このページの本文へ移動
Since 00215074
Monthly 00004815

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

5年生  全国小学生歯みがき大会

5年生のみんなで「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。

乳歯から永久歯に生え変わる時期に、自分の歯を大切にするための時間です。

どのような状態が健康な歯や口なのか、どのような歯磨きがよいのかなどを学びました。

歯と口の健康を守っていくために、上手に「歯ブラシ」と「デンタルフロス」を使っていきましょう!

IMG_20230601_090514 IMG_20230601_084913

IMG_20230601_085023

令和5年6月1日

6月 そろそろ梅雨入り

6月に入りました。そろそろ梅雨入りでしょうか。

6月の先人の言葉は「文武不岐」です。水戸には弘道館記に書かれている「文武不岐」の精神が受け継がれています。文武両道は、勉強と運動どちらもそれぞれに頑張るという意味合いですが、「文武不岐」は、運動とスポーツが分かれているものではなく、一体であって互いに相乗効果をもたらすという意味のようです。この時期に、心と体をバランスよく育てていきたいです。水戸には弘道館記に書かれている「文武不岐」の精神が受け継がれています。文武両道は、勉強と運動どちらもそれぞれに頑張るという意味合いですが、「文武不岐」は、運動とスポーツが分かれているものではなく、一体であって互いに相乗効果をもたらすという意味のようです。この時期に、心と体をバランスよく育てていきたいです。

6月

良い天気の中、元気に外遊びをしています。運動会が終わり、体力もついてきたのでしょう。小さい子も元気いっぱいの様子です。梅雨に入ってしまうと、外で遊べなくなってしまうので,今のうちたくさん外遊びを楽しみましょう。

IMG_0426 IMG_0431

IMG_0432 IMG_0433

IMG_0435 IMG_0436

 

令和5年6月1日

OJT研修

OJT研修の1つとして、ベテランや中堅教諭による授業公開を行い、若手教員がその指導方法を学ぶという研修を行っています。本校は担任の3分の1が20代、平均年齢も36歳でとても若いです。指導力向上のための研修を常に実施し、資質向上を図っていくことがとても大切なことであり、そのための研修は欠かせません。今回は英会話の授業を公開しました。今後も定期的にこのような授業公開をして、授業力アップを図っていきます。

IMG_0405 IMG_0423

IMG_0411 IMG_0422

令和5年6月1日

ローテーション道徳(5年生)

水曜日の5時間目は5年生のローテーション道徳です。本日は1組の先生が2組,2組の先生が3組,3組の先生が4組,4組の先生が1組の授業を行いました。

ローテーション道徳は子どもの学習状況や道徳性に係る成長の様子を複数の教員の目で見取り、多面的・多角 的に把握することができるという良い点があります。教員も1つの資料とじっくり向き合い、変化させながら、複数回の授業を行うことができるので,指導力の向上にもつながります。道徳教育の目標「自己の生き方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立した一人の人間として他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養う。」に近づくよう頑張っている最中です。

IMG_0449 IMG_0452

IMG_0454 IMG_0459

 

令和5年5月31日

6年生 理科の実験「呼吸について」

「人は呼吸によって何を取り入れ,何を出しているのだろうか。」という学習課題のもと,計画していた実験を行いました。

気体検知管を使って調べる方法と石灰水を使って調べる方法の2つで実験を行いました。各班で「酸素用の気体検知管は熱くなるから気を付けてね」や「カバーゴムつけておくね」と声を掛け合いながら,協力して実験する姿が見られ立派でした。

また,実験結果をもとに様々な考察をしていました。「フ―って息を吐いたときと,ハァって吐いたときでどっちの方が二酸化炭素出るのかな」などといった,子どもならではの素朴な疑問も聞こえてきました。

子どもたちの成長を見ていると体験的に学んでいくことの大切さをつくづく実感させられます。

DSC00048 DSC00047

DSC00045 DSC00044

令和5年5月30日

食に関する指導 1年生

1年生では本校の栄養教諭による食に関する指導が始まりました。今回は「きゅうしょくのひみつをしろう」という課題で取り組みました。調理員さんの調理をしている様子や,実際に給食で使うヘラやオタマやザルを見せて,750人分の給食がどのように行われているかを理解していきます。オタマ一杯分は15人分と聞くと、子どもたちもびっくり!

