の調理実習でした。
「先生,おいしいから試食してください!」と招待を受け,お言葉に甘えて食べまくってしまいました。6年生,とっても上手にできましたよ。
IMG_0192 IMG_0185
 
 
 
令和4年10月12日

10月あいさつ運動が行われました

三連休が明け,少し肌寒い中,本日あいさつ運動が行われました。
計画委員会の元気なあいさつに,登校した児童は明るい笑顔を返していました。
南門でのあいさつ運動 正門前のあいさつ運動
北門でのあいさつ運動 保健室前あいさつ運動
校舎内あいさつ運動(1) 校舎内あいさつ運動(2)
先月と比べると,少しだけ声が小さかったように感じたのは残念です。
吉田っ子,寒さに負けず,目と目を合わせて元気なあいさつを響かせよう!
令和4年10月11日

昔のお話を聞く会 5年生

今日は,梅寿会の方々をゲストティーチャーに招いて,「昔のお話を聞く会」がありました。
70年ほど前の米作りの様子を写真や実際の農具を見ながら聞きました。
機械が無かった時代,人々は知恵を働かせて稲作をしていました。
当時の子どもたちは,田植えの時期になると仕事を手伝うために「農繁休業」といって学校が休みになったそうです。
5年生位の年齢でも力仕事を任され,家族総出で農作業を行っていたそうです。
子どもたちは,「僕たちぐらいの年の子どもも働いていたなんて・・・」と驚いていました。
5 3
1 4
2 IMG_5215
令和4年10月11日

1年生 遠足に行きました

10月7日にアクアワールド大洗水族館に行ってきました。
イルカショーでは,アシカさんに一生懸命に拍手をしたり,イルカさんからの水のプレゼントに喜びながらも必死に隠れたりと,子どもたちは大興奮でした。
実際に見て感じる目の前の生き物たちの迫力に,目を輝かせていました。
DSC02870 IMG_0371
IMG_0376 IMG_0354
DSC02269 DSC02850

お友達と一緒に食べたお弁当タイムは,とっても嬉しそう。
P1050537 無題
おやつも食べて,満腹満足気な子どもたちでした。


午後は,水族館の中を見学しました。
IMG_9071 IMG_9072
お友達と協力をして,観察し記録する姿が,とても立派でした。
雨にも負けずに,子どもたちの笑顔があふれる1日でした。
令和4年10月7日

勉強の秋

今日も昨日も冬のような寒さになり,雨が続いています。でも,1年生は元気に大洗へ遠足に行きました。他の学級もそれぞれ,落ち着いて学習している様子です。
2年生はICT支援員によるタブレットの使い方についての学習が行われました。ミライシードの有効な使い方を教えていただき,できることがたくさん増えました。
IMG_0133 IMG_0139
IMG_0142 IMG_0143
3年生は,主語と述語,修飾語の学習です。修飾語はどの言葉にかかるかについて,話し合っていました。「ここにかかると,言葉の意味がつながらなくなるよ。」「そうだね,じゃあここかな?」等子どもたち同士で考え,発表していました。
IMG_0155 IMG_0157
高学年は,6年生がハロウィーンの飾りいっぱいの英会話室でテイラー先生との英会話,5年生は教室でガスタボ先生との英会話,充実しています。
IMG_0147 IMG_0150

 
 
令和4年10月7日

小雨決行 6年生陸上記録会

朝はポツポツだった雨も時間がたつほど強くなってきました。
子どもたちのメラメラ闘志で雨雲も吹っ飛ぶかと思われましたが,1000m走が終わった時点で終了・・・残念でした。子どもたちはとっても悔しそうでしたが,最後は笑顔で記念写真を撮りました。リレーと継走は,また別の機会にできるといいね。
濡れながらも,自分の種目に全力で取り組んだ子どもたちに拍手👏👏
応援に来ていただきました皆様,ありがとうございました。
・・・4組のバスはガルパンでした!
IMG_0075 IMG_0076
IMG_0080 IMG_0089
IMG_0097 IMG_0100
IMG_0101 IMG_0103
IMG_0108 IMG_0115
IMG_0122 IMG_0126
IMG_0127 無題

 
 
 
 
 
令和4年10月6日

今日の給食 令和4年10月6日(木)

