このページの本文へ移動
Since 00215114
Monthly 00004855

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

良いお年をお迎えください

冬季休業中の学校閉庁日は12月28日(木曜日)令和6年1月4日(木曜日)で、この期間は日直等もおりません。
緊急の相談や連絡がある場合には、教育委員会までご連絡をお願いいたします。
今年も残りわずかとなりました。どうぞよいお年をお迎えください。
元旦には吉田神社で会えるかな?それとも元旦マラソンかな?
IMG_0150 IMG_0153
 

令和5年12月27日

水戸郷土かるた

水戸市には「水戸郷土かるた」というものがあります。子どもたちは水戸まごころの時間に、この郷土かるたを使って水戸の郷土や伝統を知る学習をしています。冬休み、ご家庭でもぜひかるたをやってみてください。吉田地区のことや水戸のことがとてもよくわかります。楽しいですよ。
吉田神社・・・常陸国三宮で、日本武尊が兵を休ませた場所だそうです。
善重寺・・・髪を中央に分けたみずら姿の聖徳太子像が安置されています。
一里塚・・・江戸の日本橋から一里ごとに塚を作った跡があります。
薬王院・・・平安時代に造られた天台宗のお寺です。
IMG_0225 IMG_0222
IMG_0224 IMG_0226

令和5年12月26日

今日はクリスマス 先生方は研修日

Win035

25日,子どもたちはサンタさんからプレゼントをもらったでしょうか?楽しく過ごしていますか?​​​​​​

冬休みに入りました。今日は1日研修日、午前中は学校評価の研修、午後は校内研究の研修を行いました。

児童がよりよい学校生活を送れるようにするためには、学校がどのような改善をしていけばよいか、全員で話し合う良い機会となりました。子どもたちのことを一番身近でみているのは担任の先生方です。その先生方の意見を丁寧にきき、重点目標『児童一人一人が自信をもち、自ら行動する子』に近づけるよう運営改善を図っていきたいと思います。

IMG_0199 IMG_0201

IMG_0211IMG_0215

IMG_0216 IMG_0220

 

令和5年12月25日

今年最後のロング昼休み

20日のロング昼休み、運動場はなわとびや一輪車で遊ぶ子がたくさん、学校林では3年生と5年生が楽しみました。

2023年、子どもたちのたくさんの笑顔で締めることができました。サイコーです!

IMG_0141 IMG_0142

IMG_0145 IMG_0146

IMG_0147 IMG_0148

IMG_0153 IMG_0155

令和5年12月25日

2学期 終業式を迎えました

2学期最終日です。吉田小の子どもたちは大きな事故やけがもなく無事に生活することができました。学級では、担任からの温かい言葉をもらい、子どもたちも大変満足そうです。高学年は、最後までテストの解きなおしをしていた学級もありました。最後まで集中して頑張っていました。

IMG_0178  IMG_0180

IMG_0181 IMG_0184

IMG_0185 IMG_0188

終業式は2名の児童が2学期を振り返りました。持久走大会で頑張れた自分、友達と温かな人間関係を築けたことがうれしい等、大きく成長した2学期でした。

終業式後の表彰では、たくさんの児童が表彰されました。みんな様々な分野でたくさん活躍しました。

DSC06977 DSC06982

IMG_0191 DSC07010

DSC07045 DSC07026

令和5年12月22日

薬物乱用防止教室がありました。

21日,5年生は薬物乱用防止教室を行いました。最近よく耳にする「オーバードーズ」の話題から、薬物の危険性について学んでいきました。中でもたばこについて詳しく講義をして頂きました。たばこを吸った人の肺の写真を見て思わず「えぇー!」という声が上がり、子どもたちはたばこの有害性を実感したようでした。

「たばこは薬物の入り口」この言葉を大切にしてもらいたいと思います。

DSC00928 DSC00932

DSC00939 DSC00927

令和5年12月21日

英会話室はクリスマス一色

IMG_0116

掲示板にはニコルが作ったメリークリスマスのポスターとともにサンタさんへのお手紙ボックスが現れました。

みんな,お手紙は英語で書いてね。

英会話室に行くと、サンタさんが教室にいるではありませんか。

「メリークリスマス!」ととっても楽しそうで,こちらもHappyな気分になりました。

IMG_0117 IMG_0121

令和5年12月21日

とろとろえのぐ 2年生

液体粘土と絵の具を混ぜ合せてつくる“とろとろえのぐ”で絵を描く学習です。液体粘土に触れることや指を使って描く感覚や色合いが独特で、子どもたちはもう夢中です。みんな独自の世界観を出していました。

IMG_0124 IMG_0128

IMG_0132 IMG_0135

 

令和5年12月21日

おいしいジャーマンポテトのできあがり 6年生

今週は6年生の調理実習!