「毎日たくさんの人数の食事を作っているんだね,一生懸命作ってくれてうれしいです。」と感想を述べていました。

IMG_0441 IMG_0444 

IMG_0445 IMG_0448

令和5年5月30日

1年生 図工 チョキチョキかざり

1年生の図工の学習では、色紙を折って切って開いてできた形を楽しみました。ハサミを使うのも上手で、あっという間にたくさんの面白い形ができました。みんなで見せ合いながら飾りました。

IMG_0237 IMG_0238

IMG_0239 IMG_0244

令和5年5月30日

運動会 番外編

今回の運動会では、たくさんの場面で子どもたちの生き生きとした表情が見られました。一生懸命練習してがんばったからこそ、みられる子どもたちの雄姿をご覧ください。

IMG_0295 IMG_0322

IMG_0325 IMG_0328

IMG_0331 IMG_0336

IMG_0360 IMG_0367

IMG_0377 IMG_0382

 

IMG_0386 IMG_0388

こうして、全員が一堂に会し、同じ気持ちを共有できたことはかけがえのないものでした。

私たち教員も満足げな子どもたちの表情をみて,やってよかったと思えましたし、達成感を味わえたすがすがしい一日になりました。

子どもたちの頑張りに拍手👏

保護者の皆様、地域の皆様、大きな声援をありがとうございました。

IMG_0401

 

令和5年5月27日

青空のもと、全員そろって運動会ができました

約700名が勢ぞろい、今年は紅白対抗で運動会を行うことができました。

まずは、入場。1年生の掛け声とともに行進をし、開会式が始まりましt。多くの来賓の皆様、保護者の皆様、朝早くからご観覧いただき、ありがとうございました。

運動会の歌は、赤白どちらもとっても大きな声で歌えて、さあどちらが勝つでしょうか,みんなワクワクドキドキです。5・6年生の係活動も復活して、朝から大忙しです。

IMG_0290 IMG_0291

IMG_0292 IMG_0301

吉田が丘幼稚園の演技から始まり、前半は5年生の吹き流しリレー、3・4年生のソーラン節、1年生のチェッコリ玉入れ、3年生の吉田タイフーンへと続きます。

IMG_0309 IMG_0311

IMG_0313 IMG_0316

IMG_0321 IMG_0326

IMG_0327 IMG_0332

後半は、1年生のみとちゃんダンス、4年生の棒引き、5・6年生のフラッグを使った表現、2年生の綱引き、最後は6年生の全員リレーです。

IMG_0343 IMG_0347

IMG_0349 IMG_0348

IMG_0364 IMG_0350

IMG_0365 IMG_0366

IMG_0370 IMG_0371

IMG_0373 IMG_0389

勝敗は白の勝ちです。今年の優勝は白。赤も白もどちらもよく頑張りました。

子どもたちは成長したたくましい姿、最後までやりきる姿を見せてくれ,観客席からは大きな拍手と声援をたくさんたくさんいただきました。

最後は6年生が学級ごとに記念撮影です。みんなが心を一つにして、思い出に残る素晴らしい運動会になりました。

IMG_0392 IMG_0395

 

令和5年5月27日

運動会前日準備

5・6年生の係による前日準備が終わりました。放送係は放送機器のコードを運動場に埋める穴掘り、準備係はひたすらリハーサル、出発係はスターターピストルの練習、審判係は自分の立つ位置の確認,招集誘導係はトラックの砂掃きと、それぞれがそれぞれの仕事をもくもくと頑張りました。一人一人が自分のためだけでなく、みんなのために、吉田小学校全員の運動会を成功させようとしてがんばっている姿をみて,今年全体で運動会ができてよかったなあとつくづく思います。明日はきっと心を一つにした素晴らしい運動会になることでしょう。

IMG_0275 IMG_0276

IMG_0279 IMG_0285

 

 

令和5年5月26日

運動会前日練習

明日は運動会。今日よりは気温が上がるようですが、雨の心配はないようです。全員そろって最後の練習をしました。予行演習もやらなかったので準備や招集などの高学年の係活動がスムーズに動けるかどうか心配でしたが、しっかりとできたようです。さあ,明日は子どもたちのどんな姿が見られるでしょうか,とても楽しみです。