10月8日は十三夜ということで、今日の給食には月見汁が登場しました。
十五夜は昔の暦の8月15日にするお月見ですが、十三夜は9月13日にするお月見です。
お月見を十五夜だけして十三夜にしないことを「片見月」と呼び、縁起が悪い事としていました。
「先月も月見汁食べたよー」という声が聞こえてきそうですが、2か月連続で献立に入れたのにはこのような理由があります。
また、十三夜には栗や豆をお供えする風習があり、「栗名月」「豆名月」とも言われます。
月見汁には、お月見必須アイテムのお月見団子がたっぷりです。
20221006月見汁
令和4年10月6日

ドッジボール対決「3年VS先生」

チャレンジタイムは3年生対先生のドッチボール大会です。
2年生は遠足だし1年生もプールに行ってしまって,先生たちが足りませーん。でも,まだまだ子どもたちには負けないぞ!
IMG_0017 IMG_0020
IMG_0021 IMG_0026
IMG_0031 IMG_0029



​​​​​​
令和4年10月6日

5年生 宿泊学習~2日目~

宿泊学習の二日目の様子をお伝えします。
二日目は「カレー作り」を行いました。
かまどで火を焚いたり,飯盒(はんごう)を使ったりするのは初めて!という子どもたちが大多数。
3つの係に分かれて活動を行います。上手にできるのでしょうか・・・?

かまど係の初仕事は、なんと薪割りから。
施設の方の注意を聞きながら、慎重に作業を進めていきます。
火をつけてからはうちわであおいだり、新しい薪をふやしたり。
火を絶やさないように気を配っていました。
DSC_2818 DSC_2223
続いて食材係。みんなが食べる野菜を切っていきます。苦手な野菜も細かく刻めば食べられるかな?
DSC_2834 DSC_2883
食器・飯盒係は調理器具の準備と飯盒の管理です。実はとっても責任重大。
「ふたが持ち上がってきた!」「上手にできたかな?」
DSC_2868 DSC_2879

≪ついに完成!!ベジタブルカレーです!≫

DSC_2962 IMG_5188

自由時間には思い思いの過ごし方ができたようです。
DSC_3008 DSC_2985
DSC_2995

2日間、豊かな自然の中で、友達と協力して楽しい思い出がたくさんできましたね!

 
令和4年10月6日

陸上記録会壮行会

明日は6年生の陸上記録会です。天気が心配されるところですが,前日の今日は5年生中心に壮行会が行われました。
各学年からの応援メッセージや5年生による応援団エール,また,6年生の種目別紹介と意気込み発表,そして最後に6年生各学級での合言葉を発表し,お礼の言葉としました。1年生から5年生の皆さん,本当にありがとう。6年生にしっかりと伝わりましたよ。
IMG_0055 IMG_0058
IMG_0064 IMG_0072
IMG_0066 IMG_0065 
IMG_0062 IMG_0060
令和4年10月5日

2年生 秋の遠足に行ってきました

10月4日に,2年生は笠間方面に遠足に行きました。芸術の秋に,笠間の焼き物について学ぶことができました。
桧佐陶工房では,どのようにねんどの形をととのえると器ができるか,工房の先生から話を聞いてからねんどをこねていきました。
形を工夫したり,模様に自分らしさを込めたりして楽しく作品づくりをしました。出来上がるのがとても楽しみです。
DSC05669 DSC05744
DSC05721 DSC05754
お昼は,事前に決めていたグループのメンバーとお弁当を食べました。
お昼のあとは,広い原っぱで遊びました。気持ち良い青空の下で、元気いっぱいに動き回っていました。
DSC05780 DSC05781
茨城県陶芸美術館では,ビデオ鑑賞で焼き物について学んだり,たくさんの素敵な作品を見て回ったりしました。作品をじっくり見て,自分のお気に入りを見つけることができたようです。
DSC05789 DSC05796
DSC05814 DSC05817
約束事を守って行動し,楽しい1日になりました。
 