じゃがいもをゆでて,玉ねぎとベーコンでいためる「ジャーマンポテト」づくりです。

さすが2年目、炒める姿も板についています。みんなで美味しくいただきました。

もちろん、この後給食に出たキャラメルあげぱんも完食です。

IMG_0114 IMG_0112

IMG_0111 DSC00203

DSC00201 DSC00197

令和5年12月20日

使える,使える! タブレット!(2年生ICT活用授業支援)

2年生にICTの先生がいらっしゃいました。普段は連絡帳やドリルパーク、オクリンクなどを使っている2年生ですが、今日は一味違います。先生から「カードを送ったので開いてください。」の声がかかるとカードを開き課題に取り組むことができました。トラックの荷台に三角形を積む作業では、「乗らない。角が出てしまう。」などの声が。それに対して「まわす」を使うと三角形が回りますよ。」と教わり、無事トラックに積み込むことができました。時計を使って時間を考える課題では、答えが違うと、なぜ?と考え直すことができました。あっと言う間に時間が過ぎ,たくさんのことを覚えることができた1時間でした。

101_0184 101_0188

 

 

令和5年12月20日

友達とは?3年

友達関係は,学校生活を送る上でも,望ましい人格形成にとっても重要なものです。子どもたちが友達とのよい関係を築き、互いに理解し助け合う関係を育てるために,様々な仕掛けをしていくのが学校です。今回は学級活動で、「友達とは」という題名で話合いがもたれました。人間関係が変わりつつあるのが、中学年のこの時期,さすが担任よくわかっていて,今回の活動を仕掛けています。どんな話し合いがもたれたのか、次回を楽しみにしています。

IMG_0066 IMG_0065

IMG_0068 IMG_0069

令和5年12月20日

ごはんと味噌汁 5年調理実習

連日、家庭科室が大賑わい、そして栄養教諭も毎日支援に行っています。5年生の家庭科では、ごはんと味噌汁づくりを行っています。今回は5年2組です。「おこげができて,おせんべいみたいでおいしい。」「煮干しの出汁がでて,味噌汁がとってもおいしい。」などなど、とっても満足気。

この後,給食もぺろりと平らげるのですから,若さって凄いですね。

IMG_0056 IMG_0059

IMG_0060 IMG_0061

IMG_0062 IMG_0064

 

令和5年12月19日

戦争体験を聞く会 6年

6年生では、戦争体験を聞く会が実施されました。吉田地区高齢者クラブの語り部の皆様にお越しいただきました。話は「学童疎開の事」「満州から引き揚げてきた体験」「水戸の大空襲の事」「艦砲射撃と終戦処理」の4つに分かれており、子どもたちはどれを聞きたいか選択して参加しました。身近な経験を話されるので、子どもたちも興味津々。集中してよく取り組みました。

IMG_0070 IMG_0071

IMG_0073 IMG_0076

令和5年12月19日

読書集会

図書委員会の主催で、読書集会が開かれました。本の紹介や読み聞かせ、クイズなどもあり,図書委員の子どもたちがとてもがんばっていました。今の時代、読書の習慣がない人も珍しくありませんが、よく言われる「本は人生を豊かにする」はやはり本当のこと。読書の習慣、大切にしていきたいものです。

IMG_0046 無題

IMG_0050 IMG_0053

 IMG_0054

令和5年12月18日

昔の話を聞く会 4年生 

梅寿会の方々をゲストティーチャーにお呼びし,昔の話を聞く会が行われました。

子どもたちは真剣な眼差しで話を聞き,資料に線を引いたりメモを取ったりしていました。

水戸駅の発展を当時の写真を見ながら学びました。

「北口と南口を結ぶこの一本道は通るのにお金がかかっていたんだよ。」と聞いた子どもたちは,「えーっ!」と驚いていました。

写真が現在に近づくにつれ,「ここ知ってる!」「あれがここにつながっているのか」など意欲的に聞いていました。

電気鉄道の話では,「もし通っていたら・・・」と想像を膨らませていました。

質問や感想の時間では進んで発表していました。

1 2

3 4

5 6

7 8

9

 

 

令和5年12月18日

なわとびの季節到来

なわとびの補助版が運動場に並びました。子どもたちは待ってましたとばかりに短なわを始めました。二重跳び,交差とび、あやとび、思い思いの跳び方でがんばっています。

IMG_0034 IMG_0035

IMG_0037 IMG_0040

令和5年12月15日

未来のわたし 6年図工

6年生は図画工作の単元「未来のわたし」の作品つくりに取り組んでいる最中です。未来の自分を想像して、紙粘土で表現していくもので、少しずつ形ができてきました。でも,なぜか違うものが制作されつつある・・・おいしそうな餃子でしょうか?ご愛敬ですね。

IMG_0030 IMG_0029

令和5年12月14日

交通ルールを守ります! 4年生

3年生以上を対象に交通安全教室が開かれました。

ヘルメットの紐の調節や自転車の安全点検,乗り方を全員で確認した後,講義のグループと実技のグループに分かれます。

講義では,自転車の正しい乗り方について,イラストを使って学習しました。講義を通して,標識を意識しようという声が聞こえてきました。

実技では,信号での待ち方や車の横を通るときなど,ポイントを意識して乗ることができました。

吉田学区は車の通りがとても多い地域です。普段の生活をふり返り,改めて安全に気を付けるきっかけになりましたね。

1 2

3 4

5 6

 