IMG_0261 IMG_0267

IMG_0274

令和5年5月26日

5年生 家庭科 「ソーイング はじめの一歩」

5年生から家庭科の学習が始まりました。4月から5月中旬までは「クッキングはじめの一歩」を学習していましたが、今回は「ソーイングはじめの一歩」です。裁縫道具の中の用具の名前を知り、玉結びと玉止めの練習をしました。なかなか玉結びができません。練習しながらやっと結べたようです。よかった,よかった。

IMG_0234 IMG_0229

IMG_0231 IMG_0232 

令和5年5月26日

テント14張り

放課後、運動会で使用するテントを14張り建てました。綺麗な青いテントが勢ぞろいすると、運動会への期待が膨らんできました。明日は前日準備です。こどもたちも精一杯頑張ってくれるといいです。

IMG_0246 IMG_0249

IMG_0250 IMG_0253

令和5年5月25日

1年生 学校探検をしてきました!

1年生が、グループごとに学校探検に行きました。図書室、家庭科室、図工室、英会話室、理科室、音楽室、放送室、多目的室のうちから、自分たちが見てみたい場所を4か所選びました。教室とはまた違う部屋の様子や、初めて見る学習用具等について興味をもって見学し、ワークシートに絵や文でまとめました。グループごとに廊下の右側を歩き、歩き方も上手になってきています。

図工室3⃣ 英会話室2⃣

令和5年5月25日

今年も幸せの☘プロジェクトが始まりました

本校では「しあわせのクローバー」意識向上プロジェクトを実施しています。
4つの項目について,気が付いたら付箋に貼って☘の葉っぱを学年でいっぱいにしていきます。                   
ありがとう・・・誰かにしてもらったこと
おもいやり・・・誰かにやさしくできたこと
チャレンジ・・・目標を決めて取り組めたこと
やりきる・・・がんばってやり遂げることができたこと
学校生活でどう自分が感じたか,そして,何を大切にしてやっていきたいのか,生きるために大切なことが「しあわせのクローバー」の中には詰まっています。
童話「星の王子さま」の中の有名な言葉に「いちばんたいせつなことは,目に見えない」とあるように,見えにくいもの,心で感じたことを大切にしてほしいと思います。

IMG_0235 IMG_0236

令和5年5月25日

今週末は運動会

運動会で全員リレーを行う6年生。毎日の練習にひと工夫しているようで,バトンの渡し方のコツをかいた絵を教師に掲示してあります。脚力も必要ですが,こうやってバトン渡しの技術もとても大事な要素ですね。がんばれ,6年生!

IMG_0178 IMG_0180

令和5年5月24日

プール学習が始まりました

今年も下入野健康増進センターのプールをお借りして,3学年から水泳学習が始まりました。室内プールなので,室内もプールの中も温かく,最高の環境の中で学習ができます。ありがたいです。

 IMG_0205  IMG_0204

 

令和5年5月23日

吉田小学校の碑

駐車場が整備され,吉田小学校のあちこちにあった碑がこの一角に揃いました。真ん中の大きな碑は吉田小学校同窓会(当時の会長小滝一男氏)が,昭和天皇御大典記念事業の一つとして,恩師大津久佐衛門,仁平俊之介両先生の頌徳碑を国道国道筋大銀杏樹下に建立したものです。県信前にあったとのことですが,道路の拡張工事に伴い,現在の吉田小学校駐車場に移設されました。大津校長先生は明治40年から10年間,仁平先生は明治33年から22年間吉田小学校で尽力され,その功績は偉大であると書かれています。

今の吉田小学校があるのも,このような方々のおかげです。しっかりと受け継いでいきます。

IMG_0125

 

令和5年5月23日

全体練習

一堂に会して行う運動会は4年ぶりとなり、全体で開閉会式の練習を行いました。コロナ禍では全体で集まることができなかったため,このように全体で集合した時にどうしてもざわざわしがちになり、指示が通らない場面が多くなりました。先週金曜日に最初の全体練習をしましたが,全員が運動場で整列をしたり,準備運動をしたりするときの集団行動がなかなかできませんでした。整列した後も友達とおしゃべりが始まり,いざこざが始まってしまう様子が見られたので,その後全体での集団行動はどうすればよいかを学年に戻し,学年単位で練習をしました。そして本日2回目の全体練習。今日の目標は「静と動,静はおしゃべりをしないこと,動は手先を伸ばしてまっすぐ立つこと。」です。1回でしっかりできたようですね。えらい!