令和4年10月5日

自然に触れ 心豊かに 宿泊学習 ~1日目~

5年生は,9月29・30日に水戸市少年自然の家で宿泊学習を行いました。
待ちに待った宿泊学習。子どもたちは朝からとても元気でした。
1 DSC_2394
1日目は,焼き杉板体験,ウォークラリー,キャンプファイヤーを行いました。
焼き杉板体験では,板にノリで文字を書きガスバーナーで焼いて作ります。
ガスバーナーを持ち,真剣な顔で板を焼く姿は職人のようでした。
完成した作品を見せ合い,互いに「上手だね!」「文字がはっきり見えるね」と感想を伝え合っていました。
2 3
4 6
7 8
DSC_2437 DSC_2428
お昼は青空の下で美味しくいただきました。
9 10
11 DSC_2548
午後は,ウォークラリーです。グループで協力しながら問題に答え,全員無事にゴールすることができました。
12 13
14 16
17 DSC_2643
DSC_2699 18
夕食後は最後の活動,キャンプファイヤーです。キャンプファイヤーの係の子どもたちが企画し,当日まで準備を重ねてきました。
点火の式では,火の神の言葉に静かに耳を傾けていました。火がつくと子どもたちから大きな拍手が湧き起りました。
点火の式の後は,レクリエーション!ダンスを踊ったりミニゲームをしたり大盛り上がりでした。
19 20
21 22
23 24
DSC_2771 DSC_2779
令和4年10月5日

幼稚園生の給食体験

ようこそ,吉田が丘幼稚園の皆さん!
本日の献立はハムチーズトーストですよ,たくさん食べてくださいね。
幼稚園生の給食体験は,みんな笑顔で大成功。また来てね。
IMG_0036 IMG_0040
IMG_0041 IMG_0043
令和4年10月4日

実りの秋

秋晴れも今日まで,明日からは天気が崩れるそうです。校庭に出ると,キンモクセイのいい香りがしてきます。体育館の方に行ってみると,ん,いい香り?ではなく,臭い!そうそう,ギンナンでした。風に揺られてまた一つ落ちてきました。茶碗蒸しによさそう,実りの秋です。
IMG_0033 IMG_0015
今日はPTA実行委員会が開かれました。会長は仕事のため,オンラインで参加です。遠くにいても,話し合いに参加し,活発な意見交換ができるようになりました。
すごいです!
IMG_0012 IMG_0014


 
令和4年10月4日

3年生 理科「電気を通すものってどんなものだろうか」

3年生の理科で「電気を通すものってどんなものだろうか」という学習問題について、実験をして調べました。
回路の途中に,アルミホイルやくぎ,プラスチック製のコップなど,さまざまなものをつなぎ,豆電球の明かりがつくかどうか調べました。乾電池が熱くならないように気をつけながら,安全に実験を行うことができました。
電気を通すものと電気を通さないものを比べて,「電気を通すものはピカピカしている」「電気を通さないものは燃えやすそう」「電気を通すものはみんな重いものな気がする」など,物の素材に着目して考えることができました。素晴らしいです。
実際にやってみてどのようになるか確かめることができたので,達成感に満ちあふれていました。
CIMG3798 CIMG3800
IMG_20220929_115804 IMG_20220929_115727
CIMG3805 CIMG3807
令和4年10月4日

吉田地区「福寿のつどい」

2日,日曜日に吉田小学校体育館で吉田地区の「福寿のつどい」が開かれました。
汗ばむほどの秋晴れで,75歳・80歳・85歳・90歳以上の120名のお年寄りの皆様が参加されました。出席された方の最高齢は96歳だそうで,とてもお元気の様子でした。アトラクションでは水戸地区防犯協会によるオレオレ詐欺の寸劇やサックス演奏やピアノ演奏等が催され,大いに盛り上がりました。主催者の方のあいさつの中に「安心で活力のある健康長寿の街にしていきたい,夢をもって挑戦していくことが若さの秘訣」という元気のでるお話がありました。本校の教育目標と一緒です。いくつになっても挑戦していくことって,生きていくことの原動力になるのですね。
お年寄りに負けずに学校も頑張らねば!
IMG_0010 IMG_0001
IMG_0003 IMG_0009 
 
令和4年10月3日

6年生 芸術の秋 画伯への道!その2

今日は画家の関先生に水彩画の絵の具の塗り方を教えていただきました。
関先生に実演していただきながら、灰色のつくり方や人物の描き方などを学びました。
IMG_5190 IMG_3441

関先生がつくり出す本物の芸術の世界に浸っている子どもたち・・・
「すごすぎる!」、「この絵は〇万円です!」などの声が聞こえてきます。
IMG_5202  IMG_5205

「自分もこんな絵を描きたい!」という思いを膨らませた子どもたちは、一生懸命に絵を描きました。
IMG_3440 IMG_3438
IMG_5218 IMG_5215
どんな作品が出来上がるのでしょうか。完成がとても楽しみです!


 
令和4年10月3日
オプション