令和5年12月13日

絵画巡回展始まる

各学校の力作が数十点、渡り廊下に一斉に掲示されました。どの作品も作者の溢れる思いがひしひしと伝わってきます。どの絵も魅力的で、勝手に想像が広がります。絵ってそういうものなのでしょうね。

IMG_0043 IMG_0044

令和5年12月12日

自己ベストを目指して! 持久走大会 4年

青空が見え隠れし12月の寒さが身に染みる午前中,持久走大会が行われました。

子どもたちは10月から体育の時間やチャレンジタイムに走る練習をしてきました。

持久走大会当日は朝から緊張モード。「タイムを縮めたい」「〇位以内に入るぞ」などやる気も十分です。

1000m最後まで走り切ることができました。走り切った子どもたちの表情は,満足した表情や悔しい表情,やり切った表情と様々でした。

1 2

3 4

5 6

令和5年12月11日

特色ある地域と人々のくらし(4年社会)

都道府県魅力度ランキング結果から話が始まりました。上位は北海道や京都、沖縄県。茨城県は最下位が多い。これはなぜか?子どもたちは茨城県の魅力をたくさん知っている,そんなはずはないとこの結果に疑問を持ち始めます。じゃあ、上位の都道府県と茨城県の特色や物産物、観光地などを比較してみよう・・・。から学習が進んでいきました。「茨城県には世界遺産が1つもなかった。」「農産物1位がたくさんあるじゃないか。」「知らないことがたくさんあったね。」など、子どもたちのつぶやきでいっぱいになり、茨城県にはどんな魅力のある地域があるのかな。調べてみたいという学習課題を作って本日は終了。どの子も、目を輝かせて学んでいました。

IMG_0028 IMG_0018

IMG_0016 IMG_0019

IMG_0025 IMG_0026

 

令和5年12月8日

自ら学ぶ

IMG_0006 IMG_0026

学習をすることにおいて、大切なことは知的好奇心と自覚であると言われています。好きなことを追求したいと思い、調べていくことはできますが、自覚するということはなかなか難しいことではあります。

何のために学習するのかという目的がはっきりしてくると、効果も抜群に違ってきます。自ら学ぶ力を少しでも身に付けてほしいとの思いからの掲示物です。

 

令和5年12月7日

台湾バナナ登場

本日,国際交流の取組の一環として,学校給食で台湾バナナが提供されました。

台湾バナナは1年かけてじっくりと成長させて収穫するため、味や香りが濃いのが特徴で、特に冬のバナナは甘み強いそうです。

学級閉鎖があったため、バナナが残ってしまいましたが、栄養教諭がしっかりと配って回り、完食です。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

IMG_0002 IMG_0003

IMG_0004 IMG_0006

IMG_0007 IMG_0009

IMG_0011 IMG_0012

 

 

令和5年12月6日

11/28に消防署見学に行ってきました!(3年生)

秋晴れの中,歩いて「水戸市消防局南消防署住吉出張所」に見学に行ってきました。

消防署の方々には,丁寧に対応して頂き,とても勉強になりました。

見学中に,入電があり,救急車と消防車が出動して行きました。そのような場面に出会い,貴重な経験をすることができました。

1 (1) 1 (10)

1 (7) 1 (4)

1 (5) 1 (8)

1 (9)

見学では,防火服を着せてもらいました。「重たいな。これを着て人を助けすのは大変だな。」「暖かいな。夏もこれを着るなんで,汗だくになっちゃうな。」などなど,子ども達の素直なつぶやきがたくさん聞こえてきました。

1 (3)

1 (2) 1 (6)

消防車やはしご車の説明では,積んである道具やはしごの使い方などを教えて頂きました。実りある学習ができたことに感謝です。

令和5年12月5日

おもいっきり演奏会

コロナ終息に伴い、音楽の授業でもたくさんの楽器を使っての合奏が子どもたちに大好評!今回は5年生の音楽の授業にお邪魔しました。いきものがかりの「ありがとう」を演奏するそうです。パートごとに集まって、練習中。リズムがわからず,「タタタンンタンタ」と拡大譜面に書いていきます。全体での出来上がりが楽しみですね。

IMG_0009 IMG_0012

IMG_0013 IMG_0015

令和5年12月4日

5・6年ブロック朝会

朝は、高学年揃っての朝会です。何やらゲームを行っているよう、「爆弾ゲーム」というあやしげなゲーム。5・6年生4人ずつがチームになり、ボールを回してしりとりをする楽しいゲームでした。朝から、体育館いっぱいに笑い声が響きます。いい朝ですね。

IMG_0003 IMG_0004

IMG_0005

 

令和5年12月1日
オプション