IMG_0188 IMG_0189

IMG_0192 IMG_0193

IMG_0195 IMG_0196

令和5年5月22日

ミッション!4年生

何やら腕を組んで火花を散らしている学年が・・・・。4年生です!

中央に赤白の長い棒が見えます。ミッションを遂行するために向き合っているようです。

いったい何の対決でしょうか?運動会が楽しみですね。

IMG_5892                  IMG_5894

IMG_5896 IMG_5899

令和5年5月22日

あいさつ運動を行いました!

快晴の中,あいさつ運動を行いました。計画委員と代表委員を中心に全学年で行います。

「おはようございます!」と元気のよいあいさつが聞こえるとうれしい気持ちになりますね。

学校に着いた子どもたちは,廊下や昇降口であいさつ運動を行います。あいさつをされた方もした方もみんなニコニコ笑顔でした。

今年度も元気なあいさつがあふれる吉田小学校を目指していきましょう!

IMG_5857 IMG_5860

IMG_5861

IMG_5862 IMG_5865

令和5年5月18日

ブロック集会(中学年)

3・4年でブロック集会を行いました。4年生の代表委員が司会進行を行いました。

まずは,3・4年生の先生の自己紹介です。改めて名前を聞いて,「名字しか知らなかった」「下の名前も覚えた!」という声が聞こえてきました。

次にミニゲームです。音の数だけ仲間を集めるゲームです。真剣な顔で音を聞き,楽しそうに仲間を探していました。

他の学年と組むという約束が追加されると子どもたちはソワソワ・・・学年が上の4年生の方から少しずつ声をかけ仲間の輪が広がっていきました。

グループができると互いに自己紹介をします。一緒に運動会の練習をしている中学年。集会を通して互いを知り,仲が深まったようです。

IMG_5869 IMG_5871

IMG_5873 IMG_5876

IMG_5879 IMG_5880

IMG_5872 IMG_5889

 

令和5年5月18日

学校林が始まりました

今年度も学校林の活動が始まりました。水曜日のロング昼休みは吉田小学校東にある学校林で様々なアスレチックが楽しめます。今年度の始めは1年生と6年生です。1年生は初めてなので,担任の先生に連れられてみんな一緒に学校林に行きました。自然の中で、木に登ったり,ブランコにのったり,ターザン遊びをしたりと十分に満喫できました。

IMG_0167 IMG_0164

IMG_0166 IMG_0175

IMG_0176 IMG_0177

令和5年5月17日

郵便受けが新しくなりました

職員室玄関前にあった郵便受けですが,先日の強風で吹き飛ばされてしまい,壊れてしまいました。そこで,とてもかっこいい!新しい郵便受けを取り付けました。たくさん入るし,取り出しやすいし,見た目もgood👍おしゃれな玄関になりましたー。

IMG_0113

令和5年5月17日

これは何の練習でしょうか?

さて,これは何の練習でしょうか。先生方の踊りの様子から何を練習しているか想像してください。水戸市の子どもたちはみんなこれが踊れます。

答えは運動会で。

IMG_0138 IMG_0139

令和5年5月16日

2年生 夏野菜のなえを植えました。

青空が気持ちのいい日に,2年生が「野菜のなえ植え」を行いました。この日のために,夏野菜を調べ,たくさんの野菜の中からどれにしようか考えた野菜のなえです。初めてのなえにどきどきしながら,「どうやって植えるのかな。」「優しく土をかけてあげよう。」など思いやりの言葉が聞こえてきました。

なえを植えた後は,たっぷり水をあげて「大きくなあれ。」とまた声をかけていました。

お世話をしていきながら、野菜の生長を見守っていきたいと思います。

CIMG4480 CIMG4487

令和5年5月15日

第1回 PTA実行委員会を開催しました

第1回目は新しく委員になった方もいるので,まず自己紹介をしていただき、年間予定を発表していただきました。PTAのあとは150周年事業の実行委員会も行いました。吉田小まつりや150周年記念事業など今年はたくさんの行事が行われます。1年間,どうぞよろしくおねがいいたします。

IMG_0108 IMG_0109

IMG_0110 IMG_0112

令和5年5月12日

3年生理科 こん虫の育ち方

この単元では,身の回りの生物について、探したり育てたりする中で、成長の過程や体のつくりに着目し、成長のきまりや体のつくりを調べる活動を行い,それらについての理解を図っていきます。そして,生き物を愛護する態度や主体的に問題解決しようとする態度を養うことがねらいです。まず,自分たちの身の回りにいる生き物を持ち寄り,観察が始まりました。生き物に興味をもち、育てていく中でたくさんの不思議を見つけてほしいです。

IMG_0085 IMG_0086

令和5年5月12日

先生と子供の距離

最近、先生が子どもたちの中にぐいぐい入っていく姿を見かけるようになりました。教室の前にいても、教卓をいれずに子どもたちに説明をしていたり,グループ活動では子どもの間に入って話合いを進めていたり,子どもたちとの関わりが多くなったようです。コロナ禍で制限されていた子どもとの距離でしたが、実際の距離も心の距離も縮まってきたようで、つながりが生まれてきたように感じます。とてもうれしいです。

IMG_0088 IMG_0092

IMG_0089 IMG_0095

 

令和5年5月11日

1年生 運動会練習が始まりました!

1年生も運動会の練習が始まりました。昇降口から外に出てまず整列、そして学級ごとに運動場に移動して赤と白に分かれて自分の位置に並びます。今日は応援席の位置とみとちゃんダンスの隊形移動の仕方を確認しました。何回も繰り返し自分の位置を確認し、運動会に向けて、「みとちゃんダンスを上手に踊りたい。」「玉入れでたくさん入れたい。」と、子どもたち一人ひとりが目標をもって練習しています。初めての運動会で、わくわくしている子どもたちの様子が微笑ましいです。

IMG_0079 IMG_0081

IMG_0083 IMG_0084

1 3

令和5年5月11日

5・6年のブロック朝会

5・6年生のブロック朝会を行いました。5・6年の先生方の自己紹介の後に、5・6年生混ざっての仲間づくりを行いました。今まで、感染対策上の必要性から触れ合いを基盤とした集団的な活動が制限されてきましたが、異学年の児童同士で集まり、手をつないだり肩を抱き合ったりしながら仲間づくりをして関わり合っていく姿をみて,このような関わりがいかに人間関係の形成や社会性の育成に必要なことかを再認識させられます。これから、学校ならではの関わり合いをたくさん作っていきたいと思います。

IMG_0069 IMG_0071

IMG_0072 IMG_0073

IMG_0076 IMG_0077

 

令和5年5月9日

5年生 GW明け「学年集会」で新たなスタートを!

GW明け、あいにくの雨でしたが元気な声が響く5年生の教室。

たくさんの笑顔が見られてうれしいですね!

 

しかし、さすが5年生。朝の始業チャイムが鳴る前から集会の準備を終え、整然と着席している子どもたち。

今日は「学年朝会」です。

高学年として1カ月過ごしてきましたが、具体的にどんな姿になりたいか考えることは難しいです。

そこで、どんな行動が高学年としてよいか例を挙げたり、目標を具現化して示したりして、これからの言動のヒントにしてくれればと学年の先生たちが伝えました。

IMG_2610 IMG_2612

IMG_2618

たくさんの行事がある5年生だからこそ、自分たちで活動を計画・実行して充実した学校生活にしていきたいですね!

これから少しずつ自覚をもち、高め合う集団になっていきましょう!

令和5年5月9日

6年生 国のしくみを活用して

6年生の社会は「わたしたちのくらしと日本国憲法」という単元から始まりました。国会、内閣、裁判所の三権分立のしくみや、身近な自治体のしくみ、選挙について学習します。日本がどのような仕組みで動いているのかを知る学習です。今日は選挙の仕組みを活用して、運動会の応援団長決めをしました。自分がなぜ応援団長になりたいかを全体の前で主張し、全員が真剣に聞きながら討論します。そして、投票していきます。18歳になった時、選挙に進んでいくことができる子どもにしていきたいです。

IMG_0394 IMG_0398

IMG_0403 IMG_0404

IMG_0406 IMG_0407

 

令和5年5月9日

AED研修を行いました!!

一般社団法人水戸地区救急普及協会の方々を講師に招き、教職員のAED研修を行いました。

スマートフォンからの119番通報では動画を送信することで現場映像を指令室で受信し、通報者へ正確な口頭指導ができる「119番映像通報システム(Live119)の運用開始について説明がありました。

そしていよいよAEDの使い方についての研修です。「安全を確認する」「反応を確認する」「119番通報をしてAEDを手配する」「呼吸を観察する」「胸骨圧迫を行う」「AEDを使用する」「心肺蘇生を続ける」の手順について丁寧なご指導を頂いました。

これから水泳学習や運動会の練習が始まります。先生方もとても真剣な表情で研修に取り組んでいました。

 

P1090327P1090329

P1090330P1090333

 

 

令和5年5月8日

引き渡し訓練

1日に2年生から6年生の引き渡し訓練を行いました。保護者確認の仕方、順番など引き渡し時の大事なことを忘れずにしっかりと訓練ができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。自然災害等の場合,引き渡しを行うことがありますので,訓練のようにお願いいたします。

IMG_0002 IMG_0008

令和5年5月8日

気持ちのよい日 航空写真を撮りました

今日は五月晴れ、気持ちのよい青空が広がる中、創立150周年記念の航空写真撮りを行いました。準備ができたところで、学年順に子どもたちが運動場に出てきました。自分の位置はと確認し、色画用紙を手にもって綺麗に見える練習です。さあ,いよいよ飛行機が飛んできました。全員で力を合わせて「それー」天高く色画用紙を挙げて,無事成功!

この後,全校での写真とクラス写真を撮って今日は終了です。どんな写真が出来上がるか、楽しみですね。

IMG_0037 IMG_0042

IMG_0045 IMG_0049

IMG_0056 IMG_0058

IMG_0062 IMG_0062
​​​​​​
​​​​​​
​​​​​​

令和5年5月2日

5月 全校朝会

5月になりました。連休の中日ですが、子どもたちはとても元気です。今日は5月の全校朝会を全員そろって体育館で行いました。昨年まではオンライン朝会が主だったので,スムーズに集合できるかと心配でしたが、整然と静かに整列できました。今月の話は吉田の子の目指す児童像の話です。吉田の子の目指す児童像は

1明るく元気な子

2思いやりのある子

3よく考える子

4すすんではたらく子

5きまりを守る子

です。まずは自分ができるところから挑戦し、がんばっていきましょう。

5月の生活目標の話もありました。身の回りをきちんとするためにのコツは2つ,使わなくなったものは感謝して捨てること,使ったものは元の場所に戻すです。しっかりできるといいですね。

IMG_0013 IMG_0018

IMG_0022 IMG_0033

 

令和5年5月2日

給食も自分たちでできるようになったよ

1年生の成長が目覚ましいです。もう給食も配膳から後片付けまで全部自分たちでできるようになりました。まず給食当番の身支度チェックからです。先生から、手を洗いましたか?マスクをしていますか?等たくさんのチェックを受けます。

IMG_0419

一列に並んで自分の仕事をやっていきます。当番でない子は自分の給食をもらっていきます。熱いおつゆは担任の先生がやります。

IMG_0420 IMG_0421

いただきます!今日はスパゲッティーとイチゴ蒸しパンだよ。

片付けまでしっかりできました。みんなえらいぞ!

IMG_0423 IMG_0426

IMG_0425 IMG_0431

令和5年5月2日

たんぽぽのちえ

2年生の国語に「たんぽぽのちえ」という教材があります。音読をした後に,チャレンジタイムで外に出ると,「見て!今,軸が種に栄養を送っているよ!」との声が。行ってみると,軸をたおしているたんぽぽを指さしています。「すごい。教科書と一緒だ。」「がんばって種を太らせてね。」とたんぽぽに声援をおくっています。綿毛も見つけ,飛び出すのを温かく見守っている2年生でした。

IMG_20230428_103354 IMG_20230428_103400

IMG_20230428_103416

令和5年5月1日

4年生 平和への願いを折り鶴に込めて

原爆で亡くなった方々の霊をなぐさめるため、平和への祈りを込めて,広島市に千波鶴を届けるという学習を行いました。今日は千波鶴をつくりました。みんな出来上がったようです。

IMG_0417 IMG_0418

 

令和5年5月1日
オプション